2.13
5 802件
4 181件
3 163件
2 214件
1 2454件
合計 3814
読み はんぶん あおい
放送局 NHK
クール 2018年4月期
期間 2018-04-02 ~ 2018-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)大阪万博の翌年の1971年に生まれた、迂闊だが失敗を恐れないヒロイン・楡野鈴愛が、岐阜県と東京を舞台に、高度成長期の終わりから現代までを駆け抜けてやがて一大発明を成し遂げるまでの物語を描く。
※BSは朝7時半〜
全 32130 件中(スター付 3814 件)28751~28800 件が表示されています。

2018-09-28 11:33:21
名前無し

携帯のメッセージは残さない方がよかった。
職務に全うしてたと生きている人が想像するだけでいい。

日航機事故の手紙を思い出した。
家族に残した悲しい手紙。

よく考えてドラマを作って欲しい。
怒りしかない。

2018-09-28 11:38:46
名前無し

>すみませんタイプミス。
安否をアンプと。

それはミスなんかじゃない。
ふざけてるだけだ。

2018-09-28 11:45:20
名前無し

2018-09-28 11:28:59 さんのコメント最悪ですね。
通報しました。

2018-09-28 11:56:31
名前無し

あんなポエムのために
速達で送ったの秋風先生

2018-09-28 11:59:15
名前無し

多くの視聴者が涙 涙の展開に心奪われてしまうなか ネットカキコのチェックで目が輝いてしまう 🤩
お楽しみも、いよいよ明日で終わってしまうのね (泣)

次はこんなに突っ込みサービスしてくれる遊び心が感じられないのよねぇ〜
こんなに毎回サービスに溢れた朝ドラ無かったわね! 本当に寂しいの NHKさん どうにかしてヨ

2018-09-28 12:02:48
名前無し

うすっべらい、不愉快、気持ち悪い、くだらない。
以上 感想でした。

2018-09-28 12:05:22
名前無し

作者が震災というものに無知だから、死にたかったゆう子さんが患者さんを道連れにした、としか思えない話になってます。まず、看護師とはどういう信念で仕事してるのか、という事から勉強してくださいネ。失笑。

2018-09-28 12:07:27
名前無し

あまりに不自然な遺言

なんか前にも、仙吉さんがスズメあての
ノートかなんか残してなかったけ?
店を引き継いでずっと頑張ってる息子や孫やらを差し置いて⁉︎
和子さんも何故だかスズメに思い出の品かなんか預けてたし?普通に遺品整理してたら出てくるじゃダメ?

さあ、みんな!私になんか託してから死んでちょうだいよ!
って、そんな話かしら?

2018-09-28 12:10:44
名前無し

>こんなに毎回サービスに溢れた朝ドラ無かったわね!

北川先生は、「不愉快」とかの感想も想定して、
脚本を書いたんですね。ネタばれだけど・・・

2018-09-28 12:12:10
名前無し

家族を失って辛いユウコの家族を慰めるならまだしも、慰められてどうする?

2018-09-28 12:27:15
名前無し

あの日の話をしてもいいですか、と言われて「え?」って、鳩が豆鉄砲くらったような顔をしたときに、脚本家の頭の悪さを感じました。なんで「え?」なの?

そしてくーちゃんはどこにいるのー

2018-09-28 12:34:06
皆、雀の事で頭がいっぱい

おいおい、生きろって言う相手が違うだろう。
ドラマの内輪だけがすずめを愛させキャラに持ち上げようとしているけれど、殆どの視聴者はそれとは間逆に感じているから気持ち悪く見てしまうんだよね。

2018-09-28 12:35:25
名前無し

あの日の残酷な光景が目に浮かぶ。皆、生きよう、生かせよう、と
必死だった。生きる事を諦めた人など居なかったと思う。自分の想像だけで描いてほしくなかった。歯の浮くような美談にするなよ。
最低だ。

2018-09-28 12:35:28
名前無し

医療関係じゃないけど職場の朝礼の訓示でネタになってました。
NHKの番組だから間違ったことを言っているはずはないだろうし有事に家族友人への遺言を残すなとは言わない。しかし有事に最善を尽くすとはどういうことか、残された時間の使い道はあれで良いのか各自今日一日考えてみてくれと。
駄目なドラマですが問題提起にはなりましたね。

