




![]() |
5 | ![]() ![]() |
39件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
30件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
56件 |
合計 | 174件 |
それは貴方の意見です。
北村一輝の筋肉は誉められてもいい!
私は★4を付けますが、★1のひとの気持ちもよくわかります…
老婆心ながら「荒治療シーン」って「荒療治シーン」のまちがいではないですか?
印象としては「つまらなくはない」だな。ただ、友情物語を1話完結スタイルみたいにはしてほしくないんだけどな。もっと訓練そのものを具体的に見せてほしいんだけど4話の予告がなんか方向性がアレッ?て感じで…。全話通じて最後まで見れるのかちょっと分からなくなった。
1から5が均等なドラマなのが安心感
極端な星5が多いドラマじゃないのがいい。
自衛隊の現場から抗議が来るレベルですねえ。
お笑いの人面白い。
昔はクラスにいた。
お笑いの人がいなかったら空気が違ったかも知れないが
ムードメーカーのお蔭で楽しめます。
第1班の雰囲気がこの人のお蔭で楽しそうですね、
残念ながらこういうのが今は受けないのですか?
昭和や平成初期は古き善き時代だったのかも知れない。
武藤くんの回
ウワサほどあやしげなものはない
結局、未遂であって逆に自分がケガをさせられていたという事実
荒療治はたしかにう~んと思ったけど、サプライズケーキは武藤くんにとって忘れられない記念の二十歳になったでしょうね(これは本当によかったと思う、武藤くんのこれまでの人生を考えると)
と、私は良い回だと思いましたよ
ドラマの感想は人それぞれだからね
このドラマが教場みたいに2時間ドラマなら、
おふざけシーンはないんだろう。
ふざけあっているシーンは面白いけどなあ
それがうざいって言われてしまう時代が来るとは
残念です。
時代に対応しろみたいなコメントがうんざり。
視聴を挫折することは無いが、ストーリー展開が普通でイマイチ。BGMは良い。
昔風、昭和な感じのドラマですね。
違うのは役者さんたちの体格ぐらい。
見る方も目が肥えたのね。
主題歌チカラノカギリが高校野球のテーマソングに
合いそう。
ブラスバンドの演奏で聴きたいです。
ドラマの音楽の使い方は盛り上がる⤴️⤴️
ひとり謎だった武藤の身の上が明かされ、無事「家族」となった一班のメンバーたち。今まで一度も誕生日を祝われたことがなかった武藤にサプライズでバースデーケーキを用意したのがなんと八女中隊長。武藤にとって一生忘れられない誕生日なったことでしょうね。
このメンバーたちの幸せがずっと続きますように願ってしまいました。
役者さん達、きれいな筋肉を見せてくれてありがとう。
脚本家さんは頑張りましょう。
戦闘訓練でもそんなにシャワー浴びれるんですか?
イメージと違うなあ。
めっちゃ期待してたけど肩透かしだった。
町田さんのせいではないのはあきらかでこちらも
多くの脚本家sが迷走しておられるのだろうか。
友情までは良しとするけどどうみても自衛官に見えない女との恋愛はいらない。
車に轢かれそうになってとかベタなやつ、自衛官なら咄嗟に動ける訓練やってるんだろ。自分で避けろや。
自己肯定感低いの回。
予定調和なので、なんだか説明的で退屈。
ラストは良かった。
恋のライバルが必要。自衛官一家の弟君が舞ちゃんをドキドキさせる展開が観たい。違う隊の工藤君でも良いけど。
丸山役の時任勇気君。お父さん似ではないのかな。
明るく見えたのに、自己肯定感が低い役だったとは。
連帯責任って、自分がその原因だとツラいよ。
騙す為に近づいた元同僚も迂闊過ぎる。約束の時間に背中を向けてバレバレの電話を。本当に騙す気あるんかい。
未遂で良かったけど。結局、元同僚も、今 良い状態ではないってことか。
前回トラウマを克服したかに見えた武藤君。やはりすぐには無理。だけど、そこで歌われるさださんの曲が気の毒だわ。
防人の歌、名曲なのに。
そして、チューチュートレインを一体いつ練習したんだ(^^;
丸山君を助ける北村さんと佐野君の存在感って大事です
こういう仲間っていい。
描かれ方がシンプル、それがいいわ。
暑い中ご苦労様です。
出演者の奮闘は評価したい。
シャワーシーン無くなってしまったけど
楽しげなシーンが増えて良い。
今回の4話を観てあ、こりゃあムリだな、と確信しました。内容がチャラいし、ラストの恋愛描写必要ないでしょう 笑 駄作に付き合ってる時間が勿体ないので脱落します。
ドラマのキャストが可哀相、自衛隊のドラマでダンスが話題にって、そんなのだめでしょう。現在の世界情勢考えたらこんなふざけた内容じゃドン引きです。自衛隊でウォーターボーイズみたいなドラマ求めてません。フジはズレてるな。
佐野勇斗くんみたいなお顔多くてワシは憶えられないぞ。フラグは途中からパスしたが ドラゴン桜は完食しましたよ。テッパチは内容が退屈で つい早く第二部にならないかと思うとります。キャストがなんか違うんで。
放送が遅れトラ子みたら面白く、こちら録画になるかな笑
もっと自衛隊感あるかと思ったけど人間多いだけ
奴らの人間模様も見られより、関係に深みが出てきて意外と面白いじゃんと思った矢先なん?あの最後のシーン。
あの方は女優さん?素人の再現VTRにしか見えなかった。お願いだから恋愛絡みは辞めてくれ!
