全 608 件中 375~424 件が表示されています。

375
名前無し
ID: mKdVtEAa30 
2015-07-26 20:14:25

三浦春馬くん、ちょっと見ない間に大人になりましたねえ。
ちょっと前まで、透明感のあるピュアな少年といった感じだったのが、いつの間にかセクシーさを帯びた青年の佇まいに。
才能もあるし、これからもっと伸びていく人だと思うから、将来に期待。
ただ、顔がだんだん痩せてるけど、けんのある顔つきになると役柄が限られてくるので、柔和な顔つきを心がけてね。余計なお世話だけどw、好きな役者さんなので。

376
名前無し
ID: tt3gqq5daU 
2015-07-27 00:55:33

ノダメとスウィングガールズの時の上野樹里さんは好きだったんだけど、最近の彼女は、イマイチ。女優としていろいろな役をやらねばならないんだろうけど、イメージが強烈で、どの役をやっても上手いんだけど、違和感がある。
キムタクのようにどれも一緒な役をやるという選択肢もあるけど、役者として上手いだけに、いろいろな役をやってみたいという向上心が彼女にはあるんでしょう。
そういった意味では、固定イメージがついてしまうのは、難ですね。一定のイメージがついていない役者さんは七変化出来て、同じ人なの?という驚きがあって面白い。

377
名前無し
ID: 3VN/DpUZxq 
2015-07-27 01:32:37

わたしも上野樹里さんが大好きです。とは言っても全ての作品を網羅しているわけじゃなくて、特に初期の頃の作品には疎いです。でも、みなさんおっしゃるように役柄によって全然違うキャラクターになりきっている。彼女の場合は、性格のみならずこの主人公ならこんな癖や仕草の持ち主…と言った風に役柄を掘り下げ、こう見せるためにこう演じようと細部にまでこだわった演じ分けをしているように感じます。それなのに軽々と演じているように見える。
上の方は、そういう作為的な部分を感じ取っていらっしゃるのかも知れませんね。

個人的にはキムタクにはそれほど魅力を感じませんが、男性の俳優さんは演じ分け型よりスタイル確立型が多い気がします。吉田鋼太郎さんとか北大路欣也さんとか國村隼さんなど。若手の中にはカメレオン俳優と呼ばれる俳優さんもいらっしゃるようですが…。

378
名前無し
ID: IMDUHuWb7J 
2015-07-27 08:16:08

ナンセンスでありながら、深くて軽い・・かって「時効警察」はそんなドラマでした。
出てくる役者さんがみんな上手い、そして異質の空気感を大切に出来る技能集団でした。
昔話ですけど・・・。

379
名前無し
ID: 4hkbVTbkoA 
2015-07-27 10:50:28

キムタクか〜。
彼こそは上野樹里さんをはじめ「憑依型」と言われ、役者名よりも役名で呼ばれる役者とは真逆の存在ですね。憑依型の役者さんは、ぼんやりしてみると一見、誰かわからない。イメージが固定してないから同じ人なの?という新鮮な驚きがある。キムタクは、何をやってもキムタクというと悪い言い方になるけど、どんな役でもしっかりキムタクイメージがついて何ていうのかな〜これが安心感にもつながるケースもあるのかな〜と考えてます。

ちなみに、私は彼の20代の頃、視聴率絶頂期の作品は大好きでした。特に「眠れる森」と「ビューティフルライフ」。彼がパイロット役をした番組では、航空会社の株が上がったり、添乗員のサービスもドラマ仕様に変わったというから、大した影響力を持った人だと思います。私は彼を役者というよりは、一流のアイドルだと思ってる。アイドルキムタク=大輪の華として主演するという。

380
名前無し
ID: R62kCJXUpr 
2015-07-27 13:02:59

キムタクは一流のアイドル、私もそう思います。特にファンでもないしきちんと見たドラマも2つしかありませんが、端から見ていてそう思います。
私はキムタクのことは、俳優ではなくエンターテイナーだと思っています。ドラマでも娯楽性の高いものに出演されていますね。文芸的な作品にはスター性が邪魔をしてしまうのだと思います。

