全 1000 件中 251~300 件が表示されています。

251
名前無し
ID: 63hk69lViB 
2014-12-22 20:56:55

↑250です。すみません、恋愛経験ありましたね、田之倉君と(汗)

252
名前無し
ID: XZvlWkjrZg 
2014-12-22 20:57:59

私は頭ポンポンしない方が朝尾さんらしく感じる。
個人的には壁ドンも花笑の妄想でホッとしたし。
ドラマでも加々見君絡みで壁ドンや頭ポンポンをちょっとバカにしているような描写があったし、朝尾さんには流行に乗ったような萌えはして欲しくないな。
本気のプロポーズだけで十分。

253
名前無し
ID: P7I/0cNGfv 
2014-12-22 21:17:40

妄想シーンで、頭ポンポンあったっけ?と思って、今リピして確認しました(笑)なんだかすっかり忘れていました。
田之倉くんと同じ合鍵を渡したシーンですね。でもわざとらしくなくて自然な頭ポンポンで、よかったなぁ♪ポン…ポン…みたいな感じで。優しさも感じられて。
妄想シーンだから白黒になってるので、できたらフルカラー?で見たかったなあ~(笑)

254
名前無し
ID: 63hk69lViB 
2014-12-22 21:24:57

247さん。私も前日のスペシャル予告で期待してしまって、前半まではテンションあがりまくりでした。こりゃ、ひょっとするとひょっとして?と。だからプロポーズお断りから、ドキドキが急降下してしまいました。
バス停での「だから言ったでしょ、花笑さん僕のこと好きだって」発言がどんだけ上から目線なんじゃい!と無性に腹が立ってしまい、空港お迎えシーンに至っては無駄な妄想シーンでしらけまくりました。眼鏡のエキスラさんには悪いけど。
田之倉君のファンには本当に悪いけど(ここにはもう来ないかな?)一華ちゃんが言った通り無限地獄のループに入ったと思います。

255
名前無し
ID: P7I/0cNGfv 
2014-12-22 21:49:23

254さん、全く同感です。バス停での発言も、空港のお迎えシーンも。あそこで、眼鏡の女の子達の妄想シーンが出てきた時、クライマックスの場面で、それ?(また妄想?)大体眼鏡で悩む必要ある?と、しらけた目で見てしまいました。
一華ちゃん、確かに「無限地獄」って言ってましたね。名言だ。

256
名前無し
ID: vMTZfdaZCp 
2014-12-22 22:13:13

まさしく無限地獄に突入ですね。勝手にハマってくれても構わないけど見てる方は付き合い切れません。
252さんなるほどです。朝尾さんはあの極上のプロポーズだけで十分ですね。
とか言いながら、9話を編集した時に予告の壁ドン保存しようか迷って、一瞬だから10話でちゃんと撮ればいいやと思って消したら、予告だけがカラーで激しく後悔した私。ミーハーですみません。
でもあの妄想シーン、玉木さん若干ふざけてましたよね。
ふざけると言うかわざと大げさにして芝居じみてる風にしてた気がする。

257
名前無し
ID: vMTZfdaZCp 
2014-12-22 22:36:19

空港の妄想シーン、私も白けました。
なによりエキストラの女の子が冴えなかったじゃないですか(すみません)。たしかに花笑ってこのレベルだよな。って実感してしまって、田之倉君があの女の子達の中で花笑を選ぶ理由が分からなくなった。花笑とつきあっても、間違えて抱きついちゃった子とつきあっても大して変わらないなって妙に納得してしまいました。
もはや主役二人でもなんでもない。薄い関係性。

258
名前無し
ID: b7JgM1bcx0 
2014-12-23 00:21:45

254です。うんうん、皆さんの意見が同じでうれしいです。
朝尾さんの壁ドンと家族のシーンは、予告ではカラーでしたよね。
だからてっきり現実の世界だと期待したのに!スタッフに騙されたわ。確かに壁ドンはちょっとニヤケていた気がしました。直前まで二人で笑っていたんでしょうね。

ところで、深夜のメイキング見ましたか?スタッフと集合写真を撮る時に田之倉君いなくて「あれ?」っと思いました。 撮影スタジオが違うのかな?主役なのに集合写真にいないってどういうことかしら?と突っ込み入れたくなりました(私だけ?)

