




![]() |
5 | ![]() ![]() |
147件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
47件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
34件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
32件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
58件 |
合計 | 318件 |
早合点しないで下さいね。
過去を変えられないわけではありません。
この作品の主人公も早合点で大変な事になったので
きちんと全てを観てご確認下さい。
香川氏は良いと思うが、西島氏の語尾のセリフ言いが嫌いなのだよ。気合いがいつもはいっており、ダメだと思う。
面白い!原作は未読ですが、重松節でしたね。
お父さんは私もとんびの荒くれもので、子どもに愛情たっぷりなのに素直に態度で表せない親父を思い出しました。
過去をちょっと変えたくらいで容易に現在が変わる訳じゃない。ちょっとほっこりしたあとに現実が突きつけられる、次回が気になるラストでしたね。
お父さんのようになりたくないと反面教師にして精一杯頑張ってきたのに過酷すぎる現実。
西島さんはあすなろの思いが報われないゲイの役がとても好きだったけど、こういう切ない情けない役の方が合ってる気がする。
ちょっと物言いが固いところも一生懸命さの現れのようで好感が持てる。
父親に反発していた原因になるものが少しずつ自分の勘違いであったことがわかる。きっと同じような年齢になったからこそ気づけることもあるはず。今の状況と過去の状況が何となくリンクしているのも面白い。
なぜ小学生のくせに刃物を持ち歩かなければいけない状況なのか。奥さんはあんな危なそうな男とどこで知り合ったのか?果たして不倫なのか。
これから主人公が知れば知るほど辛いことが出てくるんだろうけど、親父と一緒なら乗り越えていけるだろう。
本当は過去を変えるのではなく、過去の過ちを知り、今を変えていくのが大事なのかも知れない。
タイムスリップものとしては、選TAXIより青天の霹靂に近いかな。
視聴に関しては、もう1話観てから判断します。
原作とドラマは多少違うので原作を読めばドラマとは違った感想も持つと思いますよ。
モズがインパクトあり過ぎて…
たるくて見とれん
実写版バカボンみたい
西島「大嫌いだったから」
香川「そういうことは言わないのだ」
井川「バカボン」
バカボン?
分岐点て…バカリズムの選択肢ー思い出します笑
こっちの方が面白いのかな?
重松さんだし
原作ここまでイタイの?
重松さんだからもっと丁寧だと思うんだけど、出る人物出る人物、中二病といおうか、行き当たりばったりと言おうか…
あと、西島君が驚いてる演技って、
おー、この冷凍食品はこんなにおいしいのかー
みたいな、CMっぽさを感じてまったく入り込めません。
作品選ぼうよ、もう少し。
ドラマにはものすごく感動したのに、
サザンの主題歌で萎えた。
こんな次期なんだから、自粛して主題歌かえて欲しい。
毎回感動のあとにあれが流れると思うと、腹が立つ。
西島さんも悪くないけど、
堺さんでみたかったなあ。
やっぱり演技力に差があるから。
重松さんが父になったからこそ書けた小説だったと言ってた理由がわかる。父親になるって大変だなぁとしみじみ思った。男として父親としてって話だから男のほうが読んで面白いと思えるかな。
脚本も良くて、キャスティングもばっちり合っていて面白い。
コミカルな香川さんとシリアスな西島さんのキャラクターの対比も素晴らしい。
物語の進行もスムーズで違和感の無い、王道を行くドラマ。
香川照之さんは本当にスゴい。
完全に昭和のオジサンになりきってますよね。
キャストは全員好きなんですが、次が観たいとはあまり思わない。
キャストも題材もストーリーも全てが悪くはないのだけど、なんだろう、この退屈な感じ。
他の作品でもそうだけど、謎さえとければドラマはどうでもいいような気になる作品が多くて、残念な気がする。
でもどうしてそう感じてしまうのか自分でもよくわからない。
西島さん、感情の起伏がはげしい役は似合わないんですね。それとモノローグが下手すぎ
吉岡秀隆さん主演の方がよかった
これ見ているとドラえもー-んといいたくなるね。
香川さん先代の猿之助さんにそっくりだね。
西島秀俊ってほんとに人気あるの?