    いいね!(1)
2018-09-28 12:36:08
名前無し

ゆうこのケータイメッセージが録音された状況がよくわからなかった。
患者を置いて逃げられない、ということは、病院を離れて高台に逃げることはできない。
そうなると病院の屋上に避難することになる。
動けない患者を屋上に運ぶことに奔走するはず。
全員を運んだが水位の上昇を見て死を覚悟して録音を残したと推察。
ただ最後に誰かに呼ばれて録音を切ったので、何かの作業途中だった?その割には声は達観したかのように落ち着いてる。
違う状況で、運べない患者がいて見捨てられないから一緒に死ぬ。でも子どもがいる母ならどんなに苦渋の判断でも子どもを残して死ねないと抗うはず。
いろいろ考えても、どういう状況だったのかやっぱりわからない。

    いいね!(1)
2018-09-28 12:40:45
名前無し

先生はスパロウリズムのこと知ってたのか。早送りで見てきたから気付かなかったわ。それにしても律ってそこまで裕子に思い入れあったっけ?絡んでたっけ?スズメと律の連名、、変なの~

2018-09-28 12:42:36
名前無し

逃げたやつに何がわかる!って言葉がブーメランに。

2018-09-28 12:44:01
名前無し

123便墜落事故の犠牲者たちの遺書は全てが家族宛のメッセージだったと聞きます。同僚や友人に何か言い遺すまでの余裕があったら生き残る方法を模索するかも。

2018-09-28 12:49:00
名前無し

まだ、水道が復旧していない様子のゆう子の家(ポリタンクが沢山あった)。日々の生活が大変な時期に、和菓子やさんで購入したであろうお菓子がテーブルに・・・

ゆう子は、何故鈴愛に「生きてくれ!生きてくれ!」と連呼するのだろう?病気してるわけでもないし、病弱な訳でもない。片耳失調と言っても、本人何の問題もなく生活してるし。人に寄生して楽な方ばかりに進み、好き勝手に生きている鈴愛の何が心配なのか?全く理解できない!

うちの実家も、川の決壊や地震に見舞われた。その時の恐ろしさや悲しさ、今まで培ってきたものが一瞬にして流されてしまう悔しさを知っている身としては、ドラマだとわかっていても不快さが半端無い。それも、NHKでこんな茶番劇にして流すなんて。サラッとしか扱わないから、平気!とでも思ったのか?阪神淡路大震災を経験した弟は、「TVなんかじゃわからないよ、実際の現場は、その何十倍何百倍も酷いんだから!」と辛そうに言っていた。調べもしないで震災を書くなんて、鼻っから間違っている。

    いいね!(2)
2018-09-28 12:51:02
名前無し

鈴愛が主人公なんだから、録音でも秋風でも
鈴愛中心に絡ませなければ朝ドラとして成り立たないです。
録音や秋風にしても、ユウコの家族へのメッセージでは話が
つまらなくなると思うよ。
つっこみたくなる話だからこそ、この朝ドラはおもしろいのだと
思う。最終回は心して見たいです。

    いいね!(1)
2018-09-28 12:56:49
名前無し

震災にあったのはゆう子の家族。数回主人公が絡まなくても話は進む。無理に絡ませるから不自然になる。

2018-09-28 13:09:46
名前無し

実際にあった震災、被災された方も多い。この震災を扱う上で突っ込む面白さが要りますか?よく考えて見て下さい。

    いいね!(1)
2018-09-28 13:11:28
名前無し

シングルマザーがやりたい放題やるための免罪符として、ユウコの死が機能するわけか。

2018-09-28 13:19:26
名前無し

なんで、最後の最後まで、すずめ、すずめなの。

患者さんに寄り添ったって、みんな必死に高台に逃げて、録音どころじゃないよ。
NHK、どれだけ、震災関係の取材やってるんだ。
どうして、誰も脚本家に、これはおかしいって言わないんだ。

