




![]() |
5 | ![]() ![]() |
258件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
127件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
46件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
63件 |
合計 | 525件 |
「女から男」へ、そして「善から悪」へ。
人生が逆転した二人の愛と運命が交錯する究極の入れ替わりエンターテインメント!
ほかの女優なら誰がよかったか想像してみた
やっぱアイドル顔より うまい美人が合ってるな
ひかりちゃんや景子さん 愛未ちゃんかな
綾瀬はるかはいいと思うよ 自分は。
「こうあるべき」が信条で、向上心と野生の勘(?)はあるのに、実績の無い警視庁捜査一課の望月(綾瀬はるか)。
とある猟奇殺人事件現場に臨場するも、後から来た野心家の天敵 河原(北村一輝)に現場から追い出され…。
入れ替わりのきっかけはやっぱり階段落ちなんだね(笑)。
そして入れ替わり物の定番と言えば、男女か親子。そして、入れ替わる事で意識が変わったりお互いを理解できたりして、結果的に丸く収まるのがセオリー。
しかし今回はサイコパスな殺人鬼と刑事の組み合わせ。
女刑事の姿にはなったものの権力を手に入れた殺人鬼と、ほぼ”まな板の上の鯉”状態の望月では、後者は断然不利。
脚本を書いた森下さんの狙いってなんなんだろう。全く先が読めない。ワクワクする。
ラストの壁ドンなんか目がいっちゃってましたからね。
不満なのは、CM中の綾瀬さんの天然キャラ。そこだけ現実に引き戻されるので、録画してCMカットしてから見るのが正解かも。
入れ替わりが苦手、と書かれてる方が多くて少し安心しました。私も昔からどうも苦手。なんか観ていてモソモソしてしまう。上手く言えないんですが。ただ綾瀬さん高橋さん好きなので、今回は頑張って観ます!初回は---やっばり苦手でした。
初回視聴率よかったみたいですね。
でも、私は好みのドラマではなかった。
入れ替わる前まではよかったんだけど、入れ替わったあとがどうも嫌になった。
サイコパスにしたらスキだらけ
もっと周到の犯人で追い詰めていくドラマで見たかった
入れ替わりはストレスが溜まる
公式サイトなどを見た感じ、設定として高橋一生が殺人犯っていうのは確定っぽいな…そこがミスリード(めちゃくちゃ怪しいけど実は犯人ではない)だったらもう少し期待できるのだが。
前々前世から繋がっていたのか、うっかり転校したのか知らんけど。
階段落ちはいかがなものか。
ファンタジーに説得力を持たせるには
細かいところにも気を配る演出でなきゃ。
警察署内じゃマスク禁止なのか?
じつは署内に入るとタイムワープするのか?
すべてが夢オチなのか?
綾瀬、高橋の演技を楽しむだけの作品になるのは嫌だなぁ。
キャストの皆さんが演技上手い!
話の流れもチョッと面白い!
テンポがいい!
やっぱり見ると必ず 様々な意見よりも上行くね!
転校生って 1982年の映画のこと!? そんな最近なんだね・・すごい視聴者の歴史ww
この作家さんのドラマは 一般人の思うような話は用意しないだろうとゆう信頼があるので
楽しみにみようと思います。
ここを読んで入れ替わりと出ていたのでそういうドラマかとみていたが、意外に面白く「へー、いつ変わるの?」と思いつつ話の中にのめり込んでいった。みんな堂々とした実力派だけあって入れ替わりなくても十分楽しめる。逃げる追うの刑事ドラマでも良かったのでは。
男の中にあって根性を見せる望月、何かと罵倒して抑えつけてくる河原、河原さんは足らないものを気付かせようとわざと導いている気がするのは考えすぎ?
階段落ちも笑ったけど、入れ替わった後の一生さんおかしくて。あれだけ変化あったらみんなにわかるよね。
警察のデータも全部犯人に分かっちゃうし、一世が支持して逃すこと簡単だよな。
満月か、月がもたらすエネルギーは確かにある。
さー、今後はいかに。
面白かったよ。
やっぱり演技がうまい俳優さんばかりだと、楽しく見られる。
身も蓋もないが、入れ替わらなくても面白かったのに。
急に安っぽくなった。
血のついた証拠品を焼却してた時のシルエットは一生さんぽく見えなくもないけど、一生さんを犯人と確定していいのか?
