3.38
5 1428件
4 124件
3 62件
2 111件
1 931件
合計 2656
読み えーる
放送局 NHK
クール 2020年4月期
期間 2020-03-30 ~ 2020-11-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
https://www.nhk.or.jp/yell/
(月〜金)昭和の音楽史を代表する作曲家・古関裕而と、歌手としても活躍したその妻・古関金子をモデルに、昭和という激動の時代の中で人々の心に寄り添う数々の曲を生み出した作曲家とその妻の波乱万丈の生涯の物語。
全 28129 件中(スター付 2656 件)20251~20300 件が表示されています。

2020-11-04 17:36:16
名前無し

オペラにすべてを捧げてる環や千鶴子やほかの応募者と、子育てやってて応募があるから練習して受けてみましょうかっていう音とは別次元。

    いいね!(1)
2020-11-04 17:41:34
名前無し

悲しいことになるんだろうか……
いや、ミューティの占いには希望があったはず。
ハッピーエンドを期待してます!

2020-11-04 17:47:23
名前無し

音ちゃんだって、これからイチロー選手みたいに一日25時間くらい練習すれば大丈夫。

2020-11-04 18:10:29
名前無し

音ちゃんも、二階堂ふみさんも頑張る女性!
演者さんが見事に役柄とリンクしていて、心うたれてしまう朝ドラです。
きっと音ちゃんにも、エールが送られると期待させてくれますね。

2020-11-04 18:35:39
名前無し

プロの中で素人の二階堂さんが入っている事にビックリしたけど、ストーリーがこの展開になって又ビックリ。
朝ドラの次元の遥か上を行っているエールは、凄いとしか表現出来なくなりそうです。

2020-11-04 18:56:03
名前無し

今週はハナに気をつかいすぎて、ミミをうまくできない音が
ノドをやられて耳鼻咽喉科に駆け込むというお話。

    いいね!(1)
2020-11-04 19:06:19
名前無し

この役はキツい。正直二階堂ふみいじめじゃないかと思ってる。
相手役の男性は誰?オペラの人だね。育三郎も上手いと思うけど、やっぱりミュージカルとオペラじゃ発声も格も違う。ミュージカルはふみちゃんでも大丈夫だけど、オペラはやっぱりキツい。
それでもふみちゃんは吹き替え無しですんごい頑張ってるよ。柴咲コウも頑張ってた。でも高音は音程が不安定だったよね。聞いてるこっちもしんどいが、きっと演じてる二階堂ふみはもっとしんどいだろな。頑張れ!
あと、いじけてる華。いつまでこれで引っ張るのかな。華は頑張って家事を音以上にやればいいんだよ。家事が効率よく出来るのって才能だと私も思う。こっちも頑張れ。

2020-11-04 19:06:56
名前無し

座布団一枚!

今日のお話は色々とおもしろかったです。音も二階堂ふみさんも応援したくなるという不思議な気持ちになってます。

2020-11-04 19:27:32
名前無し

ミュージカル俳優だとばっかり思ってた勘違いもいいとこ今気がついて恥ずかしい。

2020-11-04 19:41:01
名前無し

今まで音がオペラに関わってきた(ブランク含む)流れからするともう少し歌えなきゃおかしいと思う。選ばれるかどうかは別として。あれではオペラを始めたばかりの人だ。あの状態で1次から最終審査まで残るのは不自然。女優では無理なら吹き替えでやるべきだったと思う。

2020-11-04 19:50:08
名前無し

>相手役の男性は誰?オペラの人だね。

午前中に書いたが読んでないか。
相手役伊藤役はミュージカル俳優の海宝直人さん。結構有名な人なんだが。
もう一人歌手を披露していたのがこちらはオペラ歌手の田中俊太郎さん。「エール」は大学でオペラを学んだミュージカル俳優女優は山崎育三郎さん、小南満佑子さんと出演してるがプロの現役のオペラ歌手は初登場ではないかな。

