




![]() |
5 | ![]() ![]() |
130件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
10件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
10件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
50件 |
合計 | 207件 |
単純におもしろくない。植物に興味ないからかな?
植物に興味ない方だと、面白味は半減するだろうね。
私シーズン2から見たんですけどなんかセンスぶってる感じがしました。いけすかないドラマ演出ですね。
今日で終わり・・じゃない事を願います!
でも考えると寂しいです(TT)
最終回、観たいけど、終わったら来週からどうしましょう・・・
とりあえず、パイロット版の再放送を待ちます。
シーズン1とシーズン2は全て録画してるので保存版にしますが、
パイロット版だけ欠けてますー(涙)。
うっ・・この状況を何とかしたい。
是非再放送して欲しいのだけど、この声届いてるのかな^^;
お願いします!
今夜の最終回、楽しみに観ますね。
面白いと思えなかった。
無印良品みたいな感じ?なんか小洒落た感が逆にムカつく。あのライターのおっさんち、生活感なさすぎ。洗濯とかどーすんの?やたら綺麗だしさ。お前住んでねーだろ!モデルハウスかっ!って感じです。
良かった、今夜で最終回ですね。シーズン2は岩松了の話と伯父さんの話のみ良かった。松尾スズキの番外編とかははっきし言ってつまらなすぎ。快感!とかセーラー服のパロディーやったり。古舘さんがあんまり出なくて残念。全体的にシーズン1に比べて雑。
唯一笑えたのは
多部未華子から「シャボン玉やりませんか」と振られて、
ベランダー心の声『間接キスになってしまうではないか。楓さん、ごめんなさい。』
ベランダー「ハイ」
多部「もうひとつあるんですよ」
ベランダー「あっ、そう…ですよね。」
のシーン。分かっていても可笑しかった。
ラストは、楓さんが顔を上げたシーンとベランダーの背中で終わらせた方が良かったなぁ。
星はちょっとサービスね。
楓さんとはすれ違ったまま?なんか残念。多部未華子なんかより前からの主要キャストで最終回やってほしかったな〜(⌒-⌒; )消化不良な最後でした。
うーん、私も消化不良だなぁ
最終回っぽくない最終回でしたね
お話としては好きだけど、ラストとしてはあっけなさすぎたかなぁ
でもまた次のシーズンがあるんじゃないかって期待も持てます
好きなんで、またシーズン3待ってます!
お疲れ様でした
確かにラストは「えっ?これで終わりっ?」って感じで終わっていきましたけど、
旅先で出会った花屋の女性(多部ちゃん)とのシャボンの木を巡るやりとりが良かったし、
温泉では思いがけず茂木先輩と遭遇して大慌て!(爆笑)
楓さんは留学が決まったのですね。その辺ハッキリしてくれて良かったです。シーズン1の如く、最後に楓さんとのサプライズがあるのかな?と期待したけど、やっぱ現実はそうですよね^^;
楓さんの夢が叶うチャンスだし、ここで中年バツ一のベランダーが告ったりしても、彼女の足を引っ張るだけだと、思慮深いベランダーなら思ったかも知れない。彼女の今後を応援しつつ、ベランダー自身も植物を通じて知り合えた多くの人達、そして旅先での思い出を胸に、これから進むべき道を模索している事でしょう。
最終回に田中教授も出して欲しかったですが、それはまたいつかのシーズン3で・・と淡い期待を寄せて。
シーズン1からずっと見続け、元気を沢山貰った番組でした。終わってしまって本当に寂しいです。
念願の大橋トリオさんの<ベランダーベスト集>を作りながら、暫くは陥るであろうベランダーロス状態を切り抜けたいと思います。
最後に「植物男子ベランダ―」の制作に携わった全ての方に“お疲れ様でした”と言いたいです。
そしてまたいつか続編作って下さい。有難うございました!
最初観た時はちょっと物足りない気がしたけど、2度、3度観るとやっぱイイ!最終回に限らずこう思う時が多かったです。
このドラマには不思議な魅力ある。視聴の回を重ねる毎に自分の中で新たな発見があり、あっさりしてると思ってたシーンも、観直すとなるほど~そんな意味があったのかと自ずと消化出来たり。
見た目はコントのような軽さがある中で毎回何かを学ばせてくれた番組でした。エンディングが流れる中での最後のシーンはいつもジーンと胸を打ちました。この番組に出会えて良かった。
パイロット版の再放送、そしていつかまた続編を作って下さい。待ってます!ありがとうございました。
はいオワター!総論、シーズン3はやらないでね。★0で締結致します。じゃ!
