




![]() |
5 | ![]() ![]() |
49件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
32件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
17件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
45件 |
合計 | 174件 |
なんか、韓国の監視者たちのパクリ?なのかな、、
亀梨さんが主演。
どんな感じなのか楽しみ。
これもダメだったら今クールの日テレメインドラマやべえな
韓国違うね 最近は脚本も演出や監督が 複数人いるのが当たり前になったね 分散型っていうか
亀梨さん 久しぶり 事故物件以来だなあ
俳優はみんないいです キチガイの殺人鬼が次々人を殺めて公開するという異常者を追う話なので 作品がどうこうというより 内容に拒絶してしまう人が多いだろうと思いました。シシドカフカや亀梨が好きだから 嫌な飛ばし飛ばし見ようと決めました。
いい子は観ないでね(笑)
愛する人が猟奇殺人者に殺されたり残酷な殺人シーンを見せつけられて目を覆いたくなりました。このドラマを見て唐沢寿明さん主演の韓国ドラマのリメイク『ボイス 110緊急指令室』を彷彿して嫌な気持ちになりました。また韓国ドラマのリメイクですか、日本テレビはこの時期に醜いものを見せて何を考えているのでしょうか。アカデミー賞を取った半地下の家族は途中まで良かったが終盤から酷いバイオレスになってがっかりして賞を取ったのが信じられませんでした。個人的には同じ恵まれない家族の映画でも万引き家族の方が数倍良かった。個人差がありますが個人的には韓国テイストのバイオレンスドラマは醜いので次週から見ないと思います。
あまり期待せず第1話を見た。亀梨さんは嫌いではないですが芝居は上手ではない。
KSBC架空の捜査部門、民間人が捜査に加わるのはあり得ないがそれはいいとして気になったのは伏見の恋人の殺害現場の写真があったがこれはどうやって撮ったのか?
都合よく犯人の特徴である右手の傷後が写っているが、あの角度防犯カメラではないだろう、恋人のスマホに写り込んだ?無理がある。脚本が粗すぎる。
こんな稚拙なドラマ設定、脚本で猟奇殺人、サイコパスを扱うのはどうだろう?中途半端な犯罪ドラマになるだろう。
残虐シーンがちょっと見てられないよう。
あまりにも酷いので、ハラスメント案件な気がしてきました。
掴みとしてはまあまあかな。
松下さんの背が高いのは知ってたが亀梨君よりもしっかりでかかったのには驚いた。
ストーリーとしては大事な人を殺されての復習もので目新しくは無かったかな。
犯人もやけに警察内の情報見れてたのでまたまた身内が警察のお偉いさんって設定なのか!?
ボイス(日本リメイクしか見てない)に似てるんですけど
これからどうなるか
私は面白かったです。
全く期待もせず、予備知識も全く無くて、取り敢えず見てみたようなものだけど、テンポが良くて、一気に最後まで見てしまった。
殺害シーンは、確かにやってることは残虐だけど、刺してる映像を実際に見せてはいないので、このくらいなら割によくある描写のような気もするし、あまり目くじら立てなくて良いのでは?と、これはあくまで個人的意見ですが。
ただ、3年前の未解決事件、通り魔的?な犯行の犯人が、実は、多数の人間を使いながら、幾つもの猟期殺人を指図?している危険人物という設定は、少し"出来過ぎ"なような気が。
だって、初回を見た限りでは、人を使ってゲーム感覚で殺人を行ってる訳で、そんな頭の良い犯人が、直接自分で手を下したのが、敏腕刑事の恋人って、そんな都合のいい設定ってある?
それとも、何か亀梨和也と因縁とかある人物なんだろうか。
また、青いコートというのも、わざわざ他の人に同じようなコートを着せる意味が分からない。(その危険人物の指示だとすれば、だけど。)
腕の傷にしても、そんな都合よく、似たような傷のある人物っている?
それとも、自分の身代りになってくれる猟期殺人者を、ネット募集でもしたんだろうか。
しかも、亀梨和也が最初に関わった犯人が、その人物だなんて、あまりにも都合良すぎる設定だと思うんだけど。
ということで、色々、都合良すぎる出来過ぎ設定のような印象の初回ではあるけれど、でも、今後の展開の中で、実は、理由付けがきちんと成される設定だった…という可能性もあるので、今はこの位で。
ところで最後、殺されてしまった?ような描写があった男の人、忍成修吾が演じていたけど、まさか、忍成修吾を使っておいて、たったあれだけ?