381
名前無し
ID: 3VN/DpUZxq 
2015-07-27 18:40:32

そうですね、キムタクはどこまで行ってもキムタク。最近は主役を張れる俳優がいなくなったせいかドラマの質があがったのか脇役がそれぞれに光っている作品が良いと感じることが多いです。
キムタクのドラマはわたしも数えるほどしか観たことがありません。あすなろ白書、眠れる森、華麗なる一族、HERO(他にもあったかも知れませんが)…。ただ、男性の俳優さんはある程度自分の個性を打ち出せる人が主役を張ることが多いように思います。カメレオン俳優と言われる人は器用だけど、使う方としてはどう使おうか迷うのではないでしょうか。当て書きが多いからかも知れません。
まずキムタクを生かすことから脚本が書かれると思うので、逆に言えばどんな企画、脚本でも結果を残すキムタクはやはり突出した存在なのかも…。

382
名前無し
ID: IIk6QqR5Zv 
2015-07-27 22:39:34

キムタクは、日本の芸能界で非常に特異な存在だと思う。ああいう人は、もう出てこないでしょうね。
バラエティなどで地の彼を見ると、感性・感覚がとても鋭く、とてつもなく勝気で、与えられた課題(ゲームだろうが何だろうが)を絶対的に遂行することに対する執着とか推進力が並外れていることがわかる。何か、普通の人が感じないレベルのことを感じているようなところもある。
とにかく、特別な資質を持ち、普通のアイドルのくくりでは語れないのは確かですね。
演技自体を見ると、そんなに優れて上手いわけではない。私は、役者としては、平均的なレベルと思っていますが、でも彼のうちにある「力」が放出されて、人の目を向けさせることは認めています。
演技で唯一うまいな、と思ったのは、「ヒーロー」の法廷の場面。滑舌もよく力強く、緩急をもって集中力も途切れず、映画の主張を体現したいい場面だと思いました。
どちらかというと、強い感情を放つ役柄の方が、素材が生かされるから合うんでしょうね。
逆に、おとなしいおどおどした役は、ワンパターンになりがちで細かい顔の表情がいまいち上手くできない模様。
もうそろそろ、年齢的にもドラマではヒーロー扱いばかりはされないだろうから、中年男の疲れた複雑な心情をリアルに表現できるようになったら、ますます株が上がると思います(笑)

383
名前無し
ID: clOgPlRNZa 
2015-07-28 01:17:00

なるほど。
素晴らしい考察ですね。

どちらかというとアンチキムタクなんですが、バラエティを拝見する度に、良い意味でも悪い意味でも絶対的なアイデンティティと感性を持っている人だと思います。本人がどれくらい意識しているかは分かりませんけど、長い物に巻かれない強さがあり、それが個人的には鼻に付いたりしていたのですが、一般的な思考に照らし合わせると決して攻撃的なわけではないんですよね。正しいか間違っているかという観点すらどうでも良く思わせる説得力があります。
確かに特異な存在かも知れません。

384
名前無し
ID: laYf88m2ol 
2015-07-28 17:28:38

おぉー、ちょっと来ない間に深い演技論(キムタク論?)
私もキムタクを見ると高倉健さんを思い出すのです。大根と揶揄されたり、主役しか出来なかったり、年相応の汚れ役が出来なかったりするのは同じ。
(健さんは男に好かれると言うことで多少タイプが違うかもしれませんが)

健さんはすくっとした立ち姿が美しく、キムタクもバラエティーにおいても画面の端っこにいても目を奪われるのは同じで、これでは脇役は出来ません。
常にキムタクありき、健さんありきの作品になってしまう。
健さんもキムタクも若い頃はともかくそんな自分に悩んでいるのかもしれませんが、そんな存在だから発言や行動に常に真摯で紳士(笑)です。
脇役は演技力が必要だし、オーラや存在感消さないといけない場合がありますから。

