




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1193件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
207件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
88件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
121件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
982件 |
合計 | 2591件 |
脚本や演出の問題もあるのだろうけど、波瑠がよくつったっている場面が多くて棒演技が目立つよ。別に演技が下手でもいいけど魅力のある女優さんでこのドラマを見たかったな。波瑠って魅力がないよ。
この人は、次のドラマも決まっているみたいだけどどうなのかな?と思います。これからどんどん女優としての株が落ちていくと思います。何年かしたら、週イチドラマではなく2時間のサスペンスドラマ専用の女優さんになっていそうだね。それか昼ドラで活躍したほうがいいと思う。それがお似合いだよ。
7話の予告が流れていますが、いったいどうなってしまうのでしょうか?ドキドキMax!
波瑠が悪いのではなく、男性側の演技に配慮が足らない。
一人演技の悪目立ちしていて相手をたてるというような協調性が欲しい。ヒロインに演技の主導権を握らせるのが主演なのだよ。
女性主演の場合はその逆で男ヒロインに主導権がいくのがセオリー。
二人ともキャラがブレブレなのも原因。
褒められた脚本ではなく、伏線も広がりも展開力もない。
どうしても鮫島と美咲がしっくりきません
おやすみなさいの例えは必要ないのでは
カンケーない話でスミマセンが、
セカムズけっこう面白くね?って話してたら、
友達のひとりがなんかビデオ貸してくれたんですよ(そいつは根っからの嵐ファン、私はにわか嵐ファン)。
パズドラのコマーシャルのやつ。評判だったんですか?
で、大野くんすげえって思った。
ほんとにアンドロイドかエイリアンみたい。
あの無表情みて震えが出た。
セカムズではけっこう百面相してますよね。
いや、変顔はしてないけど、いちいち顔が面白くてカワイイ。
でも、あんな無表情で怖い顔もできるんだ、って衝撃だった。
怒ってる顔だけが怖い顔ってわけじゃないんだって思った。
このドラマをいわゆる既存の恋愛もの法則に照らし合わせ、面白くないとか、合ってないと違和感を感じるのは、見方を変えた方が良いのかも。
このドラマの面白く新鮮なところは、鮫島がいわゆるヒロイン役で、相手の反応に一喜一憂、未熟だけど一途に奮闘してるのに対して、美咲は冷静マイペース理論的で落ちついてて物事に動ぜず、ここへ来てやさしい包容力もあるイケメン役に見えるところじゃないかなと思う。
普通の恋愛ものと、視点が男女逆転しているところがとっても新鮮。
もちろん鮫島の男の子っぽさや、美咲の穏やかなお姉さん的可愛さ、6話ではパーティの相手が必要だったから自分を口説いたのかと、切ない女心も感じ、王道な純な恋愛もののくすぐったさもとても感じているけど。
男のヒロインをこれだけ愛おしく、
女のイケメンをとても上品に演じられるのは、大野くん波瑠さんならではだと感じる。
これまでは、舞子(母or姉)目線でダメな息子or弟を応援するイメージがあったが、
6話では、美咲(イケメン)目線で鮫島を見るようになってから、より鮫島の欠点も愛おしくツボってきた。
違う!!!波瑠を上手く使えない脚本と演者が悪いのだと思います。
波瑠目当てで見てるのにね。
とにかく駄作なのは仕方ないとしても、もう少し演出とセット、映像にこだわって欲しい。
予告CM見てたら鮫島が美咲にベッドのとこでキスしそうなシーンが…。普通ドキドキするんだろうけど、それを見てもなんにも感じることができなかった…。
やっぱりなんか違う…。
波留さんの寝顔が思わずキスしてしまいたいくらいとても可愛らしく見えたり綺麗に見えたりすればこちらもドキドキできるけど、波留さんの顔もなんか固かったし。ベッドのところでゴ~ロゴロのシーンまで流してしまったらもう展開も読めちゃうよ(^^;
そのかわり小池さんのシーンにはかなりドキドキ。
このシーンは見たい!
