




![]() |
5 | ![]() ![]() |
283件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
38件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
26件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
12件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
51件 |
合計 | 410件 |
確かに丁寧な造りではあるのだが、物語の中へ引きずり込む力はあまり強くない。
もっとワクワクさせて欲しい。
もはや鈴木亮平と長澤まさみのキスシーン目当てで見てる。
ドラマの方は…映画っぽく格好良く見せる為の演出をすごく頑張ってるなという印象。
やはり一つの事件で10話は長い。
飛び降りたのはもしかしてチェリーさん?
弁護士のママ、そして子供の頃亡くなったやはり弁護士だった父親、自殺した同級生、みんな深く、ゴードンに影を落としているのか?
頑張れゴードン君、負けないで!!
斉藤はもっと恵那やゴードンに協力してくれると思ってたのに、村井の方がかえって味方だった。
でも二人ともガセネタで金を払ったのか?と見抜くあたり、さすがだと思った。
最終的にはやはり斉藤が恵那を助けるのだろう。
(鈴木亮平さんと長澤まさみさんのエロいシーンはちょっとイヤになった)
六角さんの弁護士とおばさん(失礼)の新聞記者さん、毎回頼りになる〜
それにしても目撃者の見るからに胡散臭い親父と、今週は出て来なかった怪しげな瑛太は、一体何者?
今回も見応えがあった。職場のちょっとした力関係などが丁寧に描かれていて、業界のことは全く知らないが、リアルだと感じる。
良い家に生まれたおかげで何一つ苦労せずに一流校から一流企業に就職したボンボンという顔つきだった拓朗が、回を追うごとにどんどん変化していく様が見もの。
それを演じているゴードンが素晴らしい。最初の頃の屈託のないチャラけた表情もすごくハマっていたが、暗い表情も思いのほか合っている。ダブル主演と言ってもいいぐらいの存在感。
制作側の本気度が伝わってくる作品。オープニングやエンディングがなかったりする作品が多い中で、表紙と裏表紙のように、作品の世界観をしっかりとパッケージしていて心地いい。
生まれて初めてカンテレのドラマが面白いと思ったら外のスタッフを入れて作っているんだー
長澤まさみを釣っちゃったんだから下手なモノは作れないと挑んだケガの功名だね
キャストはもちろんカメラワーク、演出、脚本、何から何まで見応えがあって素晴らしい
脇の一人ひとりまで手を抜いていないのが良くわかる
特に上司の村井さんと新聞記者のおばちゃんと被害者姉の存在感は群を抜いている
あと何気顔を出さなかった元刑事、悪=冤罪を作り出した善人をうまく表現していた
ここにはジャニなど一人もいないし、アイドルもいない、妥協がない、そこがまた良い
驚いたのがダー子を演じた長澤まさみだけれど、アレ一切アドリブが入っていないそうだ
しっかりした本と制作が組めばここまで長澤まさみのポテンシャルを引き出せるという事
ゴードンが長澤まさみに劣らず素晴らしい
重い題材を序盤にドロドロした気持ちで見ずに済んだのは彼のおかげによるところが大きい
のほほんとしたボクちゃんの裏にある闇に光があたり、今後はどうなっていくのか・・・
今回がいちばん引きずり込まれた。
ぐいぐいと冤罪を晴らしていくのかと思ったら、それぞれの抱える過去が今につながる様を抉り出してくれて、見応えがありすぎてイッ時も目が離せない。ラストはまた鳥肌。
もう一度見る前に、今の整理されないままの昂ぶった気持ちで書き込んでおきます。
TBSの手に余ったのか見る目が無かったのか知らないけれど、さすがカンテレ、よくぞここまでの作品にしてくださった。感謝。
今のところ大変興味深く観れていて面白いけど、真犯人が有力政治家の子息や関係者とかいう陳腐な結末だけは頼むからやめてもらいたいな。期待してます。
誰が敵で誰が味方だろう
長澤まさみの演技に引き込希る、鈴木亮平も良いです。
斎藤は相当くえない男だね。
恵那が欲するすべてを分かって、自分のさじ加減でそれを与えて、いつの間にか恵那は掌で転がされてることすら意識しなくなるんだろうな。
でもそういう小狡い部分を別に隠さない。
そんな自分でも相手に求められていることを十分に分かっているから。
たちの悪い男に惹かれたね。
でも惹かれたら仕方ないのが男と女だもんな。
時代錯誤なパワハラシーンは見ていて不快でしかない。
実は昭和時代でもそうだった。
ただ、今と違って、やられる側もおとなしく、我慢してた人が多かっただけ。
本当に見ごたえがあり、俳優さん達がそれぞれ己の役柄をしっかり演じられてて、難癖つけようがないです。“ちゃんと”観ていきたいドラマだと思いました。
瑛太?でしたよね。あの人が何か関係してくんだよね...
ともあれ、一度道筋を作られてしまったら最後なんだろうか...
