




![]() |
5 | ![]() ![]() |
200件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
77件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
38件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
57件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
204件 |
合計 | 576件 |
いいじゃない。こんなので。前作よりはるかにまし。
私はドラマなんて
気楽に見てるから不満はありません。
どうしたのかフジ? またもや行き当たりばったりなドラマを制作したのですね。
高学歴高身長高収入のイケメンと憧れのニューヨークって(笑)何年前の設定?
山Pの暗いだけの演技が気持ち悪い、石原さとみは確かに全ての男を持って行くぐらいの可愛さがあるがそれだけ。
何を持ってストーカー並みに気に入られたのかサッパリ伝わらない蟹の食べ方にしても、、演技では出せてない。
もこみちの頭を特殊メイクで剃髪にした方が、高級車を乗り回す袈裟着けたままの坊主が似合ったと思う。
如何にも女子の喜びそうな薔薇の花束とか現実離れなゴージャス感といいスケールの違うお金持ちな雰囲気は彼のが合う。
ストイックと暗いは違うのだから、そこの所を上手く演じて欲しいが全体的に雑な作りでコミック原作とは言えパーティとか
英会話とか何となく女子の喰いつきそうな要素を散らばせとけばイケメンで釣れるよな?って上層部のおじさん達が言ってそう(笑)
石原さとみの演技はどれもワンパターンですね。もういい年齢なのにキャピキャピうるさくて痛々しいです。うけつけない。
ドラマだからあり得ない展開もありなのでしょうか。こんなストーカーみたいな坊さん、こわいです。
全体的に寒い。これは次回は観ないです。
一回見て最近ではましであきらめたが。
でもねぇ。月9って大抵つまらない。
これは石原さとみと山下智久でもつかぐらいじゃない。
てっきりおばさんたちが作っているドラマなんだと思ったが脚本とか演出とか男なんだね。
つまらん。
山P肌が汚いんだけどどうしたんだろう?
あとあまり発音が宜しくない上に、英語も棒だった
まだ石原さとみのが良かった
坊さんだって恋するのです。って切実に山下くん雄弁な目と表 情で演じてた。少し騒がし系のさとみちゃんの演技を山下くん の静なる 演技でバランスとれてる感じが見ていて面白い。ラブコメと言えども最後の雨に打たれる二人は綺麗でいいな!! 次見たいと思わせてくれる…
ただただ単純に面白いと思えなかった。ごめんなさい。
絶対受け付けない!と思ってた女子の恋バナドラマ。
と思ってたけど。
テンポ軽やかで石原さとみ可愛いし山ぴー一本調子でセリフ少ないしでなんて見やすい。
うっかり楽しく見通しちゃいました。
表参道という一等地で英語を交えたおしゃべりをしつつ自由に好きなお茶を片手に働ける職場。業務の延長にパーティーもあったり。さぞこんな生活できれば楽しかろうねえ、な世界。
そう見えて実は非正規雇用で給料は歩合。将来のキャリアアップもまずは正社員登用試験に受からなければ見えてこない。
年代の違い、環境の違いからまったくイメージできなかった今どきの女子、を分かりやすく解説してもらった気がします。
恐ろしいまでのストーカー行為をイケメン高学歴資産家という好条件男なら許されるのかという懸念はありますが。
とりあえず、檀家関係者を通じてのお見合いという自己紹介、その釣書(でしょう、やっぱり)から順当に知り得た職場に顧客として訪れ、遠くに追いかけてきたのは誕生日のお祝いを手渡したかったからと、ぎりぎりセーフに・・・か?うーん。
意思に反した監禁はまずいけどその趣旨は来週持ち越しなのでここは不問に。
原作を手に取ることはまずないので比較は一切なし。
このまま気楽に見れるといいな。
ちょっと残念だったのが、誕生日に起こった不幸な出来事が、さとみさんの嘆きの演技に見合うほど不幸な出来事がじゃなかったって事です。生徒の女性はクレーマーだとは思うけど、あのくらいな事であんなに大げさに悲しむのはできる女じゃない気がする。
もし、さとみさんをできる女に描きたいなら、英会話学校の先生のうち誰かをいじわるな人にして、彼女の事を陥れようとする必要があると思う。
山Pとの恋愛ドラマかと思ったけど、思ったほど二人のパートが少なかったので、もし、英会話教室の先生同士のシーンをたくさん描くなら誰かいじわるしてくれる人がいないとつまらなくなってしまうと思った。
宗派によって、頭を丸めなくてもいいはず。。。?