鮫島がヒロインで美咲がヒーローという見方も面白いと思いますが、どちらにしてももう少し美咲の方を魅力的に描いてもらわないと気持ちが入っていきません。6話はちょっと残念だった。美咲は今のところ可愛いともかっこいいとも言えずなんとも中途半端で、だから魅力も半減しちゃうのかな…。
可愛いかかっこいいか、どちらかに振りきってしまった方が魅力的に見せれるんじゃないかな?波留さん自身もどう演じたらいいのか手探りでやってる感じ。もう恋をしているんだから美咲の思いっきり可愛らしいところを見せてほしい。そういうギャップが見れればまた印象が変わるのかもしれないな。
3話くらいまではコントドラマなのかとみておりましたが、4話あたりから恋物語に進展があり、歴代恋愛ドラマ史上My Best1になりそうなピュアで品のある美しい告白シーン、返事を待ち侘びる恋する男性の切ない男心を演じた見事な演技力。前のめりなってきた所へ6話の「いさなみ夫婦」のやりとり。読書が好きだという美咲さんの設定にあったお洒落な会話。
好みの方向にきた!と水曜日が待ち遠しくなりました。
イサナミの会話はイザナギとイザナミが夫婦となって国作りをした神話を零治と美咲が恋人になり夫婦になりいずれホテルを作る、にかけているのか、とか見る側に色々な想像をさせてくれるドラマは好みです。こういうのを入れてくる脚本なのだとわかると他にも何か仕掛けが隠されているのでは、とじっくり見返してみたくなります。
恋バナをサラッとみるだけならBGM代わりになりますし、裏切りドロドロのリアルドラマより意外にも文学的な香りのする本作はなかなかの良作だと感じました。
鮫島がヒロインだと言うご意見に、それだ!と思いました。今までのラブコメだと思うと違和感があるのはそこだと思います。
大野さんは、顔芸かと言われるシーンももちろんありますけど、よく見ると本当に微妙な表情で気持ちの変化を表しているシーンもあるので、さすがだなあと思います。
普通は次週に話をひっぱるのに、エンディングの後に粋に締めくくり、予告でびっくりさせ、次週は予告を裏切った展開をするので、水曜がほんとうに楽しみです。いさなみすやお先生の話は品があって良かったです。
鮫島社長がヒロインとして描かれてるということはわりと前からみんな言っていたと思うけど…。
ただ結局はそんな鮫島社長や相手役の美咲ちゃんが似合いのカップルに見えないってことなんだよね。
兄妹かそれこそ社長と秘書(小池さん差し置いてごめん!あくまで例えね)みたいな完全にビジネスライクな関係にしか見えない。
そういう設定ならたぶんドハマりした。
そもそもヒロインを魅力的に魅せるのも主役の演技で引き出せるはずですよ。目を輝かせて見つめるだけでも、いとおしい目で好きが溢れていれば、そんな目で見られるヒロインは視聴者もいとおしく魅力的に感じるのだけど、このドラマでは波瑠さんが合わないとか言われかわいそうですよ。やはり主役の視点で見ると好きな気持ちが上手く演技できない人は好きにならないと無理なのかもね。大野君は初ラブコメだから気持ちをみせるのが大変みたいですね。
とても不釣り合いだと思っていた2人が、6話でなんとも、長年連れ添った老後が見たくなる(見える)ような2人に見えてきたのが、ほんと不思議だ〜。駆け引きやライバルが出てくる恋愛ドラマと違って、2人の距離がだんだん近づいていく穏やかな空気感が好きだな〜。
世界一難しいは何処に?