町田さんと白石さんの恋?意外とドキドキして
楽しんでいますが、
教官の立場として恋をしちゃいけない人に恋する
しかし、両人は子どもじゃないから良いし、
恋愛ドラマじゃないから大きな発展は無いかも知れない
そういう所が余計にときめく🤗
ドラゴン桜に佐野さんいらっしゃったの?
余り記憶にないなあ。
白石が白すぎて無理でした
男優陣が気になって見たい気にはなるんだけど、白石が出てくると文句しか出てこない
文句を言う為に見てるのと何ら変わらない、それは好きなスタイルではないのでギブアップします
防衛省全面協力で自衛隊勧誘目的のプロパガンダのように感じる。
コロナのせいで仕事失った人や
底辺層でも住むところと食事が用意されるのを暗に伝え
さらに国を守るという名目で将来戦争参加への要員を増やすのも隠されてそうなドラマに感じる。
こんな時代
自衛隊に入隊すれば食べていけるってね。
人手不足の仕事は自衛隊だけじゃないけど、
自衛隊の協力が有るドラマと聞いてるけど、
実際どうなの?
宙が欠陥だらけばかりの台詞が有りましたが、
人は大体欠陥だらけと思う。
あの元同僚をギャフンと言わせる場面が有るといいなあ❗
小説家志望の人は、人の話を立ち聞きして、しかも仲間にすぐに広める。
自衛隊って、こういうプライバシーとか、モラルとかに厳しくないのかな!?それとも皆で情報共有!?イヤイヤ…
アライ君の父親は、八女さんに「もう戻る所はない」とか、家庭の事情を話していた。こんなことあるの?
お笑い芸人居なくて寂しかったわ。
2部の方は出演されないんだよね?
食べていけるというのは事実ですね。
国民の血税で国民の命を守るという自衛官や警察官
この時期 要人を衛る為に膨大な人数が投入されるという元・要人の式典に職務につく皆さん方が納得されてるのかなと ふと思うことがありますね。賛否以前に 王国のような気がして。
災害が有れば大事な職業と
助けられた方の気持ちを考えれば有り難い存在では?
チャンネルレビューは結構意地悪。
自衛隊を戦場に送らない努力をするのが政治家の務め。
あらあら政治家のお話とか
ドラマの感想とは違うのでは?
白石麻衣さんが教官では 説得力ないよ
せめて走り込みの数秒間でも見せなければ。汗一つかかないコスプレにしか。リアリティ無さに追い討ちをかけてる。 頑張る訓練生がかわいそうだった。
かばう訳じゃないけど 漂着者やミス勿でも 突っ立って喋ってるだけのかただし それ見越してのキャスティングだと思う。野郎たちの紅一点にしたかったんでしょう。
あら。佐野くんいたねぇ、ドラゴン桜に。
最新のに、過去に教えてもらった生徒として、
弁護士女子の不正を公にし、先生を守る
役目を果たした。て、ことは、以前のにも
普通に出てたってことよね。
ごめん、ここの感想を読んで気づいたわ。
た、たしかに。他の俳優さんにも似てて、
間違えやすいように思う。
んで、今回は、楽しかったんだけど、カラオケの
ダンスシーンとか、どうなんだろう?って。
サービスショットなんだろうけどし、ファンは
キャーってなるのでしょう?か?
あの、シャワーシーンは、ついつい目をそむけて
しまってたし、そんなん観たくてドラマを観てる
わけじゃないよーって叫んでしまってたんだよ、私は。
だから、なくなっても全然かまわないんだけど、
ダンスシーンも、蛇足すぎるんじゃないかぁ?と。
私も同感です
”まぁた、裸のシーンか・・別に見たくもないし”と思いました
今回も途中でチャンネル変えました
次回はちゃんと見られるかなぁ
シャワーシーンは気にならんが鍛えてるなあスゲエの方が
強かった。
一番カラオケに行きそうな元お笑い芸人役の人がいなかった。
射場のシーンでは映っているだけ。
①部屋やカラオケのシーンの撮映のときにコロナ?
②今までの演出がウザすぎて、出番が減った?
③当直などで、休日1人は外出できない。(本当ならそういう人はいるはず)
正解知っている方がいたら、教えて下さい。
筋肉シーンが
ある意味このドラマの視聴理由になっている
嫌がらせ書き込み多いですね。
同じ人でしょう。
テッパチ こんな俗っぽい自衛隊も悪くないぞ
君塚良一が書いたら もっと緊張感濃いものになったろうが それは仕方がない 複数のライターの歩み寄り
主役はけっこう頑張ってるのがワカル。
元ブラック企業でSEをしていた丸山回。
ミリタリーオタクで誰よりも銃や戦車などに詳しく、第1班メンバーたち相手にクイズ大会も開催。そんな明るかった彼が宙に銃の練習で出し抜かれ、昔の同僚にひどい言葉を言われ、落ち込む姿は胸が痛かった。
丸山を救ったのが八女。さすが「家族」の父ですね。
この枠の前作は納得のいかない視聴率でしたが、今作は納得のいく視聴率のため、そのことに関しての不満はありません。
スポンサーリンク