あんなイケメンの坊主なら文句なく嫁に行きたい(笑)
お寺は金持ちだから、好きなだけニューヨークでもどこでも行けると思うけどなあ~!
原作は読んでないけど、思ったより面白かった。石原さとみのスピーチが何で不備かわからなかったけど、彼女の表情豊かさに引き込まれた。それに対して山Pの表情が動かないのが気になったけど、そういうお坊さんなのか、と思うことにした。山Pじゃなきゃストーカー。おかげで、もこみち君がカッコよく見えた。
確かに登場人物が多すぎて、誰が出ているのかわからないぐらいだった。もうちょっと一つの出来事に集中した方が良かったと思う。
良く言えばテンポが良い、悪く言えばせわしない感じがした。
まず、面白いか、面白くないかって言ったら、私は面白かったよ~! 笑っちゃう場面は声を出して笑っちゃてたら、自然と旦那や子供がTVの周りに集まってきて、一緒に笑っちゃってからね。
まぁー、山Pみたいにカッコイイお坊さんいる?とかってツッコミ(娘)や僕の塾英語には、さとみちゃんみたいな可愛い先生はいない(息子)ってボヤキもありましたけどね。
私は原作の三嶋が一番好きなキャラクターなので、ドラマの中では是非頑張って欲しい。
なんなら高嶺のこと蹴散らしちゃて~!
次週はもっと三島が潤子にアプローチする所が見たいな。この先の展開に期待しま~す。
コメディ要素は面白いけど、私も山Pの喋り方と肌が汚いのが気になりました。どうしちゃったの?
あと登場人物多いから既に名前が売れてる人しか覚えられないかも。。
石原さとみの服が可愛かった点だけよかった。
コメディ色の強めなラブコメですね
主役のお坊さんがかなり危ない人だけどコメディなのでアリかなー
途中から見ました、評価はやめておきます
石原さんはいいと思いますけど
山下さんは綺麗なので外見はOKなのですが
相変わらず演技に問題がありますねー
静かに話す設定なのでしょうけど、ボソボソと小声なのはどうなんでしょう
キャストを間違えたね。玉木宏と北川景子ならまだ見れたかもね。山Pの不機嫌面はコメディだと気づかないよ。と言うかこの人のドラマも映画も折角良い作品でも山Pがぶち壊してる気がする。俳優に向いてないと思う。
なるほど、そうかも。
仏頂面をコメディのキャラに出来るのは玉木宏だわ。山下さんだとただの無気力に見えてつまらない。
不機嫌…そっか。彼の表情演技って感情の起伏があまりなくて、無機質でなんか冷たいように感じてたんだよね。クロサギとかはだから逆に見れたのか。
アルジャーノンの最初、演技うまくなってる!と思ったのは錯覚だったのか?それも途中からいつもの山下君で最初だけだったしな。
うーーん、今回は坊さんということで違和感に拍車をかけてるような。なんだかいろいろちぐはぐだね。
個人的にはいまいちでした。
山下さんの演技、デートの杏に似てます。
アルジャーノンの演技派、ギルバートグレイプのディカプリオの演技をなぞっただけだったし。
石原さん綺麗!演技は特にいいとか感じないけど、悪いとも思わない。
酷いですね最近の月9は
すっごく面白かった~
月9らしくて満足です。
ニューヨーカーを馬鹿にしている人がいるのがギャップを感じるというのかなんというか。
バブルの時代ならそれはニューヨーカー(笑)かもしれないけど、今の時代で?