246さん、今まで鹿男1巻を見ていました(笑)面白いですね!はるかちゃんがまだ若くて演技も今とは違うけど、可愛いい♡
玉木さんも今より痩せていてちょっと感じが違うけど、コミカルな演技が面白いです!藤原先生がマドンナと小川先生にやきもちを焼くのも可愛いいです。この先、どうなるか楽しみです。
別の話題ですみません。

259
名前無し
ID: p92PvJN2v7 
2014-12-23 00:28:50

256さん、妄想シーンだからあえてわざとらしい演出だったんじゃないですか。青石家ごあいさつもおおげさだったし、面白かったけど。
わたしは頭ポンポンは違和感あったなー。
壁ドンもだけど、今どきの女の子は頭ポンポンてうれしいんですか? 私は駄目だなー、子供じゃないんだからバカにするなよって思っちゃうんですが。年上でえらそうなCEOの朝尾さんならまーしょうがないけど、田之倉君が頭ポンポンて何様っ?と思っちゃいました。
結局最後まで、経験値の低い花笑さんが男にナメられてあたふたしていた印象しかない。花笑さん早く目を覚ましてーっておもってた。覚まさなかったけど。花笑さんはあえて目を覚まさない人生を選んだんだね。まあそれでも本人が幸せって思うなら幸せなんでしょうね。目覚めかけてたんだけどなー。ほんとうに彼のことが好きだったのかとか、いちゃいちゃシーンを朝尾さんに置き換えて妄想するとか、その時点で終わってるでしょー。花笑さん結論出すの早すぎ。嫌いでわかれたわけじゃないんだしすぐに忘れられるわけないじゃん。もっと時間をかけたら朝尾さんを受け入れることも考えられたんじゃないかと思いましたけど。
ホントは最終回みなくてもいっかと思ってたんだけど、朝尾さんのプロポーズが素敵だったのでつい見ちゃった。日テレにまんまとしてやられたわ。
最終回の前半はなんか朝尾ファン、玉木ファンサービスの展開でしたね。妄想シーンもてんこもりで、眼福でしたけど。一華母娘とのご対面まであって。プロポーズをOKしたわけでもないのに親友に紹介するってどうなのと思いました。田之倉君にも紹介してないのに。
いまだに思い出すとあれこれツッコみたくなる。ある意味それだけハマってたということかな。でもストレスたまるドラマでした。
玉木さんのオレさまな役は様になってた。いけすかないんだけどかっこよかった。


260
名前無し
ID: b7JgM1bcx0 
2014-12-23 00:45:35

本スレだったかな? 誰かが1、2話と9、10話で物語が完結すると書いていて、笑ってしまいました。確かにその通り!
結局お互いのこと何も見えていなくて、二人で空回りしているだけの関係に見えました。同棲だって結婚だって自分の中でこじらせて問題起こしてスッタモンダした挙句に、またイチャイチャでハッピーエンドの繰り返しでしたよね。
普通の大人の女性はついていけませんよ、この展開。
本来ならどちらかが別れを告げて新たな出会いを求めるのに、花笑がなぜ田之倉君に戻ったのかがわからない。そこを描いてほしかった。結局初めての男性だからなのかな。

261
名前無し
ID: ToFpqT.VBu 
2014-12-23 01:00:49

259さん。たしかに頭ぽんぽんは年下にやられると違和感あるかも。
実は、田之倉君が「会社休んじゃおうか?」とか「明日も仕事頑張りましょう」とか言うたびに「お前はバイトだろ!一緒にすんな」と突っ込んでしまいました。そんなこと言ったら、上からっぽくて批判されるかと思い黙ってましたけど。
258さん、、鹿男見たんですね!
藤原先生(綾瀬さん)の焼きもち可愛いですよね。
感情表現が特殊な花笑にイライラしていた分、余計にいじらしく感じます。
私は一話では、奈良の丘の上で小川先生(玉木さん)が「奈良はいいところだね」って言った時に妙にジ~ンとしました。はじめて二人の心が通じた瞬間だなって思いました。
一話のちょっとした会話が最終回で回収されたりするのがまたスカッとしますよ。