事件の時に顔出て無いよ。
はるかちゃんが出掛けるのをベランダから見送っていた時の、柄本佑君が気になるんだけど。
敵のはずの2人が操り操られしながら距離が近くなる話とか、、、ない!?
心と身体が入れ替わったら、普通なら協力して日常生活をやり過ごし、元に戻るのを待つというストーリーたが、今回は刑事と殺人鬼。納得できそうなストーリーが期待できない。
視聴率はよかっただろうけど微妙かな 2話から勝負かな 綾瀬はるかばかりたよりにしてはだめだとおもうけどね
幾らでもふくらませれる下地だね~面白そうじゃん
本人のことは本人より知ってそうな?陸(居候)がいち早く見破るとか 秘書の五木が社長おかしいと当然気づくか
意外に鈍そうな八巻が矛盾を見つけてしまうなど(ワクワク
あるいはこれから出てくる日高の妹が真犯人でその性癖や証拠を兄が隠蔽してるとかね~そのためにあんな会社を作ったの
綾子を救うのが一体誰か 北村一輝だったらいいねー 原作がないのはネタばれもなくて 楽しいなあ
ドラマの正しい見方のひとつだ。
転校生と同じで最後は元に戻るだろうと思うし、ちょっと血だらけは苦手です。
死体が気持ち悪かった❗
演じている人も大変ね。
サイコ役が上手い綾瀬はるかさん
逆にそれで良いのだろうかと思いました。
もう少し骨の有るドラマに出演しないのと思います
コロナの時期に観たいなと思うドラマではない。
吉高さんドラマの方がまだましでした。
いままで、階段落ちて入れ替わるって「転校生」以来いろいろあったけど、サイコパスの殺人犯とそれを追う女刑事って設定は新鮮。今後どう展開するのか楽しみ。
脚本が森下佳子さんなので、一筋縄ではいかない展開が期待できそう。
まず冒頭の殺害現場の描写が見るからに猟奇的で、日曜のこの時間観るのはきついかな、と感じたんですが。
内容のミステリ展開も、初回からこんなに明かされちゃってこの先だいじょぶか!?…とか。
心配は、終盤の展開で見事に払拭(笑)。なるほど、このお話のメインは、ミステリそのものじゃなく…主軸2人の入れ替わり劇にあったんですね。
立場的な、天国と地獄。それに気付いた途端、俄然面白くなってきました。
とりわけ入れ替わり直後の高橋一生さんの、所作の細かさが素晴らしいというか。話し方も面白くて、思わず笑ってしまったし。
綾瀬はるかちゃんも、台詞の速度や表情に変化があってなりきり度高かったと思う。
これが普通に猟奇殺人を紐解くだけのお話なら、新鮮味もなく時間帯と日曜劇場としては合わない気がしたと思うんですが。
着眼が面白いですよね。入れ替わりのみだと、これもまたやり尽くされたテーマではあると思うし。
まさに正義と悪の入れ替わり劇。どんなふうに終着するのか、演技合戦含め楽しみに見守りたいなと思います。
階段落ちして入れ替わり?「転校生」かい?って思った人多いのね~(笑)幾らなんでも他にやり方無かったのか?って。
で、それは仕方ないとして、今後は入れ替わってからの二人の演技に注目ってところですかね?
あ~溝端淳平はあのヘラヘラした後輩役ピッタリだ。
北村一輝も出てるから、とりあえず第2話までは視てからじゃないと何とも言えないかって感じ。
演出部が全く仕事できてない。
余計な効果音や煽りの音楽でシリアスなのかコメディなのかどうしたいのか分からない。
癖の描写はしつこいし、コロナ描写は中途半端。
演技に関してもどこでも誰とでも何をしていても男勝りな女性一辺倒に演じる綾瀬さんに対して、高橋さんは男勝りな女性でも四六時中男勝りなわけがない人間はもっと多面的で状況によって違う顔を見せるはずだと言わんばかりの演技アプローチなので入れ替わりでチグハグに見えてしまう。
これは役者の問題ではなくあきらかに演出の問題。
警察の男社会から離れた彩子のプライベートはもっと柔らかい演技をさせるなど演出にメリハリがあった方が入れ替わり後の面白さが出たのにと思う。
好きじゃないし、階段落ちして入れ替わりってありきたり過ぎて何だかなですが...
