




![]() |
5 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
54件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
52件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
56件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
90件 |
合計 | 295件 |
何で月9?
「ビブリア古書堂の事件手帖」と思うから色々比較したりしてつまらないモノになっちゃう。違うドラマとして見れば、見られない事はない!!剛力彩芽が演技力あるかないかは、はっきり「ない」今後の成長も「期待薄」だが、普通に見られる。でも月9にするほどのドラマでも無い。現在のフジテレビのドラマの実力を物語っている。
挿入歌イイね!懐かしい「let go」m-flo Loves YOSHIKAイイね!エンディングの「ネバーエンディングストーリー」リマールもイイね!年齢がバレる(笑)
耐えられます。剛力ちゃんに合わせたと思えばなんてことないスね。
小説云々はどーでもいいでしょう。タイトルを借りただけですよ。じゃなきゃあんな小説取り上げないですよ。これで小説も一応売れるから作者もOKしているわけで。つまりお互い合意なんだから、関係ないこちらが違うとかなんとか騒ぐことじゃない。
あくまで印象でしかないけど
このドラマで剛力さんのファン増えたんじゃないかなあ
バラエティ司会とかもやってるけどしっかりしてて媚びないとこも好感持てる
AKBさんとか黒髪ロング女子ばかり見慣れてるから短髪の子は新鮮だしね
ただドラマは引き伸ばしで原作にない部分を足し始めてるからそれがどう評価されるかかね?
作者はOKじゃないはずですよ。
ドラマ開始前ではキャスティングは「想定外」みたいなコメント出してます。
それを、原作とは違うイメージで新たな「ビブリア…を創造します!」みたいなことを言って納得させたんですから。
結果、ネット上ではボロクソ状態!!。
もういろんな意味で作者となりうる人はフジTV並びに、月9スタッフが絡むドラマ化計画の原作提供依頼については拒絶の意思を出したほうが良いと思いますよ。ろくな結果にはならない。
某ドラマ・海○みたいに。
2013-02-12 01:11:30さん。確かにある意味、納得しました。
ただ本にかかわるネタ(トリックというのか?)についてはドラマは原作のそのものトレースなので脚本家を褒めるような内容でも無いと思います。
>某ドラマ・海○みたいに。
この話はもちろんフジに非があったと思うけど某原作者もちょっとう~んな方で有名ですよ。
あの件に食いついたのは一部のネトウヨです。一部のネトウヨはフジを目の敵にしてますから。
そういう人に限ってテレ朝がノーマークなところが笑えます。もしかしたらそっちのこうさ…おっと誰か来たようだ…。
剛力あやめ?の雰囲気があってない。
次回をみたいとは思わない
>キャスティングは「想定外」
は怒ってるコメとは思えんが。作者って近くに住んでるけど、この小説が飢えれなきゃかなりトホホな人ですよ。
ドラマ化されてお金が入るので内容も見ず2つ返事でOKしちゃった可能性はあるけど、相乗効果でこれからも仕事増えればやっと食って行けるじゃんって思うひとですけどね。
作者がいやだったら某おせんとか某いいひとみたいなことになるんじゃないですか?同意してるんだと思いますけどね。
いずれにしても、今後フジテレビからドラマ化(&リメイク)の打診があったときは気をつけたほうがよさそうです。
ゴーリキのアンチが多いけど冷静に見てそれ程下手でもなく変でもない。むしろアンチ側がゴーリキのイメージをCMなどで勝手に持ちすぎてんじゃん。AKBよりいいっすよ。
ドラマとしては丁寧に作ってあると思う