華やかな職場で働いているようで低賃金・非正規雇用で働く実態。今の時代ならよくある話。
主人公にとってニューヨーカーは夢そのもの。
しかし話全体がなんとなくバブルっぽいんだよなぁ。
名刺を集めていい男を漁る受付、金もキャリアも容姿も申し分ない男、今時日常的にパーティーを開く会社、山Pも結局金を持っている。
まぁこれならバブル期の幸せなのが当たり前で、大したことでもないことで落ち込んで泣く展開も理解出来るというか。
これが果たしていいことなのかなんなのか。
考えてみるとタイトルからしてバブル期っぽいタイトルかなぁ。
原作コミックスは未読です。
そう言えば、石原さんて某英会話教室のCMに出てましたよね。
芸は身を助けるとは言うけど、役に立ってよかったですね。
さて、桜庭潤子(石原さとみ)の実家は庶民ぽいけど、職場はバブリーな外資系の英会話学校。
‘私達ってオシャレでしょ’オーラ全開は、ひと昔前のトレンディードラマみたいでドン引き。
石原さんのコメディエンヌ振りは安心してみていられるが、イケメン講師鑑賞のためだけに通うセレブマダム(には見えないけど)とか、同性愛っぽい女性講師とJKとか、胃がもたれそう。
方や一橋寺の跡継ぎの星川高嶺(山下智久)は、いったいどこを気に入ったのかか、桜庭に一目惚れ。
で、裕福な寺の財力をバックに猛アタック(でもプライベートジェットはやりすぎ)。
少なくとも、教室に通うときくらいは私服でも良さそうなものなのに、あくまでも正装で。
もしかして私服センス最悪とか・・・。
とにかく、高嶺の潤子に対する思いが重過ぎるのと、彼の結婚観とか人生観がまったく見えないので感情移入しにくい。
なんたって、拉致監禁がラストシーンですから。
この先誤解が解けて、結婚まで辿り着けたとしても、どうでも良くなってきた。
来週も見るかどうかは、そのときの気分しだい。
登場人物が多くて、
誰が何やらよくわからなかった。
今後詳細に噛み砕いてくれるのかな…
確かに置いてきぼり感。詰め込みすぎてしまったのかな。
少し展開は気になるものの、
悩みどころです。。。
恋仲は途中で見るのをやめた。なんていってもヒロインが魅力なさすぎた。これは石原さとみが良いです、山下も今回はどこかキザっぽいけどおもしろいキャラだと思う。ただ、心配なのは私は原作を知らないけど他の複数いる脇役の人達の恋愛すべてを取り上げてほしくはないですね。もしそうなったら評価を下げようと思います。初回は視聴に耐えられましたよ。
山下君アイドルだしかっこよく見える人にはかっこよく見えるのだろうけど、中にはなんの思い入れもなくただの若者にしか見えない人もいるわけで。
そういう立場からしたらあの星川さんの行動はただの「気持ち悪い人」なんです。
漫画だからまだ許されるけど実写で何を考えてるかいまいちわかりづらい山下君が演じるとなおさら気味が悪くなる。。悪口じゃないよごめんね。
坊さんという設定も見た目がそう見えないためただの痛い男女の痛いラブコメになっちゃってる。
やっぱ見た目って大事だと思う。
せめてもう少し坊さんらしさを出してほしい。
蟹のシーン、良かったと思う。山Pのお坊さんは、食べる姿を見て好きになった様に思う。お坊さん姿の山Pは、いつもの山Pより貫禄があり、いつもの山Pを好きな人には評判が悪いだろうけど、僧侶らしさが出て良かったと思う。色々な役に挑戦するのは良いことだ。
もこみちに何を見られたんでしょうか?
