




![]() |
5 | ![]() ![]() |
200件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
77件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
38件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
57件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
204件 |
合計 | 576件 |
山下くんは昔から何を歌っても、なんの役をやっても、モゾモゾしてて聞き取りにくかった。
けっこうドラマにも出てるのに昔から全然変わらない。成長しないってことだね。若い頃はそれでも外見でカバーできてきたけど、もう外見でカバーできる年でもないしね。
セリフが聞き取れなくて、数々のドラマで多くの人を魅了させるのは無理だったでしょう。まあ誰のセリフでも、本読み口調または舞台のセリフでない限りちょっとわからないワードがあるものです。
彼には、色々なドラマで楽しませてもらってます。さとみちゃん可愛いし、このドラマも楽しみにしてます。
演技力は仕方ないけど聞き取りにくさはそれ以前の問題で見ていてイライラしちゃうから直した方がいいと思う。基本中の基本というか。そのたびに、ん??ってなっちゃうから。もって生まれた雰囲気や恵まれた環境にもあるというのに勿体ないなあって思います。
山下くん好きだから応援してますよ。
山Pはデビュー当時から、見た目も演技力も全然変わってないね。特に演技力の進歩のなさにびっくりだ。そもそも滑舌悪いの有名なのに、坊さんの役って…呆れてしまう。
原作にあるかどうかわからないけど一回くらい読経のシーンを見てみたい。
子供というのは無知で正直で残酷な生き物で、彼ら熱狂するものは大人なら呆れるほどバカバカしく、眉を潜める程エロチィックで、目を背けるほど残酷だったりする。
その子供、若い子にはこのドラマ、評判良いですよ。
ここに多い、髪型が~、セリフが~なんてコトは眼中にない。
分り易い環境設定(金持ち、庶民、下町、都心、海外)や本人のイメージを上乗せした強烈キャラ高嶺(美男で立ち居振る舞いは美しいが低音棒読み、根暗な俺様男)に引っ張られて、TVよりネット世代の若者を画面に惹きつけ、ドラマ視聴に呼び込んだとすれば、第一話は合格点ではないでしょうか。
私はドラマの作りや演技の重点は、ここに書き込みされて作品比較や演技談義を論じたがる方々とは全くの別の層、TV視聴やドラマに興味のない層を振り向かせたいとの意図を感じる演出、設定を感じます。
そういう部分で、制作や企画は攻めているなぁ、脚本、俳優陣はエンターテインメント勝負を試みている作品だなぁ、という面白みを感じています。
事実、香港台灣など海外でも放送があるようです。視聴が見込めない作品にシビアな中華圏企業が高い放映権料を払うなど考えられません。
このドラマはビジネスとしても、まずまずの出だし。というのが私の評価です。
ドラマレビューとチョット違うかもなので、星はあえて付けませんが。
今、ダイジェストを見ました。とっても上手に編集されてて面白かったです。高嶺様インパクトが大きいです。
さっき予告流れたけど、やっぱりモゾモゾ滑舌悪くて何を言ってるのかわからなかった山下くん。
楽しみにしてたドラマだけに、とっても残念!山下くん発音頑張って!!
個人的には面白かったです。
潤子は明るく元気で庶民的な女性のイメージで石原さんがキュートに演じてられました。
対する高嶺は、感情を押し殺して生きてきた設定なのか、表情はいつも固いですが、潤子との雨のシーンでの気持ちを押さえられなかった動揺がみえる表情にはキュンとしました。
比較的に登場人物が多いので、ゴチャゴチャ感がでないことを願ってます。
みなさんが仰るような山下さんの滑舌については特に気にならなかったです。
10‐19 09:18:42の方のコメントとても興味深いです。このドラマは配役、設定、現実離れのストーリー、攻めてますね。視聴者層へのターゲツトもそうですが、たまたま娘の学校関連で映画学科関係者の評を見て山ピー論なるものに、この5時から9時までの撮影の1つ…特に潤子さんが蟹を美味しそうに頬張るシーンでの山下さんの「瞳の演技」瞳の浮遊にキャメラか沿って心の機微を魅せることで否定的イメージを振り払う効果がある、神話生をコメントされてましたね。大きなわかりやすい演技と違いほんとに興味を抱いて見ていないと見過ごやすい細かい演技だなと思い、そんなところにも視点をもち視聴していくとこのドラマはほんとにただのラブコメではない気がしてきた。ドタバタバラエティー的なところにこの 辺が加味して面白さが出てるように思う。今夜がますます楽しみになった。
まあ所詮月9だしね..。
山下某君の演技も難はあるけどもこみちさんやら紗江子さんやらお世辞にも演技派とは言いかねる方達がなんとなく恋してる風な感じに見せとけば月9っぽく見えるんだろう。
過大な期待は彼らには酷なのかもしれない。
いや、なにも演技だけじゃなくストーリーもね。
今のところ共感できるとこもないしなんじゃこりゃという設定に苦笑いするばかり。
田中くんとさとみちゃんが見たいから見るけどきゅんきゅんもワクワクもしない。
山下某君には私もそこまで興味を抱いて見ていないから瞳の演技も特に何も感じなかった。
でもこれから坊さんらしく見えてきたり魅力みたいなものも感じられるようになってくるのだろうか?
