




![]() |
5 | ![]() ![]() |
57件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
24件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
14件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
34件 |
合計 | 144件 |
アリスの方が良い作品に主演してる。
暗いドラマ、○質な描写が多いのが、
松山が上手いみたいなコメントが
馬鹿らしくて、誉める観点も意味分からん。
チャンネルレビューはいらないよ。
治安悪いレビュー
ドラマの感想が悪い方向に行かせてるのに
亡くなった役を引き受けた俳優さんの
気持ちが理解出来ませんわ。
くじゃくも気持ち悪くてカラスと同じ位嫌。
復活ありがとうございます!
ドラマ視聴後に、ここの感想見るのが楽しみなので閉鎖しないでくださいね。
クジャクのダンス、続きが楽しみです。
まだ一回も見て無いんだが星一つつけちゃった。録画は全部してあるけどどうしても手が出ない。理由は一つ。リリーフランキーと広瀬すずがキライなんだよ。この二人が親子でタッグ組んじゃってるのはなんかハードル高いのよ俺には。多分金使ってそれなりに仕上げてあるんでしょうね。そうなのよ。この二人なら金使わないで作る筈がないのよ。だから嫌なのよ。立派なステージにお膳立ても出来ててはいどうぞというのが正しい俳優なのかってね。気まぐれで見るときがくるかもだけど今はダメみたい。
春生パパが松風弁護士を指名した理由が不穏なものでなくて良かった。と思ったのもつかの間・・・?
当初は赤沢夫婦を怪しんでたけど、今回あからさまに曰く付きのお守りを渡すシーンで、今までの演出はただのミスリードだったのだろうと感じた。今後は毎回遺言にある人物に会い少しずつ謎が解明されて行く流れのようだが楽しみだ。
余談だが、ここ2年ほどで瀧内さんをよく見るようになった。今回の検事役や新空港の刑事役よりも、大奥やリバオケのような温かみのあるコミカルな役の方が合っている気がする。
つまらない
進んで行かない。
チャンネルレビューいらないですよ。
TBSドラマだけ残ればいいのですよ。
TBS主催のサイトでしょ。
日曜劇場より私は断然先が気になる(笑)
日曜劇場は村上春樹どっぷりの世界観ですよ、それが若い人にはクールで格好良くて目新しく見えるのかも知れないが(笑)
こちらも、金曜10パターンではあるけれど、キャスティングが良くできていて見飽きないと思う。広瀬すずさんは可憐で良き、この人は気が強くても、しっかり者でも、跳ねっ返りでも何故だかどこか儚げで守ってあげたいオーラを何時も纏っていてそれが魅力だ。サラ・コナー的なアリスさんと姉妹でキャラが被ってなくて、それも良き(笑)
で、予想「最愛」の松下洸平さん的な役が松山ケンイチさんで、ダークな井浦新さん的な役どころが磯村勇斗さんってとこかな?いや逆か?(笑) 犯人側が酒向さん父と成田凌さん息子「最愛」はヒールだったところか冤罪親子つうことになり、誰かに嵌められたってことになるのかな?嵌めたのはやっぱ警察関係者でそれを暴いたリリー父さんが殺された?逆?嵌めたのを暴く為にリリー父さん消えた?クジャクのダンスだあれも見てへんやん!って思ったけど、リリー父さんは見てました的な?そんでラスボス警察の偉い人違うか笑笑 普通に考えると嵌めた警察関係者が大急ぎで見てたリリー父さんの目を閉ざしたって感じで、今のところ個人的に赤沢刑事が実行犯かなぁと考えるところだけど、もしかしたら日曜劇場も女が殺ってたからこちらも女で赤沢刑事の妻が怪しいのかと思っている。リュックの男は赤沢の息子だったりしないかと思っているんだけど・・・グルグル
マツガセサーン(汗)
今期TBSは金曜も日曜も暗くて重いがこちらは今期唯一の考察系ヒューマンミステリーなので、見入ってしまう。
赤沢刑事の息子役の役者さん沢村一樹さんの息子さんらしいので、話に絡んでくるんじゃないかなぁ、、(笑)
面白いし、丁寧に作られている。そろそろ中盤に差しかかっているのに、少しディテールが出てきたと思うとまたそれに絡んで謎が出てくる。これ本当に最終回までに解き明かされるのか?