ゆうこはいつも、すずめだけど、すずめがゆうこって言ってるシーンなんか、なかった。

空々しいが半端ない。とってつけた秋風先生の手紙も。

被災者より、被災者の友達を亡くしたヒロインが心配されるって。
もはや、茶番劇

    いいね!(1)
2018-09-28 13:23:23
名前無し

実際にあった震災3.11 真摯に取り組んだ半分青い
震災をドラマのツッコミの道具にしてよいのか?
よく考えて品位を持とう。

スポンサーリンク
2018-09-28 13:28:21
名前無し

真摯に取り組んだように見えないから批判が多いのではないですか?皆さんの批判が単なるツッコミなのか良く読んで下さい。

2018-09-28 13:29:16
名前無し

震災をネタにしてサイトが批判で盛り上がるのが悲しい。

2018-09-28 13:37:54
名前無し

そうですね。だから、震災を扱ってほしくなかったのです。

2018-09-28 13:40:39
名前無し

スズメの周りの人が素敵そうな台詞を順番に言っていく最終週。
ほんとつまらん。うわべだけの言葉、響かない言葉。
こんなに腹立たしい朝ドラは金輪際ごめんです。
再放送も、スピンオフもいりませんよ〜。

2018-09-28 13:51:02
名前無し

色々なことが中途半端に投げ出されてるのは、ドラマとしてどうなの?五平餅屋台とかスケートとかいじめとか。どうでも良かったんか?それぞれがブツ切りで点と点が繋がってないよ。

2018-09-28 13:51:05
名前無し

2018-09-28 13:38:08さん

だから脚本書きません。

2018-09-28 13:57:00
名前無し

あらを探せば山ほど書けるドラマなんでしょうが、今日の放送で私は震災当時を思い出しそれで亡くなった方、その家族の悲しみを想像して涙を流し追悼しました。ごちそうさんの室井さん役だった方がゆうこの旦那さんで良かったです。もらい泣きしました。

2018-09-28 13:58:23
名前無し

最後の最後までスズメを崇める台詞を言わされる裕子哀れ
つーか裕子の死をあんなに悲しんでいたボクテはどこいった?

2018-09-28 14:00:09
名前無し

人は誰でも自分と親との関係が人生の最後まで(テーマ、課題として)付き纏います。もちろん親もひとりの人間で至らない所も未熟な所もあります。でも子供は真っ新な状態で親の影響をダイレクトに受けます。

裕子さんは母親との確執があり、漫画家になったのも漫画を描くことで自分を見つめ、母との関係を昇華させ、作品にし、大勢の読者の役に立つことで、子供の頃、満たされなかった承認欲求や存在価値を感じたかったのだと思います。

ドラマの中で裕子さんが看護師さんになる展開も、裕子さんの心のどこかで、自分は存在価値が無い人間だから(母親から人格否定されてきたので)、大勢の人の役に立たねば意味がない、と言う強迫観念にも近い自己犠牲精神があるのかもしれないと個人的に感じました。

被災の時の、裕子さんの人生の選択の奥には、そんな思いが隠されているように私には感じられました。生き方の正邪善悪の話ではなく、あくまで裕子さんの場合の話です。作者はそこまでちゃんと分かって裕子さんと言う人物を描いていたと思います。

    いいね!(1)
2018-09-28 14:00:12
名前無し

最後になってお話が失速気味かな。
どうしたんだろう?
子供時代から漫画家編までは素晴らしかったし、そのあともスズメのエネルギー全開で突っ走ってきて、それが好きだったんだけどなー。

2018-09-28 14:00:46
名前無し

「生きろ」というメッセージをスズメに、そして視聴者に伝えたかったのなら、陳腐な言葉ではなく行動で伝えて欲しかった。

自分は死ぬかもしれない、
家族も死ぬかもしれない、
家族はもう死んでしまっているかもしれない、
周りには不安そうな患者がたくさんいる。

この状況で、東京にいる友達に遺言を残そうという発想がスゴイ。
命の危険にさらされている家族以外にメッセージを送る余裕などあるとは思えない。

ドラマは「作り話」だからこそ面白いのだけど、納得できる作り話にして欲しい。

助かる可能性を信じて最後まで患者を励まし続けたか、
患者を一人でも運び出そうとしている途中で波にのまれたか、

もしくは患者を残して家族の元へ走ったでも良いよ。
その方がずっと人間らしい。

言動に矛盾を感じて「生きろ」というメッセージが生きていないように思う。

2018-09-28 14:02:35
名前無し

この脚本で永野さん頑張ったと思う。

泣きの演技はよしねさんより上手い。

2018-09-28 14:07:09
名前無し

私の人生が大した事ないとか、謙遜が嫌味。秋風先生らしく無いよ。
ユウコの遺言、この前来た時も生死の話をしてたけど、ユウコはスズメに自殺願望があるとでも思ってるのかな?

