




![]() |
5 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
11件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
6件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
23件 |
合計 | 156件 |
わずか7日間で幕を閉じた昭和64年(1989年―平成元年)、D県警管内で7歳の少女・雨宮翔子ちゃんが誘拐され、殺害される未解決事件が起こった。
警察は平成の世に紛れた犯人を逃がすまいとこの事件をロクヨンという符丁で呼び解決を誓うが、遺族に吉報がもたらされな...全て表示
表示
件数
長文省略
全 207 件中(スター付 156 件)201~207 件が表示されています。
2017-03-31 02:29:02
名前無し
やっぱりここに来てNHKのミステリーに評価が異様に高いのは雰囲気だけで評価されているような…いつも不思議に思っていたが…ミスリード作品の代表格ですね。なんかな~。
2017-09-01 22:19:49
名前無し
昭和64年をよくあらわしていた、
2019-02-12 05:29:07
大槍太郎
横山秀夫原作のNHKドラマはどれも素晴らしい作品が多いが、とくにこの64(ロクヨン)は最高傑作だと思う。
グイグイと引き込まれる展開と、重厚なストーリー。
後に映画版も鑑賞したが、断然ドラマ版の方が面白かった。
定期的に見直したい最高のドラマ。
今後のNHK土曜ドラマにも期待したい。
2019-03-14 22:51:57
名前無し
瀧さん...最高だったのに、もう見れないの?
本当に悲しいです。
2019-04-06 20:39:09
名前無し
放映当時3話からしか録画しておらず最初から見たくてDVD購入しました。
ピエール瀧の少し素人っぽい演技(話す前に肩で息をしてしまうところや、少し発音が不明瞭なところ)は役者としてトレーニングしていないから仕方ないな、と。
でも逆にその不器用な感じがこの役にはマッチしていたかもしれませんね。
何度か見ている内に音楽の使い方の上手さに唸らせれる!
すごい!
2019-04-06 21:32:24
名前無し
令和に64。
主役さんにはがっかりだが作品は重厚感がありすき。
映画とドラマおすすめは永山君と瑛太。
2021-09-25 15:00:54
名前無し
本当に凄いドラマを観た
ひき逃げ犠牲者メイカワさんの電話の件を最終話で切ったのは残念だったが英断なのだろう。木村佳乃が知っているのは警察関係者だけだし、原作でも蔵前が折角メイカワさんを喜ばせた電話がそれであって欲しくないと願ってた感じだし
スポンサーリンク
表示
件数
長文省略
全 207 件中(スター付 156 件)201~207 件が表示されています。