松山ケンイチって、以前は正直、イケメンだけどしゃべるとバランスの悪さが際立ってがっかりというイメージだった。
しかし「虎に翼」といい、同作品といい、本音を見せないぶっきらぼうな態度の間にポロッと繰り出されるコミカルなやり取りや、時々見せる相手を気遣う優しい目がとても印象に残る。こんな繊細な演技をする俳優さんだったんだと驚いてる。
広瀬すずは芸歴長いわりに引き出しが少ない印象。主役ばかりやってきた正統派美男美女の俳優にありがちな、大事にされてきたけど幅を広げてこなかったという感じ。
さ行やた行の発音が引っかかる。特に劇中で繰り返し繰り返し出てくる「ちち」という単語が耳障りで聞きづらく、それだけが嫌な感じで印象に残る。
磯村勇斗のゲス記者ぶりが秀逸。若いのに好青年からクズまで幅広く演じ分ける演技力にいまさらながら驚かされる。
唯我独尊レビュー
復旧して欲しくなかった
面白いんだけど遅い
やっと手紙の名前のひとりに会ったんだけど手紙を受け取って何日たってるの?警察も同じ手紙を見てるはずなんだが全然動きないし
あのお守りはGPS、もしかするとプラス盗聴器かも知れませんよ
errorと復旧の経緯について説明なしですか?
冤罪なのに上告しないで死刑になったとしたらおかしいし、
冤罪を疑った刑事もラーメン屋も口封じに殺されたとしたら、
真相とその背景が分からない以上、全く納得がいかない。
被告が黙秘しているのも不可解です。
警察 検察の冤罪を扱えば何とかなるっかー。
アンチヒーロー、このドラマ、しかも大物相手に冤罪晴らしは年月と費用と体力気力がかかる。3ヶ月では終わらない。
怪しい人をばらまくのが流行っているようだが、ラストがハレホレヒレハレにならんように。幾つかの謎がカチッとハマるように。
広瀬すずはドラマでは大学生。友達が一人も登場しないのが笑える。演技は普通。磯村優斗のカンポさん、二回りふっくらして役作り?異彩を放つ役どころでいい。
そろそろ真相に近づかないと視聴者の限界もあるからね。篠井英介さん、相変わらず怪しい。すずとすれ違うだけでも怪しさダダ漏れ。が、今、怪しい人は!
3回目からの視聴。リリーは本当に死んだのか。
やっぱり今期はこれが1番かな
此れも脚本演出がつまらない❗
もう陳腐過ぎて、
父は生きてるんだろう。
結局意外な展開をして絶賛意見を待っている
感じなのが小賢しいね。
そういう所がアンチ増やしているんだ。
『クジャクのダンス誰が見た』が今期上位に入る
ほど面白い。ドラマでは久しぶりの広瀬すずさんの
当たり役で、共演の松山ケンイチさんとの掛け合いもいいし
他の脇役にも恵まれて毎回急展開で引き込まれた。
行方不明だった松風の父が元警察官と分かり、心麦は
一家殺害事件で生き残った娘を引き取った人物に
向かうなどドラマは動き出してこれからどうなるのか
次回が楽しみ。
多分最終回までススマナイ
オープニング曲が不気味
月9のオープニング曲とは対象的
ダメだあ、ネットは本当の事を
言うと🆖でしたね。
すごく面白く見てます。ドラマの雰囲気とか、役者さんのやり取り。
扱う事件や背景が大きすぎて。
終わるんだろうか?