(…ってことはないことを望んでる私)
出演者の中に、忍成修吾の名前を見つけた時は、彼が危険人物(亀梨和也の恋人を殺害した犯人)を演じるのか?とも、思ったんだけど、チョイ役で終ってしまったらとても悲しい…
(とは言え、金曜日も、他局の別ドラマの犯人役で出ていたし、そうそう同じような役のドラマを2日続けて放送…なんてことにはしないかもしれないけれど)
ボイスは気に入らず中断したのでコチラがちゃんと見られて良かった。これからの回収と 新たな事件へのアクセスが非常に興味沸いてます。
韓国放送の略号かと思ったw
未犯システムの使い回しっぽいですが、
キャラ設定や配役はとても良いと思います。
全体的にテンポも良く、面白い。
余計な事考えてる暇もなく一気に楽しめました。
残酷な場面が多々ありなんか無理と、叫んでしまった。
どうした日本テレビのドラマはゾンビだの韓国ドラマ擬きとか
古臭い月9の劣化版など、終わったな。
亀梨くんを嫌いではないけれど小柄だし華奢過ぎるから松下奈緒とは並ばない方がいいかもね。どっちが主役だか?って。初回は松村北斗くん目当て。でも、やはりドラマそのものがつまんないとなかなか見続けるのは難しい。韓国ドラマのような「沼にハマる」予感はないなぁ…今後、劇中にloveの展開も有りそうに無いし。監視カメラの精度と復讐劇だけの作りじゃなぁ。
唐沢さんのボイスに出だしの展開まるっきり一緒だから
調べたらプロデューサーコンビは一緒
脚本家違うのに同じ中身ってことは
こいういのが好きなんですね
3年前、青いコートの男に婚約者(小野ゆり子)が殺害された元県警捜査一課の刑事 伏見(亀梨和也)。
過剰捜査で辞職した後、犯罪歴があるもののその道のエキスパートを揃えた探偵業をしていた…。
冒頭のシーン。何かのドラマで見た記憶があるんだけど思い出せない。事件発生後30分ぐらいまでに犯行現場を突き止める捜査で、熱帯魚の水槽が目印だったような。
まぁ、そんなのはどうでもいい。それより、KSBCが神奈川県警・捜査・分析・センターの頭文字なのはどうかと思うけど。
「TEDの部屋」なる殺害現場を生配信など、とにかくグロさを強調させたのは、犯人への憎しみを高める(強引な捜査・逮捕も許される)免罪符の様で安易な方法。
ラスト、青いコートの男に届いた殺害動画は誰からなのか。彼の背後のボードの相関図はやけに具体的だけど、KSBC内部に共犯者がいる(内部映像が漏れている)のか。
もう一回ぐらいは見るけど、あまり気が進まないなぁ。
ボイスは、初回と最終回位しかまともに見てなくて、すっかり忘れていた。
でも、皆さんのレビューを読みながら、段々と内容を思い出してきた。
その記憶を辿ると、出だしのエピは確かによく似ている。
2021-01-24 09:31:04さんが、『プロデューサーコンビが一緒で脚本家違うのに同じ中身ってことはこういういのが好きなのか』と書かれていたけど、だからと言って、2年前のドラマと同じものを作るだろうか?
(まぁ、主人公の出だしのエピは、ボイスに限らず、ありがちなエピとも言えるので、何とも言えないけど)
でも、ボイスの記憶を辿って思い出したのは、現在、ボイスは再放送も配信も出来なくなっているのでは?という事実。
振り返れば、昨年の同枠のミッドナイトランナーも同じ憂き目にあっている。
つまり、同枠は2年続けて、"商売"が出来ないという被害にあっている訳で、ボイスなんか韓国ドラマリメイクなら版権的なお金もかかっただろうし、まさか、それに腹を立てた関係者が、わざわざ同じようなエピのドラマを?…なんていう、「あくまでも憶測」が、ふと、頭に浮かんでしまったりもして。笑
でも、大事なのは、今後の展開だと思う。
展開次第では、全く違った面白いドラマになることもあるし。
少なくとも初回は、私的には、ボイスよりスピード感があって面白かった。
多分、そのスピード感は、映像解析等に使う機器を常時カタカタ打ち込んでいる"打ち込み音"の効果音が、切迫した心理や視聴者を煽る効果があり、その結果…ということだとも思うけれど。
個人的には、猟期殺人のネット配信動画部分は、「ストロベリーナイト」を思い出した。
こうした猟期殺人やサイコパスが出てくるようなドラマは、今までにも結構制作されてきているので、既視感がそこかしこにあってもおかしくはない気がする。
取り敢えず、今後の展開次第かな。
設定やシチュエーションが同じでも、全く別物にすることはいくらでも可能だと思うので。
ところで、タイトルの「レッドアイズ」って「血走った目」という意味?