最終回の日が発表になったとか
SP、映画化を希望する若い子たちがTwitterで溢れてました
終わってないのに続編を見たいとつぶやいてくれる人たち、役者冥利につきますねー
LINEでの最後の言葉は「いさなみすやお」で締めるのが流行ってるそうです
落語も知らない子たちに逆さ言葉もわからないだろうけど日本語ならではの素晴らしさ伝わったかな
35歳の大野君、中高生たちが「ダメダメで可愛いー」とセカムズ堕ち
魔王の時、次々と狙った人を殺していくクールな役にオバ様たちが魔王堕ち
変わり者の社長、冷酷な復讐犯、どちらも変人で好かれるキャラではない役の主役を
愛すべき応援したくなるような魅力的な人物にかえる演技力
大野ファンですが…まず脚本が本当に素晴らしい。いさなみご夫妻になぞらえて自分が今の心境を語り、彼女もそれに反応してくれて仲直り…完全なバカップルの会話だけれどなんともほっこりする、これはお子様にはわからない、まさに大人のラブコメ。
れいさんが横暴な社長から素直な一人の男性に変化するのはみささんの前だけ。
みささんも若いわりには落ち着いた包容力ある女性で素敵です!そして目と肌がとてもキレイで、れいさんでなくても見とれてしまいます。
他のキャスト、特にまいこさんは素晴らしい。他の方もみんな愛すべき登場人物ばかり。
ドラマ全体も、すごく丁寧に作られているなと感じます。
このような素敵なドラマに仕上げてくれて本当に嬉しいです。
共感した他でみかけた感想を拝借となってしまいますが、
「ターゲット フルスピード トゥーマンス」
ドラマにも大野さんにも共演の方にもしっかりはまりました。
最終回後も録画リピートで7月期を
セカムズ第二シーズンとして楽しむことになりそうです。
主役ふたりの空気感がなんか好き。なんかホッとするんだな。
大野くんの演技はじめてみたけど、自然でいいね。
初ラブコメなんだ。
「いさなみすやお」、こ~んな甘ったるいこと絶対、自分では言えないけれど…いや、ああ、でも、そんな恋してみたかった・笑
波瑠ちゃんは、よくも悪くも人気高かった朝ドラのあとで、
大丈夫かな~と心配してたけど、マイペースでがんばってほしい。
応援してます。
なんだろう、上手く言えないけど2人が交際してからのこの失速感。
もともとこのドラマはラブコメ特有のキュンキュンニヤニヤする感じが欠けてると思ってましたけど、2人が交際してもなおキュンキュンしないなんて…
社長が1人で女のケツ追っかけてるときの方が笑いが絶えなくて断然面白かったです。
あとやはり主役2人の演技がラブに入ると遠慮がちになってしまうのはどうにかならないものかと。
そこに照れが入ると途端にリアリティが出てしまい気持ち悪くなってしまうのですが…
次の水曜日まで。
何回もリピしたくなる不思議な魅力を持つドラマ。
ドラマ好きな私だけでなく家族も繰り返し見ているから驚く。
最終回まで面白さとドキドキと共に世間の評価がもっと上がる気がする。
どの年代でも楽しめて温かい。
このドラマに気付いた自分を褒めてあげたい。
毎週、楽しみに見ています。時に面白く…時にジーンときて…時にドキドキ、ワクワクする。1時間、テレビにくぎ付けです!!もう、終盤に差し掛かっていくのが、楽しみでもあり、寂しくもあります。7話も、何やら、一波乱ありそうてですねー
和田社長と村沖秘書の大人な恋も楽しみ。
まひろちゃんの恋もどうなるのかな?
清水富美加ちゃん、キラキラしてて可愛いね。
朝ドラの時よりすごく魅力的。
もう、最終回の話が出てるんですね。
最終回、いっその事、新しく立ち上げたホテルで
れいさん、みささんのウエディング挙げてくれないでしょうかね。
視聴者見守る中でのライブ撮影なんてなったら良いのに。
毎回、こんなにも幸せな気持ちになる不思議なドラマだから
めちゃくちゃ幸せな形で終わってくれたら嬉しいな。
どちらもこのドラマには合ってない。
幼稚すぎる芝居をすることが退屈そうに見えるし、人を好きになるという情熱が一切感じられないよ。
波瑠の出演シーンが少なすぎるのは大人の事情だった?