TBSに気に入られてるのはわかったけど。
ドラマの感想は、星一個。
なんだろ、見てると疲れる。演技がくどいせいかな?
この調子で毎週続くと思うともういいやって感じ。
確かにくどい。個人的には面白いがね。ただなぁ西島さんが叫んでるようにしかみえんよ。
先週は次が見たいと思ったけど早くも疲れてきた。
こうやって過去と現代を行ったり来たり、回想シーンを含め、過去が変わらなかったり変わったり。
香川と西島も良く言えば熱演だけど、青筋たてて叫んでばかり。
吉岡のどのドラマでも同じ演技見てホッとするくらいだ。
香川さんの行動がせわしないので見ていてなんか疲れてきますよね。原作でも香川さんの役はこんな人なの?
今日はじめて見たんだけど期待はずれでタイムスリップ、人情劇部分もあんまり見続ける価値もないと思ったのでもう見ません、疲れるし時間の無駄。
原作ほんとうに名作なの?と疑いたくなるし、原作をおもしろいおもしろい感動感動と言っていた人たちは幻想でも見ているのではないかと思ってしまうほどドラマは酷いですね。
ラテ欄のタイトル見たときに衝撃が走ったわ。
「笑って泣ける親子の新コンビ!土下座愛」
もう原作の世界観など完全無視になる予告なんだと思う。
残念ドラマになる予感大。
↑
読んだことなかった。なんか嫌だわー。
自分は原作を面白いとか、感動すると言うよりは、リアルで重いと感じました。鉛を呑み込んだように胸が重苦しくなる話なのですがそれが生きるってことなのだと思えました。ドラマでは重くなり過ぎないよう軽さを取り入れて中途半端な仕上がりになる可能性もありますね。
今んとこは面白いけどね。
まだまだ期待してる。
あんまり評判良くないね。
確かに香川と西島のコンビは食傷気味な感じではあるけど、
映像もいい感じだし、ストーリー展開も先が見えなくて、
おもしろいと思う。原作未読だからっていうのもあるかも
しれないけど。
毎週日曜日の楽しみが1つ増えた感じ。
愛犬家としては、今日の犬のエピソードはちょっと引いちゃいました。
先週は面白かったけど、今週はちょっと疲れたかな。
今週は忠さんが可愛いと思えなかった。
奥さんや息子のことが明らかになってくれば、また面白くなるかも。
今回、犬のシーン自体、必要性を感じなかった。
あの親友の子の犬を殴る理由も「ついてくるとダメだから」って
ちょっと強引な気が。。ジレンマの感情も入ってるにしても、
あんな優しい子が急に犬を棒で殴るわけない。
忠さん確かに熱すぎてクドいが、最後はホロリとささせるよね。
とんびを思い出す。
でも1話より見やすかった。
初回2時間は長いよね。
確かに唯一吉岡くん親子だけが癒しの存在。
吉岡くんの癒しボイス好きだわ。
この前の不倫男の役はイマイチだったから。
この親子は最後幸せになるのかな?
もっと絡んでほしいわ。
確かに「とんび」の昔かたぎのお父さんとイメージ重なるね。
ちょっと半沢狙いっぽい感じもあったけど、いけ好かない上司に土下座した息子をあざ笑われて忠さんが思いきり殴り掛かったシーンはスカッとした。あの後一雄も捨て台詞をぶつけ、二人で商店街を意気揚々と帰っていく時の一雄の声は子供のように弾んでいた。
相変わらず厳しい現実は変わらないようだけど、少なくとも過去で父親と触れ合ったことで、一雄の父親に対する印象は変わるよね。これで一雄の家族も再生できれば最高だけど、仮にそうならなくても、死んでいく父親を愛情を抱いて送れるようになればそれだけでも救いな気がする。
あとは吉岡さんと息子の話も出てくるのかな。
そちらも気になります。
私はけっこうこのドラマ好きだな。
香川さん大好きな俳優だけど、さすがのくど過ぎる演技にもうお腹いっぱいww
昔は自然な演技する名優だったと思うのになぁ。
歌舞伎界に入ったせいか、半沢ずっと引きずってるのか・・・
とは言え、来週もきっと見ちゃうんだよね~
ダブルフェイスがめっちゃ面白かったから、それ以来やっぱこの2人の俳優から目が離せないんだよな~
とりあえずもう親子のやりとりは若干飽きたかな。
笑いが減ったのも原因かな?