また、英会話のマダムたち、スピーチの何がいけなかったんか
見落としてしまいました。
誰か教えてください。
原作を変えてドラマ的に見せてくれるなら、私もモテキの潤子さんへの絡みを中心にストーリーを楽しませてもらいたいな!! なるべく回りの恋愛は控え目で、テンポが早いので原作知らないとなかなかついていけない…1話は楽しく見れた。川坊さんが潤子さんに恋していきそうな感じが伝わりドキドキした。潤子さんは表情豊かで星川さんは目が豊かで…二人ともファンたったわけでもないけど素敵に感じたよ。 妻にして差し上げます、のおめでとうございますと英会話教室の生徒 が増えてのおめでとうございます、そしてお誕生に言いたくてのおめでとうございます!! が絶妙だったな。
2話からは少しはよくなるんじゃない。月9だなで終わりです。
おめでとうございます。の3段活用みたいに、私の妻にして差し上げます→生徒が増えておめでとう・・・→お誕生日おめでとう・・・は二人の気持ちが変わるキーワードのように感じた。おもしろい。
また、蟹を食べる時も嫌いでないという星川に対して潤子さんはおいしいを連発、窮屈な育ちの星川と自由に素直に育った潤子の言葉のチョイスがおもしろい。言葉数が少ない星川の言葉がいろいろ引っ掛かり話が進む気がするね。
起伏のないドラマよりテンポも良いし展開も早いので見やすいです。
少しも面白く感じず私には合わないようで継続無理です。
さようなら。
潤子さんがおにぎりを美味しそうにパクついたり、星川さんに剥いてもらったカニを美味しそうに食べたり、天真爛漫な潤子さんに魅かれていく感じいいな…お寺という枠の中で生きてきた星川さんには新鮮なのかな~って思うと変人だけどそんなお坊さんの星川さんが愛しくなる。本来なら無理なストーカー行動もほんとにさとみちゃんの言うギリギリラインでラブコメ的にはセーフ!!そしてカニを美味しい、美味しいと食べる潤子さんに対して嫌いではありませんと表情も変えずに食べる星川さん、こんなちぐはぐがどんなふうに展開していくかが楽しみ~
強引に監禁オチにしていたのが残念だな
くっついたら物語としてはやることがないし
恋仲と同じく2時間ドラマで十分だと思う・・・
サブタイトルはエンド オブ フジだな
恋仲、サマーヌードより酷い
最近の大手事務所は看板タレントには必ず英会話の先生を付けているんだよね。ハリウッドに端役でも出れば格が上がるから誰もが狙ってる。北川景子なんか最初からハリウッド映画デビューだもんね。今やハリウッドは渡辺謙見たいな主役級を狙うのではなく、あくまでも宣伝のためだけに使われる時代なんだな。
石原さとみは文句なくかわいいし、山Pも役が棒読みだから見た目はいいので、恋仲よりはずっとキュンキュンできました。原作は主人公がフラフラしすぎて共感出来なかったけど、ドラマはイケメン多いから楽しめそう。
一見派手なマンション住まいかと思いきや、庶民的な4人家族の共同住宅に住んでる潤子さん。仕事と私生活は別物、それがよかったな、だからカニもおいしいしバラの花束も嬉しい。自分だったらそう思うよ、おいかれるより追いかけられたい。前作より月9路線に戻った感じ。コメディだけどちゃんと切ない部分もいれてきて、突込み入れてもお釣りが来るよ。
面白くな~い
詰め込みすぎよ
山下さんは色々な役をできる人じゃないしコメディは…ミスキャストかな
せめて前髪をもっと切ってイメージを変えるとかしたらいいのに
いつも何やっても暗い人ってイメージがある
よくわからないドラマだった
田中圭さん出すぎよ
そう、バブルですね。あの頃の雰囲気を感じる。作者がバブル期に青春を謳歌してたんじゃないかなーって感じさせる。
あの頃の月9って、オシャレな仕事場に行って、オシャレな服着て、イケメンに囲まれる可愛い女の子を見るドラマだったような。当時ならこれで、ヒロインが広〜いマンションに一人暮らししてたりするんだけど、狭い実家暮らしというところだけが妙に今時だった。
最近はこの枠を見なかったからわからないけど、今の若い子逹はこれを見て共感できるのだろうか?それとも白けちゃう?
