




![]() |
5 | ![]() ![]() |
49件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
32件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
17件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
45件 |
合計 | 174件 |
成り行きで最後まで見るけど、とにかくBGMがうるさい。
見てれば緊急だとか緊張する場面だとか分かりきってるのに、音楽で煽る。マジ苦痛。
役者さんたちが頑張ってるので我慢して見てます。
ツッコミ処満載で笑っちゃうんです。
あんな重要な組織のサーバーはデーターセンターにある。そしてあの部屋の電源は通信含めてあのビルから出ない。
つまり外部へのネットと内部のネットは平行Lanの別物。物理的につながってないのが普通。
要するにあの部屋の電源は独立した電源だから部屋ごと落としてしまえば機能しない。IT系の電源は通常別配線だからデジタル機器だけが落ちる。扉とかのセキュリティは全館一緒。だから回復する。消防法の規定。
つまり占拠なんか不可能。最新設備であればあるほどね。むしろアナログなセキュリティの方が占拠しやすい。
ま、面白くないけどね。
それにさ「俺を殺せ」とか言われたら躊躇なくとりあえず両手両足撃っとくけどね。無抵抗で苦しませるために。
暗いな~と話しながら観てましたが意外にこれがハマるんですね 悪役の上手いことったら!
次作はカフカさんcoolに頑張ってほしい。
最初はよくある感じのドラマだなぁ。って思ってたけど、
Twitterで考察を見てるうちにハマってしまった💦
松村北斗くんと趣里ちゃんがとてもよい!
小牧以外役に立ってない
今まで見た他の作品をよく思い出すな。
今回は昔見たブラピのセブンを思い出した。
アクションシーン、今の俳優さんたちは大変だなあ。
岡田准一さんと同じ種類のやつかな?
真相だけ知りたいので最後までは見よう。
高島さんが出演するものってグチャグチャになるものが多くない?
だって私生活でも一時期ぐちゃぐちゃだったでしょ。
今は再婚して、子どもも生まれ幸せだし
私生活と役柄とは関係にでしょう。
若い頃と違って、役柄の幅が広がって
怪演が好評ですよね。
若い頃はいい人の役ばっかりだった。
小牧が裏切ってたのかと知った時
凄く悲しくなったけど
実は違うのかも!
どうか違ってくれ!
今回も見入ってしまった!
毎回 間延びの時間がまるでないし
撮り方もうまい
特に伏見の目のアップ
怒りに燃える まさにレッドアイズという感じ!
ハマってるドラマ 終わっちゃったら
気が抜けそう
小牧が「先生(医者)は絶対なんだ」って言ってた。
心理療法の悪用で行動を操作されてるんじゃないのかな。
すると松下さんも治療を受けてるわけだから、自分では
分別をわきまえているつもりでも、実は何かやらかして
いたりするかも。
映画化しても良いドラマかな?
亀梨さんとカフカさんのアクションシーンが最高😃⤴⤴
展開が読めないですね。
うーん...なんでこうもしょぼくなってしまうのか
伏見が駐車場で物陰に隠れてるところへ拳銃かまえながら青コートが近づいていってるときになぜ湊川は撃たないのか?
あげく飛び込んでいって自分が撃たれるw
その後の病院のシーンでもこれ見よがしに服の上から包帯巻かれてて笑った
日本のドラマのレベルがどんどんどんどん下がっていってるなぁ
警察ドラマもどんどん進化しますね。
昔の警察ドラマが何だかと思う位優秀なドラマと思う。
バラエティの日テレだけじゃ無くて、ドラマの日テレと
言われる日も近いと思うドラマです。
これは映画化有りそう。
ドラマ事態が映画っぽい、
警察ドラマはどんどん進化しないといけないから
描くのは大変ですね。
出演している人が楽しいのが1番です。
もっと走ってるシーンがほしい。躍動感が不足している。
亀梨さんは怪盗山猫が一番好きだった。チームのメンツもよかったし の~びのび大暴れしてはった。
レッドアイズも悪くないけど 役柄が暗いせいかチョット物足りない
録画でやっと見たけど、この展開、マジかー!!
小牧くんは洗脳されてるんじゃないの?
