




![]() |
5 | ![]() ![]() |
105件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
38件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
29件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
52件 |
合計 | 251件 |
共演は松下洸平さん!
庶民の家庭から上流社会の一族に嫁いだ女性の
ハッピーエンドの先にある戦いを描く
”アフター・シンデレラ・ストーリー”開幕!
あまり期待してなかったけど、面白かった。
たおちゃんがいじめられて耐えるようなパターンならみるのやめるけど、なんか違う感じ。
庶民パワーで頑張る感じだから来週もみるつもり。
しかし、すごい設定だねw
設定、展開は昔からよくあるようなものですが、
ストーリー展開がはっきりしてて面白かったです。
土屋太鳳は今回はハマり役と思います。
松下洸平もいいですね。
良いと思いました。
なんでそんな苦しい方に進むかな、
→そうしなきゃ終わっちゃうからです!!
という無理展開もよくありますが
たおちゃんが主役ということで
まあな…たおちゃんならそうするだろうな…
と思えました。
松下くんも、
まあな…松下くんならそういう鈍いことしそうだよな…
という感じで適役でした。
脇役が怪演合戦で話題を持っていきそうではありますが
メインの2人があってこそ、と思いました。
余りにも昭和。
好きな俳優がいなくて視聴中、何度も折れかけたが、1話終わり間際に佐々木希が登場して突然、絵面がキラキラ輝きだした。つかみは弱いけど佐々木のおかげで視聴し続けようという気持ちが湧いてきた。やっぱ女優は可愛い+美しい+綺麗の三拍子揃った人がいないとダメだわ。内容は馬鹿馬鹿しくて見れたもんじゃないけど、今後、佐々木がどう絡んでいくかが見ものだ。
面白かった。
早く続きが見たい。
面白い🤣🤣🤣🤣🤣
長男の嫁 演技が吹っ切れてる! いい!
キャストの選び方が いい。
スっごく新鮮に見れてます。
やたら 出てる人使っても面白いとは思わないし
役者はたくさんいるからね。
故に キャストの選び方が 最高にいい。
どこかで見たことあると思ったら、三男のお嫁さん、NHKのおもてなしの基礎英語に出てた方でした。応援します!
長男のお嫁さんも好きです。
想像よりコメディ感強めで面白かったです。
意外と評価が高いのが驚きです。というのも昭和の時代からテレビや映画を見てきた者からすると何を今さらシンデレラストーリーのようなドラマを描くんだと感じます。これまでに幾度も使い古されたネタをまた見せるのかとがっかりしました。いや、出演者やスタッフに文句を言うつもりはありません。彼らは悪くない。与えられた仕事をこなしているだけです。悪いのはこの企画を通したプロデューサーです。どこからこのネタをつかんだのかは存じませんが令和の時代に合っているとはとても思えません。こんなのは昭和のまだ貧しかった頃であれば見ごたえはありますが今はとても見る気にはなれません。恐らくこのプロデューサーはまだ若いのでしょう。そうでなければこんな企画、年寄りが考えるわけがないと勝手に思っています。
それにしてもあの豪華なお家はどこで見つけてきたのでしょう?もしかしてCGなのかなとも考えてしまいました。車もそう、よくあれだけの高級車を揃えたものだと感心しました。だけど逆にこういう方たちは心が貧乏なのでしょうね。十分、生活に差し支えてないのにもっともっとと欲しがるのは心が貧乏な証拠です。出来れば社会に貢献するような使い方をしてもらいたいものですね。
私も昭和の時代からテレビ、映画見てますが、逆に昭和の時代なら見てないかも、です。今だから見れるってこともありますよ。シンデレラストーリーというよりも根性ドラマとして楽しもうかと思ってます。どうやって自分を高めのし上がっていくのか、やられっぱなしの佐都さんではない、って事は初回で解ったので楽しめそうです。
ゴルフ場のロケですね 豪邸はバブリーなクラブハウス
息子や嫁が単純そうで ああこれはコメディなんだなってわかった。
どろどろは嫌ですから。良かった。
この一族は今現在の人間関係の風刺図では?