どうやら警察と検察は東賀山事件で大きなミス、または今なら犯罪とされる何かをやらかしているようだ。
その一端を知るであろうラーメン屋店主がクスリで殺された事から暴力団を利用してでも隠したいものと推測される。
阿南検事が話す声だけの男が如何にもラスボス風ではあるが、これは撒き餌だろう。
赤沢の嫁が渡したお守りだが、あれには仕掛けがあるはず。
次回は心麦がピンチの巻だな。
ドラマを見終わってモヤモヤしたり、感動したり、そういう感想を投稿する先が復活してくれて嬉しいです。
裏で謎の男に?偽装を指示されたり、恫喝まがいの取り調べを受けたり、挙げ句に殺されて、ラーメン屋の染田さん、軽んじられ過ぎ😞
松風さんに行方不明のお父さんがいた。顔の見えない黒幕のような人はもしや…と思っていたら、あっさり登場。
しかも赤沢刑事と何やら因縁があるみたいだ。
赤沢刑事は、初回から怪しさ満載の演技。その妻だが、こだわりの水とか、株で大損とか怪しい。そのうちに宗教とか、洗脳とか出てくるんじゃないのかと思ったりする。
心麦父が遠藤友哉に謝罪した時「全部知っているのは、クジャクだけです」決め台詞なんだろうけど。イヤイヤ現実的に考えてみたら「お前舐めとんか」って怒られると思う。
遠藤力郎が再審を断念したのにも、何だか変な圧とかありそうな気がするし、
警察署内でも、先輩後輩の力関係が逆転したのは何故?とか、全部が怪しい…。
ラストには全部しっくりくるんだろうか?
話が進まないなあ。
良く言えば丁寧なんだけど、悪く言うと進みが遅すぎる!
最終回まで見るつもりですけど。
西田尚美さんが怪しい役かなと思ってたけど、あの刑事役の旦那さんといい、ただのいい夫婦かなと思った。
2月もおわりになってきたら、視聴者が気付く何かしらの欠片を見せてくれないと、次第につまらなくなってしまう。
タイトルに惹かれて見たが、タイトルの言わんとしているものとは違う感じがする。
「罪を冒した者は誰にも気づかれずにいても、その罪を一生背負って生きていかなければならない」そんな人は見当たらない。
ウタは森崎ウィンではないだろうか。今のところ、怪しさ無傷!
自分以外の家族を殺されたと知ったら、必ず復讐すると思う。ウタが誰かは早く知りたい。年齢的には合ってはいるが、飛躍し過ぎはわかっている。
下衆記者磯村優斗の際どいゲスっぷりがいい。
このドラマ面白い
私馬鹿だからと思うわ。
つまらなくて話が進まないからです🤣🤣🤣
広瀬すずのセリフの「父」が滑舌悪くて気になる。
若い子はテレビでも自分の親を父と言わないことが多いし、言い慣れてないんだろうな。
リアタイで見たくなるのは今作だけ。
映画は知らないが、朝ドラは別として
広瀬すずさんのドラマは陰気な少女や
エスパーなど彼女の役に合わなかった役が
多かったので、今作の等身大の女性の役は
はまり役でしかも脇役の実力俳優たちに
恵まれ見応えがある考察サスペンスに
なっておりどうなるのか分からないが
最後まで見届けたい。
ネットのコメント?
ネメシスの方がかなり面白かったのに。
俳優も豪華で毎週毎週アトラクションに
乗る前のワクワク感だった、
悪いがこのドラマは本当につまらないです。
松山ケンイチが「松風犯人説」も考えていたというのは驚いた
クジャクでもニワトリでもダンスしてくれ。広瀬すずじゃ無ければ良かった。
広瀬すずが姉のアリスより役者として上とかはあり得ない。ただ見た目に騙されてるだけ。今まで一度も上手いと思ったことはないし、このドラマにいまいち引き込まれない要因の一つでもある。ドラマも面白いとは思わないが1.5倍速で何とか観れるぐらいのレベル。
今シーズンは結構期待のドラマが多かったのに
回を追うにつれ期待を裏切られる物が多かった気がします。
その点、このドラマは今シーズン一番面白い!