それまでは結構面白かった。
来週からどんな感じになるのかな。
綾瀬さん、高橋さん安定の演技で引きこまれました。
音楽がいまいちでしたが。
来週も見ようと思います。
綾瀬さんほんと肌がきれいで美しい。
う~ん期待ハズレ
今後の展開で面白くなりそうではある
音楽については、手嶌葵さんであのメロディ。
まるでラブストーリーで流れる曲のようだと思いました。
今後面白くなるかも?と少しだけ期待を持てたのだけが救いっちゃ救いかな
なんでこんな題材にしたんだろ・・・攻めるなとは言わないけど奇を狙うんじゃなくこれまでの綾瀬さんの作品と同様に想定の範囲内のストーリーで質の良いドラマが見たかったです
ドラマと主題歌があってない。
あと7話もあるのに 厭世主義みたいな人間多いなあと思いました。ココだけですけどね。
懲りずにまだやってたのか‥
パンスト被り男のイケメンなりすまし商法
可愛くない綾瀬はるかは精霊の守り人以来だろうか。
彼女も芸の幅を広げようと必死なのだと感じた。
で、内容だが階段落ちの手前までは楽しめた。
近頃のドラマは必ずといって良いほど、このような超常現象をプラスしたがる。
もう刑事ものだけでは視聴率が取れないのだろうが、せっかく丁寧にヒロインを描いていただけに勿体無いと感じた。
何もあそこで「転校生」しなくても良いだろうに。
サイコを演じた高橋と、綾瀬の憎き同僚に扮した北村一輝は良い演技をしていた。
勿論、綾瀬も悪くは無かった。
サイコとは最も遠い位置にいそうな彼女だが、案外とんでもない闇を抱えているようにも見える。
今後が楽しみだ。
そうそう、何でベートーベンなの?
コメディーにしたいのか?
ミスマッチを狙っているのか?
入れ替わりはもういい
入れ替わるまでは良かった。
高橋さんが過剰演技で女を出し過ぎてた。
綾瀬さんは勝ち気で男に負けない役なので、なよなよはしてないよ。
綾瀬さんの方がサイコパスの男になるわけだから難しい気はするけど頑張って欲しいかな。
私も入れ替わるドラマは余程でないとつまらなく思う。
普通の刑事ドラマでサイコパスの犯人と対決するので観たかった。
今のところはサイコパスにしたら不甲斐なしだし。
次回から、どうなるかだなと思う。
この綾瀬さんは北村さんに批判的だけど、自分も性格的な問題を抱
えている。
最終回までに、その部分が変化していくのだろうか? そのへんが
注目点だと思う。
高橋さんの、捜査一課内での新刑事ぶりはどうなるだろう。誰もが
変化に気づくのではないか? 案外、評価が上がったりして?
綾瀬さんは、そんな彼を見て、知らず知らずなうちに学ぶところも
あったりはしないだろうか。
また、入れ替わりで、心ならずも悪人の意のままに従うことになる
だろうけど、そんな自分を最終回で許せるだろうか。
綾瀬さんのバディや、高橋さんの部下は、入れ替わったことに気づ
くだろうか。意外と、北村さんが気づいたりして。
正直、初回は時間拡大のわりには緊迫感とかには乏しいような感じ
もうけた。第二回も拡大だけど、同じようにならないことを祈る。
興味は多いし期待感もあるので必ず見る。
手嶌葵(てしま)→アミューズ事務所の孤島の豊島保養所(てしま)思い出した。福山雅治が “秘密基地” って…フェイクじゃないよね?
この文、ケチな工作員に消されるかもね(;´Д`)。
石原さとみちゃんの方がちゃんとしたドラマに出演
してるわ。
綾瀬はるかさんの嫌な笑い方はもう観たくない❗
あの薄笑いな性格悪そうな笑い顔を観たら嫌いに
成りそう。
視聴率女優っていうプライドを保ちたいのか?