キムタクもあすなろの頃のキラッとした脇役の頃は好感ありましたが、その後「何をやってもキムタク」に辟易し食わず嫌いでほとんど見てませんでした。
でもちらっとHEROかな?を見たとき、達者な脇役陣に助けられているのではなくその中央で光り続けてるんだと感心しました。
私はドラマや映画は誰が出てるとかより、その内容重視なのでやはり興味ないですが。

私はキムタクには年相応のくたびれた役はまだ無理のような気がします(ちょっと前に織田裕二がそれで失敗しましたね)

まだもうちょっとバラエティーなどでセンターにいられるとは思うけど、ドラマでは正念場かもしれませんね。

385
名前無し
ID: /DD9MgoEla 
2015-07-28 17:47:21

「好きな役者、演技論」のスレで話題の中心が木村拓哉さんになると誰が想像しただろうか。
昨晩はキスマイのバラエテー番組内で木村拓哉さんご本人が電車の中で痴漢に遭遇したと告白していましたね。

386
名前無し
ID: UtjX0LmO5x 
2015-07-28 18:11:13

キムタクの話題振ったのは私ですww
キムタクといえば、今日はたまたま韓国のキムタクと呼ばれたウォンビンさん(先日結婚されましたー)が深キョンと共演した「フレンズ」という日韓合作ドラマを見ました。10年以上前の、いわゆる王道ラブストーリーものです。

深キョンは相変わらずの演技wですが、それでも彼女が一生懸命に拙い韓国語を話すことで、ルックスの可愛さ以上に女の子の健気さがあります。そしてそれ以上に、抜群のイケメン+爽やかで表情豊かな芝居を見せるウォンビンが、すごい存在感。深キョンの演技の粗なんてかすんでしまうほどキラッキラしてるの。

脚本が岡田さんと韓国の方の共作で、基盤がしっかりしていたこともあるけれど、やはり王道ラブストーリーの基本はカップリングから始まりますね。ルックスも含めて二人の可愛らしさと健気さが勝負ですよ。それでもって、二人の行く手を阻む障害があるほど、燃え上がる!今クールの月9の憂さをぶっ飛ばすほどのキュンキュンものでした。

この時の二人は深キョンが20歳、ウォンビンが25歳。彼はかつての韓流ブームを作った俳優の一人ですが、こういうオーラ持った若手俳優、今いるのかなぁ〜私が知らないだけかな。この年代の日本の俳優、女優でラブストがきっちり出来る組み合わせってどのくらいあるんだろ.....。

387
名前無し
ID: AixDEDd9J1 
2015-07-29 09:47:51

今回の「美女と男子」では大物俳優のアドリブや演出への口出しが凄くて監督(演出家)はタジタジだったが、実際に大物俳優になると演出家は大物俳優に頭が上がらない感じなのかな。

388
名前無し
ID: sW96PQUcmd 
2015-07-29 09:57:27

演出についてはどうなんだろうね。
配役については、主役が大物だといろいろ選択の権限があるみたいだけど。有名なのは、相棒の水谷豊さんじゃない?あれもシリーズ化が長くて視聴率もいいから制作側も水谷さん頼みになっている部分もあるのかもしれないけど。

389
名前無し
ID: ZYqaJMl/HW 
2015-07-29 19:53:43

なんとも納得のいかないドラマを見てモヤモヤ
無性に良い作品、役者さんの良い演技が見たくなる
ここを覗く
TUTAYAにダッシュ、「陽だまりの彼女」を借りてくる
見る
切ない、儚い、可愛い〜っ はあーいいもん見たなあ… ←今ココ

あまり邦画を見ないのですが、今回は見て良かったな、大満足でした。上野樹里さん、演技が上手というだけじゃなくて存在感がなんだか凄い人ですね。儚いのに、何か強烈に記憶に残るオーラ。この映画を話題に上げてくださった方々に感謝です。