刑事、検事、弁護士、容疑者、事件記者、ラーメン屋・・・登場人物が多く
回が進むにつれ更に増えても、ストーリーがヨレる事無く筋が通った展開で集中できます。
広瀬すずさんは正直、容姿も演技も整いすぎていてあまり好きではないのですが、
今回は広瀬さんにフォーカスしすぎていないので良い感じです。
また周りのキャストがしっかりしていて、特に松山ケンイチさんははまり役と感じます。
過去の冤罪事件と父親の殺人事件がどのように絡み合っていくのか
これからの展開に期待しています!
文句無く今期ぶっちぎりですね。
見るたび心理的に深く食い込んできます。
多分、真相自体はそんなにややこしくない気がする。進みが遅いのは、拾うものがそこじゃないからかな、知らんけど。
クジャクのダンス誰が見た。
なかなか難しいお題目で、見終えて色んな側面で解釈を考えています。
見たり聞いたり実態を確認出来ない事象に意味があるのか。価値があるのか。
実態を確認出来はしないが確かにあった悪行は決して消えはしない。
ググるとこの二通りが目につくけど、このドラマの当て方としては、少女と弁護士が、見られなければ価値を成さない美しく踊るクジャクのダンスを森に探しに行くように、実は証明のしようもない状況証拠のみで裁かれ捨て置かれた2つの事件の真相を追う、と。
いかにも謎解きミステリーみたいなノリだけど、それぞれ人物の立ち位置やら心情を辿れば見れば見るほど印象が変わる。
それが父の手紙だと信じる理由として、その根拠は「私には分かるから」と娘は言う。
クジャクのダンスって、むしろ実態こそ表せないがそれぞれの親子達の「信頼」な気がしてくる。それは証明出来ない確かめる術もない森の中のクジャクのダンスと同じ。確かに存在する信頼に値する互いへの愛情。
誰にも見られてなくてもその悪行は消えない、も赤沢ロックオン的にはジワジワ来ますけど。
面白いドラマで、2つの冤罪事件の解明、解決がゴールとなって踊るクジャクの確保になるんだろうけど、見たいのは私的にどうしても、目にも見えない実態を証明出来ないが確かに存在するものの尊さや価値を信じ切る美しさかなあ。
今期はこれと『バニラ…』を欠かさず観ている。
広瀬すずのドラマの中では1番好きかも~
テンポが1、2話目よりも悪くなってる気はするがストーリーが良いのでまあそこまでは気にならない。
怪しいのはやっぱ父友の刑事かなとも思うけどそう見せかけて全然いい人だったりして〰️
今のところ犯人はさっぱり分かりませんがそこそこ楽しんで観ています。
松ケンと磯村さんが演技上手くて良かったです~グダグダにならずに引き締まって見えます。
磯村さんはも少しボディ引き締めたが良いかな。
顔が丸くなっててなんか残念でした〰️
やっぱミステリアスな役どころの場合はしゅっとした顎のラインが良いですよね!!
なかなか話は進まないが、
クオリティレベルはなかなか高い
いつまでたっても話が進まない、同じ話の繰り返し。
下手くそな関西弁の爺さん出てくるし、粋な男ともどもうるさくてかなわん。刑事も暑苦しいし、カラビナ男をいつまで引っ張るんだか。
早くダンス見せなさいよ。
遂にラスボス鳴川登場か。いかにも胡散臭い。
リュックにブルーのカラビナを付けて火事現場に度々現れたり、検事の阿南の部屋で偉そうに阿南に指示する、声だけの謎の男は声がまるで同じなので、鳴川。
演じている間宮啓行は演劇界の名優なので、声のトーンを変えるなんてお手のもの。声だけの登場シーンと鳴川として画面に顔出し登場する時とは、声の高さを変えて苦労していたようだが、あの特徴ある声は隠しようがないので、謎の男は鳴川。
ヤメ検の弁護士という設定なので、阿南の元上司か父親なのだろう。しかし鳴川が実は事件の真犯人で、検事の阿南は利用されただけで、心麦は事件で唯一生き残った林川歌という結末では、あまりに陳腐で幼稚で期待ハズレ。読んではいないけれど、原作漫画はまだ完結していないらしいし、ここは原作とは違う犯人にしてしまった「テセウスの船」のようなアッと驚くような結末にしてもらいたい。
例えば生き残った林川歌はトランスジェンダーで、実は松風の同僚の波佐見幸信だったとか、真犯人はいかにも怪しそうな赤沢や鳴川じゃなくて、松風にするとか。でも松風がもし真犯人ならマツケンは出演しないだろうな。
なんか・・どんどんつまらなくなってくるように感じる
演出が過剰な気もする
ついに出したか!