とりあえず今夜見る予定。
そんなに聞き取りにくいかな?ハキハキはしてないかも知れないけど私はちゃんと聞き取れるけどな。特に気にならない。人それぞれ聞き取れる範囲は違うから人によって感想がが変わるのかも。
私は聞き取れるよ!!
さとみちゃんの早口の方がが聞き取れないよ、でも可愛いいし、山ピーも暗いけどカッコいいので今日の夜も楽しみにしてるよ。二人の掛け合いが面白い。
CMは沢山ありますね。なんか星川さんが強引なんだけど滑稽で面白そうですね。深いドラマではないけどとりあえず今夜は見てみます。
私は山下くん好きでも嫌いでもないけど、
セリフはゴニョゴニョしてて聞き取りにくいと思う。
もうちょっと発声練習頑張ってくれたら、ドラマにも感情移入できるのに。ざんねん。
私も聞き取れるよ。聞き取れなかったら今までドラマやってられないと思う。山下くんの声好きだよ。さとみちゃんも可愛い声だから好き。
まぁ山下くんの滑舌の悪さは昔からだからもうどうでもいいけど、ドラマ自体面白くなかった。
もう見ないです。
聞き取れるかと言われれば聞き取れるけど、こんなことがいつも話題に上ることが役者としてダメだなと思う。
山Pはこういう軽めな月9ドラマが合っていると思う。
アラフォードラマもキャリア女ドラマもどっちも痛いことになってきたね。
演技なのかストーリーなのかお坊さんの方は気味悪いし女の方はうるさいし。
なんだか期待してた月9と違う。
応援したくなる主人公と変人だけどミステリアスな魅力のあるお坊さんにドキドキしたかったのに。
今日見て視聴続行するかどうか決める。
演技は上手くなくても山下さんは好きなのでなんとか見れてるかな。ストーリーがしっかりしてないと今後はつらい。主人公に共感できないと。山下さんはかっこいいし雰囲気でごまかせるから大丈夫(笑)
山P
デビュー当時はかわいかったからアリだったけど、もう、お顔のたるみ?が気になるお年頃になりました。キムタクみたいだ。顔のたるみが気になって顔ばっか見てしまう。
もう少し演技力つけるか、演技辞めるか…
ジャニーズに入っていると、こんな演技でも主役も出来ちゃいます
山下のぼそぼそだっていう意見あるけど、今見ているとそれはそれで石原とのやりとりはおもしろいですね。今回の山下の役は頑固そうですね。
思うけど活舌がよければ俳優として良いわけでもないよね。このドラマ、山下と石原のやりとりが絶妙です。
ジャニーズだもん、演技下手でも推されてるとドラマ出演出来るし、お顔が多少劣化しようが関係ないです。
好きだから見ますよ。
ダメだろさとみ!
その条件飲む必要ないぞ!
滑舌悪くて棒演技だと言われようと、山Pが見れたらそれだけでいいです。まぁドラマの内容はイマイチですけど
潤子、ほんとはトップ合格だったのに不合格にしたのは高嶺のしわざだとはね、高嶺はどこかおかしいね。でもおもしろかったよ。
笑えたし泣けました
高嶺みたいな男性いないかな
いねーな
ただ試験落とすのだいたい読めたけど
ありゃ無いわ
あまりの原作無視に少々腹立たしさを覚える。
せっかく面白いマンガなのにキャラの良さが潰されてる。
キャストにも多少不満はあったが、それ以上にストーリーを変えすぎて、もはや設定だけパクったような状態。
原作とは別物として楽しむしかないが、月9の健全なドタバタラブストーリーとして観れば面白いとは思う。
最高に面白かったです。
山下さんの雰囲気、素敵だし一途だしやっぱりいい!