今回のドラマと直接関係ないですが、綾瀬&玉木コンビにハマった同志として、他のドラマについても語ってもいいですよね。
どうか許してください。

262
名前無し
ID: 8TRR2pG4bR 
2014-12-23 01:54:12

261さん、気にしなくても大丈夫ですよ~。鹿男の話もたぶんOK ですよ~。

ドラマも終わったことだし、そろそろこのスレも終わりに近づいてるだろうから、私も本音で書かせてもらいますね。

本スレで言われてる通り、主役カップルがオママゴトにしか見えませんでした。田之倉くんには全くキュンキュンするどころか、寒いものを感じてました。
初回と2話ぐらいまでは、花笑さんを応援できてたんですよ。内向的だけどちょっと内弁慶なとこのある感じ、憎めなかったし、初めての恋愛を応援してました。
だけど、いざ交際スタートになったら、おかしな展開ばっかりで。ついていけませんでしたよ。
本スレで、2人のシーンは意識を飛ばさないと見てられない、っていう書き込みがあって笑ってしまいました。でも他の方も言っておられる通り、大人の女性から見たらしらけてしまうような恋愛ごっこ、だったと思います。
後半は、朝尾さんのプロポーズから、グッと(自分的には)盛り上がりました。加々見くんと瞳ちゃんが幸せになったのも良かったです♪
でも、最後の最後まで、主役カップルの行動にはついていけませんでした。
あと、大城くんが花笑さんのことを好きだった?のは意外でした。好きなら彼氏(マモル)ができたと聞いた時に、あんなにからかったり、普通でいられるかな?ちょっと違和感感じました。大城くんは、同期として、暖かい目で見守ってくれてる、っていうスタンスでよかったのでは?
でももし大城くんが花笑さんのことを本気で好きだったとしたら、朝尾さんがダメなら大城くんでもよかったと思います。(だって田之倉くんを選んだら、無限地獄、ですもんね。)原作が田之倉くんと花笑さんのラブラブなお話なので仕方がないことですが。なんだかモヤモヤする、納得できにくいラストになってしまいましたね。(ごめんなさい、個人の感想です。)

263
名前無し
ID: XRJSvW0wCT 
2014-12-23 04:20:04

他のドラマの話をしすぎですよ。このお茶の間。
批判と玉木アゲばかりでなんだかよくわからない。

264
名前無し
ID: 0xqUIpgOVF 
2014-12-23 07:35:14

前から気になってて、言っちゃいけないかな?と思って黙ってたんですが、たまに、「おや?」って思うコメントか入ってるの、いつも明け方4時なんですよね。
この前の、妄想脚本は気をつけた方がいいってコメントもそうでした。
すみませんけど、スルーさせていただきます。
皆さんも気にせずにこれからも楽しみましょう

265
名前無し
ID: ToFpqT.VBu 
2014-12-23 08:17:44

262さん、驚くほど意見一致です。
2話ぐらいまでは花笑に共感してたんです。
その頃、会社の24歳の女の子が花笑のことを「小学生じゃあるまいし、見てらんない」と言っていて「あの良さが分からないなんて冷めた子だな」とか思ってたくらい。でも直後に理解しました。本当だ、単なるバカップルだと。
最終回で「好きとはどういうことか」学んだらしいけど、そんなの10代のうちに学んでおきなさいよ。と激しく突っ込んだ。
そしてリタイアしようかと思った頃に朝尾さんのプロポーズ。
一気に気持ち引き込まれました。以降、朝尾さんが見たい一心で見てました。
加々見君と瞳ちゃんもとても良い。顔以外で瞳さんのいいところ見つけました。ってシーンでは涙が出そうでした。
そしてそして、大城君が花笑を好きって話はいらなかった気がしてます。このドラマを恋愛バイブルとして見るなら、全く行動しないという大城君のパターンは全然ダメだと思います。思い返すと、やたらと「俺は見方だよ」「相談しろよ」スタンスだったのが気持ち悪く感じてしまいました。
でも、田之倉&花笑、瞳&加々見カップルが成立したら朝尾さんが一人ぼっちだな、と思って気になってたので、大城君との男の友情成立で閉めたのはよかったのかな?そこが狙い?

264さんにも激しく同意です!

266
名前無し
ID: o1ZYv1R4Cd 
2014-12-23 09:10:57

262さん、265さん、私も同じ感想です!
2話くらいまでの花笑は本当に可愛らしくて応援していたんですよ。でも田之倉と付き合い始めてからの花笑は恋愛以外の部分でもとても30才の女性とは思えない非常識さが目立ち、応援も共感も出来なくなりました。
朝尾のプロポーズ自体はキター!って感じで盛り上がりましたが、9話最後いきなりの展開だったので花笑と田之倉がくっ付くための分かりやすい前振りと冷めていました。またそれ以上に花笑に全く魅力がなかったので、花笑と付き合わないように必死で願っていました(笑)。
確かに大城は取ってつけたような展開でしたが、花笑とカップルになる朝尾より大城と飲みに行く朝尾を想像する方が何だか安心できます。
こじらせ女子が恋をして変わっていく話と思って見ていましたが、最後まで花笑はこじらせたままで、このドラマを見て「恋するっていいな」とはとてもじゃないけど思えなかったです。2話辺りを見直すと恋をして変わっていく花笑を描こうとしていた気がするのですが、どこかで方向転換してしまったのでしょうか。
花笑は好きではありませんでしたが綾瀬さんは好きなので、今度はもっと良い作品で玉木さんと共演する姿を見たいですね。

267
名前無し
ID: 0xqUIpgOVF 
2014-12-23 09:55:46

私も花笑の姿を見て、自分は適度に男性と付き合ったし、片思いも失恋も経験して、結婚もできて心底良かったな。と思いました。
ちなみに今の旦那は、初対面でお説教されて大嫌いだったのに、その後彼氏とうまくいかなくて悩んでた時に相談にのってくれて、いつの間にか何でも話せる親友みたいになってた、四歳年上の会社の先輩です。
どうでもいいですね。すみません。
ついでに、娘も花笑みたいにならないように気をつけなきゃと思いました。