父親が子どもを思う気持ち。その事を松風が成田凌に話した時、顔が少し柔和になった気がする。
成田凌父親も。
すず父親も。
松山ケンイチ父親(篠井英介さん、所作が綺麗だからサスペンスドラマでは歌舞伎、茶道、華道、日舞などの宗家役、警察官制服もいい。)も。
滝村公美検事父親も⁈
誰が犯人でもいい。沢山のキャストが出てぐちゃぐちゃに見えるが、🦚のダンスを見たのは、誰かの父親かもしれない。
余談ですが、クジャクは極々短距離ならば低空を飛ぶ。
そちらを見た方、書いて知らせてください。あのバブリーな羽が重すぎて長くは飛べないのかと、ふと思った。
このドラマを見て、「砂の器」映画、ドラマ共に思い出している。
今回初めて犯人に会った旨の松ケンのコメントがネットニュースに流れていたが・・・とすると今回初登場のヤメ検弁護士の鳴川ということになる。検事時代に阿南検事の上司だったとすると合点が行く。
このドラマは、心麦・松風・友哉それぞれの親子の情が一つの柱になってるが、まさか阿南と鳴川が親子ってことないか?
二件の冤罪に加えて松風の父の失踪理由も謎という
これからそんなにやる時間ある?って感じ
心麦がウタじゃないかも確定できなかったし
そう、突然出のヤメ検弁護士!彼も冤罪に絡んで、または知っていそう。
成田凌の心の雪解けが鍵となるのか!松山ケンイチ、語りかけ方の優しさに。
主役は広瀬すずさん?それが一番わからない。謎!ウタは男子にも女子にも当てはまる名前。昔、明美という男性がいた。源氏名ではなくて。しずかちゃん、あゆみちゃんがいるくらいだからね。
面白かったわ、ゾクゾクとする面白さがある。
広瀬すずさんの透明感がキラキラしてますよ、女の私でも守ってあげたくなります。
今期のドラマ前半は火曜10時が一番だったけど後半は金曜10時だなと思ってます。日曜劇場と入れ替えて予算かけて作ったらどうなったろうと思うくらいです。結局何だかんだ言いながらこの不発な冬期ドラマでもTBS3本今の所観ているのだけど、こちらは右肩上がりに面白くなってます。
松風さん、「信じてください!」と言っちゃいました。これから苦しむのでしょうか?父への思いと心麦への思い「信じてください!」と言った人への思いの狭間で。松風弁護士は自分を信じ抜くことが出来るでしょうか!つう物語かな?すると、松風父は息子が思うような人でもなく赤沢刑事を見張っていて赤沢刑事は何かを隠している。しかし赤沢刑事が犯人では普通なので、一捻りで赤沢ワイフがってことになるのかな?と考える。
松風父は松風さんを裏切らない、心麦父も心麦を裏切らない、遠藤父も息子を裏切らない誰も見ていなくても雄のクジャクは美しく舞う…つう話で、赤沢刑事も人の親、妻を守り息子に美しく舞う姿を見せることが出来るだろうか?つう話?知らんけど(笑)
それにしても、新キャラの関西弁キャラはステレオタイプ過ぎて泣くわwww
次週待ち遠しいです。
全員誰かを睨むドラマ
穏やかな気持ちと逆方向に
進んでいますよねー
他人様を嫌う気持ちを増長されて
行く洗脳ドラマに思える。
渡る世間を放映した方がいいのでは?