390
名前無し
ID: 7skmyW1UiC 
2015-07-29 20:42:46

ご覧になりましたか。夢の中のお話ですよね。主役の二人がまたポエティックで絵のようで。淡淡と儚い、でも現実に確かに存在したものを思い返しては胸が締めつけられるおとぎ話。樹里ちゃんのまた新しい顔を見せてもらいました。
また松潤とお似合いの可愛さで…というのも変なんですが、とても二人が可愛いんですよね。絵面も性格も。魅せられました。松本くんもよく演じていたと思います。

391
名前無し
ID: JaysBdRajI 
2015-07-29 21:07:04

松本くんはオラオラよりもああいった優しくて暖かい男の子の方がハマるんですね。それはちょっと意外でビックリしました。樹理ちゃんは言わずもがな。鶴瓶さんのスジナシで演じた「影」最高でした。この子は最近ほんとに綺麗で。10年後が楽しみでなりません。

392
名前無し
ID: 2FdU16RWcj 
2015-07-30 07:51:01

ほんと、上野さんは、とてもきれいになったと思います。
若いときは、かわいいと思うことはあっても(それも、いわゆる女優によくある"かわいい"とも違う)、きれいだと思うことはなかったのですが、最近テレビで見て、「おおっ」と見惚れました。
この前の「アリスの棘」「ウロボロス」は、ドラマとしてはたいした出来とは思わなかったのですが、上野さんのアップの表情から目が離せなくて、それを見たくて、毎度チャンネルを合わせたようなものです。どうしてこんなにきれいになっちゃったんだろう(笑)
「江」以来、露出が減っているような気がしますが、作品を選びながら、これくらいでいいと思います。納得できないと役にも入り込めないタイプのようですから、将来楽しみなだけに消耗もこわいですから。

393
名前無し
ID: fBNm1iYAeo 
2015-07-30 11:22:04

そうそう。役者さんは顔が売れはじめ人気が出てくると今だとばかりにあらゆるところに引っ張られ、結果じっくり作品を選ぶことも役と向き合うことも難しくなりそのうちに視聴者にも飽きられてしまう...ということがわりとあるような気がします。
今で言えば窪田くんとか福士くんとかが心配。実力があればそれでも残っていくと思いますが、なければそれこそ本当に「消耗品」で10年後20年後にこの世界にいるかどうか。
特に福士くんは今回の月9で主演として厳しい批評に晒されているようだし正念場かもしれません。

394
名前無し
ID: eM8mDVdr4e 
2015-07-30 11:43:56

そうですねー。樹里ちゃんも、大河主役を得るまではタイトなお仕事ぶりだったようですよ。大河後は、「朝も夜もわからなくなるような仕事ばかりしていると、ごく普通の暮らしがわからなくなってしまう。役者として、平凡な日常生活のなかにある役をやれなくなってしまうのはいけないと思う。」ということを言って、1年くらいの長期休暇をもらってましたから。その間、マスゴミにいいように捏造記事書かれまくりましたけど、結果的に彼女の次回作(「陽だまりの彼女」)への飛躍につながったと思います。ちなみに今、同じ事務所の吉高さんが朝ドラの後に長期休暇もらってました。彼女らの事務所は、尻つぼみの日本のエンタメ界にとどまることなく、将来的に若い役者たちをアジア圏にまで売り出すようです。事務所がまず若い役者をじっくり長期的に育てるビジョンがないとダメになりますね。

私も窪田くんは心配ですね。かつての向井理くんみたいな使いっぷりだわ。ここで民放連ドラ主役を収めた後は、事務所がちゃんと休暇をあたえながら、じっくり仕事を選べる環境を与えて欲しいと思います。福士くんは、事務所が急ぎすぎた。まだデビューして5年もたってない人に月9の主役は重すぎる。せめてもう2、3年はきっちり経験を積ませてないといけないと思います。