268
名前無し
ID: b7JgM1bcx0 
2014-12-23 10:22:48

大城君は元々のファンへのサービス+意外と終盤評判がよくなってきたので、急きょ花笑が好きだったって設定にしたんじゃないかな?
その方が大城ファンの視聴率もガッつり掴めるから。
初めの頃の花笑に対する態度の描き方から、とても好きだったとは思えないでしょ。脚本を急きょ変えたとしか思えません。

261さん、他スレで盛り上がってしまってごめんなさい。
スレ主さん、玉木&綾瀬ファンなので、二人だけでもいいのでこっそり盛り上がらせてください(お願いします)

269
名前無し
ID: ogZlz6LnXu 
2014-12-23 12:24:56

あの~、スレ主です。
私も、迷っています。
改めてガイドラインを見たら、お茶の間は「ドラマに関する議論や雑談であればOK 」と書いてあり、「馴れ合い的雑談をしたい場合はお茶の間を利用」とも書いてあります。
馴れ合い的雑談の中で、「あの俳優さんの、あのドラマはよかったよね~」という書き込みは、アリのような気がしますが、それが行き過ぎると、他のドラマの話を語りすぎ、ということになってしまうんでしょうかね?

私もそうなんですが、このドラマの終盤の玉木さんがあまりにも素敵だったために(?)、このドラマで玉木さんを好きになった人と、もともと玉木さんのファンだった人が、たまたまここに集まって来て、交流の場になってるんですよね。
私は、程度によりけりというか、ある程度は、雑談として許してもらえるんじゃないかと思うんですが…でも、朝尾さんスレ(玉木さんスレ)みたいになってきてることは若干心配してました。(たぶん批判されるんじゃないかな…と)
皆さんどう思われますか?

270
名前無し
ID: FbG6GyOBCk 
2014-12-23 16:00:23

私はいいと思いますよ。たまにちょっとドラマからずれてしまうけど、最後にはドラマの内容にきちんと戻るし。
皆で盛り上がって楽しんでいるのだから、いけませんかね?玉木さんファンじゃないから楽しめないと思われるかも知れないけど、批判されるようなことはしていないと思いますけど。

271
名前無し
ID: 6PsU/77lFD 
2014-12-23 17:30:12

270さん、ご意見ありがとうございます。
他の方はどう思われますか?

272
名前無し
ID: 0xqUIpgOVF 
2014-12-23 17:53:35

私は、もともと自分が興味ないな。って思う投稿は読み飛ばしてるので全然気になりません。と言ってもここの書き込みは面白いので全部しっかり読んでますが。
違うドラマの話が書いてあっても、別に書いた人を批判する気もないし、逆にいちいち「ドラマとずれちゃってすみません」とか書いてあると何でそんなに気にするんだろう?って思う。
本スレとちがって雑談の部屋を作ったんだから、きょうは会社休みます。の話以外はダメとか決めなくてもいいと思う。

273
名前無し
ID: fqwzMo7Dnn 
2014-12-23 18:04:36

あまりにずれちゃったらずれてませんか?と誰かが疑問を投げることも別にあってもいいと思う。
でも玉木さんの話は出演者関連の話ではあるし、全くドラマと関係がないわけではないから別にいいんじゃないかなあ?
私は玉木ファンでも朝尾さんファンでもないけど結構楽しんで拝見させてもらってます。
皆さん良識のある大人なんだし心配することもないかと思いますよ。というか今のところ何も問題はないように感じますが…。

274
名前無し
ID: pRQXMwCLP0 
2014-12-23 18:24:39

272さん、273さん、ご意見ありがとうございます。
273さんのご意見、朝尾さん(玉木さん)ファンじゃなくても楽しんで下さってるという方もいらっしゃるのだなぁ~、と少しほっとしました。
272さんの、「本スレと違って雑談の部屋を作ったんだから、きょうは会社休みます。以外の話はダメとか、決めなくていいと思う。」というご意見にも、なるほど!と思いました。
じゃあ、とりあえず、今のところ、これまで通りの感じで、自由に書き込んでもらうということで大丈夫でしょうか?
本スレと違って、お茶の間の雑談スレですからね(^^)
私もお茶の間参加が初めてなものですから、色々と戸惑ってしまい申し訳ありませんでした。
でも、ここで書き込んで下さる方は大人な方が多くて、本当に助かっています。

275
名前無し
ID: ToFpqT.VBu 
2014-12-23 20:48:55

すみません。私が鹿男とか玉木さんネタばかり書いていた張本人です。
でも皆様から温かいOKをもらいましたのであまり意識しすぎず楽しい感じで続けて行きたいと思います。
多分ドラマも終了し、徐々に世間でも話題になることが減ってくると思いますが、せっかく感想を分かち合った仲間ですから、思い出話や新着情報など今後も交換していけたらいいな。と思います。
よろしくお願いします。
早速、情報ですが、テレビウォッチャーのアンケートでこのドラマの満足度がすごく高かったって記事が出てますね。特に高かったのが7話、その後、下降したが最終回も評判が良かったと。
最終回は多くの人がこうなって欲しいと願った展開に着地した。らしい。
年配の方や男性もハッピーエンドで感動したと言っていた。らしい。
???