観てる側からすると少し休みが欲しい。
今後は井川遥の秘密だけが楽しみなんで期待込めて★4
単なるバックトゥザフューチャーかと思ってましたが、妻と子の隠された秘密と死んでしまった親子の謎が興味を惹きます。
どういう最後になるかで評価が決まる。
犬の話も中華料理店の話も原作にはなかったですよね。
昭和と平成、それぞれの時代の父親が 正反対だったり でも 一番 底にあるものは 同じだったり。暴れん坊の忠さんの やることなすこと、いちいち 驚かされたり 眉をひそめてしまったりですが、、、憎めません。
1話を再放送で見ました。
面白くないわけでもないけど次が見たいとも思わなかったので2話、見るの忘れました。
タイムスリップして人生をやり直せるなんて都合良すぎる話すぎて何だかな~って思いました。
香川さんの演技が凄く良かった。
香川さんと西島さんの共演、続きすぎだけど・・・。
原作は「あすなろ応援団」の人なのかな?
個人的には、あっちのドラマの方が好きでした。
忠さんは言葉も態度も荒いけど案外正論だから暴れても面白い。中学受験の失敗で切れた孫が暴れても面白くないし見てて辛いわ。
面白いです。あっという間の1時間です。人情ものって退屈な展開になりがちだけど、テンポが良く、退屈しません。
犬の話、感動したのにウソだったんかい・・・。でも忠さん、潰したくて潰したんじゃないんだね、中華料理屋さん。
そんな簡単に未来が変えれないんですね。起きてしまったことは変わらない。「でも見方が変わる」。良くなりそうで良くならない現在、家族の行く末が気になってしょうがないです。次回は橋本親子の話になるんでしょうか。この親子も謎だらけなので、次回もすごく楽しみです。
見てないからよく分からないけど犬の虐待シーンに批判が起きてるらしい。でも本当に虐待するわけないだろー。最近すぐ批判するなぁ。
でも、犬のシーンはやっぱり見てて辛かった。
実際に犬を虐待したとは思わないけど、もしも原作にないのなら、ああいう話は入れてほしくなかったです。
わざわざドラマの為に作った話だったら
あの犬についての本当の話があるんじゃない。
犬は本当に叩いているわけでは無いと思うが・・演出がキツイな。
朋輩、朋輩といいいながら隣の中華店を潰したのは嫌な人間としか映らないわ。
過去に戻っても、現在が変わる訳じゃない。でも確実に一雄の忠さんに対する思いは変わって来ている。
前回のこともあるから、今回ももしかしたら?ってすぐに思い立った。
こういうことが続けば、今までのわだかまりも消えていくのかも。
何より自分がどれだけ忠さんに愛されきたのかわかりつつある。
一雄は今までずっと父親を反面教師にしてやって来たわけだから、父親との関係が変われば自ずと家族への接し方に変化が表れ、そこから未来が変わるってこともあるんじゃないいだろうか。
今はまだ一雄自身が変化をいている最中で、変わっていくことによって今まで気づかずに来た妻と子供の闇に気づくのかもしれない。
次回からも楽しみになってきた!
上司への捨て台詞、「脳ドックいった方がいいですよ」良かった!
悪人でも不幸になったのを笑うような卑怯な男にはなるな。忠さんの真っ直ぐな教え。。これが忠さんがハチャメチャでも応援したくなる一面です。
原作読んでないので純粋にドラマとしてたのしめる。ただ、方言が、福山では「カバチタレ」は使わないし、備後弁は広島弁とは違う独特の方言なので、福山出身者にはセリフに違和感を感じてしまうとこがちょっと残念。
家族の苦しみを観るのが辛い
まだ2話みてないけど、評価ばらつきがあるね。
一話よかったし、泣いたんだけど、
見るの辛いんだわ。
だから見るの辛い星1の人の気持ちもわかる。
録画消せないけど、溜まっていきそうな予感。
スポンサーリンク