395
名前無し
ID: eM8mDVdr4e 
2015-07-30 12:05:54

連投申し訳ない。
芸能事務所といえば、私がもっとも心配している女優さんは能年玲奈さん。事務所とのトラブルで、すっかりドラマや映画から遠ざかっているように思えます。主役の魅力をふんだんに持っている人なので、若いうちにしかできない作品を披露して欲しいです。

396
名前無し
ID: 2FdU16RWcj 
2015-07-30 23:32:14

393~395さんに激しく同意です(笑)

窪田くん、ほんとにちょっと心配ですね。いま、たぶん仕事を選ばず、きたオファーはどんどん受けている状態だと思うのですが、疲れて枯れてしまうんじゃないかという不安がある。栄養補充が間に合わず、放出するだけだと危険。とてもいい才能なので、つぶれないでほしいと切に願うのですが。

福士くんは、まだまだ未熟で固い感じ。「あまちゃん」では、高校生役で、ぎこちなさや固さがよかったのだけど、これからはもう、そうはいかないでしょう。演技経験の浅さがもろに出ているので、今後が修行本番。まだ二十歳かそこらなら、伸びる余地はあると思います。

能年ちゃんは、私も、ほんとに才能が惜しいと思う女優さんです。あれほどの魅力がありながら、事務所のトラブルで仕事がないなんて、かわいそうすぎる。手を差し伸べる人もないことはないようですが、詳しいことはわからず。
どうか、今後よい方向へ動いて、また、あのきらきらした瞳を見ることができますように(ほんま、祈るような気持ちですよ)。

397
名前無し
ID: 0hx8OH9YWp 
2015-08-02 06:50:54

ちゃんぽん食べたかと民王で菅田将暉と遠藤憲一が両方の作品で親子の役は時期が被っていて笑える。
菅田将暉は結構唄が上手いな。

398
名前無し
ID: kMzCiP5Ee4 
2015-08-03 23:33:09

松ケンこと松山ケンイチさん、やっぱりイイなぁー。
ドラマ本スレに役を生きることができる俳優というコメントありましたが、私個人的にはアラサーの役者でそう思わせてくれるのは、上野樹里ちゃんと松ケンです。お二人とも歳近くして大河主役をつとめましたが、いつの日か共演できる作品があればいいな、と思って楽しみにしています。

399
名前無し
ID: Fr62Z1xDSg 
2015-08-03 23:45:24

最近になってやっとデスノートの映画版を見たけど、松ケンがひろしとは別人過ぎてびっくりした。メイク効果もあるし、キャラ自体が真逆だから当たり前といえば、当たり前だけど…。上手いと言われる人でも喋り方の癖みたいなのが抜けなくてリズムが同じだったりする人もいる。けど、松ケンにはそういうのがないように見えた。凄いな〜、確かに憑依型だな〜と思う。
アニメキャラの役が多いのはファンタジーとリアルのギリギリのバランスを見極めるのが上手いのかな。

スポンサーリンク
400
名前無し
ID: Bpwt2VcyAz 
2015-08-04 18:57:46

映画版デスノ、気になってたんだけど結局見てないんだよね。松けんは、特段ファンって訳じゃないけどいつも良い仕事するよなぁと思う。若手でそう思うのは松けんと生田斗真かな。どちらも嫌いじゃないけど取り立ててファンってわけでもない。でもドラマが進むにつれ、だんだん引き込まれる。凄いなぁと思う。デスノ繋がりで言えば、藤原竜也も凄いと思うが、縁がない松けん、生田斗真以上に縁がない。

演技力あるかと言われると判断が付きかねるが、工藤阿須加と賀来賢人は好きだ。なんというか、ちゃんとしてる感が演技力云々越えて好きだ。言葉に人間性が乗っかる感じが好きだ。

