




![]() |
5 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
79件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
72件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
70件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
133件 |
合計 | 434件 |
- 感想とレビュー
- 番組情報
最終話だけ20%超えたら、きっとゲストを沢山つかったお陰、みたいな言われ方しないかな?
たとえそうでなくても、世間はそんなものかも。。。
だから、ゲストに頼らないでストーリーの魅力で勝負出来たらいいのに。
いいともの松潤は、どこかおっとりしていて、大雅くんそのままでしたね。
大雅に会えるのも今日限りかと思うとさびしいな。
14:20:15さん
読みが浅いですね(笑)月9は、毎年夏期は一年を通じて最低なんですよ。
冬期とかと比較しても仕方がないです。
ましてや、年々下がってますし。
正直、各メディアが普及し、春期でお金をかけて16%しかとれない今、キャストの予算も節約し充分な数字でしょうね。
そうそういいともは大雅くんそのもの、しかも前に出れずに脇の方で台詞も少なくw、あんな大雅コスプレされると、頭の中がこんがらがってしまいますよw
松潤は年を重ねて穏やかになりましたよね~。
このドラマもどういう評価を受けているか数字がどうかなんてわかってるのに、マイナスな感情が一切感じられない
穏やかな雰囲気でした。がつがつ番宣されると引きますけど、ああいうスタンスだとみていてホッとします。
そうとうぎりぎりまで撮影していたみたいだし、終わった安堵もあるのかな。
なんにせよ暑い中撮影お疲れ様でしたという感じですね。
この掲示板で、大雅くんを心配し応援し可愛がってる方がたくさんいて安心しました。
最終回前にたまってた録画をなんとか見終えましたが、やっぱりどこにも誰にも惹かれないドラマだなー。最初の頃に比べると後半はだいぶ見やすくなりましたが、急に水をぶっかけられるようなシーンが多くて....。あれだけ自分で盛り上がってて「簡単に父親になるなんて言ってほしくなかった」とか言うかな。担任の先生が保護者に「弟は恋してます」とか言うかな。
あと有栖川さんが大雅くんをカンパニーに選んだのは、楠航太郎の息子だからというのは表面上の理由で、実はこれから開花するであろう才能を認めてるってことですか?塚本くんは「恋してもいいんだ」っていうために出てきたんですか?なんか、いろいろすっきりしなくて嫌。
瑛太くんの弟の下手さはだいぶこなれてきたと思うけど、逆に海ちゃんのこまっしゃくれた演技が鼻につくんだよな。
最終回、これまでどおり期待せずに見ることにします。
猛暑でしたものね。
屋上シーンなんて、二人とも相当暑かったでしょうに。
いいともは生ですから、今日は松本さんが本当にいいお顔をなさっていて、
何だかほっとしました。
最終話、私も視聴率など気にせず、穏やかな気持ちで楽しませてもらいます。
まぁ、フジがそういう演出、脚本を企画したんだから仕方ない、これが今後の月9の課題かな
私も12%を保てれば充分、7月期のトップが15%ですから、どんぐりのせいくらべですし。
むしろ、そういう事に気をとられずに穏やかな気持で楽しみたいと思います。
松潤はやっぱり華やかで現実離れした役が合うとは思います。その気持ちは変わらなかったですね。
きっと本人はいろいろな役をやってみたいと思ってるだろうけど(推測です、念のため)
私は演じ手にはそれぞれに合った「色」があると思っているので。
今後はそういう役をやってほしいです。そして別にそれは「逃げ」ではないと思う。
これはいち嵐ファンの感想ですが、やはり松潤が夏ドラマっていうのは嵐の活動そのものに
与えた影響は大きいと思う。コンサートマスターですからね。
まして練習時間がない中あんなアクロバットもやって。ひやひやですよ。
でも、この記録的な猛暑、イベントが重なる中で苦手な役(これも推測)をやりきった事には拍手をしたい。
…というファン目線感想です。作品の出来そのものとはずれてるけど(笑)
迷いもなく大雅君は大雅君で好きですよ。今日もわくわくです。まぁどんなドラマでもすぐ入り込んじゃう性格なんで(笑)
12%は悪くないと思うけれど、月曜の夜は一般的には在宅率高いだろうし裏番組に強敵が殆どないから、正直もう少し取れたら良かったのにと思ってしまう。
そうすれば最終回、15分長く見られたはずだし。
今は月9の裏って深イイとサスペンスが強いのかな。
私はサスペンス好きだから結構どっちか録画でしたよ。
数字も単発だからとるときは結構とるし。深イイは観ないけど
これもそこそこ人気あるんじゃない。
月9が弱くなって数字を取りだしたともいえるかもしれないけどね…。
たぶんですけど、後者かな。
月恋と夏虹、2作連続でイマイチなストーリーでしたから。
好きな人には悪いですけど。。。
脚本家がもっと頑張らないと、この先もきついかも。。。
今までの月9、ざっとさかのぼってみたけど、ほとんど最後までみてない事に気付いた。
確かに面白くなくなってる。ストーリーの整合性とかは置いておくとして(昔の方が出来が良いとは言えないw)、
作品のパワーがないんだな。抽象的だけど…。
次回の月9も初回は観ようと思うけど、タイトルが「流れ星」の時点でもう心折れそう(笑)
>月曜の夜は一般的には在宅率高いだろうし
でも、夏休みだから・・・、これが夏ドラマの数字が下がるところですね、お盆とか、花火大会とかとてもオンタイムで観るのは辛い(笑)録画は数字にならないし
夏休み、1か月休むのは子供だけだし、大人の夏休みはせいぜい1週間では?