あー終わってしまって寂しい~~~。シーズン3を希望します。
前回のようにラストは主要キャストが全員登場するのを期待したけど
旅行記の続きがあったから時間的に厳しかったですよね~。
馴染みの花屋と楓さんのシーンを少し挟むだけであっという間でした。
またいつか会える日を楽しみにしています♪(ちなみに田中教授のファンでした^^)
パイロット版の再放送、よろしくお願いします!!
ホントに寂しいですね(〒〒)今から寒い季節が来るというのに心にポッカリ穴が空いてます。きっと北風がしみることでしょう。
私も田中教授のおとぼけぶりが大好きでした。でもシーズン1の時もハスが枯れた時に元気づけてくれたのは田中教授。
そんなさりげない友情がほのぼのしますよね。
ハスと言えば、今回、恥ずかしながら、この年になり(しかも趣味の園芸も欠かさず見ているにもかかわらず)ハスの事を蓮華と言う事を初めて知りました。子供の頃、田んぼに肥料として植えられていたレンゲ畑のかわいい花は正しくはレンゲソウ(またはゲンゲ)というのだそうですね。私個人としてはレンゲソウの方がかわいらしくて、多部ちゃんのイメージです。
最初、「あれ?なんで蓮華なのにハスの花?」と不思議に思い調べて解りました。お勉強になりました。
植物SONGも好きです。また春にベランダーに会える事を信じています。
↑同じく私もレンゲ草だと思ってたので、蓮の写真が出ていてビックリ(笑)。
田んぼに群生している一面ピンクのレンゲ草が大好きなので、ちょっとガッカリでした。
蓮の類はもう過去の放送で使われているし~もういいかな?って。
今週からもう植物男子が観られないと思うと寂しい限りです。
田中教授は嫌味がなくっていいですよね!
ベランダー「田中の奴・・」と文句たれながらも、教授の事を気のおける友と思っている筈です(笑)。
ベランダでの二人のやりとり、癒されましたよねー。
またいつか登場してくれる事を気長に待ちましょう^^
今回のつっこみどころ。
花屋に”玄関に飾る花”を買いに来たおばちゃん。
「いつもの菊とかでいいよ!」そして黄色の大菊を手にとる多部ちゃん
え-っ!!
正月でもないのに玄関に大菊って、どんだけセンスの無いおばちゃんだ!!
仏壇とか床の間じゃなくて玄関にだよ!お客様をお出迎えする玄関にだよ!
しかも「いつもの」って。あなた・・・
いつもいつも玄関に大菊飾ってるなんて、ご近所のいい笑い者です。
素直にかわいい店員さんの言う事を聞くべきです。これまた、假屋崎省吾さんに、けちょんけちょんにおこられます
ベランダーは…だが田口さんは何度も見ました。感想ではないがつけないから許して。
うーんいつかよさが分かるかも。
などと
ここで色々と勝手な事ばかり申しましたが私にとって、このドラマは人生の宝物です。
『ベランダーの日常生活』という狭い世界の中で様々なエピソードを考えていくのは大変な事で、しかも毎回、空気や風までも感じとれるような数々の映像美は他にはないです。
日常の嫌な事を忘れさせてくれる優しい、幸せな時間を本当にありがとうございました!!
出てくる人達はみんな大好きだけど、やっぱりトモロヲさんのくるくる変わる表情がかわいすぎました。枯らしてしまった時のしょんぼりした顔。かっこつけてる時の苦々しい顔。
でもなんといっても植物を植えている時の生き生きした顔が大好きでした。
シーズン1での忘れられないシーンは金魚の回で、ひとりお惣菜をチンして食べるシーンで、思いだしただけで胸が苦しいです。
今回は最終回で楓さんの留学の事を聞き植物の陰で呆然と佇む姿。
本当に素晴らしい俳優さんだと思います。
それから、ここのレビューで女子会のようにベランダーの話や大橋トリオさんの話で盛り上がった事も楽しかったです。
次のシーズン3が始まるまで(そう信じています)ここで教えて頂いたドラマや映画でも見ながら、またいつか皆さんとベランダー談議に花を咲かせる日が来ることを楽しみにしています。
ありがとうございました!!