死んではいないはず。
先生の薄気味悪さと言ったらないなー!
こういう役やらせたら高嶋さんは天下一品です。一昔前はこのポジション、佐野史郎だったんだけど。
同じくやっと録画を見れた
マジか~❗️と思ったね
小牧と伏見の間には良いつながりがあると思ってたのに、やっぱ洗脳しかないな
小牧は絶対生きてる
もし、本当に美保を殺してたとしたら、罪は罪だけど、あの先生が糸を引いてたことが明らかになれば、多少は軽くなるんじゃないのか~
伏見はきっと小牧を許すと思うな
最終回、楽しみだ~
一昔前なら佐野史郎
大きくうなずきました
かかれた方と私
もしかして、同じ年代の方かしらね~
何かのパクりみたいだし作りも雑だとは思うけど、何だかんだ先が気になって、録画して毎週観てる。
展開に意外性もあって嫌いじゃない。
このドラマは映画化良いのでは?
日テレ、フジは映画化に積極的に成って欲しい。
良質作品が多いからこそです。
映画作品に持って行ける作品をもっと作って欲しいです。
小牧が犯人とは思えない。
最終回楽しみ。
亀梨和也も松下奈緒も、歌番組なんかのMCではハッキリとしゃべれてるのに、ドラマになるとボソボソになるのは何故だろう?
暗いドラマというより、何かテンションがだださがりになるドラマです。
最終回みなくてもいいかも。
推しは小牧と趣里だけだし。
多分最初で最後になるであろうシシドカフカさんのアクションが見られたのが良かった。カフカさんカッコ良かったです。お疲れ様でした!
はるかはなに 黒幕やめてね
突っ込みどころはあるけど、毎週楽しかった。
ほんわかした偽善的な仲良しこよしのドラマよりも、残酷だけどアクションものの方が仲間の絆を描いて良かった。
シシドカフカの「お待たせしました!」のお決まりの文句もかっこいい!シーズン2が見たい!
亀梨くん、カフカさんが出演しているので、面白くなくても見てます。
毎回突っ込みながらみていますが、今回はあまりにも警護課のSPを無能に描いていて残念です。
要人警護のSPならあらゆる想定をして緊急時の避難経路、第2班と連絡連携をとっているはずです。
岡田さんのドラマ「SP」木村さんの「BG」でも描いていていました。
丸腰の男が襲って来て、大臣をすぐに避難させずに立ち尽くし拳銃も使わず、たった1人の男に倒され拉致されるなんて素人が書いた脚本としか思えない。納得できる襲撃シーンを描いてくれよ。
全体的にチープだった。
脚本家にセンスがないのか、スキルがないのか・・
結局鳥羽という人物を描きれていなくてよくわからない
伏見をスタンガン気絶させたのに拘束もしていなかった
伏見の目の前で湊川を殺すのが目的なら拘束するでしょう
挙げ句、元傭兵の薬が切れ体が動かなくなり傭兵が倒されて、伏見に捕まってしまった
ここまできて捕まって終わりなの?
よくこんなひどい脚本でドラマ作れたな
ツッコミたくなるところがあるのは確か(笑)。
それでも毎週楽しみにできた私は得した気分です。
最終回の鳥羽伏見の場面は圧巻だった。
伏見の血が滲んだ涙がせつなくて胸が締め付けられた。
鳥羽の狂った目も怖かった。
もしかしたら 続編あるのかな。
でも今度は、幸せに暮らしてる平和なドラマ
の亀梨さんを見てホッとしたい(笑)。
キム兄は探偵事務所でもほとんど役に立っていなさそう
今は懐かし少年漫画を読むようにけっこう面白くて
最後まで観ました。キム兄と趣里さん以外は ほかでみる役者の違う面を見れた気がする。
刑事物でも愛する人ばかりか死にせつなかったシシド・カフカが意外に美味かった。こういう部署は実現されるのかなぁ~
登場人物の名字に日本史の合戦名をつけたのは洒落のつもり?