喧嘩はしませんがね(笑)現実の世界は
喧嘩しない分、人々のストレスは溜まり弱いものいじめを
楽しんでいる人が多いという事。
まず土屋太鳳と松下洸平が好きなので最後まで多分見るが、
キャスティング、もう少し頑張って欲しかった。あの末の妹はもう少し綺麗なお嬢様タイプはいなかったのか?あと倍賞美津子は昔から賠償千恵子と対照的でなぜか貧乏人の方が似合う女優さんだ。多分声もその要因かなー。ラスボスなんだから違う人が良かった。
これ原作漫画はまだ連載中なんですね。
じゃあ、面白エピソードを9話分?抜粋してのドラマ化なのかしら。
頭使わなくていいし、笑って気楽に見てられるドラマ。
面白かったです。佐都さんが凛としてて気持ちがいい。応援したくなります。健太さんはいい感じでカッコ良くてでキュンもあるし、早く次回観たいです。
懐かしい感じのするドラマ設定ですね。
ベタ過ぎて、ヒロインが池に飛び込むシーンで視聴中止しました。
なのでそこまでの内容に対する感想です。
初顔合わせにもつ煮持参したり、別れると啖呵切ったあとにこっそり入籍(駆け落ち)したり、結婚後も実家の店を手伝うと言ってたのに跡継ぎ指名されたら義兄夫婦を離れから追い出しちゃっかり入り込んだり、わざと義実家の反感買うようなヒロインに共感出来なくて。
ヒロインだけじゃなく、顔合わせ当日まで婚約者に実家の事黙ってたり、恥かくの知ってて着物の件を教えなかったり、跡継ぎ話でそれまで嫌ってた実家の会社の専務にぽっと就任したり、結婚相手もいまいち好きになれない。
ヒロイン夫婦に共感して素直に応援出来れば楽しめたかもしれませんが、この二人に一抹のしたたかさを感じる私には合わないドラマでした。
この土屋太鳳は好きになれそう。
ちょっと痩せたかな?顎のラインが綺麗!
韓流には及ばないが、なかなか面白い。
あのCGみたいなお屋敷はゴルフ場のクラブハウスなのか。
倍賞美津子‥うーん。
韓流!
なるほど。
確かにそれっぽいですね。
韓流の定義は?
直ぐに韓流って決めつける(笑)
韓流ってもっとどろどろじゃん。
高橋一生ドラマの方が韓流っぽいと思いました。
土屋太鳳が元気な役なのはまだ許容範囲でしたが、
松下洸平の勿体ぶった演技を見るとテンションが下がる。
最初見た時から、なぜ二枚目的な配役なのか疑問でした。
その印象が今も拭いきれません。残念。
松本若菜さん前から好きな女優さんですが、彼女のコメディ演技は初めて見ました。
とてもいいですね。
松本若菜さんを見たいのでこれからも観ます。
土屋太鳳さんも綺麗になったなと思いました。
派手さが韓流かな。わたしは松下さんと松也さんがなんか面白くて 若菜さんと3人に注目しとります。
申し訳ないが佐都役は 活躍中の可愛いタレントならどなたでもオッケイ。
長男の嫁、松本若菜さん…小沢真珠さんかと思ったくらい、顔芸も面白くて、ふっ切れてて笑った。
ここの評判がいいので先ほどFOD で無料視聴したところ。
松下洸平は安定のうまさ、土屋太鳳も出ずっぱりだった頃よりずっと良くなってる。そしてワキがいい。特に長男夫婦。面白かった、視聴継続します。
家は確かにイマイチだなあ。特に庭がね。
よく手入れされた広い日本庭園のついた和風建築の方が良かった気がする。
なんだこれ?