スポンサーリンク
276
名前無し
ID: fqwzMo7Dnn 
2014-12-23 21:23:53

たぶん、このドラマのサイトに投稿してくるくらいの今日は会社ファンの偏ったアンケート結果、なんだと思います。
そりゃ、ファンに聞けばそーゆー結果になりますよ。。。
一部の人間の声だけじゃなくなるべく広範囲から視聴者の声を拾ってほしいと思いますね。
なんか最初の頃のこのドラマのファンとしては悲しくなります。
花笑みたいに制作側には自己満足で終わってほしくはないんですけどねぇ。。

277
名前無し
ID: 0xqUIpgOVF 
2014-12-23 21:52:05

情報操作なのかな?って勘ぐっちゃいますよね。
モヤッとします。でも、私達だけが偏った感想を持ってるわけでは決してないですよ。
リアルタイムの投稿でも最終回はダメ出しの嵐でしたから。あ、これってヲチ行為?色々気使うなぁ。

278
名前無し
ID: pRQXMwCLP0 
2014-12-23 22:59:12

たぶん、特定のサイトを事細かにウォッチするのがヲチ行為だと思うから、その程度は大丈夫ですよ。
私も、????!!!!ってモヤモヤします。。

279
名前無し
ID: ToFpqT.VBu 
2014-12-23 23:27:57

なんか妙な絶賛記事とかって裏を考えちゃいますよね。
とか言って朝尾さんが絶賛されてたら素直に受け止めるけど。

思ったんですが、このドラマって1、2話が面白かったからか、期待値が上がって、見てる側が妙に刺激を求める態勢になっちゃった気がするんですよね。異常に感度が鋭くなってたって言うか。
例えば、大城君がケチャップをいっぱいかける。ってだけで「わ~、キャラ確立。大発見!」みたいに反応する。もし、ドラえもんでスネ夫がケチャップ好きって設定あっても全く話題にならないですよね。それなのにちょっとした騒ぎ。
その敏感になりすぎたレーダーに、朝尾さんのプロポーズが直撃したもんで、刺激が強すぎたんじゃないかと思いました(笑)
もしかしたらネガティブな部分も同じなのかも。田之倉君の棒演技も、意味不明なセリフも「なんで!!!」って敏感レーダーが過剰反応しちゃう感じ。
結局なんだかんだ文句言いながらも熱中してたってことは事実だと思います。

280
名前無し
ID: b7JgM1bcx0 
2014-12-23 23:47:01

すみません、昨日他の話題で盛り上がってしまった本人です。
他の方にご迷惑をかけたかと思って心配していましたが、みなさんに理解して頂いて嬉しいです。でも、ほどほどにしておきますね。

275さん、私もその記事見ました。 よりによって7話が最高と書いてあって、びっくりしました。私たち(このサイト)では最低評価の7話でしたよね。こうもドラマを真剣に見た人たちの感想とずれているコメントを載せてもいいんだって、ある意味怖くなりました。
福士くんがこれで天狗にならなければいいですけど。

話が変わりますが、今日の女性○身に打ち上げの記事が載っていましたね。温泉のシーンで使われて箱根の旅館でやったみたいですよ。色々評価は分かれますが、何はともあれ皆さん3ヶ月間お疲れ様でした。

281
名前無し
ID: hMx1Soy.i. 
2014-12-24 00:02:18

私は玉木ファンでも福士ファンでもなくわりと淡々とドラマを観ていました。大城くんや加々美くんに一喜一憂することもなかったなあ。原作を知ってるのと綾瀬さんがホタルノヒカリみたいな女子を演じるというので軽い興味本意で観てました。実際最初の頃は現実味のないあっさりした原作よりも全然よく見えて好印象だったんですよね。
それがいつのまにか脚本が暴走?迷走?を始め、もともと誰かのファンだったわけではない私はすっかりシラケてしまいました。スーっと波が引いた感じです。
正直言って楽しめた、とは言えないです。

…玉木ファンじゃないなんて水を差してしまい申し訳ないですが、個人的には今はこれからの福士くんの事を見守っていきたい心情になっています。
さすがに本人だってオンエアを見れば自分の存在の酷さに気づくでしょう。好意的ではない辛口な批評にもぶちあたると思います。それを今度こそ糧にしてほしいなあ。たぶん彼がここまで批判された作品はこれまでなかったと思う。
このタイミングで自分の本当の評価に気づいて努力をしてほしい。頑張ってほしいなあと心から思いますよ。