夢中で見てたらエンドロールが流れてきて
ビックリ
それくらいのスピード感があったということか
婚約者の遺体に指輪を見せてた場面 切なすぎた
来週もハラハラドキドキ期待!
スピード感や緊迫感があってそれなりに楽しめましたよ。
シシドカフカさんがかっこいい。
「ハムラアキラ」ではアクションシーンが少なく物足りなかったが、
今作では多めに見れそうなので期待したい。
亀梨君は好きな方ですが、こうしたシリアス物だと演技の幅の狭さが少し目立ってしまいますね。今後に期待します。立ち回りに一生懸命だったのかな。眉はもう少し黒っぽい方が自然かも。
1時間があっという間だった。
猟奇的なシーンは苦手だけど、しつこくないからギリギリOK。刑事ドラマは飽和状態で新鮮味を求めると厳しいけど自分的には楽しめた。原作なしのオリジナル脚本というのも評価できる。
役者陣もハマっている。亀梨さんはジャニーズということで色々言われがちだけど、お芝居上手で引き込まれた。KSBCメンバーも面白いキャスティング。
来週も楽しみ。
スピード感あって、見やすかったです。
ゾクゾクするほど怖かったです。ということは視聴者に伝えられているということになりますね。
復讐ものとして小栗旬主演の東京DOGS、前にも書かれていますがストロベリーナイトも思い出した。
最近のドラマはけっこう描写が激しい箇所もあり、真似する人間が出てこないか懸念は残ります。
防犯カメラ監視は中国などは行われていますが日本はまだまだ遅れています。
賛否はありますがこのドラマがそれを進めたことは面白いと感じました。
もっとA Iなども利用するのもありかなと思っています。充分抑止力にもなりますしね。
もう少し視聴します。
ドラマはあっという間に時間が過ぎた感じだったので、楽しめたのだろうと思いますが、視聴者として受け入れていくしかないのだなぁと思います。
主役の顔の「メイク感」と耳のピアス跡・・こんな刑事だっているよね、ジャニーズ亀梨だもん仕方ないよね。
以前、時代劇で日本髪の女優の両耳にピアスの穴見つけたときのテンションだだ下がりを思い出したけど。
たしかにスピード感あり、あっという間に1話が終わってた
既視感もあるけど、これだけドラマしてたらそうもなるでしょ
これからの展開が楽しみです
犯人はきっとKSBC設立に恨みのある人
伏見が入るって知ってる人
あの3人も入ったことを知ってる人
カフカに子供もいることも知ってる人
けど、伏見の恋人って刑事だったのかな❓️
そうなるとその頃から既に恨みのある人
犯人は誰なのかなぁ~
主人公の伏見がずっと探していた殺人鬼をついに捕らえたと思ったのだが…
同じような服装、服の色も同じ、しかし体の同じ場所にある傷が似ているけど
微妙に違う…この場合、たとえお目当ての犯人ではないにしろ、「無関係」とは
考えにくいでしょう。「真犯人に操られている一人」と相手の方から
ヒントを与えているようなもの。それなのに島原指揮官は「あなたに自分の
彼女を殺害した犯人を捜させることは認めない。正気でいられなくなる
だろうから」と伏見に言うセリフは意味ナシといったところだ。
とにかく主人公や仲間以外の警察関係者における無能設定だけは気をつけてほしい。
横浜、猟奇殺人、愛する人が殺される、に既視感ありあり。
そこにきてこれから雇うであろう(まだ雇ってもいない)元警察官が探偵事務所のメンバーを引き連れてわらわら神奈川県警肝いりの最新組織に入ってくるって、いや実際に入ってきたら問題なんでは?新部門組織、大丈夫なん?!そっちがもう気になって、気もそぞろ。
そしてこっちは趣味の問題とは思うのですが、彼女と生まれてこれなかった我が子の仇をとりたい男は孤独でいてほしい。世話になったからといってまさか全員引き連れてやってくるってどんだけ?