お盆休みだけで、その間放送は1回ぐらい。
だからやっぱり8月16日の回が低い。
月9ではないけど、夏でも「コードブルー」は15%以上とってたし、面白ければ夏でもそれなりに獲れるかも。
医療ものは獲りやすいのかもしれないけど。
>面白ければ夏でもそれなりに獲れるかも
医療もののような、男女や年齢層に特化せず、視聴率がとれるジャンルはいいですよね。
夏虹のようなラブストーリーで、しかも緊迫感なしのまったりドラマは、
男性はまず観ないでしょうし、女性でも当初は興味本位でみても、
続かなかった人が多いので厳しいですね。
14:35:14 さん、
お金=視聴率ではありませんよ。
最近の月9を入れてもワースト2位の記録はなかなか出せない記録でしょう。
このドラマにもし詩織の親友役みたいな人がいたらもう少し詩織に共感できるものがあったのかも・・と思いました。
タイガが親友に詩織との事を逐一相談していることでタイガの気持ちを視聴者はわかることができたように。
一生子供と二人で亡き夫を想って生きていくと決めていた詩を時には励ましたり、気になる男ができたことで変わっていく詩織にアドバイスしたり背中を押してあげたり時には真剣に怒ってくれるという親友がいたらなと。
その人には何でも相談できるという付箋があればその会話の中で詩織の情緒不安定のような言動も少しは理解できたのかもしれない。
9話が酷いのは詩織よりKYな兄貴の方ですし。
ただそれを踏まえても詩織役は竹内さんじゃない方がよかったとは思います。松潤との並びをみてもラブストーリーの雰囲気が漂ってこない。姉弟とか先輩後輩の間柄にしか見えないというのは致命的だと個人的には思うんですが。
医療ものでも東山さんのドラマは視聴率低かったですね。
相手役がおばさんくさい設定だったから竹内さんで良かったと思います。
詩織は衣装にしても、前の職業にしてもおばさんくさかったです。
竹内さんが主役だったら、主役の親友なんかも登場してたのかもしれませんね。
大雅にあまり苦労が感じられないので感情移入ができないです。
泣きの芝居もうそくさくて安っぽい感じが漂ってきます。
演出家による大雅の七光りには納得がいかなかった。
せめてもう少し努力する場面を見せてほしかった。
泣きの芝居の嘘くささや苦労を感じさせず感情移入できないお坊ちゃまぶりも含めて「大雅」というキャラクターとして演じてるのかな。
だとすれば、逆にすごい演技力?
最初から最後まで、勢いのある嵐のメンバーとは思えないほど見事にオーラを消してるから・・・。
こう書いてる私ですが、松潤好きですよ。
花男の話が出てたので、今1~4話まで見返したところです。
(ここでは関係話だけど、花男面白いですね。でも、道明寺ではなくつくしちゃんのドラマですね。1,2話あたりでは、松潤ファンなのに道明寺を殴りに行きたくなってしまった)
もうちょっと努力を、してほしかったと思いました。松本さんは、大雅みたいな役は、向いてないのかなと、思いました。でも何気に続きが、気になるので最終回を楽しみにしています。
もともと松潤は泣きの芝居が下手なんですよ。
大雅だけではないです。
子持ちでおばさんくさい女性が若くて美しい男性に惚れられるという設定はやはり女性が主役の方が感情移入できたかもしれませんね。
今日の放送が楽しみ!でも、今日で大雅にはもう会えなくなると
思うと淋しい…。
ちょっと想像したんだけど、大雅を嵐のリーダー(大野くん)がやったら、なんだか素直にほんわか癒されるドラマになったりしないかな(笑)現実問題ない話だけど、頭の中でキャスティングしたら面白かったから。
そうなるとヒロインもイメージ違ってきちゃうけど。
妄想しただけです。あしからず。
↑スルースキルが試される書き込みでしょうか?
