




![]() |
5 | ![]() ![]() |
87件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
85件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
90件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
108件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
309件 |
合計 | 679件 |
もし、リーダー的な課長が死んだらどうなるんだろう?
あの終わり方は、来週は助からないような感じなんだけど?
わたしはA LIFEのほうがおもしろかった。マサオのイカれポンチぶりが
凄かっのでね。
こっちはA LIFEと比べるとおとなしめだね。けど、つまらなくはない。
若い頃のプロポーズのシーンは、無理してる感がやはり否めなかった。もっと落ち着いた感じのほうがよかった。
山口さんの明るい雰囲気は好きだし、かわいいなと思った。わざとの夫婦喧嘩も息があっていて、肝が座ってる感もよかったけど。
山口さんと、大臣の石田さんと、今後、三角関係ぽくなるのは、あんまり見たくないかな。
石田さんとの関わりがあまり必然性がなくて、ストーリー的にもあまりワクワク感がないかもしれない。恋愛よりも、事件や展開の面白さをもっと期待したい。
キムタクの息子の態度と言葉遣いにイラッとします。
萩原聖人さんはあすなろ白書でなく若者のすべてでしたね!勘違いしたました。
もはや、往年のスターたちの成れの果てを楽しむドラマなのかもしれない。みんな若い頃はカッコよかったもん。それなりに年齢を重ねて渋い感じならいいけど、年齢とともに生活の疲れが顔に出てるんじゃないの?みたいなのはあんまり見たくないな。
他局のロンバケ?のその後?キムタク元夫婦の昔のラブラブ回想キスシーンは本当にいらない。時代は変わった、、
あの山口さんのバブリーな演技と、緊迫なシーンをぶち壊す夫婦漫才?に寒気が、、
同窓会に行ったら、みんな老けてて昔と変わらず空回りする姿を見て、会わなきゃよかったぐらいの残念感でした。
その点萩原聖人は誰だか始め分からず、、演技は流石でしたね。
立原大臣はキムタクにストーカーしてるのかしら?
川上さんが大腿部を打たれてるのに、キムタク家族で団欒して救急車を待たせたり、苦しんでる人に家族について普通語るのですか???
命にかかわる状況なのに民間警護の質が下がる演出です。
堂上総合病院に搬送と聞いて、森山院長が頭から離れなくなってしまいました。来週は森山院長と相良先生が助ける役でスペシャルゲストで出るならみたいですねー。
歳はみんな平等にとるよ。
老けて当然。
テレ朝なので東帝大学病院。
キムタクだから壇上記念病院。
これら、候補になったかも知れない。
山口智子演技下手すぎてびびった。
掛け合いとか下手すぎて全然楽しめなかった。
大物扱いが謎だわ。
脚本も酷いけど。
なんで毎回江口洋介と石田ゆり子絡んでくんの?
無理矢理すぎません?
狭い世界すぎません?
このメンバーでこの視聴率では採算割れもいいとこ。
99.9%にも完全に負けています。
キムタクではもう以前から数字は取れないです。
映画もTVも爆死潰しが効かない痛いです。
先週ちょっと持ち直したかなと思ったけど
気のせいでした。
キムタクを多く写したいせいなのか
セリフが異常に理屈っぽい。
一個しゃべるにのなぜ「フリ」を入れる?
「妻・・・いや元妻と・・・」とか
無駄なセリフが多いんだよ。
もちろんこれはキムタクのせいじゃなく
脚本家、演出家の責任。
拳銃持って喚いている犯人を無駄に煽るアホ政治家に
警察SPがあれだけ居て超ヘタレド素人に後手後手。
挙句に民間のSPとはいえ民間人が撃たれるとか
カッコつけてる割にどんだけ無能なんだよ。
あと物語とは関係ないが
ロンバケ世代を取り込もうとしたのか
キムタクと山口智子の回想シーンは
正直しどかった。きついです。
とにかく脚本が酷過ぎる。
追加
上でも書かれてる方いますが
石田ゆり子をどんだけ絡ませたいんだよ
偶然偶然偶然・・・・不自然だわ。
撃たれた上川さんが東帝大に運ばれ大門未知子がオペ。
「私失敗しないので」と奇跡の生還。
SPの話と題を打って始めたけど、
あれ?結局男と女が絡む話に成ってた。
警護中に気軽に電話に出るのもねえ?
あり得ない。
至るとこに、男と女の絡みを入れてるのが
気に入らない!