鳥羽伏見の戦い、島原の乱、山崎の戦い、湊川の戦い、長篠の戦い、小牧長久手の戦い
その前にドラマを面白くしろ
へぇ~ホンマや
みなさん、すごいとこに気づきますね
全然知らなかった
今日やっと最終回をみた
目立たなかった刑事さんが内通者だったんですね
でも、先輩刑事を庇うあたり良くできたお人だったと言うことで・・・
小牧が殺人犯じゃなくてよかった
あの終わりかた、絶対続編ありますね
あの4人と長篠はそのままで、楽しみにしてます
この脚本家、頻繁にパクリ疑惑あるね
局側は問題ないと感じてるみたいだから起用されているようだけど、他の作品を想像させない作品にチャレンジしてほしい
わざわざこんなくだらないドラマを今作らないといけないのかと呆れる。くだらないドラマやワイドショーとかもう無理に流さなくていいって。
総合的に視野が狭くこじんまりとしたドラマだった。
そのため世界観というものが感じられず、リアルな現実社会に
無理やりはめ込まれた劇画みたいな感じ。なんというか、
「空気」「大気」を感じられないドラマって印象が薄い。
このドラマの演出を誉め契っていた人がいたので試しに見てみた。
全局面であまりに素人レベルだったので唖然としてしまった。
年季の入った節穴のお薦めをあてにした私が馬鹿だった(笑)
真犯人が人生を狂わされた過去は分かるんだけど、そのために
行なったことがあまりにも頭脳的、技巧的で人格のバランスが
崩れすぎている。この狂人相手に手を焼いている警察側が滑稽に映った。
ここの書き込みは特定の芸能人以外を誉めると批判する
人が出てくるから発言しにくいけど、
松下奈緒さんがカッコ良かった。
警察官、医師の役が似合うよ。
亀梨ファンもコメントしにくいのが分かる。
終ったからリスペクト出来るのも悲しいですが、
松下奈緒さんカッコよかったの私も同感です。
実は、このドラマを見るまで松下奈緒さんがとても苦手だったのですが、このドラマの松下奈緒さんはとっても素敵で好みでした!
あのテキパキしたしゃべり方、感情に流されない雰囲気、この役は彼女の当たり役だと思います。
松下さんの新たな一面を見た感じ。
これからもこういう役をやってほしいです。
そういえばこのドラマで「情報共有して!」 という松下さんの台詞があったのですが、あの台詞とても新鮮で良かったです。
情報共有ってとても大事なことで、 リアル場面の職場なんかではよく使う言葉だったりしますけど、 こうしたドラマの中で聞くととっても新鮮!
松下さんが「情報共有!」って言う度に、痺れてました(笑)
ようやく録画で見終わった。高嶋こわっ。ほんと怪演。高嶋が出たら犯人ってなっちゃうw最初の方で分かってるから誰が犯人なんだってイライラしないけど。
シシドカフカが好きすぎた!ハムラアキラのときも好きだったからアクションも加わって更に。良かった。
そしてあのラスト!妹も一味だったの?鳥羽もコマ?さらにボスがいるのか?気になる!続編あり?探偵事務所としてのドラマでもいいんだけどな、警察に戻らなくても。
とりあえず止血急いでね?みんな刺されたり、打たれたままでいていいのかね?
忍成修吾さんのファンです。
初回のラスト、 刺された(自分で刺した)シーンを見て、まさかこれだけで終りじゃないよね…
と、思ってたら案の定で、その後も、彼のシーンを楽しみに見ていた者としては、あの亡くならせ方は、あまりにも不満です!(笑)
ナレ死ならぬ、台詞死?
せめて、死に顔くらい出して欲しい。
えっこれで終り!?
重要人物じゃないのは分かるけど、心底ガックリきました…
制作費の都合なのかどうか知らないが、とてもこじんまりとした
空間で警察側と犯人側が行ききしていたように見える。
つまりスケールを感じさせない。真犯人の動機の設定もいまいち。
話の内容が雑で簡単すぎた。伏線など役に立たず
最終回は一つのフロアでドタバタ劇をやってるだけ。
長尺のコントだった。
内容がありきたりで、ほとんど新しい試みはなし。
少し前の「クライシス」がいかに練られたドラマだったか分かる。
実はアクションものってジャンルの中でもっともデリケートなんだよね。
もう亀梨に主役は無理です。
スポンサーリンク