人の生き死にが関係してても立場、体裁のためにトップの一声で簡単にくさいものに蓋できちゃう現実。
司法とか警察とか政治家のトップ層からは捨て駒扱いしていい人種と思って仕事してんだろうな、
訴えたくても無力さを痛感してうちのめされて、気力をうばい
闇に葬る。頭のいいやつが自分達の都合のいいように作ってる法律だからな。
人類みな平等 とか権利とか建前 戯れ言。。。
面白いドラマではあるんだけど、どっちかというと低い立場、一般市民として生きてる身としてこんな闇に巻き込まれないよう....祈るしかない。
どんな結末になるのか。
祈るしかないのか?
どうしてこのドラマの視聴率が悪いのか不満です。
★評価がいいのは操作できるから簡単にトップに立てるけど(やってます えへん)
世帯視聴率 個人視聴率共に伸びませんね。暗いからでしょう。我が家も夜にわざわざ見ずに録画でみます。
揃って長澤まさみの大ファンです。都市伝説も映画も結構いろいろみておりますよ。
浅川が弱さを見せて鎧を取り払っているのは、斉藤といる時だけ、クズなところを見せつつ浅川が魅了され虜にされてしまうデキる男を鈴木亮平は好演してると思う。
今回、岸本役のゴードンくんと村井役の岡部たかしさんの演技が特に素晴らしかった。ドキッとして考えさせられる言葉が毎回このドラマにはあり、感動する。脚本、カメラワークどれをとっても素晴らしい。忘れられない作品になりそうです。
希望がある終わり方なら、映画化しても良いと思う。
視聴率は取れないでしょう。
こんな骨太で見応えのある社会派ドラマを月曜の寝る前にリアタイする人は、コア層にかぎらず少ないでしょう。
配信などで腰を据えてどっぷり浸りたいドラマです。
めっちゃ面白い。
今季一番だと思う。
うーん。何処を切り取っても凄いドラマだ。1月からのカンテレは草薙主演のドラマらしい。
今日ラジオでYASOBIかと思ったら三浦透子の歌だったので驚いたが、このCMで実際に三浦透子が歌ってたのでまた驚いた。
長澤まさみ 深みがある
演技、しゃべりとても良い
人間社会は、一筋縄ではいかない。
人間存在そのものが、一筋縄ではいかない。
そのような描かれ方が、このドラマの深みを創っているようです。
拓朗の「何か正しいことがしたい」というセリフが面白い。
鈴木亮平演じる斎藤の、ずる賢い格好良さが、これからどう変わるのか?
そして長澤まさみは、存在しているだけで、充分すぎる。
誰かが言ってたけど、真犯人が権力者の子息だった、
という安易なストーリーにはして欲しくない。
今時のTV局からすれば、渾身の一作という感じがします。
さすが関テレ やるじゃん。
渡辺あやさんが凄いのか。長澤まさみちゃんもひと皮剥けて 芯のある大人っぽい強さ表現してる。
勝てば官軍、数字さえ取っちゃえば事なかれの上層部(局長)を黙らせることができる。
そう確信できたから村井Pはビデオのストップを掛けなかったのかな。
そう言えば、村井がニュース8からフライデーボンボンに飛ばされてきた理由だって明らかにされてませんよね。
セクハラ・パワハラ・モラハラの度が過ぎていたからと言うのもミスリードの気もするし…。
情報提供者の手紙FAXはガチかガセか?
実は斎藤は手紙の存在を知っていて、かつて握りつぶしたことがあるとも読めるし、そう簡単には真相には辿り着けない(取材あるある)とも読める。上手いね、この辺りのくすぐりは。
犯行の手口からして、真犯人は別にいる可能性が更に高くなったが、あっさり閉じられた再審請求の扉。
魅せてくれます。
これも物珍しさと興味本位のテーマだろうな。
局の自浄作用に期待して応援。
以前ちょっとだけ登場した男(永山瑛太)が怪しいですが、
確実に真犯人がいる流れになっていますね。
今後は、却下された再審請求をどうやって再びおこすのか、
それが興味の焦点です。
1話目と2話目はすごく面白かったんだけど、ここ2回はイマイチ。
下にいたのは女の人だったから、チェリーさんかな。
再審請求が棄却されたと聞いて…
か、まさか、自分の発言に曖昧な内容があったことを思い出してとかじゃないよね?
恵那と拓郎が毎回同じ方向を向いているコンビじゃないのも、なんか、人間臭くていい。
マスコミの裏側を暴き冤罪の恐ろしさを描く。
あるきっかけで浅川と岸本は少女連続殺人の
冤罪事件を追うが、
それにより二人とも心に潜んでいた闇に落ちる
浅川を演じる長澤まさみさんの繊細な表情の演技と
岸本を演じる眞栄田郷敦さんの目力と哀愁のある
演技に圧倒された。
どんどん面白くなってきた感じ。ごうどん君が素晴らしい。
4話ちょっと失速したかなぁ、後半眠くなってしまった。でも最後の場面で誰か落ちたみたいだから5話は期待できるかも。
このドラマ視聴率が低いのは、初回期待外れ感満載。月9からの流れでこのドラマも主演の嘔吐の場面が多く暗いからでしょうね。わざわざ忙しい時間にリアタイ不要になった感じかな。ゴードン君まで今回の回で鼻水ダラダラと。女優が泣く場面にはありがちだが俳優のは見たくないかな。寧ろ今回せっかく新しいコメデイタッチだった初回のゴードン君の演技に期待していたのに、結局いつもの暗めの演技になってきてしまって、残念。来週もこの流れなら、最終回だけでよいかな?