何よりもうとにかく脚本が酷過ぎる。
ロンバケは観た気はするが何も覚えてないし、懐かしいシーンとやらはひたすら寒かった。
相楽先生の腕を信じて星オマケで。
続きというかラストをどこにするのかが気になるので☆5
ラストシーンが気になる話は何だかんだで見ちゃいますね
石田ゆり子さんが悪いわけじゃないけれど、このドラマのせいで 苦手になりそうな勢い。 大臣役で出てくる度に「あ〜ぁ、まーた 出て来たよ!」と思ってしまう。 私は田舎の町に住んでいるけれど、一軒しかない近所のスーパーでさえ あんなに頻繁に 同じ人と遭遇することなんてなかなかない。 あまりにも都合の良い偶然を多用されると、ドラマとはいえ 、しらけた気分になる。
ロンバケを楽しんで見た世代なので、思わずにやけながら見ました。当時と歳の差は同じですが、お互い歳をとるとしっくりきます。
出るだけで話題が見込める俳優さん(他局ドラマ)のキャスティングや
重要人物の死の匂わせとか(しかも警察多数いる前での、吉本新喜劇からの発砲被弾)
これすれば簡単に視聴率あがるよねっていう安易なカンフルを連発しすぎ。
山口萩原のキャスティングって良心があるなら普通はフジに遠慮する。
負けられない戦とはいえ、1回しか使えない手法とわかっていて
堂々と他人様のふんどしで相撲を取っちゃう、この製作チームにプライドはないの?
内容・ストーリーで視聴者を引きつけるっていう選択肢、プロ意識はないのかしら。
それにしても、脚本酷いな。
山口智子さんが…と思って期待したのですが。
正直がっかりです。何も無理してロンバケのようなキャラでの言い争いを見せる必要もないし、突拍子もない展開に、見てるこちらが恥ずかしくなるくらいでした。
ロンバケはロンバケ。BGは別のドラマなのだから、それなりの違う人物に合った展開にした方が良かったのではないかな。
ドラマは基本見ない、テレビもほとんど見ない高校生が、何故か毎週欠かさず見ています。誤差あり!の場面では、盛り上がりました。「かわ!」はシンクロしてたのにね。
ロンバケ世代じゃない人にも、届くものがあるみたいです。
この作品があの「GOOD LICK」書いた人と同じとはね。
脚本家も歳を取ったというところでしょうか。
「GOOD LICK」の再放送見た方がマシです。
あの、「GOOD LUCK」ではないですか?
Luckyの派生です。
「GOOD LUCK」はキムタク全盛期、キムタクが出てるだけで良かったからねえ。
この方の作品で私が唯一面白かったのは「緊急取調室」くらい。
それにしたって、キャストの素晴らしさが際立っていた部分が大きく、決して内容は・・・
冒頭で村田課長が「まあまあ、外科医も身内の手術はしたくないって言いますからね。」って、それって、あれだ!
ツイッターでもロンバケ世代の方はふたりのやりとりが上手いと絶賛されていてジェネレーションギャップを感じました(笑)
私はむしろ下手だなっと思ったのであれでいいのかと意外でした。
回想シーンとか悲惨で見れたもんじゃなかったし。
山口さんって「だーかぁら~」ってな感じで無駄に伸ばして喋る台詞回しがおなじみの方なんでしょうか。全盛期知ってる方からしたら待ってました!みたいな感じなのかな。なんか演技の仕方が古臭いなって今はもっとリアリティ重視だから。
今回もご都合的に絡んでくる石田ゆり子と江口洋介が謎展開で仲間が負傷して次回っていう流れも使い古されたプロットでありきたりすぎ。
井上由美子は「昼顔」が好きだった。斉藤工お気に入りなんだろうねw「まっしろ」とか駄作も書いてる人で差が激しい。
山口さんはハロー張りネズミではそのバブリ―感がハマっていたけれど、このドラマでは何だか痛い。主役さんも同じくドラマ共々痛々しい。
サービスのロンバケ彷彿シーンにうっかり騙されてしまっていたが、この回は最終章へ向けての伏線が沢山仕込んであった訳ですね!