大野さんの顔のどこかを動かすクセは顔芸だと思う。
あんなことされたら醒めてしまう。月9の方が内容はかなり良い
本当につまらないし駄作だと思う。
ラブがなくコメディが目立つドラマ
鮫島&美咲以外のカップルの方が話も芝居もずっと自然。目が離せない。
主演のお二人、ずっと不自然。
今さらどうにもならないだろうから魅力的である脇ストーリーに注目してます。
世界一難しいって、何だろう。
誰にとっても、恋愛中は、その恋が世界一難しいってことかな、簡単な恋は本当の恋とは言えない気もします。
このドラマは、そこに注目して、その点をシンプルにコメディで表現しているのだと思います。
私の最終回予想は、
世界一難しい結婚へ続く、で終わる
2人があってないしなんの魅力も感じられない。まあ脚本が駄目すぎるんだけど。
脇の俳優さんたちはほんといいんだけどな~。
1話はあんまりと言うか、こんなドラマ出て大野くん大丈夫?って思ったけど、だんだん面白くなってきて今じゃ1週間待ちきれない程好きなドラマです!大野くんと波瑠さんも最初合わないんじゃ?って思ったけど、段々お似合いに見えてきたのも摩訶不思議。逆さ言葉も落語からの流れだったんですね?ここのコメント欄で教えて頂き、おもしろく拝見してます。知らないことが「あ~そうか」ってわかる楽しみもあり、大好きなドラマになりました。
大野さんと波瑠ちゃんじゃなきゃこの微妙な変わり者カップルは見向きもされなかったと思う。ふたりがみんなに絶賛されているのは脚本と役者本人が持つオーラの絶妙な融合から。
6話の何かいいって、鮫島社長がいったん「破局だ。」と思いを切っておきながらの、じゃあ、なぜやっぱり連絡を取ろうと思い直したのかのプロセスが容易に想像できる所ですね。
食事のお礼のメールが来ないと携帯電話を修理依頼してしまう人が変わりました。
お気に入りの4話を超える大好き回となりました!
いさなみすやお キュンキュンします。
回を重ねるごとに面白さが増してる!
次回も楽しみ!
最後の電話のやり取りは秀逸。
二人の恋がうまくいけばいいのになぁと切に願ってしまいました。
本当に存在してそうなこの空気感、この二人ならではです。すばらしいです。
このドラマのダサいオープニングは15〜20年前ぐらいの海外ドラマとそっくり。
劇中音楽も。
殆ど素っ気ないセットの室内で繰り広げられるという体裁も。
ただこういうドラマには主役に役者本人の王道的魅力がないと成り立たないものだと思う。
もっとこなれた役者がやってこそのドラマ。
脚本演出はそれに即してやってるだけで特に酷さは感じない。
でもキノコ好きだとかの変わった趣味や偏屈な人柄や不思議な二人だけに通じる会話の脚本をハタから見ても微笑ましいカップルとして成り立たせるため、気味悪くなくやるには、誰にとっても王道の素敵さを備えた俳優でなければいけない。
詳しくないのですぐ良い例が思い浮かばないが例えば玉木宏や要潤など。
大野さんの素材は悪いとは言わないがこのドラマには、フィットしない。
キノコ好きそうだし、イジケ体質もそのまんま、意外でもなんでもなく見えてしまうからだ。
オマケに、セリフを聞いていると大野さんの演技はひどいもの。
それからハルも、このドラマのみさきのような社長の変わった会話に楽しくついていき盛り上げられる、自分だけの価値観を持ち、風呂なしだろうが情緒溢れるアパートに住むような系の美人ではない。
ハルがホッコリインテリアに囲まれているところや、カジュアルな格好をする度、似合っていなくて違和感ばかりが増幅される。
美人は美人でも、このドラマのみさきとしてはカテゴリ違いなんだ。