べらこさんはこのスレを荒らした癖によくもしゃあしゃあと感慨に浸れますね。
しかしほんと終わって良かったドラマでした。
ハッキリ言えます、生理的に無理でした。あの主役のおじさん?名前知らないんですけどあの人の馬鹿馬鹿しい演技に見てるこっちが興ざめ。
評論家さんへ・・・
あなたの言う通りですね。厚顔無恥とは正に私の事ですね。でも本当に反省しています。
今更、後悔しても過去の過ちはどうすることも出来ませんが、『面白くない』なんて子供にもよく言われてるのに、なんで軽く流せなかったんだろう。本当に馬鹿でした。
何よりも評論家さんをがっかりさせてしまった事が一番悲しかったです。
そもそも私も、ずっと名無しで、ここに書込みはしてたけど突然彗星の如く現れた評論家さんが、”ベランダー評論家”として高2だという事まで明記して、ここで自分の考えを論じる姿勢に“潔さ”を感じ、私も真似したいと思いたったのが”べらこ”でした。でも、名前を付けるとイメージみたいなのが出来あがってしまって、やっぱり難しいし、自分でも調子にのってしまいました。
私も、あの後、このまま名無しに帰るつもりでしたが、なんだか☆5の皆さんの評価を読んでいるうちに、逃げずに最後まで”べらこ”で感想を述べることにしました。
評論家さんをはじめ、多くのベランダーファンの方を不快な気持ちにさせてしまった事を
どうかどうかお許し下さい。
”べらこ”はこれにておしまいにします。
評論家さんの”蒼い夏休み”という表現が大好きでした。
あまりにも最近ドラマに満足しない。こっちの路線にいくか(笑)
ベランダー植物に興味ないんだよ(笑)残念。
この番組、大好き。
根っからの悪人が出て来なくて心安らぎます。
トモロヲさん演じるベランダー、良かったですよ。
今日からベランダー無いのかと思うと溜息でます(TT)。。。
早く、パイロット版の再放送してくれないかな。
ベランダー応援隊は、これからも人に優しい感想に心がけましょうね^^
シーズン3は無しで!
そっか~今日は木曜日・・ベランダーの日でしたね(涙)。
ホント、放送がないと寂しい~~~!シーズン3待ってます♪
年末頃にはまた集中放送かな?パイロット版、流して欲しいですね。
すっかり幻となっていますが・・。NHKさん、首を長ーーーくして待ってます!
>ベランダー応援隊は、これからも人に優しい感想に心がけましょうね^^
同感です!
ベランダー評論家の総評〜キャラ〜
・田口トモロヲ・・・シーズン2以降、やたらイヤオゥ!など奇怪な雄叫びが目立っていた。ライターという肩書きの割にはその描写が淡白。インカムなど一体どうなっているのか。場所だって麻布だよね?あのマンション。フィクションに縷々としたディテールを求めるのはナンセンス、色消しな事かもしれないがあの綺麗すぎるモデルルームのような部屋にしろ無機的な雰囲気が漂っていた。故に私はこのドラマを「無印良品」のような過剰にソフィスティケートされた印象を最後まで結局のところ払拭し得なかったのだ。
・楓さん・・・岡本あずささん、瞳が大きくてキラキラしてほんと麗しいですよね、と美辞麗句を並べましたがキャラ的にはイマイチ。留学するんだろうけど要はこのドラマにおいてはファムファタールでしかなかったんですよね。紋切り型の田口トモロヲの周章狼狽っぷりを見せるための極めて記号性の強いキャラでした。あと英語勉強するなら英会話教室とかに行くべき。イヤホンで石川遼がやってるような勉強じゃあ無理だよ留学は。
・店長・・・ブスカワ。
・タチバナくん・・・これもただのオカマ、という記号的なキャラでしかなくなんの発展性もなく残念。監督はオカマを軽侮しているし、タチバナくんをもっと生かした演技プランを用意するべきだった。
・松尾スズキ・・・盆栽はいいぉ〜、でお馴染みの私が一番嫌いなキャラ。「そそそそんなのは法律で決まったのかね!?」なでの舞台特有の大仰な演技に食傷気味。最終回まで現れるという野放図な、傍若無人っぷりに呆れるのを通り越して感心しました。
・隣人田中・・・本当に可哀想なのは彼。シーズン2では空気。途中から雲散霧消?したのか、存在自体否定。私は彼の飄々とした大仰でないあのキャラ好きだったのにこれは酷い。最終回にも出なかったし。この望月監督がいかにそれぞれのキャラを軽んじているかが顕著に現れましたね。本当に田中の活躍を見たかった。
以上、メインキャラについての総評を書かせていただきました。
いまだにベランダーのよさがわからない。見たけど。
終わってしまって寂しい。
また来年シーズン3をやって欲しい。
パイロット版の再放送、待ってます!