影として働く立場の弱いBG、同じく、影として働く秘書。
あの五十嵐幹事長ですから、どう出るのでしょうか。
政治家になりきれていないと思い知った立原大臣は、SP落合から励ましが欲しかったのに、彼はプロに徹して、自分の考えを語ることはなかった。
その励ましをBG島崎から貰った大臣は離党を決断したのですか。
いい流れ。
特に今回のお話は、映画「ダイ・ハード」を連想させるような絵が多かった。だから、雪が降っていたんですね。
パニックに陥っている秘書をいかに正気に戻すか。 緩める人たちと逆に緊張させてしまう人。 その緩急がとても面白かった。
2018-03-03 14:43:13さん
ご指摘ありがとうございます。
単なる打ち間違いです。
スマホだったもんで失礼しました。
まあ、費用対効果で言うと今シーズン最低のドラマに間違いないな。
視聴率を上げる為には脇役や話題性のあるキャストに頼るしかないって、情けなくて悲しくなるドラマ。
木村拓哉だけで勝負して欲しかった。
でももう無理なんですね。
昔の名前で出ていますか本当に恥ずかしいドラマです。
どれだけ俳優陣使うかなどれだけギャラ払うのかな(笑)
石田ゆり子も「民衆の敵」といい今回も演技どうかな?
評価下げている感じがします。
昔からキムタク主演ドラマは主役所を多く集めてやっている訳で
キムタク個の力はないと思います。
え…上川さん…。まさかとは思いましたが…
点滴?の影響で寝てる感じになって、キムタクが一人語りはじめましたが、えっ?大丈夫?寝てるだけ?救急隊員さんたちは放置だし…心電図の音でようやく…
緊迫感あるはずなんでしょうが、コントかと思ってしまいました(失礼)
元嫁、山口智子さんとのやりとり。イチャイチャ無理がありました。ロンバケ再燃?嬉しいんですが、今じゃないんですよ。
今は、今の二人の大人の落ち着いた夫婦像を見せてほしかった!ギャーギャー夫婦喧嘩、犯人欺くためわざととはいえ見せ方がちがうなぁ…
しかしSPもBGも大丈夫ですか?本業のかたに怒られないかとヒヤヒヤするぐらい、間抜けなんですが(笑)
また現れた!ゆり子大臣!石田さん好きなんですが、この役はいただけない…
もぅキムタクに恋心?ストーカー?
決して面白くないドラマではないんですが、ついつい突っ込みたくなる。あえて突っ込んでもらいたくての演出かと思ってしまいます。
斎藤さんとのやりとり、もっと増やせばいいのに。居酒屋でのやり取りは良かったです。
あと、上川さん 息子さん反抗期じゃないですよしっかりしてましたよ のシーンだけうるっときてしまいました。
ロンバケはフジテレビの財産だったはず。数字の為にこういうことをするテレビ朝日やこの作品に関わったクリエイター達には失望した。
キムタク、山口智子イチャイチャ・・・
キャー!ロンバケーーキタ――(゚∀゚)――!!
とかなると思ったんなら浅はかです。
それまでのフリがあってこそなんですよ。
単なる元夫婦の回想。
警護の話なんですかね?
毎回毎回こんな程度で警護って明らかに変だよね。
女議員さんストーカーのようにキムタクにご執心なんだけど国会議員なんだから・・・今どきの女性議員を描いてるっていえば確かにそうなんだけどねw。
毎回事件現場に石田ゆり子大臣てあり得ないでしょ本当に
ショボイ脚本でびっくりです。
キムタクを除きこれだけの名役者さんを揃えて全く内容なし。
恋愛、ファミリー、アクションドラマ?全て中途半端。
キムタクドラマで安堂ロイドの平均視聴率12.78%爆死しましたが
このドラマもどうかな?
キムタクの演技がもっとうまいと思っていましたが………とてもガッカリです。一人だけ浮いているように思います。
演技力や滑舌の良い演技派俳優になって欲しいです。
これまではまぁまぁ楽しく見ていたけど今回は本当にヒドイ
萩原聖人を発見して江口に報告した後の展開があまりにもヒドイ
あんな長々と訳の分からない茶番を続ける意味がどこにある?
しかも最後キムタクが取り押さえに掛かったのにその間近くに居た江口は何をしていた?
何故上川があの場面で撃たれる必要がある?
あそこが本当にしらけました
しかもその上川が死ぬ? その上救急車でのキムタクのやり取りと訳の分からない笑顔、救急隊員の言動、救急車で運ぶ時のなんとも言えないトロさ、全てが不自然でした
全くもって意味不明。
流石に今回は擁護出来ません、ましてやこのクソ展開からの上川死亡は評価が一気に下がりました。
頭がおかしいとしか思えません。
あたたかみを感じないおしゃれなだけの家、夫婦間。実在すら危ぶんだ「歳の若い新しい亭主」。脅迫犯はこんな女性に男を取られて気の毒でした・・・。
私はこの女性以上に、今の伴侶を本当に愛しているんだろうかって自問してほしかったわ。
時計を送った時、遠慮のある二人でした?