映像もきれいだし、作品中に出てくる小物も味があっていい感じ
ドラマ見てると鎌倉に行きたくなるかな
このドラマを観るまでは、剛力は嫌いでした。
そうかわいくもないのに、本人は自分の容姿に自信アリアリなのが伺えて興冷め。
声もわるいし、キャピキャピした役なら、誰でもできそうだと思えたから。
でもビブリアの彼女を見て、推されるだけはあるんだなと納得した。
原作とは違うけど、透明感と知性とちょっぴりアンニュイな
独自の栞子が出来上がった。
嫌いじゃないよ、もう。
この役をやって良かったと思う。女優としてワンステップ上がったな。
ジェシーがかっこええw
できればドラマオリジナルの話があればいいのにと思う。最終回までのストーリーに矛盾にならなければ楽しみに待っているんだけど。多分見続けているのはそれが理由。ドラマでしか取り上げない本か、新しい話をまたさらにノベライズするとか、結構期待してる。
ゴウリキが下手だろ、どう贔屓したって
毎回、取り上げられた、小説を読みたくなる。
人生が楽しくなる
>できればドラマオリジナルの話があればいいのにと思う。
無いと思いますよ。
有るとすれば、まず妹を弟に変えたキャスティングに関わるオリジナルストーリーがあってしかるべき。
この設定変更は、誰が見てもおかしい。
簡単に言っちゃうと、性別をかえた理由はこんな所でしょ。
姉妹であるということは年齢層は近く同性のキャラクタである。
となると主役である剛力と下手をすれば人気を分けるかもしれない。
でも異性であれば多少、人気が出ても主役として女優(?)を張る立場の剛力は保てる。
>下手をすれば人気を分けるかもしれない
は?そこまで考えるならその程度の女の子にすりゃいいだけでしょ。そんなんゴロゴ ロいるよ。
弟にしたのは篠川 文也(ジャニーズ)を押したかっただけって誰でも分かるよね。
周りにそこそこのタレント使っているのに、妹だけその程度の女の子にしたらまたアンチ剛力の餌食でしょ。
「また剛力引き立てるためだけに中途半端なタレントを妹役として脇に置いている」とかなんとか言われて…
オリジナルの話…でも原作にない話は付け加えてるんじゃないですか?完全オリジナルってこと?
万引きとか逃走犯?とか原作にないエピソードだったと思うんですが…。
弟にしたのは篠川 文也(ジャニーズ)を押したかっただ けって誰でも分かるよね。
本日発売の週刊文春に掲載「嫌いな女優ランキング」4位に剛力彩芽が!原因は「ビブリア」らしい、むちゃなキャスティング女優生命の死を招く
別に原作抜きでもいいって感じのドラマだな
>小説云々はどーでもいいでしょう。タイトルを借りただけですよ。じゃなきゃあんな小説取り上げないですよ。これで小説も一応売れるから作者もOKしているわけで。つまりお互い合意なんだから、関係ないこちらが違うとかなんとか騒ぐことじゃない。
すでに故人の作品はどうなんの?
この作者死んだの???死んで無いよね?
毎回ネタにあがる小説は一流だよ?当たり前じゃん。
万引きもすべてオリジナルだろ
2013-02-12 20:42:13
2013-02-12 07:05:03
完全オリジナルドラマ
原作知らんくせに大口叩かないほうがいいよ
原作では栞子が小学生の頃から本屋通いしてて、オレンジもその本屋で買ったことになってる
また感想文に「時計もオレンジも出てこない」とあるから、買う前に概要を知ってた可能性は低い
北川景子だったら良かったのに・・・残念。
http://news.livedoor.com/article/detail/7411008/
オスカー女優ケチョンケチョンに批判された記事
原作読んでないのに原作しってるテイで叩いてる人が結構いるんだな
他の記事もそうだけど実際ドラマ見てまともに感想書いてる人ってひと桁くらいなんじゃないの?見てるふり・読んでるふり…
ドラマ内容の感想が多いスレと役者たたきスレの温度差激しすぎて耳キーンなるわ
なかなか視聴率落ちないねぇ。
やっぱり、毎回違うタレント出演させているせいかな?