まあスズメへの部分だけを見れば、東京だって同じ状況かも知れないから、スズメ生きろ!となったと取れなくも無いけど、
それだと家族やボクテに宛てた部分が完全におかしくなる。

看護師さんって携帯やスマホは持ち歩いてないと思ってた。
PHSなのかな?

2018-09-28 14:07:36
名前無し

CS で最後から二番目の恋みてます。
私は脚本家は 数人しかしらないのでこの脚本がどなたか知りませんが面白い!

半青はやはり会話劇がつまらないんですね。
ナレーションはうるさかったし。
すずめのしゃべり方声の出し方が不自然だし律もまーくんも中年なのに中学生みたいだし。
おなじきゃっきゃっしてる中年でも二番目の恋はわくわく、ドキドキした。

4月スタートしたときは楽しみにしていたのです。

2018-09-28 14:10:05
名前無し

律みたいな運命論者は簡単に宗教に引っかかるから気をつけて欲しい。

2018-09-28 14:15:29
名前無し

私にはユーコの想いが伝わってきて泣けました。誰にでも出来ることじゃないし、何が正解かもわからない。でもユーコ自身がそれを選択したのならそれを認めてあげたい、ただそう思います。鈴愛にはユーコの分も一生懸命生きていって欲しい。鈴愛らしく。

    いいね!(1)
2018-09-28 14:15:48
名前無し

このドラマは何があっても能天気に人を踏み台にしても生きていくすずめをずっと描いてきたのに、律が居る限りこれからも変わらず生きていくのに、ここにきてゆう子に、すずめ、生きろ!って言わせる不自然さ。何を伝えたいのかサッパリわかりません。

2018-09-28 14:16:11
名前無し

律の心配より ネットのマインドコントロールが怖いわ!

北川先生は、お騒がせで皆に気付いて欲しいのかも? 気をつけなさいがテーマの一つかも 笑

2018-09-28 14:18:07
名前無し

好きなようにして40歳を過ぎても、周りに批判されることなく、優しい人々に見守られて、その中心で生きていけるという話は、非現実的でした。
このドラマにどういう意図があるのか分からなくなりました。

2018-09-28 14:19:29
名前無し

秋風先生の手紙もゆうこの生きろというメッセージが良かったです。いつどこに災害が来て命がなくなるかもしれないこの国の状況で、強く生きたいと思いました。
ゆうこの勤務した病院にそよ風の扇風機の風が心地よく吹きますように。

2018-09-28 14:31:34
名前無し

鈴愛が「生きてユウコの夢を叶える」ってわざわざ律に宣言したのは何だったんだ?「私立ち直りましたー」ってか?なんで律に言う?扇風機でもなんでも作って好きに生きてくれ。

2018-09-28 14:34:08
名前無し

ユーコはそもそも金目当てで結婚した様なものだから夫にも子供にも愛が薄いのかもね。
仕事を手伝うためにインテリアの勉強をしてたのに急に看護師になったのも、家庭から離れたかったのかも。
その上、自殺してしまいそうな事も言ってたし、精神的には、死に場所を探してる感じだったんだろう。
最後は一方的にスズメに依存して、スズメが生きるなら私は死んでもいいと言う考えに至ってしまったと感じた。

2018-09-28 14:34:20
名前無し

秋風先生に出て欲しかったです。

2018-09-28 14:36:38
名前無し

裕子の死に方ってまるで自殺。
それが生きろって?
あなたが生きなさいよ!
患者背負って屋上に逃げなさいよ!
なんで病室にとどまるのよ?
脚本家はいくらフィクションとはいえ命を粗末にしすぎ!!

    いいね!(3)
2018-09-28 14:37:34
名前無し

自分の命と引き替えにでもなく、ただ一緒に死んであげる
プロの看護師が。美しいですか?美談ですか?



スポンサーリンク


全 32130 件中(スター付 3814 件)28751~28800 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。