




![]() |
5 | ![]() ![]() |
819件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
217件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
105件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
454件 |
合計 | 1656件 |
アニーさんは、安子さんでしょう。
森山良子さんが、ジャズ、唄ってくださる事を、期待してます。
今のところアニーが安子であると思える事柄は年齢が近そうな女性と言うことと岡山と関係がありそうな事ぐらいだ。
それすらも甥っ子から「岡山に行かなくて良いの?」と聞かれて「私の人生よ」って答えただけでどのような関係かまではまだ分かっていない。
自分としては安子は上白石萌音さんであって欲しい。
そしてるいと再会して、
るいから安子に
「I love you」
と言って欲しい。
なぜここに来て謎ときみたいなこと視聴者にやらせるんだろう?先週から小出しにして興味を持たせてるような?
制作者らのほくそ笑みが目に浮かぶ。嫌らしい手法のような気がしてならない。
勿体ぶったアニーさんやその甥っ子の会話が腹立たしいです。
電話の相手はモモケンだと思う。虚無蔵、五十嵐と来たらモモケンを出さないわけには行かないよ。
木曜日は菊之助さんがあさイチに登場します。
アメリカ、岡山、ラジオ英会話がまだ続いてるのと言う台詞からして安子だと思うけど、イメージが違うから森山良子さんならガッカリという方が結構いるようです。
昔、
アニーがあと10歳若ければという内容で、「アニーよ、10をとれ!」というテレビドラマがあった。
私も今朝の発言で五十嵐が一段とキライになりました。何様なの?
なになに。五十嵐の10年が日本昔話のようにあっという間に回収されたぞ。このドラマこれの繰り返しなんだけどさ。メインのストーリーをト書きで済ませ、余計な寄り道エピを丹念に描くという難解奇怪なセンスをどうにかしろよ。
私の好かん五十嵐。ひなたはなんで好きになったのかなあ。
カッコつけた男は苦手だわ。
ひなたはアニーに英語のことを聞かれたとき
何故ラジオ体操カードなんかと結びつけたの。
祖父母の出逢いがラジオ講座。
母親が祖母と 毎朝ラジオ講座を聴いていたこと
自分も数年前から母親と聴き続けていることを言えばよかった。
イライラしながらですが
楽しみには してはいます
このまま宮崎美子さん出ないと可哀そうだから、映画のポスターかなにかに載せてあげてほしい。
推理合戦にちょっと参加。
甥っ子の青年は、ひなたが小学生の頃、
映画村で出会った少年、そのときにアニーも来ていた説。
アニーの電話の相手は、算太。
人づてに聞いた昔の連絡先か、電話に出ないのも悲しい説。
妄想です。
電話の相手は武藤蘭丸(七変化の時のオーディション合格者、青木崇高さん)で、断られ続けている。
アニー達のサムライ映画は七変化を見て企画されたものでモモケンと武藤に出て欲しいと動いている。
しかし武藤に断られたのでブン・イガラシの推薦で虚無さんに白羽の矢が立つ、とか。
京都で万年大部屋の切られ役でも芽が出なかった五十嵐がハリウッドのアクション監督?って無理ありすぎやろ!
親父の会社で働くのがバカみたいって、中小企業に失礼すぎやろ!
ひなたの英語力といい急にかわりすぎやろ!
サムライベースボールって野球やるんじゃないの?チャンバラやるのか?
ホント、数年とんだら、すっかり変わりました。。。ばっかり。
ヤンキースが丸ごと1チームワープして戦国時代に行っちゃうんだね。そこでNOBUNAGA様をサポートして、日本統一をする。
でも、紀州藩の侍たちがメジャーリーグで活躍する方が面白そう。
妄想推理合戦にちょっと参加。
前に森山アニーが🍡食べてから二年経ったのですよね。二年前も今回も岡山に行かないのと甥は訊ねた。
アニーが電話してた相手は虚無蔵さん。日本語で説得するはず。虚無は英語ダメだから。今日見てやはりアニーは安子と思った。
五十嵐の台詞は「くそ」です。
親と兄の土俵では、無力な自分だと言うのは解るとして。
そうやって働いてる自分は「馬鹿みたい」で、もっと広い世界があるのにだと。
皆、自分や家族の生活の糧を得るため普通の地味な仕事をしているのだ。
ああいう台詞が出てくるのは合点がゆかない。
長い下積みで辛酸舐めた男の言葉か?