江戸時代から続いてるただの「成金」じゃん。
なんで「やんごとなき」なの?
食べ物を粗末にしたらアカンやろ。
太鳳ちゃん、ハマってるね。脇も個性的で楽しい。
ヤラレっぱなしじゃないところがいい。
http://www.mayflower-gc.com/images/gallery/g07.jpg
あの家は栃木のゴルフ場のクラブハウス。ま、そんなもんです。バブリーなんて。
自分は1話の途中で面白くないと思っても、基本的にその話は最後まで観るんだけど、これは30分でリタイア。役者さんたちはいいのになんか観てられないというか…
こういうお話って主人公が破天荒で古い価値観をどんどん変えていくイメージだけど、主人公がクセ無さすぎというか、普通すぎていまいち魅力が分からなかった。二人の馴れ初めもあとあと出てくるのかもしれないけど、御曹司がどうしてそこまでサトに惚れ込んでいるのか最初に知りたかったな。視聴者を飽きさせないために展開を早くした印象だけど、自分は入り込めなかった。楽しみにしてたので残念。
おばあさまは、品ある渡辺美佐子さんが良かった。
賠償千恵子さんは、庶民的で合わない。
もつ煮込みをぶちまけたシーンにはもう大爆笑!
わかりやすいなー。
突っ込んでくれモード大全開!
しかもあのもつ煮込み、見ためからうまそうに感じないんだけど。秘伝の味らしいだけど、なんか塩辛そうで大ざっぱな味みたいなんだよね。
また、どうせもつ煮エピは登場するだろう。期待してます。
誰ももつ煮込みについて、突っ込まないんで、あえて書いときました。
全体的にキャスト全員テンション高めのノリ、ストーリー展開・・昔の大映ドラマか韓流ドラマか・・少し古めのテイストが今は却ってウケる??という目論見でしょうか??
物語の導入部分・・「結婚しよう」「結婚やめる、いや辞めない」の展開が、え、そんな一言で・・?簡単やな・・なスピードで、健太と佐都お互いがこの人でなきゃ・・と思っている絆の部分がイマイチ伝わらない。
なんだか健太が、ただ庶民に憧れる優しいが頼り甲斐のなさそうな世間知らずのぼっちゃんに見えちゃうんだけど、そういう設定ということでなんでしょうかね。
熱血感伝わる演技が上手い松下さんと思っているので、その辺りのキャラのメンタルバランスが上手くいってくると良いなと思います。
またやんごとなき一族の血筋に徹底的に拘る父親のはずが、息子を跡取りにするため餌として佐都を使う・・それだけのためにあっさりと結婚を許すのも随分と簡単だなぁ・・・
まあドラマが全25話もあるような時代でもなく短いと9話で最終・・なんで、あれこれ盛れないのも仕方がないとは思います。
「庶民なめんなよ」の太鳳ちゃんはなかなか迫力あって良かったですよ。
もう少し重厚感ある雰囲気なドラマかと思っていたのですが、結構なチープ臭に私の★が上がらない初回でしたが、これからガンガン面白くなってくれることを期待しています。
初回という事でオマケの4点。
貧乏人と桁外れの金持ちの結婚といえば韓ドラ。
本社の十八番を子会社が使ったようだ。
さて、ドラマの重要な舞台となる深山邸だが、デザインが平凡なうえに花や樹木が見当たらず何とも殺風景だ。
ゴルフ場のゲストハウスにCGを重ねたのだろうか。
それは予算の関係と深山家の現状を表したものと想像する。
初回はいずれのドラマも人物紹介に割かれるが、さとの仲間になってくれそうなのは婆ちゃんくらいだろうか。
敵対しそうな長男の嫁を松本若菜が演じているが、かなり飛ばしている印象だ。
表情が小沢真珠そのもので、このままだと視聴者に嫌われてしまう。
可愛らしさを一滴こぼせるかで人気が出るかもしれない。
最後はハッピーエンドと決まっているから「庶民」の力を土屋太鳳がどう発散するかでカタルシスが生まれる。
どなたかが「ルパンの娘」と書いていたが、一族の止め絵はまさにルパンの娘!
