4.40
5 193件
4 38件
3 13件
2 9件
1 18件
合計 271
読み しょうわげんろくらくごしんじゅう
放送局 NHK
クール 2018年10月期
期間 2018-10-12 ~ 2018-12-14
時間帯 金曜日 22:00
出演
雲田はるこの同名漫画を実写ドラマ化。昭和初期、落語の世界に入った八雲(岡田将生)は、同期入門の落語の天才・助六(山崎育三郎)と固い友情で結ばれる。八雲は助六の芸に嫉妬し、もがき苦しみながらも、芸者のみよ吉(大政絢)に支えられながら成長していく。やがて助...全て表示
全 426 件中(スター付 271 件)421~426 件が表示されています。
次ページ> 最後≫

2019-06-22 07:16:31
名前無し

レンタルで一気見したけど、岡田将生の美しさは驚きですね。特に小夏の髪を切るシーンからの流れは釘付けになります。あと落語シーンも凄く良かった

2019-07-16 20:50:47
名前無し

NHK制作にしてはレベルが低い。
セリフの間、編集。実写では難しいとこもあるだろうが、アニメの感動を見事に崩してくれる出来栄えだった。
竜星某は主役クラスで扱うのはキツい。作品をチープに見せる才能を持つ人で、作品性を損なうのに一役かっている。
成海璃子はもったいない。多分努力をしてこなかったんだろう。力量はデビュー当時と同じで、何も成長していない。
見た目の雰囲気があるだけに残念。
唯一の救いは岡田将生。この人がいたからまだ見れる。
八雲は見事にハマっていた。

2019-07-18 09:37:25
名前無し

1話目は枕。本編は2話目から。
八雲の生き様はよく魅せてくれた。

2020-10-29 21:34:28
名前無し

みよ吉が多分一番原作に近そう。アニメを観ていて、すごい内容だなと、思った。

2021-11-24 19:15:47
名前無し

落語の世界を身近に手繰り寄せてくれたドラマのひとつ。
もうひとつは、性格は違うが「タイガー&ドラゴン」も、
訴求力の値はこちらが上かな?
岡田将生ここにあり!を示してくれた作品。

2022-10-17 21:58:59
名前無し

第1話をお試し視聴。リタイア寸前。

松田の不自然なハゲズラに目が行ってしまい、初っ端から興覚め。
もう少し自然なハゲ頭にできなかったのかな。
これまで見たNHKのドラマで、カツラが不自然なものがいくつもあった。

小夏役の成海璃子は浮いてる。
顔立ちはきれいだし、声もいい。けど、大根気味じゃない?
前に見た上戸彩主演の映画で、成海璃子一人だけが微妙に下手で作品のクオリティを下げていた。あれからずい分経つのに。

八雲役の俳優さんは若い方ですよね。
なんだか、「一生懸命、老け役を演じています!」「原作漫画のキャラを忠実に演じています!」…というわざとらしさを感じて、見ていて辛い。

以上の3点、きっと舞台だったら気にならないと思う。
遠くからなら、不自然な生え際までは見えないし、くっきりした顔立ちと目ヂカラと声の通りのよさで乗り切れる。舞台用の老けメイクならあれで十分でしょう。何よりあの独特なセリフ回しが舞台向き。

脚本は「ちむどんどん」の方でしたか。で、賢秀がいるw
流星涼、あのオーバーアクションは何年も前からなのか。
ご本人はああいうのが上手い芝居だと思ってるのかな。

山崎育三郎の落語が凄そうなので次回も見ようと思いますが、中村勘九郎の「忠臣蔵狂詩曲 №5 中村仲蔵 出世階段」に比べるとこちらのドラマは数段落ちるなあ…という印象です。



スポンサーリンク


全 426 件中(スター付 271 件)421~426 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。