282
名前無し
ID: Fg03mEYU2L 
2014-12-24 00:23:38

さっきから、本人とか言わなくていいのに~(笑)
楽しい話題を提供してもらって楽しんでる人もいますよ(笑)

一応、皆さんの理解も得られたし、もう気にしないでいきましょう。
色んな人が出入りするから、また何か言い捨てて行く人がいるかもしれませんが、ただ批判するだけのひとことコメントは、スルーでいいと思いますよ。(お茶の間は違反報告ができないのが残念ですが)

・279さん、鋭いご意見ですね!確かに、1話・2話で期待値が上がって、レーダーが敏感になってました!大城くんのケチャップとか、確かにいちいちレーダーが反応してました!(笑)
玉木さんの話も、田之倉くんの話も納得です!敏感なレーダーに、ひっかかっちゃったんですよね。玉木さんの方はいい意味で(笑)
会社の人や家族の人や一華ちゃんや娘ちゃん、そしてマモルも、キャラが立って個性的でしたね~。脇を固める皆さんのキャラには引き込まれました。
私も、なんだかんだ言いなから熱中して見たドラマでした(笑)
あ、最後に…加々見くんのキャラは特に印象に残ったな♪♪

283
名前無し
ID: Fg03mEYU2L 
2014-12-24 00:33:15

281さん、ありがとうございます。玉木ファンでもなく、冷静にドラマを見たという方のご意見、新鮮でした。
別にここは誰のファンとか関係なく、ドラマを語りましょう、という場所だと思うので、色んな感じ方があって当然ですよね。
そうか~、福士くん自身も思うところはあるかもしれませんね。そこまで思いが至らなかったなぁ~。
ホント、新鮮な意見だなぁ~と思いました。

284
名前無し
ID: zlM.a2/aky 
2014-12-24 07:59:36

私はもともと玉木くんのファンだったし、綾瀬さんとの共演ではいつも、どちらかが主役で必ず両想いだったことを知ってたので、今回若い男の子の引き立て役やらなきゃならないんだって知って正直ショックでしたよ。「歳とったから若い子に美味しい役を譲らなきゃなんないのか!?」とか思ったし。でも、玉木くんの熱演を見てたら、そんな気持ちは一気に吹き飛びましたけど。
それで、実は福士君のことは知らなくて番宣で「ふ~ん、この子か」って感じで見てて。
でもだからと言って批判するとかそんな大人げないことはしないですよ。福士君のことは全然嫌いじゃないし、これからも他のドラマに出てたら「あ!福士君だ。頑張ってね!」って思うと思います。
これから先長いでしょうから、もちろん温かく見守っていきたいと思います。

285
名前無し
ID: hMx1Soy.i. 
2014-12-24 08:31:48

玉木ファンではないなんて書いてしまいましたがついでに言ってしまうとここで散々盛り上がってたプロポーズのくだりもだから冷静でした(笑)
さすがに玉木さんかっこいいじゃん!と少しテンション上がりましたが(笑)それよりも今まで不自然なくらい影が薄かった朝尾さんの唐突なプロポーズはストーリー的には強引であざとさを感じてしまいました。
最後に玉木さんの見せ場を作りたかったのか最終回前の盛り上がりが欲しかったのかわかりませんが、ストーリー展開を純粋に楽しんでる身としては突然のぶっこみに唖然、です。
もちろん結果的には玉木ファンのみんながドラマを楽しめたんだからよかったんだと思いますがもう少し上手くストーリーを運べばこんなに不自然に感じることもなかったのになあとそこは残念に感じました。
それでも今回玉木宏という役者の魅力というか主役の相手役を喰ってしまう底力は充分に見せつけられましたよ。新番組の方も見る予定なのでそちらも注目して見たいと思います。

286
名前無し
ID: Bw5SeIHKUL 
2014-12-24 09:03:14

朝尾のプロポーズは確かに唐突でしたね。中盤以降もっと絡ませていればドラマも盛り上がったし流れとしても自然だったのにと思いますが、たったあれだけの出番で田之倉を喰ってしまったのを見ると絡ませられなかった訳だわと納得しました。
逆に言えば10話の田之倉の描き方でも、別れる場面や空港の場面でそれなりに説得力のあるお芝居をしていれば、最終回の違和感が軽減されていたんだろうと思いました。
玉木さんについてはプロポーズの場面が絶賛されていますが、私的には前半の胡散臭いお芝居が大好きです。ほんの少し出てくるだけで何かしてくれそうなワクワク感とかクスクス笑える感じがあって、その存在感に只のイケメン俳優じゃなかったんだと見直しました。主役や相手役に拘らない方が演じる役の幅が広がって役者として成長できると思いますし、実際いい年の重ね方をしていると感じます。