シーズン3制作してほしいです。こういうドラマってなかなか無いしね。最終回にベランダーと花屋さんたちとの絡みが無かったのが最終回=寂しげな感じでせつなかったです。
田口さん見たいなー。この題名見るとそうなる。
本当に寂しいですね。
ベランダーや田中教授達に逢いたいです!
このところ「本棚食堂」が頻繁に放送されているけど
やっぱベランダーがいいんだなぁ・・・
なんとウィンタースペシャルだって!!
マジうれしい--!!!
冬のベランダー観たいってずっと思ってたんだー!!
イヤオォウ!!
わーーーい ♥ ♥朗報をありがとうございます!
「俺のウインタースペシャル」
12月27日(日)〜30日(水)
BSプレミアム 午後10:30〜10:59
まだ先だけど絶対みます!嬉しいなぁーーー♪
ベランダーの植物たちは休眠期だと思うけど、どんな展開になるんでしょうね。
=訂正=
>ベランダーの植物
すいません、ベランダの植物でした。
この番組を見続けていると‶ベランダ"と打つ時、つい‶ベランダー"と伸ばしてします^^;
これもベランダー病かな・・・?
こちらは雪国ですが、放送当日にどっさり雪が降って
番組が観れない・・・って悲しいことになりませんように(祈)。
こんな年の瀬にまとめてやるなんて凄いですね。
祝☆ウインタースペシャル☆彡
クリスマスは終わってるけどクリスマスの俺の様子も観たいな―(*^_^*)
淋しすぎて泣くかもしれないけど(笑)
できれば田中教授と楽しくクリスマスパーティしてて欲しい
部屋にポインセチア飾ってるかな~
てか、ベランダーから植物を部屋に取り込み過ぎてジャングルになってるかな?
楽しみだー!!
楽しみすぎて踊りだしそう・・・
↑あ!しまった!私も前の人と同じ事しました。
ベランダーじゃなくてベランダです(笑)
ヤッター♪年末にスペシャルやってくれるなんて嬉しいですね。
シーズン2は賛否あっただけに、今後やってくれるのかしら・・・と
ベランダー好きには心配でしたが。
この勢いで来春からまたシーズン3を制作して欲しいですが、
先ずは「ウィンタースペシャル」おめでとう!!!
こちらも電波障害等ありませんよう、無事に見られますように。
こちらでは田中教授のファンが多いようで嬉しいです^^
このドラマの面白さが全く分かりませんでした。
俺のウインタースペシャル♪超〜楽しみ〜〜!
さむい
パイセン茂木さんとのコンビ面白いわ~。
このシリーズだけはいくらでも見ていられる。
きもかわいいおっさん、なんか応援したくなっちゃうんだよね~~。
ベランダーシーズン1は、こんなに面白くて独創的なドラマがあるのかと驚嘆。もうこれを見るのが生き甲斐というほどよかった。
一方、ベランダーシーズン2は全くがっかり。毎度おなじみの出演者による仲間内の学芸会みたい。シナリオの独創性はいったいどこに行ってしまったのか。ほぼ毎回、見て損したと思った。
シーズン3はもう無いものと思っていたが。復調してほしい。
田口トモロヲさんにも同じ事書くよ。
つまらないドラマを普通にする力はある。
存在感があり、映画もドラマも忘れられない。
スポンサーリンク