男性が主役なのだからもっと正統派イイ男が奮闘するべきで、女性の準主役はあんなド派手顔なのにぼうっとした演技のハルじゃなく、しみじみ可憐な風を運んでくれるような雰囲気の女優がやるような脚本なんだ。
脚本は別に悪くないが、キャストミスでこれ程酷い出来上がりになっていると思う。
キャストが良ければアパートの鍵貸しますみたいな往年の鉄板ラブコメになったはず。
既に鮫島社長と美咲さんの恋愛にドキドキは期待はしてません、あまりに表現力が乏しくて お互いを魅力的に引き合い出せるようにも見受けられないどころか二人のシーンは
見ていて恥ずかしい…
私も和田社長と村沖秘書の 恋の方が気になります。
あと、大野くんの後輩の小滝君がいい感じで楽しみだな。
もう自分にはそれだけのドラマでしかないけど。
因みに私の回りにはこのドラマを視聴している人がまったくいなくてどうなんだろうと、ここを読みにくるんだけど、大野くんへの誉め称えかたが凄くて驚く…
設定、脚本、演技力の無さからくる矛盾や違和感を、変人だからとか性格に難ありだからでごまかしてる気がする。
大野くんと波留さんはドラマの中の世界で自然に好きって感じが伝わってこなくて、演技をしてますよ!って感じ。
だから見ていて白けます。
演技の上手い下手ってどういう基準でいうんですかねぇ?人それぞれ受け方でちがうんじゃないのかなぁ?「真田丸」の堺さんとか上手いとはおもうけど、香川さんとかも上手いんだろうけど、主演で見たいかと言えばそうでもない。やっぱり山田孝之さんとか大野くんは天才なんじゃないかと思います。魅力が溢れてる!
なにげにここの星の数って異常だよね。
他スレ見たあとにここの1280件って数字に気づいて思わずのけぞってしまった。
うちのまわりにも話題にしてる人ほとんどいないし見てたとしても絶賛してる人はまずいない。結構冷めてる。うちは息子がTVをつけてるからなんとなく私も見てるけどツッコミしか出てこない。そんな程度のドラマ。
大野くんも波留ちゃんも好きだから別の役で見たかった。二人は恋人には見えないよ。
大野さんは本当に演技が下手。
セリフのブツ切り、酷すぎる。
まだそれを上回る容姿があるなら下手でも我慢できる。
今回の役には、不思議な味のある中年アイドルの登用は、絶対間違ってると思う。
下手っていうか…今までそう感じたことはなかったけど、恋愛ものだと不自然で違和感ありありで、そういう意味では下手に感じてしまうことがままある。
やっぱ役者には向き不向きの役ってあると思う。
私は4話からツボにドストライクしたみたいで、それからは楽しく、面白く見ている。
それまでは、波瑠ちゃんと大野くんは合わないと思っていたけど、何か見ていてホッコリとしていいカップルに見える。
二人を応援しているし、幸せになって欲しいな~。
小学生社長とロボットサイボーグな波瑠として見たら意外と面白い。
恐らく脚本だけ見たら面白いけど、ありえない社長像と非現実的な数々の感じからもそことのズレを楽しむのがスタンダードな気がする。
じゃなきゃタイトルに世界一とは付けない気がするし。
時々アップになる大野さんのシーン。あそこやりすぎていいくらいに全部ギャグ放り込んでも良いように思う。
いつも社員がいないトレーニングジムをはじめ、ジムでしか恋に勤しんでいない感じが良かったのに、仕事を利用して柴山と接近するような感じになってからは見方が変わってしまった気がするけど、それでもなんか応援したい2人になってると思う。
青春ドラマしか書けない感じの脚本が背伸びしてる感じなのをどう受け取るかで評価変わってきそう。
波瑠も不満だけれど、
仮に主役だけ取り敢えず置き換えただけでも、だいぶましになる。
鮫島社長が別な人だったら、チャーミングな作品になれたかも。
それこそあの演技がど下手なディーンさんでも、大野さんの鮫島よりはマシなドラマになりそう。