2020-11-04 19:51:34
名前無し

>あれではオペラを始めたばかりの人だ。あの状態で1次から最終審査まで残るのは不自然。女優では無理なら吹き替えでやるべきだったと思う。

脇坂常務のコネのごり押しで受かってきたのだから吹替えの必要はない。

2020-11-04 19:53:46
さくら

音ちゃんが歌手を目指して挫折するというのは、前回に引き続いて、あまりにもワンパターンですよね。ハッキリいって、同じようなお話の繰り返しを観たくないです。それに、二階堂ふみちゃんの無理のある歌声を聴けば、もう誰だって彼女が演じている音ちゃんが、間違いなく挫折することが分かりますね!!

2020-11-04 19:54:10
名前無し

脇坂常務のコネのごり押しは最終審査だけでしょ。
以前千鶴子は音に公平の審査するわよとかいってたし、脇坂常務のコネ採用を見て驚いてた。

2020-11-04 19:54:34
名前無し

先日の5分番組『古関裕而の応援歌』“イヨマンテの夜” 見てたら『のど自慢』の映像……背景が同心円だらけで、色はピンク・黄色・水色……ほんとテレビは汚染されてるな。
気持ち悪くて録画消した。

2020-11-04 19:56:06
名前無し

>脇坂常務のコネのごり押しは最終審査だけでしょ。

いや、最初からと言うのも十分あり得るけれど。

2020-11-04 19:57:50
名前無し

それなら千鶴子が最終審査前に異を唱えてるはずでしょ。

2020-11-04 19:59:41
名前無し

>それなら千鶴子が最終審査前に異を唱えてるはずでしょ。

音楽の世界も上下関係は厳しく、千鶴子は看過していたが最終で堪忍袋の緒が切れた、と言うことは十分ある。

2020-11-04 20:04:02
名前無し

じゃあ千鶴子の音への言葉は意味なくなる。

2020-11-04 20:05:29
名前無し

>じゃあ千鶴子の音への言葉は意味なくなる。

その時点では千鶴子は脇坂常務のたくらみを知らなかっただけなら十分ありうる。

2020-11-04 20:05:52
名前無し

オペラとアカペラとミュージカルの区別ができない自分ですが、歌心のあるないはわかります。10年前の石川さゆりさんを超える歌手はそうはいないんだなと思います。

2020-11-04 20:18:01
名前無し

これはエールというドラマ
挫折し そこから必死に立ち上がろうとすると人達への応援を描いて来たドラマ
ここまで来て そんな事は誰もが分かっているはずだが

2020-11-04 20:21:09
名前無し

わかってます。音も二階堂ふみさんも応援します。

2020-11-04 20:22:44
名前無し

脇坂常務のたくらみを知らなくても、明らかに下手な音みたら、なんで審査に受かるのか不審に思うだろう。

2020-11-04 20:27:16
名前無し

音が一次試験に受からなそうなほど下手すぎるのが問題。

スポンサーリンク
2020-11-04 20:28:20
名前無し

描こうとしてることはわかるが、その描き方が不自然すぎるのが問題。

2020-11-04 20:29:04
名前無し

木を見て森を見ずか

2020-11-04 20:33:15
名前無し

千鶴子としては音をライバル視してるから、公平に審査すると音に言った後に、もし忖度して審査することを上から強要されたら、もっと拒絶反応を示すだろう。

2020-11-04 20:33:33
名前無し

>脇坂常務のたくらみを知らなくても、明らかに下手な音みたら、なんで審査に受かるのか不審に思うだろう。

この時点では千鶴子は薄々気づいていただろう。疑心暗鬼で理詰めで考えればドラマは楽しめませんよ。木を見て森を見ず、とはまさにそう。

2020-11-04 20:35:23
名前無し

>もし忖度して審査することを上から強要されたら、もっと拒絶反応を示すだろう。

そうとも取れるが音楽業界の上下関係を見れば我慢したとも受け取れる。一方的に自分に都合よく決めつけられないよ。

2020-11-04 20:38:52
名前無し

主人公が成功することは最初からわかってる。その過程が大事。このドラマ、その過程が不自然すぎるのがだめなとこ。