そこまで情に厚い男の冷蔵庫にキッチリ積んであるペットボトルとかおんなじ白シャツと黒のパンツがハンガーに何枚もかかっていたのが、なんかちぐはぐでなんか違う感が満載で、ついていけませんでした。
いやあダークヒーロー期待してたんだけど。
ありきたりなゲーム感覚ドラマ。ま、亀梨を引き立てる為のドラマ。ジャニーズファンはお金をいくらでも払ってくれるからさ、続きは有料でってすれば儲かるしね。
今回の青いコート男は生きて捕まってるんだから、問い詰めれば大元の犯人わかるやんと思ってしまった
まっそんな簡単ではないのは当然ですけどね
なんてったって、初回が終わったとこですからw
「ボイス」と最初の展開がほぼ同じ・・脚本家はプライドがないのか。
亀梨さんは、なぜか作品に恵まれない・・
既視感ハンパない
木村が喋り出すと萎える
普通です。ほんと普通。最近放映した刑事ドラマを足して
割ったようなドラマです。なのでつまらなくはないですが
格段面白くもありません。復讐刑事物だと絶対零度の沢村さんの演技が恋しくなります。亀梨さんは演技も普通なので。
主題歌は星1です。主演のゴリ押しはやめてほしい
期待してただけにちょっと残念。
亀梨くんと自分的にお久しぶりな小野ゆりこさんが
あんま恋人同士にみえなかったから?
いきなりあんな電話かかってきたらまず心配しない?
ありえない展開に呆然としてる様も絶望感も
あんまり伝わらなかったから乗れないまま
犯罪者集団チーム登場でそういう感じですかってなった。
やっぱリアリティって大事。
カフカさん、かっこよ!
それだけで言うことなし(笑)
初回の感想は、やはりドラマボイス〜と絶対零度〜を思い出したかなと。入口はボイスにかなり似てた気がします。
ただ、展開は比較的早く、行動も機敏な印象があってそういうテンポ感は悪くなかったかな。
猟奇描写はできるならあまり観たくないんですが、まず主人公の背景設定として必要であるなら仕方ないとして。
問題は、これからですよね。案の定囚われた女性に危機が迫るシーン、ハラハラしたけどそこは間に合って心底ホッとしました。
真犯人の正体は不明で、これからも不安はありますが今回のようにギリギリでも救いがあるなら、視聴継続したいなと思います。
☆はもう少し様子を見てからで。
そうか!ボイスだ。
上の方も書いてるけど、どこかで見たドラマだと思った。
前科者を引き連れて、ではなく、誰か書いてたけど
孤独なダークヒーローが、良かったような。
あの仲間は、警察側で集めたそれぞれのエキスパートで偏りある性格のメンツで回ごとにそれぞれの秘密なり仲間意識なりが生まれてもオッケーだったかも?
面白かった。
ただ、ボイス、絶対零度、ストロベリーナイトなどに似ているなとは思ったけどね。
復讐、猟奇殺人、サイコパスなど同じような物だから仕方ないかな。
彼女が殺されそうになってる時にボーと動画を見てる暇があったら倉庫を探せよと思ったりもしたり、いろいろ突っ込み所満載だけど…アッと言う間に終わったから私は楽しめた。
次回も楽しみ。
スピード感が有って面白かった。
がるちゃんで評判が悪いのがびっくりでした。
まあがるちゃんは当てにならないか(笑)
好きな俳優さん、女優さんが沢山いるから
楽しみです。
松下さんの刑事役もピッタリです。
亀梨さんとカフカさんの切れのあるアクションが
最高でした。
1回目より2回めに視聴して面白いと強く
感じたドラマだった。
刑事ドラマは日テレ、医療ドラマはフジ
ボイスもつまらなかったが
これも酷似この枠の日テレドラマイマイチなの
多くなったな
半分まで視ずに挫折。自分に合わなかった。
からさわさんが亀梨さんに変わっただけに見える。
本部のセットも似ているし、事件発生から時間カウントしたとこも似てる。
ボイスには木村さんも出てましたし。
でもこっちのが好きだな。
猟奇殺人で婚約者が殺される、憎しみを抱えた主人公がKSBC捜査部門で復讐していく、確かに絶対零度、ボイス既視感ありありですが、海外ドラマでもこの設定は好きで多く見るので一話見てみようと少し期待あり。
愛する人が惨殺な殺され方した時の主人公の表現力次第でこの先の恨み復讐への繋がりで物語に入り込めるかどうかの大事な部分だと私的には見たのですが期待するほどの迫力に乏しく、先の展開に既に重みを感じなくなってしまったな。
もっと激しく動揺してる姿を想像してしまったのでちょっと残念でした。
亀橋はやはり復讐劇が合う。
亀梨 の間違い
最新の機械を使って犯人を捕まえるというどこかでみたようなありがちな刑事ドラマ。
既視感ありありなドラマ。
アイドル主演でやるなら事件ものなら手堅く数字もとれるでしょってことですよね。
企画自体があるある。
個人的な好みだけど日テレのドラマどれも質低くて末期。
スポンサーリンク