2006 夏期 14.33% サプリ
2007 夏期 14.22% ファースト・キス
2008 夏期 14.79% 太陽と海の教室
2009 夏期 14.37% ブザー・ビート
2010 夏期 12.16% 夏の恋は虹色に輝く(暫定)
ですね
夏期が年を通じて低いのは確かです、ですので他の期で
12.16より上回る、例えばイノセント・ラブ13.6%が、12.16より
視聴率確保に貢献したかの比較はできませんね
要は大漁の季節に魚を釣るのは簡単ですが、閑散期は難しいという事ですね
難しい時期に初主演としては誤差の範囲ですね、これによって次回作がどうとか
言う事は全くないでしょう、合格です。
デジタル化でHDDレコ、PCレコ等がどっと増えてますから
難しい演出、脚本等諸事情の中全責任を
松本さんに押し付ける解釈はあまりにも、安直すぎますね
月9ワースト2位という記録は夏期であってもなかなか出せない記録なのは確かですし、今後ずっとついて回る記録でしょうね。
業界では失敗すれば主演の責任になるとよく主演俳優が嘆いていますから。
差がありすぎるので無理でしょうけど、もし最終回でイノセント・ラブに近づけば、キャスト、期、脚本と困難な環境の中、大金星だね
とても低レベルですね。もっと上を目指しませんか?
まず月9ワースト5位を抜けられた方が良いと思います。
18:36:28様
季節的にこの僅差なら、業界人なら誰も気にしないんじゃない、むしろ、一流の仲間入り?
むしろ、冬で低い方もいるんですね、知らなかったけど業界人ならこんな事お見通しだろうし
視聴率の事とか色々言われるから、今度はもっと地味な枠の
ドラマでまた恋愛ものをやって欲しいな。医療ものとか
は視聴率取れるけど、彼にはそういうものよりも、やっぱり
恋愛ものの方が似合うと思うから。昔、堂本剛が主演?でやってた
『元彼』とか、ああいうのがみたいなぁ。
>月9ワースト云々
月9って毎年夏は14%がいいとこなんだ、月9自体がそんなものなんじゃん、もう最近は誰がやっても同じってことか
18:42:22さん、
単純に僅差なんて言ってますが、この差は大きいですよ。
業界人もまさかここまで低いとは予想外だったと思います。
18:39:49さんは書きました
⇒ とても低レベルですね。
いえいえ、あなたの高レベルさを披露していただこうという掲示板じゃないので、ドラマの感想をどうぞ(笑)
>18:20さま
それ気に入りました。
今後コピペして、使わせてもらっていいですか?(笑)
>17:16さま
グッドアイデアです。
詩織さんの悩みや本音を聞きだす役割のキャストがあれば、
もっと女性の共感を得られたと思います。
海ちゃんのボーイフレンドなんて不要な設定より、
詩織さんの親友を登場させてほしかったな。
竹野内さんハードル上がるぅw
18:48:02さん、
低レベル というのは、ワースト3位や4位くらいでという意味であって視聴率の数字について言ったんですよ。
>月9って毎年夏は14%がいいとこなんだ、月9自体がそんなものなんじゃん
その月9でワースト2位だから、せめて3位まではいってほしいのですよ。
>18:49:16さま
どうぞコピペして使って下さい。
許可します(笑)
視聴率論争・・あほくさ
視聴率と視聴後の満足度は必ずしも一致しない。
前クールの月9や、MOTHERなんかもそう。
数字にだけこだわって、勝った負けたみたいな論争は一番無意味。
今日の最終回観終えてどうなるか。
自分としては、毒にも薬にもならない無味無臭のミネラルウォーターみたいなドラマだったな。
猛暑の夏、一服の清涼剤ではあったかもだけど。
すみません、私は人気でものを見ていませんし、みんながみるから
あわせなきゃいけないとか、あんまり考えません、人には好みがあるように
みなさん趣向が多様化しているこれは率が高いからといっても
私には全然つまらなかったり、あんまりそんな事は関係ないんじゃないかな
視聴率がワーストではダメとかいうのは業界の方なんでしょうか?
スタッフさんですか?、あんまりそういう事は意識してやるものではないんではないかな?
そんな事より、大雅さんと詩織さんの向こうの御両親はどう思うのでしょうか?楠家はお兄さん公認ですし、お母様もあの調子ですからいいとして、それと、お手伝いさん含めて一家をささえていけるのでしょうか?
それだけではなく心配な事がありすぎるのですが、大丈夫なのでしょうか?
>18:56さま
ありがとうございます。
なんか乱発しちゃいそうな流れになるとイヤですけどね。
今日の放送終了後は、あたたかいコメントが増えますように♪
18:55:01
そんな小競り合い不要です
無関係に次回作も観ますから(笑)
視聴率合格なんて言いだす人がいるから視聴率論争が始まるのですよ。
松潤のファンが必死になるのは分かりますが、
どう見ても低い視聴率で合格なんて言わない方が良いでしょう。
ドラマの内容だけ見てあげればいいのでは?
スポンサーリンク