2020-11-04 20:39:59
名前無し

千鶴子さんが悩んでいる時、元大関の豊山に似ているなと思いました。ファンでした。

2020-11-04 20:41:53
名前無し

>このドラマ、その過程が不自然すぎるのがだめなとこ。

朝ドラで不自然でない作品があったのなら教えて下さい。私がその作品の不自然なところを指摘してあげます。

2020-11-04 20:45:24
名前無し

ここはエールの感想欄。他の朝ドラは関係ない

2020-11-04 20:53:58
名前無し

音が下手すぎ(大きなオペラのオーディションなのに)なのが根本的な問題。

2020-11-04 20:56:11
名前無し

岩城さん、幽霊になってイヨマンテの夜歌ってくれないかな?
もしくは、何の才能もないという吟がこれを朗々と歌い上げるのもいいですね。ケンちゃんもびっくり。

2020-11-04 20:59:30
名前無し

私オペラとか興味ないから下手とか上手いとかどうでもいいよ
朝ドラ視聴者は殆どそうだろうけどね
二階堂ふみさんが歌っているってだけで凄いわ〜 が朝ドラですね

    いいね!(1)
2020-11-04 21:03:52
名前無し

最初から音を選ぶことを上から言われてるなら、最終審査で常務が音に決めるの見て千鶴子はあんなに驚かないでしょ。

2020-11-04 21:05:40
名前無し

大体、有名な作曲家の妻だからって、一次で落ちそうな人を主役に選ばないでしょ。

2020-11-04 21:08:32
名前無し

千鶴子さんの、「お言葉ですが」がなんか可愛い。

2020-11-04 21:09:34
名前無し

しつこいねえ。
あなたがそう思うならそう思うのは自由だよ。
最終審査までは各人が推薦した人が残る形式なら不審に思っても千鶴子は看過するし、コネ選考が最終審査で露骨に表面化したから千鶴子は驚いたとも言えるね。

2020-11-04 21:11:46
名前無し

>大体、有名な作曲家の妻だからって、一次で落ちそうな人を主役に選ばないでしょ。

それはあなたの価値観。技術畑の人の感覚。話題性があれば歌の下手な演技の下手な芸能人が今までに大勢いただろう。

2020-11-04 21:12:03
名前無し

しつこいのはあなた。

あなたが他人の意見に反論してくるから反論してるだけ。
違うと思えばスルーすればいいだけ。
あなたが絡んで着なければ反論しない。

2020-11-04 21:15:11
名前無し

<それはあなたの価値観。技術畑の人の感覚。話題性があれば歌の下手な演技の下手な芸能人が今までに大勢いただろう。

それもあなたの価値観。失敗すれば何度も直せるレコードと生のオペラの舞台とは全く別物

2020-11-04 21:17:20
名前無し

>失敗すれば何度も直せるレコードと生のオペラの舞台とは全く別物

舞台でも露骨なコネ出演はありますよ。

2020-11-04 21:18:03
名前無し

私もうまいへたは全然気になりません。ドラマとして見ているので。音は歌うのが楽しいんだなあといつも思います。

2020-11-04 21:19:05
名前無し

>あなたが絡んで着なければ反論しない。

はい、では反論して下さい。

2020-11-04 21:19:06
名前無し

<最終審査までは各人が推薦した人が残る形式なら不審に思っても千鶴子は看過するし、コネ選考が最終審査で露骨に表面化したから千鶴子は驚いたとも言えるね。>

無理くりの理屈だね。そう思うのは自由だけど、他人の意見に反論する必要ないでしょ。

2020-11-04 21:21:18
名前無し

<舞台でも露骨なコネ出演はありますよ。


じゃ、かつて同じようなケースのオペラの例教えて。

2020-11-04 21:23:52
名前無し

黒川智花さんに顔面警備の橋本じゅんさんもいて、なんかおかしかったw



スポンサーリンク


全 28129 件中(スター付 2656 件)20251~20300 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。