固定ファンがついたからでしょ
原作ファンや剛力さんアンチの一部が粘着してるようだけど
実際面白いって言ってる人も多いもの
アンチはこういうところで工作しとけばネガキャンできると思ってるみたいだけどね
大半のドラマ見てる人は「今回も面白かった、次が楽しみ」だけで感想書いたりしない
感想を書きたい人、共有したい人、サイトで評判を左右できると思い上がってる人はごく一部
原作を完全になぞることを目標に掲げるドラマもあるし、違ったアプローチでドラマ制作者の色を押し出していきたいドラマもある。
ドラマ制作者の色を押し出すのはなかなかコケる可能性もあるけど、原作ファンが「良いアレンジだ」と感激するところも見たことがある。原作ありドラマが面白くなければ、どこが原作と違うのかを列挙するよりも、どうアプローチの方法が間違っているかを意見した方が読んでいて面白いし、違う意見の人にも興味を持ってもらえると思うんだけど。
原作と違うから★1つ、とかって、ただのわがままみたいで説得力に欠けるし、とにかくドラマを叩きたい人や、とにかくドラマの評判を上げたい人しか気に留めない。争いたいだけなの?
北川だったら剛力と同じくらい叩かれてるでしょ
今までの役でイメージが固まってるようだから
見てみればわりと面白い。
でも見なくてもいい程度。
テンポがよく音楽のノリにのって見れるので、だらっとした印象は受けない。
ただ主人公の滑舌の悪さがどうしても気になってしまう。
鍵のかかった部屋にしてもそうだったけど、あれは何故か暗くて鍵オタクなキャラクターに合っていて良かった。
このドラマの主人公はもっと可憐で知的な方が良かったな。
謎解きのエピソード自体はたいしたことない事件ばかりだけど
いろんな本を知れるのが楽しい。
連ドラ中盤まで進んでて今更原作と違うなんて切れてる人は空気読んだほうがいいよね
ミスキャストっていうのも今更???
録画で見てるんだか知らないけどミスキャストだの演技論だのは1話~せいぜい2話で終わらせとけよって思う
>原作と違うから★1つ、とかって、ただのわがままみたいで説得力に欠けるし
評価を下げたいだけ、自分の思い通りに世の中のみんなが思わないと気の済まないだけだから説得力とか考えてないと思う
これ面白いですね。
僕は好きですよ(^ω^)
「想像してみてください」にイラッ
なんか一生懸命語る人、なに???
小気持ち悪い (゚∀゚;)サムケが…
ゴウリキ同様に気持ち悪っ
北川景子に1票
原作継ぎ足し部分はいらないけど美術とかロケ地の雰囲気とかとてもいいと思う
正直な話、原作付ドラマなのに原作を軽んじるドラママニアの意見なんてどうでもいいんですよ。そういう人は、オリジナルストーリーのドラマに意見してください。
すべての人の意見を否定するわけではないですが所詮、原作付ドラマなんて二次創作物の範疇じゃないですか。
まず、原作を読んだうえで原作とドラマの違いを批評してほしいですね。
言葉足らずだった2013-02-16 00:12:52です。
>まず、原作を読んだうえで原作とドラマの違いを批評してほしいですね。
決して、原作を知らないでドラマを好きになった人を批判しているわけではないです。私も好きな小説なので面白いと思ったら原作も読んでもらいたいという気持ちです。
>そういう人は、オリジナルストーリーのドラマに意見してください
「ドラマを見た感想」ならば自由なのでは?
意外と集中してセリフの取りこぼしや、役者さんの表情を見逃さないようにしないと誤解してしまうような難解なドラマだと思う。先入観や固定観念が邪魔をしてしまうのかと思ったけれど、逆に自分自身の考えを意識しながら、素直にドラマのストーリーにはっとさせられたり、初めて知ることに感心させられたりするのがいいのかなと思った。万引きと盗作を両天秤にかけてみたけれどこたえはでず、正直に生きることの難しさまで考えが発展した。さらりと流すような見方もあり、また、ゆっくり浸るのも悪くないなと思った。古書に囲まれた画面の中の空気も答えを急がせないような雰囲気で前回の話は好きだ。
>>そういう人は、オリジナルストーリーのドラマに意見してください
>「ドラマを見た感想」ならば自由なのでは?
仰るとおりだと思います。意に反する人の批判厨の言動、
本当、気になります。ていうか気分が悪い。
別ドラマでは「人生観を絡めろ」とか言うし、何様っていう感じですよ。
ダメダメはダメでどうしてダメ?
ていうかこの原作ってそれほど気にしないといけないものか?
東野 圭吾とかいうならいざ知らず、彼は原作を壊したらいけないよね?
これは理解するけどね。
スポンサーリンク