なんだか、全体的にチャラチャラしていて深刻さの欠片もない所が勘にさわると言えばさわる。でも、このチャラさ、ヒロインの底の浅さ含めて、20代の女の子にしか出せないキラキラ感な訳で、そこが楽しいと言えば楽しい。石原さとみの可愛さを見るためのドラマって感じ。それ以上の意味は何もない。
毎週、これのために時間空けてテレビ点けるかというと、それはしなそうな。でも、現実逃避したい時、おバカになって何にも考えたくない時は、こういうのやってるといいかもとは思う。
ごめんなさい。正直に感想書きます。
俳優さんの演技以前に、お話に魅力を感じませんでした。コメディとしての笑い要素も中途半端で、あまり笑えず。台詞のなかに特に惹かれるものもなく、恋愛の成り立ちも唐突でわかりにくかった。
さとみちゃん、好きなんですが脚本なのか、演出なのか可愛らしさもまだあまり感じられず、唯一田中圭くんと一緒にいるときだけいい表情してましたね。たぶんもともと好意のある設定だからだと思うんですが。
山下くんの星川さんも、いまのところほとんどキャラクタ-に魅力を感じられず。
原作を知らないので、星川さんがこういう神出鬼没でちょっと変なキャラだと言われたらそうなのか...と。
雨のなか突然車で現れてお花を渡されても、残念ながら私はきゅんきゅんしませんでした...。それまでに、もう少し丁寧な心の葛藤(星川さんの)や、ちょっとした伏線などあったら違ってたかな。
さとみちゃん...潤子の気持ちはこれから少しずつ動いていくのかな、とは思えるんですが。
なんだろう...全体的にあまり心が浮き立たなかった。
さとみちゃんのドラマ、リッチマン、プアウ-マンも失恋ショコラティエも、ディア.シスタ-も心わくわくしたし、大好きなのに。
山下くんもプロポ-ズ大作戦やブザ-.ビ-トのキャラとか良かったんですが。
初回は期待が大きかったのか、残念でした。次回の展開を観て視聴を考えたいと思います。
原作を少しだけ読んでしまったので、山ピーの役どころの人が「声がいい」設定だったはずなのでそこが違和感。ボソボソ喋りがなぁ…。もっと声を張ってほしいな。お坊さんって声が良いはずだしいつも発声練習してるはずですよね。原作付きじゃなくても役作りがおかしい。ユキちゃん役の子はたどたどしい。アーサーはやっぱり外国人で見たい。中居くんが司会の歌うま外国人の美青年なんつったかな、あの人にやってほしいな。原作ファンじゃないし続きを読もうとも思わないんだけど、ドラマは石原さとみちゃんが好きなので見続けるかも。さとみちゃんはやっぱりお芝居上手い。山ピー食われてるな。相手役としてもっと頑張ってほしい。
石原さとみさんはキュートでしたが、全体的に面白く感じられませんでした。
山下くん、修二と彰やブザービートあたりはいいと思いましたが、最近は好きになれず・・。
なので、山下くんの役が、他の方が言われるようにストーカーのようで、気味が悪かったです。
無表情、ぼそぼそした台詞のしゃべり方も嫌だし。。
このドラマは山下くんに魅力を感じるかどうかで、評価が変わってくるのかもしれませんね。
潤子さんのキャラは原作もあんななん!? 明るさはわかるんだけどやたらきゃんきゃんバタバタ落ち着きない感じ、演技上手いとか言う前に騒がしくて…これで星川なる山ピーもてきぱきハキハキされても疲れるな~なんで坊さんの方に気持ちが行ってしまうわ。詫び状なるものを渡さなければいけないのに渡せない戸惑う姿とかイケメンに囲まれてる潤子を見る嫉妬の目とか山ピーの演技の方にひかれる。大袈裟な演技は良いときもあるけど過ぎるとちょっとね。 さとみちゃん可愛いんだけどな~
最初の編集の仕方にイラっとする。
石原さんはブリブリの役が合うのに、残念。
パンツルックもいまいち。
坊主じゃないお坊さんは初めてです。
また、ジャニーズの切り札、ファン向けに裸晒すし。ファン以外は喜ばないよ。
が、恋仲よりはマシか。気が向いたら見るかも。
山下さん、もこみちさん、田中さん、等
見てるだけでワクワクしてきます。
石原さとみさんは可愛いですね。最近似たような役柄ばかりで、イメージがついてしまってますが。
山下さんお坊さん、暗いっ!確かに話し方がボソボソ。もう少しはっきりと話してほしいですね。
これだと、ただのストーカー?になってしまうので次回に期待します。
スポンサーリンク