ちょっとなにいってるかわからない
うーーーん…
入れ替わり前後の演技の変化は綾瀬はるかも高橋一生も上手でらあったけど、高橋一生は女っぽさ出し過ぎてたね。
入れ替わり前の綾瀬はるかはそこまでじゃなかった。
まぁ、演技は置いといて…
話の内容がイマイチ。まだ1話だけど、今のところイマイチ。
イマイチ
1話で脱落です。
天国と地獄なんて使い古された丸パクリ題名だし、殺人鬼って…サイコパスとか気軽に使ってるとこが、テレビ局の悪意を感じますよ。
少しズレるけど、伊坂幸太郎原作の映画で地元在住の殺人鬼が主人公を助けるとか……撮影地の仙台の人たち、嬉しかったの?(汗) 被災地出身の映画監督が地元ロケしたのが主人公が犯罪絡みとか、酷い物だった。
まだ1話
もう少し観て判断する。
今のところ面白い。
殺人容疑者を追い詰めて格闘するまでが面白かった。普通に凶悪犯を女刑事が毎回アリバイを崩して追い詰めるハラハラどきどきのサスペンスでも面白かったと思います。男女が入れ替わる設定が複雑で旨くやらないと悲惨なことになってしまう、女性が男性を演じるのはやりやすいと思いますが男性が女性を演じるとヘタすると半沢直樹の黒崎のようにオカマみたいになってしまうので心配です(笑)。それでもJIN-仁-を手掛けたヒットメーカーの脚本演出と実力俳優陣の熱演に期待して見ていきたい。
好みもあるだろうから合わない人は見なくてもいいかも。
奄美大島のあの伝説がどのように表現されるのかとても興味があり期待している。
森下さんの寵愛を受ける綾瀬さんが今回はダークでサイコになるのを楽しむドラマなんだと思うのでこれから期待したいところ。
今のところ喋り方真似てるだけの上っ面演技で男とスイッチしてる感はなかったのでこれから馴染んでいくの期待。
喋り方よりサイコパスな目力の方を真似てほしかったな。ゴキゴキと変なSE付けてあれだけ演出でサイコパス目線強調してたんだし。
高橋さんはその昔、蜷川演出の舞台で勝気な女性役を見事に演じていたのを生で見ているのでこちらも期待したいところ。でも所謂分かり安い女的な言動を俳優にさせて面白いでしょっていうのをやりたいドラマなのかなって予告なんか見ると思えてきてそれだと残念だなと思った。そういうジェンダーの描き方って想定内過ぎるし今更わざわざやることなのって感じもするので。脚本演出に期待したい。
いずれにしろ森下脚本っていつもスロースタートなので、まだまだ全然どう化けるか分からない(笑)
演出は全体的にそこまでしなくても分かるよって感じだったので、もうちょっと役者の演技と視聴者のこと信じてほしい。
あと、柄本さんが一番怪しいので本性がいつでるのか楽しみ(笑)
そうですね~。ベートーベンの「運命」かかってるし。(^^;)
これ、コメディなの?シリアスなの?って混乱しそう。
高橋一生の中身が入れ替わった後の演技、あまりにも女性っぽいと変に感じる。望月彩子のキャラ、手柄を立てようとガツガツしたやり手の刑事。全く色気も無く、話し方も女っぽくなかったから。
でも凄く興味をそそる設定。
事件の犯人と追い詰める刑事というのがいいね。
ヒッチコック『サイコ』、殺人鬼ハンニバル・レクター『羊たちの沈黙』……と重々しく使われてきた言葉がこんなに軽くテレビドラマでカジュアルに…嫌だなぁ。
澁澤龍彦『異端の肖像』『世界悪女物語』も読んでる私だが。
森下さんの脚本に綾瀬さんがよく出ているというのは知っていたけど、寵愛か………森下さんの方が大人気女優を使えてラッキーなのかと思っていた。
Win-Winなのかな!?(森下さんがどのくらい大御所なのか知らないので)
岡田作品には有村架純さん。
三谷作品には香取慎吾さん。
宮藤作品には長瀬智也さん。
やはり相性というのは あるんでしょうね。
綾瀬さんが演じたい役柄を伝えて、作品に仕立てたと何かの番組出演で紹介していたと思うので、楽しみにしています。
スポンサーリンク