287
名前無し
ID: S5fG6AFvuN 
2014-12-24 09:56:29

前半は花笑にも共感できて、妄想シーンも田之倉杯争奪戦マモラッシュまでは面白かった。加々見君の壁ドンも笑えたし。 私にとっての転換期は7話です。付き合って間もないのに、もうすぐ更新だから同棲したいって田之倉君がいったときに、あれ?これって花笑のお金あてにしている?花笑は都合のいい女なの?って思えたら、田之倉君に対して一気に覚めました。それまでは嫌ではなかったのに。
それに比べて後半は一気に朝尾さんの魅力が自分の中でも増してきました。脚本家が初めからこういう流れで書いたとしたら、ダメな若い男に戻った時点で共感できない視聴者を生んでしまったと思う。田之倉最高!といっている方は、ドラマの内容よりも、浅はかな胸きゅんシーンでしか判断できないのでしょう。

288
名前無し
ID: bfxENuCWAC 
2014-12-24 11:06:32

たしかに、朝尾さんがプロポーズした時点で最終回一個前で田之倉くんとの関係をこじらせて、最終回でより戻すって展開が見え見えでしたよね。そうは思ったけどあのシーンはとても美しかったし感動したことに代わりはないけど。
私は前半で、何であそこまで花笑が朝尾さんに悪態ついてくるのかわからなかった。花笑の人格疑うレベルだった。
それならまだ、幼なじみとか腐れ縁的な存在の方が納得できた。
出番のバランスが悪いのもたしかに感じる。もしかして、皆忙しすぎて撮影に来られないとかいう事情があるんじゃないかとさえ思った。

289
名前無し
ID: 8enxi/xLKQ 
2014-12-24 11:38:06

花笑が朝尾さんに悪態をついていたのは、いちいちチクリチクリ、と嫌味を言われる感じがしていたのでは?(実はそれは鋭い指摘というか、花笑へのストレートなアドバイスだったりするのだけど。)朝尾さんの言い方が、花笑のかんにさわったのかなあ~と思って、私は違和感は感じてませんでした。
それから朝尾さんの「友達宣言」でがっかりした人が多かったみたいですが、私は、友達という言葉でまずは花笑を安心させたいという気持ちから言っただけで、このまま朝尾さんが引き下がるとは思っていませんでした。本スレでも、言ったんですけど。今は花笑の気持ちは田之倉くんに行っているから、その時期じゃない、と冷静に判断してたんだと思いました。時期をみて、朝尾さんに告白(プロポーズ)してほしいという書き込みをしたら、「ない、ない。」って言われてしまいましたけど(笑)
なので、私にとっては、朝尾さんのプロポーズは、「待ってましたー!」って感じでした。
もちろん、最終回では田之倉くんに戻って、チャン、チャン♪めでたしめでたし♪みたいになるのは十分わかってましたけど。朝尾さんのプロポーズが想像もしていなかった位素敵だったので、大満足(ウットリ)でした。

それにしても、最終回は、花笑と田之倉くんとの絡みが少く、ストーリー的に、どうして花笑が田之倉くんの所に戻ったのか、視聴者への説明不足というか、説得力がゼロに近い感じですよね。だからドラマが終わっても、不完全燃焼で、不満がくすぶってるような気もします。

290
名前無し
ID: FgBtdqBGPa 
2014-12-24 11:43:44

揉めるのやめようと言うからには「言い捨てていく」みたいな悪者扱いもやめましょ。
嫌な思いした方がいたのは事実だし、別にそこまで悪いこと書いたとは思いませんよ。このサイトではよく言われてること。

終わってしまっていろいろ思い返すと、原作よりわかりやすかったなと思いました。
まんがでそこまでやったらギャグマンガだよ、てくらいやりきってくれたからかな。
オリジナルキャラもいたしね。

世間で高評価なのは、このドラマの雰囲気が好きな人が多いんじゃないかしら。
ここで書き込むようなドラマをしっかり観る方々は、ストーリーの細かいところまで気になってしまうけど、あの家族の雰囲気とか、わかりやすいコメディシーンとか、そういうものが好きな方も多いものだと思います。

他のドラマでも同じようなことがあって、その時にストーリー性だけじゃ視聴率は取れないし、満足しない人もいるんだなと感じたので。

世間で好評なものにはやはりなにかしら理由はあるんですよね。
仕事柄そこらへんをよく観察していて思いました。

291
名前無し
ID: bfxENuCWAC 
2014-12-24 12:37:09

思い返すと、福士くんの体の露出度が異様に高いドラマでしたね。昔はおじさんが若い女の子の水着姿見たがったり、きわどいグラビア写真とか普通の時代だったけど、露骨なのは減ってきた気がします。
そして今は男女逆転現象?時代なのかな?と思います。
それにしても、温泉に入るときの福士くん。スタッフに脱いでって言われたのかと思うと可哀想になってきちゃう。さすがにあれは恥ずかしいでしょ。
どうしても必要な重大なシーンならまだしも。