瀧内さんのお母さんへの憎しみを
掘り下げるシーン必要だったのか?
皆さん全員不幸な人間ばかりのドラマが
面白い面白いみたいなコメントに
うんざりです
ここに来ての新キャラの登場。
鳴川弁護士(間宮啓行)は敵なのか味方なのかわからず、ついつい心配してしまうのは深読みのし過ぎか。
深読みと言えば、阿南検事(瀧内公美)の生い立ちが語られたが、彼女の父親って誰なんだろう。
小説のセオリーだと、松風の父親でもある久世って線(松風とは異母姉弟)が考えられるが、それは安易すぎるかな。
久世は、今までの言動から、どちらかと言えば冤罪を憎むタイプ。
一方の(音声を変えてある)カラビナ男は執拗に証拠を捏造しようとしている(真犯人を庇っている)ようにも見えて、さすがにここは結び付かないか…。
考察が止まらないのは嬉しい誤算だが、同時にストレスもたまりそう。
主役や脇役に至るまで名優たちを揃えて見応えがある。
ヒロイン小麦だけをフォーカスするのではなく
この物語に絡む弁護士や刑事や検事や殺人容疑者など
一人一人を深く描いて人間ドラマとしても秀逸です。
勿論ミステリーとしても引き込まれました。
よけいな考察はせずに謎が解明して行く過程を楽しみたい。
出演者の方々の考察もXでは拝見出来て凄く面白いです(笑)
そちらでも、思いつくまま書いているけど、リュックメンはメンなのかしらねってことが、とても気になってます。手が小さかったのよねぇ、それとあんな焼き芋屋さんみたいな手袋と手元をわざわざ写すって、そこに秘密があるのかしらって思っちゃったらそこばかりみちゃうわ(笑)あの手袋は女性ぽい手を隠しながら指先でヒントをくれている、、深読みwww 声は加工されているとか言ってらっしゃる方もいて、ますます女性なんじゃ?って思ってます。じゃあ、誰なんだって言ったら歳からいっても検事さんより先輩になるだろう赤沢ワイフなんじゃないかしら?とか思ったりして(笑)
手小さいし華奢な指先していたんだよねぇ、リュックの人。
早く次観たーいです(笑)
謎解きだけじゃなく、人間ドラマとしても見応えあり。
文句無しに今期一番。
一週間が待ち遠しい。
今回は血縁関係の新情報が飛び出したが、それが事実かはまだ分からない。
それよりも何よりも鳴川弁護士を演じた間宮啓行の声に驚いた。
記事を読むと演劇界で知らぬ者がいない名優だとか。
私はてっきり声優だと思った。
声の記憶を辿り、似た声の持ち主が数人浮かんだが、この人だと断定できず、モヤモヤした気分でドラマを見ていた。
次回は週刊誌の影響や阿南検事の強い要求により赤沢が話の中心になると想像する。
まさか友愛されないよな・・・。
睨むドラマを絶賛意見に驚き
みんなが不幸なドラマが好きなわけ?
アリスの方がみんなが笑ってる
ドラマに出演してるよね。
映像が暗いから嫌です。
自分には合わなかった。。
最初は面白いと思ったのですが
話が進まないというか、過去に起こった事件について
主人公と松山ケンイチがゆっくり調べている
という風にしか見えない(;'∀')
オムニバスのように毎話何かの事件が起きるわけでもなし
よくある、本筋の裏側で別の何かが進行しているわけでもない
過去に起きた時間が冤罪であったかどうかを主人公が調べている間
周囲の関係者がちょこちょこ大勢に影響がないレベルで動いている程度
にしか見えない
今やこのドラマを見続けている私の理由は
桶狭間ありさという聞いたことない方の造った
異色のBGMが聞きたいから、のみ(;'∀')
スポンサーリンク