プロデューサー、監督が同じなのかもしれない。
となるとアッチからゲストが出るかも。
それから佐々木希の美しさが別格と再認識した。
ストーリーは劣化版花より男子って感じがしました。
でも制作費いくらだろう?と感じるのがフジテレビらしさ。でもキャスト酷くてギャラ安そうですね。土屋太鳳と母親役と彼氏の母親役だけ知ってる女優さんでした。花より男子は主役クラスが多かったからキャスト比べてしまいました。
韓流ドラマと意見多いですね。演技力の差がありすぎて韓流ドラマの俳優さんとは比べたらレベル違います。
出演されている方々、
苗字、名前に松の字が多いね。
花より男子>>>花のち晴れ>>有閑倶楽部>>>>>やんごとなき一族
>2022-04-22 21:48:39 名前無し さん
あの建物は栃木県にあるゴルフクラブに併設されているホテルのようです。
http://www.mayflower-gc.com/
おもいっきりドラマチックにやってほしい。
過去ドラマを思わせて楽しみ、松下さんと土屋さん合わない感じがしていたけど、これから相乗効果に期待して面白そう。
しょうもないありふれた始まり方だったが 後半の4分の1が一気に面白かったなあ。見てみないとわからない
ネ❤️
全体の流れとしては、花男の大人バージョンなイメージだったかなと。ただ大人にしては、やることがエグいというか…子どもの命と挨拶の優先順位は、さすがに秤にかけるまでもないですよね。
言葉の口撃は、面白く観ました。松本若菜さんの、松本劇場。これからもヒートアップしていくんでしょうか。主人公が打たれ強いのも花男なイメージですが、花男はもう少し温かさや可愛らしさがあった気がするので、松下洸平くんだけじゃなく救いになるような温かいキャラクターが出てくればいいなと思います。
笑えない展開も少しあったので、☆は辛めに。
花男って見てないから知らないけど、
松潤がクズ役だったとか書き込みしていた人がいたけど
寧ろ昔のドラマってクズ人間がパチパチされる時代
だったよね?
子供を助けるか、挨拶を選ぶか、
今の時代なら後者じゃん。
現代の闇を描くやんごとなき一族でしょ。
ようやく見れた。
なんか韓流ドラマみたい。
太鳳ちゃん久々に連ドラで見た気がする。
着物姿に惚れ惚れしました
設定がぶっ飛び過ぎてて逆に面白いかも。
土屋太鳳さんはこういう役合いそうですね。
佐々木希さんも加わって女優陣が俺得すぎるな。
次回も楽しみだ
韓流と言うコメントを見るけど、日本の昔のドラマに、韓ドラマが似ているだけです。
韓流の定義分からないです。
教えて下さい。
定義とかではなく、自分が観た中での感覚として韓国ドラマや日本の昔のドラマに似ているということだと思いますよ。
最近はそうでもないかもですが、王の血を引くものと賤民や常民、財閥の跡取りと庶民の娘との恋物語は韓流でよくあるパターン。
また外では上品に振る舞う財閥の人達の本性たるや実にえげつない・・や、ヒロインへのあからさまな意地悪や策略、女同士が大げさにいがみ合う大げさな演出、あり得ないような展開・・それも韓流や昔の日本のドラマのあるあるです。
「やんごとなき一族」にはその香りがする・・と感じた人が多いのでは。
別にそれだからつまらない、それがいけないということではないと思いますが。
大奥の方が陰湿ですよね。
このドラマのラストはスッキリしたわ。
後、わざわざ韓流ドラマの説明有り難うございました。
スポンサーリンク