ひなた、五十嵐はやめときな。
母親の一個百円の回転焼屋で育てて貰ったひなただ。
なんか、ジョーとるいもパリッと急に音楽家とその妻っぽく垢抜けてしまった。
深津&オダジョーはお似合いだけど。
あの店付き住居の茶の間が似合わなくなった。
大月家みんなメジャーになる?成功物語?
は、陳腐でござるよ。
ジョーが音楽に戻れたのは良かったけど。
ひなたがDNA炸裂してアメリカ人もびっくりの素晴らしい英語を話すようになったのもお目出度いが。
最終回迄あと少し。
安子とるいの和解だけに興味がある。
予告では、安子は病で、ベットに寝てる姿でしたね。
あれは雪衣では?
予告のベッドで寝ている白髪交じりの女性は、白冬石さんでしたね
五十嵐、姿勢が悪すぎる。
お辞儀で背中が丸まるし、立つと腹を前に出し過ぎて反り腰。
渡米前と後で姿勢を変える演技なのかと思ったら、以前のまんまだった。
殺陣なんかできるはずがない。
ちゃんとした男は虚無蔵さんくらい。
普通の女は、戦前にいっぱいいたね。
推理ものでも無いんだから、物語を三代に渡って引っ張るから必要は無いとおもいます。
何よりも、最後の謎解きのために仕掛けた、安子とルイの別れ方は強引過ぎました。
あれだけ子供が全てと言うなら、嫌われても、嫌われても仲直りの努力をすべきでした。あっけなく外人さんととんずらしては薄情な印象を与えます。
いろんな変なとこは全て最後の二週間のためなのでしょうが、そのために無理をして変な場面をいれるくらいなら、淡々と時代を写しながらその時代に翻弄されながらも、ラジオ英語講座を聴きながらアンコとジャズと時代劇に夢中な主人公を描いてほしかったです。
さすがに、最後に向けて内容も濃くなり、ある程度楽しめるようになりましたが、そのための今までの物語の希薄さ、不自然さが際立ています。
森山良子さん、お若いですねえ。
もし、安子役なら、朝ドラ最高齢ヒロインとか。
田中裕子さんが、乙羽信子さんになった、伝説の「おしんの衝撃」に比べると、全然違和感ありません。
メイクです。
カーネーションの尾野真千子さんが夏木マリさんになった時には、ものすごいブーイングがありました。
おしんは芯のあるドラマだったから、世界的にも、評価されたのよ。
田中さん、乙羽さんとも、とてもすばらしい演技だったし、伊藤さんと、ピン子さんのあの場面は、何度見ても涙がでる。
それでも橋田さん自分は二流の脚本家って謙遜してた。
俳優をむだづかいになどしなかったから、最初は違和感感じたけど、気にならなくなった。
この、カムカム俳優を台詞も含めてぞんざいにあつかいすぎていて、嫌悪感しかないが、なぜ見てるかというと、母子の問題が回収されるのを待っているからです。
どうせ和解するに決まってるんだからワクワク感も無いし、後は消化試合なだけですね。森山さんが安子ならイメージが違い過ぎます。
五十嵐の台詞が嫌い
なんか、アメリカにいくことがそんなにえらいこと?
アメリカがいちばん?
ハリウッドがいちばん?
広い世界ってそれをみること?
なんかむかつくわ💢
一恵役の三浦透子さんは、アカデミー賞を受賞するような映画(ドライブ・マイ・カー)に出演するほどの女優さんだよ。
いやはや、素晴らしい。
だから、このドラマに出るのはもったいなさすぎる。
英語だらけで何言ってるのか全然わからない。
なんでひなたが英語ペラペラになったのか謎。そこをすっ飛ばしてどうする。
ラジオで耳がよくなるとか発音がよくなるのはわかる。でもそれと外国人と気楽に話せるようになるのは別だと思う。安子のように身近に英会話できる親しい日本人がいたとか、るいのように何十年も聞き続けて客商売で見知らぬ人との会話も平気とか。でもひなたには何も理由がない。
だからこそラジオ英会話で英語ペラペラになるならそこがドラマの見どころだっただろうにね。それもなかったひなたはホントにただのおまけヒロインだ。
虚無さんの五十嵐くんへの頭ポンポンは何故か泣けました。
二人の師弟関係が10年経っても色あせていないんですね。
五十嵐くんはかっこよくなってもいばってないですよね。
そこが彼の魅力なのかも。
最終週目前、ここに来てまで、まだまだ引っ張るのか。
昔別れた親子が誤解を解いての再開。内容は知れているのに、こんなに引っ張らなくても良いのではないか?