ラブコメってとにもかくにも画が大事。
ルックスのいい悪いじゃなくて、二人が合うか合わないか、恋愛してる感じが伝わってくるかどうか。
主演は大野さんありきで企画が持ち上がってるんだろうからヒロインを熟考する必要があったんだと思う。
恋愛ものが初めてでちょっと苦手らしい大野さんをサポートできるような女優さんを指名するべきだったんだよ。
波留さんは例えば和田社長の秘書とか、違う役で魅力を発揮させてほしかった。
大野さんありきの企画なら、初めから失敗だったと思う。
ハルも似合ってはいないけどハルさんじゃなくても、この設定では、ない魅力を引きだせというのがどだい無理な話。
大野さんは大野さん的魅力があるんだろうが、この脚本ではお呼びじゃないと思う。
運転手役なんかなら、ぴったりだっだと思います。
主演の人の演技は、個性的で好きですが、絶賛はできない。アイドルの中では上手なほうだけど、俳優さんとしては普通かな、でも下手ではない。
別の俳優さんにさせてみたい気もしますが、多分、もっと痛いドラマになってしまいそう。
大野くんは、痛くならないところで、ちゃんと、さじ加減をした演技をしている。だからコメディとして成立しているんだと思います。
二人の演技がぎこちなく見えるのは、ぎこちない恋愛をしている登場人物を演じているからだと思います。
キャストの一人である小池さんが、鮫島社長は大野さんじゃなければ成立しないと言っていますね。
いい男すぎず、コメディーに寄りすぎずの絶妙なラインを見事に演じている。。。と。
直接、現場をみていて、ドラマの世界観の中にいる女優さんの言葉は説得力あります。
私も、まったく同感です。他の誰を当てはめても違うと思う。
このドラマのヒロインはむしろ社長のほうだと多くの人に思わせ、男性からも可愛いと
言わせてしまうようなチャーミングな男を演じられるのは、彼しかいないと思います。
いや、演じているというよりは、彼がそういう男に命を吹き込んだと言う方がいいかな。
もはや、そこにいるのは、鮫島零治。
セリフ、行動、こんなときにこういう表情?と驚かされる。
誰も想像できない表現をする。。。つまり演技として考えやっていないから。
34歳で、おじいちゃんのようでチャーミングと美咲が表現している人物、
鮫島になっているからだろうと思います。
二人がお互いを引き立て合うのがラブコメだと思うんだけど、なんかそれがすれ違ってるように見えてしまうんだよね。ぎこちない二人を演じているという以前に気持ちや表情に恋してる感情が乗ってない感じ。
たぶんこの辺の見解は人それぞれ違ってくるところで、大野くんの一人で悪目立ちしすぎなコメディ演技に痛さを感じる人もいれば大野くんだからこそチャーミングに演じられていると感じる人もいる。
こればかりは感じ方の問題だから議論することでもないしね。
ただやっぱり脚本や設定に難があるのは同意するところだし、その部分が二人の足を引っ張ってるということは大いに言えると思う。
脚本の出来はまずまず。
だか、主役があの人では成立しない。
品と魅力がないと。
嵐の事もそこそこしってて大野さんが人気があることも知っている人が好意的に見て楽しめるだけだ。
嵐の事を殆ど興味ない者からすればなぜこの設定で社長にあんな俳優が当てられるのか理解できない。
普通の魅力を兼ね備えた人が変人を演じなければこの脚本の良さは全く生かされない。
ここまで見てきて、じゃあ誰が今この役できるのか?と考えたら、世間的なイメージ、キャリアも含めて大野さんしか思い浮かばないなあ。美咲はやっぱり美形で今旬な波瑠かしら。それくらい馴染んできている。イケメンだったらいい、かわいかったらいいという役じゃないからよけいにそう思う。
スポンサーリンク