さとみちゃん、もうちょい落ち着いてもいいかも。
やっぱり山ピーダメやった。
もぅリタイアするわ。
潤子さんの家族と食事してるときに思わず出たぎこちない笑顔 に高嶺さんの寂しさが見えてたまらなかった…たくあんを照れながら音を出してみたり、そんなところに高嶺さんのほんとの姿が表れてる。なんか潤子さんもちょっとずつ感じはじめてる。けど試験落とす、読めない感じが嵌まる…
1話はストーカーで監禁、子どもが誤解したらどうすんだあ
って思ったけど、なんか巧く軌道修正された。
さとみちゃんやっぱり可愛い!チャーミング。
山下君はこの役凄くあってると思う。
主役の2人と田中圭くんがいいのとお話も面白い。
楽しんで見てます♪
1話はぶっ飛んだ設定に微妙さを感じたけど、2話でおもしろいと思った。原作をしらないからドラマだけ見た感想ですが。にしても、坊さんに会社の試験の合否を変えてしまう力なんてあるのかしら。
山下さん、やっぱりいい!
石原のぶりっ子演技は既視感があって、正直もう飽きた
ぼそぼそ言うのやめて。
もう逆にボソボソしてなくてセリフまわしが上手くてちゃんと聞き取れたら山Pじゃない!
山Pだから許せるくらいの気持ちで見てほしいな。
あれっ、全体的に見やすくなりました。初回はガチャガチャしていて落ち着いてなかったけど、今回は良かった。潤子さんも少し落ち着いたようになってたし、ヤマピーも今回は聞き取りやすかったし、面白かった。
高嶺さんの檀家に英会話教室の上の方がいて不採用にしてもらっちゃったのは原作にもあります。
淡々とボソボソと話す、こういうキャラクターなのでは?
今日は2人の会話の調子も悪くないと思いましたけど。
山下くんは、どちらかというと追いかけられる役柄が多かったような気がしますが、今回は強引に追いかけていく設定の中、敢えて自分を飾ることなく演じられるからやりやすいのではないかと思いました。
先週よりも面白かった。潤子と高嶺の掛け合いが馴染んできた感じ。深く考えずに純粋に楽しめて、好きだなこのドラマ。
山ピーの話し方が嫌い
見ようかな。さて。
今回は更に面白くなった!!
笑いまくりましたwww
山ピーがどうとかよりお話についていけません。。
笑えるというより引く。
あんなのありなの?
強引すぎる展開にリタイア寸前です。。
田中くんが出てなかったら見てないと思う。。
良くなってる!
原作の高嶺に物足りなさを感じていましたが、山下演じる高嶺にはなぜか惹かれるものがあります。
笑っていても翳りを感じるせいでしょうか?
演技も滑舌の悪さも否定はしませんが、独特な雰囲気は強みなんでしょうね。
第1話は、山ピーの髪型が似合ってなくて、気になっていましたが、今回は山ピーより、ストーリーが駄目でした。途中までは良かったけど、檀家さんに頼むのはないでしょう。原作もそうなんでしょうか??これではただのストーカーの自己中男。1話でも思ったけど、なぜか、山ピーより田中圭さんが素敵に見えてしまう。ので、出番を増やしてほしく思いました。三嶋さんの役者さんは、ちょっと弱いかな?
来週のストーリー次第では、月9には珍しく、リタイアになりそうです。
お坊さんと言っても、お寺の用事でなければ、普通の服を着ることもあるし、ずっとあの衣装での外出も違和感があります。(家がお寺なので…笑)
馴れたのか解りませんが、初回より見やすくなりました。高嶺さんいい人かもと思いながら見ていたら、また天国から地獄に落とすような脚本はお決まりなのかもしれませんね(笑)
まぁ監禁も檀家にさんを使って不採用にするのも漫画にあることだから、やっぱりとは思いましたが、知らない人は頭きますね。自己中の高嶺さんなんです、でも潤子さんが好きな気持ちはまっすぐで、常識ズレていて、ちょっと笑える。
今回はさとみちゃんのキャンキャンが控え目だったし、ヤマピーの声も私は聞こえたけど、修正してきたのかな?面白くなってきました。
面白い。
スポンサーリンク