親子、孫と無理やり三代のそれぞれの物語を結びつけるために、家族に窃盗させる、働かない旦那等と、物語を紡ぐために設定に苦労が出た。
本来の「ラジオ英語講座」を中心に、親から子へ、そして、孫と、ラジオの前で楽しく聞いている姿を映して、その家庭に時代に流されながらも力強く様々な物語を描いてくれれば良かった。
本来は緻密に作り上げた物語だろうけど、テーマを欲張りすぎて散らかったので、今、慌ててまとめている印象となってしまった。
もうすぐ最終回を迎えるとは、まったく思えないぐらいの盛り上がりを見せてきたよな。そして、こういう盛り沢山なエピの朝ドラでは、老人の頭を混乱させて苦しませるのかも知れない。何にしても、凄く見応えがある朝ドラになったな。
あまりに引っ張り過ぎてドラマの面白さが損なわれてしまったね。
伏線回収も名ばかりで残念。
どんなに酷い脚本でも一人の俳優が半年間演じきれば「芯」みたいのはできるのに
「3人のヒロインで100年の物語」の弊害が出て「芯」がないドラマになった
結果ばかり見せずに「ラジオ英語講座」「あんこ」「ジャズ」と3世代の家族や日々の生活との繋がりを丁寧に描けば「芯」が出来たのに
英語とかどうでもよくなってる。
話せればすごい的な感じ?
ひなたらしさがすっかりなくなった最近。
ラジオじゃなくて駅前留学でよかったじゃんねえ。
橋田さんの「春よ来い」は女優さんの交代劇が衝撃的だった。
季節の春というものは呼ばなくても来てしまうけれど、
人と人の和解を表す春は互いに恩讐を忘れて歩み寄らないと来ない。
呼び寄せないと来ない。
でもそれはなかなか難しい。
五十嵐くん、カッコよくなってたか?
全然そんなふうには見えんかったよ。
てか、10年という年月が経ったようにも全く見えん。
貫禄がなさすぎで、オーディションでも、何をえらそーに…としか思えんかった。
どんな事情があっても、子どもを置いてアメリカに行くなんてありえない。
あのおばあさんが安子なんだろうけど、すっかりアメリカナイズされたのか随分と雰囲気が変わったね。
るいとの再会にもわたしは感動できなさそうで嫌だなあ。
アニーヒラカワって、結局誰なんだろう?
カムカムの講師の平川唯一先生が岡山出身で、メリーと呼ばれる次女がいたそうだけど、そのメリーをモデルにしているのだろうか。
そして安子との繋がりがあって、安子の消息を知っているのか?
とにかく、アニーは安子ではない気がしてきた。
>そして、こういう盛り沢山なエピの朝ドラでは、老人の頭を混乱させて苦しませるのかも知れない
何で毎回高齢者をバカにしているのかしら。
そうですね、中身のないエピがあり過ぎて驚きます。
魅力の無いヒロインと魅力の無い脚本。
惹かれるものが無いカムカムです。
いちいち反応するのもやめて欲しいよ。
老人笑うな、行く道だ。
このサイト、自由に何でもかけていいですね。
だけど自由の陰には最低限のルールがある。
このサイトのいいところはルールを守ってなら、
意見をいうのも、登場人物のキャラクタ~について、
色々是非をいうのも自由だから。自由に何でも思いをぶつけることができるところです。
でも、自由には責任がともないます。
高齢者をバカにしている人は、必ず自分も高齢になり
高齢者をバカにしていたことを後悔するでしょう。
歳をとることは悪いことではない。
悪いことは、差別、ヘイトクライムで人を傷つけ、
悲しい思いをさせることばの数々です。
そういうのもやめて欲しい。帰って悲しくなる。
て言うか このドラマって高齢者以外に観ないんじゃない
若者達はジャニーズと共に去って行ったでしょ
高齢者向けで 高齢者がついていけないって致命的だし
全然人気が無いのも仕方ないのかも
反応されたくないなら、高齢者をバかにするのをやめればいいんじゃないですか。
訂正
反応されたくないなら、高齢者をバカにするのをやめればいいんじゃないですか。
書いてる本人じゃない。
不毛なやり取りをやめて欲しいと思う高齢者だよ。
だから、高齢者をバカにしている本人に言って下さいな。
煽りにはスルーして欲しい、それだけ。
それ、おかしい。
スポンサーリンク