年代高めだと、吉田鉱太郎、國村隼が好きだ。どっしりしている感が好きだ。どちらも正面から上目遣いで見据える感じが好きだ。

好きな俳優いっぱいで目移りがする。

女優は最近(自分比で)不作。上野樹里が演技力、魅力共に突出している。あ、年齢違うけど若村真由美の美魔女っぷりは凄い。演技力もある。若い頃はNHKにも出てたみたいだけど、いつからこんな迫力が出たんだろう。気になり始めたのは白い巨塔からだけど、それからずっと高め安定だと思う。
関係ないけど、瀧本美織ちゃんのCMが流れるとスイッチが入る。ムッチャ好きだ。

401
名前無し
ID: 177nNSsDEl 
2015-08-04 19:25:58

うん。特に20台前半の女優陣がちと心もとない。
皆んな可愛いけど、演技力的にはもう一押しだな。
個人的には、以前にあげた心配してる能年さんとか松岡茉優さん、あたりが注目。
あと、18歳だけど合唱部で主役してる芳根京子さんも今後の使いようだな。彼女は能年さんと同じお目目の輝きがあるw

402
名前無し
ID: JXs1.ehhdJ 
2015-08-05 00:02:59

上野樹里?大河ドラマの「江」で主演してた人か。あれは可哀想だったな。脚本が今一つだったうえに、大竹しのぶ、ミムラの新旧天才女優に格の違いを見せつけられたからなあ。白鵬と照ノ富士を差し置いて遠藤が主役張ってたようなもんだったね。

403
名前無し
ID: f5NqFJduoQ 
2015-08-05 00:42:09

ミムラってそんなにすごいの?自分はバラエティでしか観たことない。大竹しのぶは天才なんだろうなぁと思う。が、こちらもまともに観たことがない。
確かにこの辺は、女優としての押しの強さはないけど、出演を重ねる毎にキャリアアップ、知らないうちに好位置に付けてることが多いと思う。最近では蓮佛美沙子とかこのタイプなのかな?
若手でも、今パッとしない面子の中には将来の有望株が居そう。

が、残念ながらそっちの系譜は、自分の視聴人生にはあまり関わって来ないような気がする。

全然関係ないが、伊藤歩はなんとなく気になっている。てか、知らなかったが今期主演張ってるのか…。

404
名前無し
ID: y4mCZ42zO9 
2015-08-05 00:43:56

うーん、このスレは好きな役者さんのことを語るところだからさ、女優さんと女優さんを比較して、蹴落とすようなコメントはどうかなーと思いますよ?ミムラさんや大竹さんに心酔されているのなら、彼女たちの良いところを語ってくださればいいだけだと思うけど。

405
名前無し
ID: aIAqShtrMO 
2015-08-05 01:29:50

「それでも生きていく」の大竹しのぶの演技は凄かった。娘を殺害した風間俊介と対峙した迫真のシーンは息をするのも忘れたほど。あのドラマは瑛太や満島ひかりも素晴らしくてとても見ごたえがあった。

あと、最近の高岡早紀が何気に好き。若いころから好きな顔なんだけど、最近は妖艶でちょい悪女っぽい役どころが多くて、同性ながらゾクゾクする。「天皇の料理番」でもさすがの色っぽさだった。

406
名前無し
ID: f5NqFJduoQ 
2015-08-05 06:09:37

高岡早紀はこの前探偵の探偵で観て「あれ?こんな感じだったっけ?」と思った。若い頃の作品をあまり知らないのかな?良い役者だなぁと思った。
自分が年を取ったのか、それともドラマの作りで脇役が生きるようになったのか、最近は脇役で光っている人が多いと思う。
逆に主演クラスは大物がいない感じで淋しいと思う。

407
名前無し
ID: q.vTPihqhx 
2015-08-05 09:38:02

大竹しのぶと満島ひかりは別格だと思う。
若手では高畑充希がすごいと思う。

408
名前無し
ID: wxdLgNyIHs 
2015-08-05 10:35:05

若手と言えば、高畑充希・松岡茉優・二階堂ふみの三人が安ケンとからんで化学変化を起こした「問題のあるレストラン」が忘れられないよ。
作品自体は、相当問題あったけど、このメンバーが共演することは、二度とないだろうと予感させる奇跡のコラボだった。