体調がイマイチのせいか寝てしまった。
誰が落ちたのだろう???
浅川は、斎藤が自分たちを邪魔だてしていることに気づいており、それを問いただそうとしながら、結局、斎藤の圧倒的に優位な力(能力、社会性、地位、性的魅力…)に抗えず、安心感もほしくてずるずると抱かれてしまった。その上、あろうことか、彼と会っていたことを誰にも言わないように、岸本に頼む。
こちらには斎藤が宿敵になることがわかっているから、予想外の浅川の“転落”ぶりに、何やってんだ!とどやしつけたくもなったが、それにしても「じゃあ何でベッド買ったの?」にはまいった。
オメーのためじゃねーわ睡眠障害が改善して床で寝なくてもよくなったからじゃと言いたいところだが、この男、こちらより一枚も二枚も上手である。こんなのが政治記者なんて嫌だわ(笑)
しかし、岸本は浅川の陥った穴を見抜いた。
最後の憔悴しきった岸本の、浅川をナイフで突き刺すような目。
浅川の、体が真っ二つになったかのような衝撃。
人間ドラマとしても、凄い展開になってきた。
真犯人はあの人に絞られましたね
このドラマのポイントは
ソコに重点を置いていないと思った
真犯人を推測して考察を愉しむドラマではなくて
浅川がエンディングのように笑顔で料理を作れるように
変化して行く過程を観るドラマだと思った
浅川が吐く描写が多いのも真犯人との関わりと
深く関係してるからだと思う
これから中盤から終盤に向けて長澤まさみさんの
今までに観たことがないような殻を破った演技が観れるとかもと考えるとゾクゾクするw
このドラマは食事、団らん、家事、スマホなどしながら観られないのよ。
ながら視聴だと内容が入ってこないと思う。
一瞬たりとも見逃せない、聞き逃せないから一人で集中して観ないといけないのよ。
毎週心して観ているよ。
吐くシーンを入れて欲しくなかった。ずっと頭にこびりついて気持ち悪い。
このドラマは食事中には見れないのよゲロゲ~ロ
早く冤罪が晴れればいいのにね。
冤罪案件は1話か2話あれば片が付くよね。
ベッドシーンとか余計な話がテンポを悪くしていている。
長澤まさみさん演技下手すぎ
出た複数デバイス星一つマン。評価がよいスレに寄ってくる妖怪ニートキモチワルイ。
ようやく4話まで視聴。本筋の冤罪事件を追いながらも、主人公の周りの人間の話を拡げすぎてテンポが悪く感じる。ちょっと脱落しかけたけど、必要な伏線なのかしら?
拓朗さん、台詞も演技も力入りすぎてる感がすごいんだが、最後の方の浅川さんに向けた軽蔑と諦めの入り混じったような眼は凄く良かった。主役食うほどのインパクト。
テレビ業界にいるには純粋過ぎる拓朗さんは、ガセネタの詐欺に引っ掛かったりするし、村井さんは普段の言動の割に人が良いような面倒見が良いようなところが魅力的に見えてきた。
来週の予告でワイルドに変貌した拓朗さんや、声だけで誰が喋ってるか分かる滝川さんの再登場が楽しみです。
再審請求してから返答に10年もかかるなんて、知りませんでした。情報提供にもガセネタや冷やかし詐欺のようなものがあって、全ての情報を鵜呑みにできないんですね。
勉強にもなるドラマですね。
報道からバラエティに移動と言えば福山雅治、松嶋菜々子。の
視聴率に一喜一憂と言えば中井貴一、鈴木京香。の
どうしても面白かったものを思い浮かべてしまう。
長澤まさみが死刑囚を助ける理由が分からなくて。
鈴木亮平だけを見たいドラマになってしまった。
すごく面白くてスリリングで次回が楽しみです。
こんな気持ちになるのは久しぶり。
長澤さんと眞栄田さんの演技がとても良い。
演出も手慣れて無駄がない。
作品に恵まれなかった長澤まさみ、久々のスマッシュヒット!
今期一番
誉めかたがどれもおんなじで 不思議ですねえ。感動してみたいので録画ためて 見ておりますよ。今のところ普通でございます。
なんか予定調和的な進み方をしているが。
これから、もう少し意外な展開を期待。
ゴードンさん、千葉真一さんの息子さんって知らなかった。いい演技しますよね。良い役者になれそう。
お兄さんは甘いマスクだけど、渋めで怖いくらい。
きっとこの方主役で何かできそう。
最後のファミレスでの食べ方見事。
やっと事件が動き出す。
初めて見ました。
眞栄田郷敦さんの演技に惹き込まれました。上手いです。
長澤まさみさん、お疲れかしら。忙しそうですから。
もう、まさみちゃんではなくて、長澤さんと呼びたくなるくらいのベテランの域に!
主演を長澤まさみさんにした意図は何でしょうか。
スポンサーリンク