それなのに本音を言い合えない夫婦に?
離婚を決意したほどなのに、自分がいざとなったら息子を託せる?
いざとなれば信じられる、それなら安易に離婚しないでほしい。
離婚も結婚もなんて浅いところで決意しているんだろう、と子を持つ母としてまったく共感できませんでした。
それに。
花を扱う人なのに、鉢植えが荒らされてそのまま放置も残念。
現場の保存というのは分かるけど、荒らされた花への愛情が見えなくて。
久々に3人で食事。これは息子にとってどれほど大事な時間か。
なのに完全よそいきの店をセレクト。
もちろん、設定上、大臣たちが来るくらいの店でないとだめだったんでしょう。
でも、両親が離婚して、母と暮らしてたら新しい父親が出来て、父親のところに居座っている。数年ぶりに3人で食事。これが中学生という繊細な時期の息子にとってどれほど気持ちを整理するのが難しいシチュエーションか。私がこの親なら、何よりもそのことを考える。息子にとって一番、しっくりきて3人で打ち解けられる店はどこだろうって。3人にしっくりくるところにしたい。
白基調の、互いに距離を感じる席の、慣れないメニューのところには、しない。
毎回、シーンが決められてるんですね。
今回は銃口を向けられて元妻を背に守るというシーンが決められた。そこにはSPもいなくちゃいけない。SPが来るほどのところはどこか。元妻と一緒にいる理由はどうしたらいいか。
しかも今回はロンバケ風味という注文があったから「一緒に走る」「ぐるぐるだっこ」「口喧嘩のような言い合い」を入れようと。
撮りたい画をつなぐことしか考えないプロットだから、こんなにもしっくりこない内容になるんでしょう。
居酒屋のビール乾杯だけは良かったです。
評判いまいちですが、女性大臣でありながら接待要員扱いされて参ってる石田さんも、私は良かったと思う。かの降ろされた防衛大臣なんてあんな感じだったのでは。
もっとも、ことあるごとに女性であることを意識しているのは当の本人なので、人物像としては好んでいませんが。
唯一、立ち位置と演じ方に齟齬がなくドラマを安定させてきていた上川さんですから、先々映画にでもしたいならここで死なせることはまず無いと思っています。
もし、亡くなって、このあとこの組織を指揮する立場になるなら「石原裕次郎化作戦」としてちょっとむしろ面白い?
出かけずに、毎回ブラインド越しに外見てもらうほうが、木村さんの今後のためにはいいかもしれません・・・。
村田課長が死んでしまったと思わてる方も少なからずいるみたいですが、
あの描き方での死亡はまずあり得ないですので心配無用です。
ゆり子さんにこんな役やらせるんじゃないよ腹立つ。
シナリオ学校の生徒でももっとマシな脚本書けるよ。
>ゆり子さんにこんな役やらせるんじゃないよ
多分予定では、気まぐれで野心家で周りを振り回すけど憎めない
愛されキャラのヒロインだった気がする、予定ではねw
現実は、石田さんはキムタクのストーカーでナナオさんはただの守銭奴だけど。
2人しかいない女性キャストがびっくりするほど魅力ない
すっかすかのストーリーとどっこいレベルで女性キャラの形成が下手糞だと思う。
前回の最後のほうに初出演した山口智子がナチュラルすぎて、家に居たのを呼び出されて慌てて駆けつけたおばさんみたいで残念だった。
久々の出演なんだから、お化粧とか髪型とかもう少し気合を入れて欲しかったのに。
今回も年相応の落ち着きとか品とかがまったく無くてがっかりした。
昔のままのキムタクと山口智子、成長しなさすぎて哀しい。
「ロンバケ」でのキムタクは棒演技だった。でも若さと人気ゆえ、それが許されていた。また脚本と山口智子、竹野豊、稲森いずみ、松たか子、りょうなどの共演者たちにも助けられていた。
22年後のこれも、キムタクまったく進歩なし。今は歳とってからもこれじゃあな、という想いしかない。しかも、共演者も棒演技。今回は友情出演?の山口智子だったが、かなりくたびれていて、「ロンバケ」への脳内リンク効果しかなかった。
大映ドラマを思い出した。役者さんはもっと大げさな演技をしよう。ナレーションも増やそう。
スポンサーリンク