409
えみ
ID: yrjakOIb5V 
2015-08-05 23:01:02

私はデスノートを見ていて窪田正孝くんのファンになりました。
初めて窪田くんを知ったのはNのために、というドラマでしたがそこからさらに成長しているようで驚きました。
デスノートでは、平凡な大学生が殺人鬼に変わる瞬間をちょっとした表情や声のトーンで見事に表していました。
他のサイトを覗くと、彼の演技には賛否両論あるようですが、私は顔だけを武器に半端な気持ちで演技している若手俳優などよりも、遥かに窪田くんの方が頑張っていると感じます。
ただ、最近は様々なドラマに出演し、少し体調が心配です。もう少し休んでもいいのでは?…と。
でも、今が踏ん張り時なのかもしれませんね。
頑張ってほしいです!!

410
名前無し
ID: lwiuEH.B0W 
2015-08-05 23:53:44

私は、前クールのドラマで、窪田くんのファンになりました。
それまでは、ただ実力派の若手俳優という認識でしか見てなかったのですが、ある日突然、その演技にドキドキするようになりまして(笑)
別にイケメンでもセクシーというわけでもないので、そういう表面的なドキドキではなく、なんというか、演技中の何気ないしぐさやまなざしに含まれた何かに、心がしんとする。それを見たいと思うとドキドキするというか。
うまく言えませんが、こういう感覚は、初めて味わうもので、あ、こりゃファンになっちまったなと(笑)
目、ということがよく言われますが、私も、目に微妙ないろんな色が浮かぶのが魅力に感じます。
でもね、いまは使われ過ぎ。顔もかなりげっそり肉が落ちてしまって、疲れてるんじゃないかと心配です。多くの人が言ってますね。
私は、デスノートもちょっと痛々しい感じに見える。
彼は、だいたいちゃらちゃらした軽いドラマは合わない。デスノートの主人公がちゃらちゃらしているわけではないですが、今回のようなB級のアニメ実写化というのは、そもそもフィールドが違うような気がします。これぐらいのドラマのクオリティなら、顔がよくて演技はまずまずのアイドルで十分でした。

出るんだったら、しっとりした深みのある人間ドラマ、リアル感やスケール感があって、彼の演技の妙味が味わえるようなドラマの方が、はるかに合ってる。
事務所も、もう少し大切に育ててあげてほしい。才能はあるけど、まだまだ役者としては発展途上なので、今つぶれたら何にもならない。
「日本の一番長い日」に出てる松坂くんを見て、ちょっと思ったことでした。

411
えみ
ID: 4bXJd7K9yA 
2015-08-06 14:29:32

410さんの言う通りですね。
窪田くんはもう少し仕事を選んで体を大切にしてほしいです。そうすれば演技もより良くなると思います。
皆でこれからも応援しましょう!!

それから私は実写映画『進撃の巨人』を見に行ってきました。
ハンジ役の石原さとみさんが今までのイメージと全く違う役をしていたのですが、上手く表していてかっこよかったです!役ごとに雰囲気を変えられる女優さんだと気付きました。
これからファンになりそうです♪

412
名前無し
ID: vzaYOIEkVO 
2015-08-06 14:38:49

代わりはいくらでもいるので休んでいたら干されるだけです。
鉄は熱いうちに鍛えよ!

413
名前無し
ID: g830.QyKQ/ 
2015-08-06 15:26:05

石原さとみは映画カラスの親指でも最初誰がやっているか分からないくらいに別人格を演じるよ。

414
名前無し
ID: 4bXJd7K9yA 
2015-08-06 16:04:34

デスノートのミサミサが今ネットでブサブサって叩かれてるよね!皆さんは佐野ひなこどぉ思ってるんですかぁ?