292
名前無し
ID: hMx1Soy.i. 
2014-12-24 12:47:57

そういえば「今からやります」「今やりました」みたいなシーンも多かったなあ…。綾瀬さんの肩出しベッドシーンもちょっとビックリしたけど会話もろくにないのになんなんだ、このミスマッチ感は…と違和感だったのを思い出しました。これが純愛なのか?よくわからなかったよ…。

293
名前無し
ID: LwPeevaTq0 
2014-12-24 13:38:02

291さんと同じように思いました。福士くんの入浴シーンなんて、必要あった??綾瀬さんは、まあ、男性ファンの方にも喜ばれたと思いますけど、別に福士くんのファンでもない人は、どうでもいい映像でした。福士君も体張って頑張ったんだね。男女逆転だわ。

294
名前無し
ID: bfxENuCWAC 
2014-12-24 15:15:04

あ、「今からする?」ですよね!
ちなみに旦那はあれでリタイアしました。「なんだこれ?下品だな」って言われて私が恥ずかしかった。
それなのに、某サイトでキュンキュンしました!ってクチコミが多発してて、世の中どうなってるの?って思ってました。
恋に奥手な女の子の純情物語かと思ったら余りに真逆でドン引き。

295
名前無し
ID: g6dxSsYh/g 
2014-12-24 15:18:00

温泉のシーン、ムードも何もありませんでしたね…。
温泉のシーンに限らず、ただ肌を露出させればいい、って訳じゃないのに…。
292さんの言われるように、ろくに会話もないのにそんなシーンが突然入ってくるから、違和感が大きかったし、ぎょっとしてしまいました。
やっぱり、会話不足(にもほどがあるぞ)と思ってしまいます。

296
名前無し
ID: g6dxSsYh/g 
2014-12-24 15:24:31

あ、「今から・・する?」は、私もドン引きしました。なんだこれは!下品過ぎるじゃないか~!って思って、世の中の人はほとんどそう思うだろう、ぐらいに思っていたら、違いました。(笑)
他にも、性欲がどうのこうの、って言ってたし。どんどん下品になっていくな、、って嘆いてたら、最終回はアッサリしたものでしたね(笑)

297
名前無し
ID: Bw5SeIHKUL 
2014-12-24 16:28:49

私も恋に奥手な女性のお話と思っていたので、4話のお泊りとか性欲云々は視聴者としてどういうスタンスで見ればいいのか混乱しました。
「今からする?」や無駄な肌の露出にもドン引きしましたし。
でも改めて考えると、花笑はお付き合いする前によく知らないバイトの大学生と寝ちゃうような女性だったのですよね。その後のエレベーターで壁ドン+キスなんて、私が花笑だったら田之倉と顔を合わせるのが怖くて会社を辞めかねないくらい。
最初から私には理解出来ない女性のお話だったのかな…。

298
名前無し
ID: S5fG6AFvuN 
2014-12-24 16:38:29

大体風邪で寝込んだ次の日に、朝からやりますか?(下品なコメントですみませんね)その時点でおかしいやろーと旦那と突っ込みました(笑)そのくせ、温泉では大人しく寝ていましたね。どうせイチャイチャさせたかったら、温泉でもそうしたらいいのに。

299
名前無し
ID: bfxENuCWAC 
2014-12-24 18:44:32

世の中同じ考えの人がいるもんですね。しかも何人も。嬉しくなります。
それなのにマスコミの書く記事は相変わらず福士くんあげ上げで腹立ちます。まるで世間の女性が全員福士くんにうっとりしてるような言い方。高い視聴率も福士くんのおかげみたいですよ。
どうでもいいと思ってたけど、嫌いになりそう。

300
名前無し
ID: /d6qlRUgCx 
2014-12-24 19:21:48

そうなんですか?その記事は見てないけど、視聴率が高かったから絶賛されてる記事には、確かに違和感感じまくりでした。
福士くんについては、ここを見てからほんのチョッピリ同情するようになったんですよ。いくらなんでも、本人は演技が上手くできてないことに気がついてるだろう、辛辣な批評も目にすることもあるだろう、という意見を読んで。
実際、最終回の出番も異常なほど少なかったし、何か感じるものはあるんじゃないかな?
(持ち上げられて調子に乗ってるとしたら、ムカッとくるけど。)そのへんは本人じゃないとわからないですけどね。



スポンサーリンク


全 1000 件中 251~300 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。