415
名前無し
ID: M8yVew0J88 
2015-08-06 16:44:26

ここは好きな役者さんを語るスレだから、佐野ひなこさんへの「意見」や「感想」ならスレ違いだと思うよ。デスノートのお茶の間か本スレでやってくださいな。

416
名前無し
ID: KUHkD8LR5c 
2015-08-12 02:25:56

小倉旬は、いい俳優さんになったものだ。
類役の頃はまだ拙いように感じたけれど、花男を卒業したあたりからキラっと輝きだした。あのあとコナンやったり、情熱大陸の密着受けたり、イケパラもやった。
映画も舞台も出つくした。
自分でメガホンを取り、このあたりから一皮むけてきた気がする。
遊ぶというか、楽しむというか。
今は、イケメン俳優と、本格派俳優と行き来しながら自分の道を歩いている。
この人、とても人情味があり、男同士の付き合いをとても大切にする。
酒好きでやんちゃもするが、芝居に熱い男である。
旬君の次なるドラマを待っている。

417
名前無し
ID: HiimRPfSLz 
2015-08-12 07:45:13

そうだね、小倉旬くん、まだまた若い21歳の頃、大物舞台俳優吉田鋼太郎さんのお宅までついて行って、食事はご馳走になるけど、演技について教えてもらったりしたエピソード、何かの番組でお二人で話してましたよ。
とにかく旬くんが剛太郎さんについて行くような。
ペプシネックスのCMは、前シリーズから好きです!
カッコ良すぎですね。
大河八重の桜で松陰を演じましたが、また、大河のオファーはありそうですね。

418
名前無し
ID: cyMjxXD54O 
2015-08-12 08:58:11

小栗旬……ですよね??

419
名前無し
ID: HiimRPfSLz 
2015-08-12 09:04:07

私もなんかあれっとは思い、上コメさんの小栗旬さんを小倉旬と!
あちゃーでした。ありがとう。

420
名前無し
ID: KUHkD8LR5c 
2015-08-12 10:49:13

416です。自分で読んで (笑)
ご指摘ありがとうございました。
寝る前に書いたので、頭が(-.-)Zzz・・・・
小栗旬でした。

421
名前無し
ID: zHgrE/OH2D 
2015-08-13 05:29:41

アカギに出ていた津川雅彦さんを見て流石だなと思った。
深夜のB級ドラマにもかかわらず、手を抜いていない鬼気迫る演技に魅せられた。

422
名前無し
ID: i5sZaYKAVH 
2015-08-13 14:14:51

小栗旬さん、GTOの時の背の低いいじめられ役で、反町さんに足持たれて屋上からぶら下げられた時から、本当に大きくなりましたね。我が子の成長を見るようです。
あの時はかわいい男の子だったけれど、今では堂々たる風格。凄い!
小さな時からコツコツと積み上げてきたんでしょうね。

423
名前無し
ID: i5sZaYKAVH 
2015-08-13 14:18:50

連投すみません。
山本未来さん、Nのためにで母役だったのをみて、好きになりました。
もっとドラマに出演されるといいな。

424
名前無し
ID: iGsjcb6Tqu 
2015-08-14 01:55:43

「Nのために」の山本未来さんよかったですね。
最終回、のぞみが乗っているバスを必死で追いかける姿に涙が出ました。
最悪な母親だと思ってたけど、全部許せたというか、彼女の辛さが最後になってすごく理解できた。
何度見ても泣けます。



スポンサーリンク


全 608 件中 375~424 件が表示されています。
名前
本文
※雑談や議論はドラマに関連する話題にしましょう。
※誹謗中傷や他のサイトのヲチ(ウォッチ)行為は禁止事項です。
※感想やレビューを元に議論するのは問題ありませんが、感想を書いてくれた人を誹謗中傷する書き込みは禁止します。
※ファン同士の対立を煽るような書き込みは行わないでください。
※他サイトへのリンクは宣伝書き込みとして削除される場合があります。
※スレ違いの書き込みが増えてきたら、別スレッドを作成しましょう。
※同じ趣旨のスレッドを複数作らないようにしましょう(継続スレッドは除く)。
※違法にアップロードされた動画のURLや閲覧方法は書き込まないでください。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。