




![]() |
5 | ![]() ![]() |
357件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
62件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
21件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
25件 |
合計 | 487件 |
笑い(翔くんが笑わせてくれた~、それもあったかい笑い)、感動、涙、希望とたくさん詰まった最終回でした。
登場人物みんなの笑顔がたくさん!の最終回はやっぱりいいです。
演者の皆さん、スタッフの皆さんありがとうございました。
さあ、今日も一日頑張ろう!と雲空なのに爽やかな朝ですo(^o^)o
すごく良かった!
打ち切りになったのは悔しいけど、すごく良いドラマだつた!
終わって淋しいです。
スタッフの皆さん、キャストの皆さん、とても素晴らしかった!!
音楽も❗️
二話削られて駆け足な最終回になってしまって残念だ。
「東京駅での別れは・・」の斉藤さんに同感。ホンマになあ。山下がすぐに帰ってきてもうたがな(笑
いいドラマだった。
追記 反町さんのかっこよさを再認識したドラマでもあった。
フジテレビもだけどその前に、視聴者(視聴率計測機があるお宅)のものの見る目が、一体どーなってるの、と悪いけど思ってしまいます。
この駆け足で、笑いの要素がカットされたと思うと悔しい。前半はお腹かかえてわらってたので。
「重いがさっぱりしている」、そんなドラマだった。人間の心の動きやその表現方法に関心の有る方にとっては、いいドラマだったのでしょう。
40〜50代の人の感想が多かったりする?
最終回視聴率 4.6%
平均視聴率 5.10%
最後まで数字には見放されて終わったね。
今クールのみならず、今年のG帯民放ドラマの最下位ですな orz
このドラマは最近低迷気味のフジが、起死回生で最も力を入れた「HERO」と、豪華な主役クラスををズラリと揃えた「若者達」の二枚看板の犠牲になった感があります。キムタクの方は入れ替えた北川景子を始めとする俳優陣が功を奏し、前回を下回らない出来の良さで高視聴率を維持しています。でも「若者達」は予想に反し?大コケで、再放送しようが未だに立て直せていません。 しかし、これらの大プッシュの陰に隠れた上戸あやの不倫ドラマは意外に大受けして、今週金曜から再放送を開始するようですが、「あすなろ~」は捨て置かれてしまったようです。これだけ好評なドラマが打ち切りになって、一番悔しい思いをしているのは誰よりも制作スタッフと、演じた役者さん達でしょう。
だからこの責任はフジのドラマ全体を牛耳る最も偉い人にあるんじゃないかと?
「名作」と言っていいこのドラマを打ち切りにした罪はあまりにも大きいと思います。大体視聴率はスポンサー料設定の目安のために有って、作品の内容には無関係で、いくら録画率が高くてもCMを見てくれないなら無意味なんですよね。しかしこうした、内容と視聴率の乖離現象が改善されないと、本当に良いドラマはいずれ消滅してしまうのでは?と心配です。
短縮したためにサッカーと最終回が被った。
もうギバちゃん怒ってフジ出るのやめてもいいぐらいだと思う
キムタクには日程など異常に気を使うくせになあ
最終回の視聴率も出ましたが恐らく今までのフジテレビではこの数字で再放送、DVD化は無理ですね。
もうこういうドラマが作られなくなるんだなって思うと「日本ドラマの未来も暗いな」って思います。
NHKにつくりなおしてもらったら?
まあ最近のNHKも微妙だけど。
とんびなんか絶対NHKの方が良かったしね。
最大の敗因は初回二回目をはずしたからでしょう。私みてたから。良作になる雰囲気なかったもん。これ重松清?て思った。
風間くんはいい演技してるな。反町さんかっこいいやん。ぎばちゃん大変やな。その程度の感想しかなかったからね。脚本の構成悪かったんじゃないの。
思うんですけど、民放だったら無理にゴールデン枠で放送しなければ良かったね。深夜枠だったらこれほど視聴率で叩かれませんし、打ち切り無しで放送出来たのではないでしょうか。それこそ録画機能が発達している昨今ですから、視聴者側にも問題ないでしょう?
制作側の反省としては、やはり初回の惹き付けが弱かった点があると思います。今時の視聴者は、ゆっくり3回くらい見てから継続してみるか判断〜という方はそれほど多くありません。私も最初にキャストに惹き付けられて見る気になるか、初回のストーリーが面白いかどうかで判断してしまいます。初回の掴みは連ドラの命だと改めて思いますね。
最終回二回目を見終えました…京学の団長と副団長のクレープ屋さんのバイトシーンが前回から可愛くて私のツボです(笑)
さみしいけれど明るく楽しく優しい雰囲気で終わったので私は満足しています(^^)
やっぱりいいドラマだったよ(>_<)☆
心熱くさせてくれたよ(/ _ ; )
一生懸命に何かをするのって素晴らしい事だよ。
私もツレ欲しいなぁ〜と思ったり、こんなに熱くのめり込める事探したくなったよ(^-^)
あとは素敵な家族(*^^*)
最終回も良かったです。
もっと吹奏楽もチアも参加した最後の応援がみたかったけど、藤巻団長の潔さ、家族愛とか団結とか丁寧に描かれていて感動しました。
OB やライバル校の応援団も、みんな愛が有るんですよね。
こんな清々しいドラマは今まで観たことがなかったかもしれません。
あすなろ応援団、みんなかっこ良かった!
またいつかTVに帰ってきて欲しいです。
私は逆に3話までが一番面白かった!
その後の低視聴率から2話カットまでの流れで、ちょっと脚本のアラが目立った。
私も3話までが一番面白かったです!
同じメンバーで別の局で作り直して欲しいくらいの良作です。
なんだかんだでテレ東が一番良心的で面白いから、テレ東の深夜なんかが良かったな。
あとはBSとか。
申し訳無く低評価を続けて来たが、このドラマは一応全話見た。齊藤裕一(反町隆史)、松下沙耶(剛力彩芽)、葉月玲奈(高畑充希)の3名が、割と小気味良い役どころを演じていたからだ。ただ、個人的には、奇人・変人・超人が活躍するドラマが好き。齊藤裕一、山下正人(ほんこん)のコンビを主人公に描いたドラマであったなら、ハマっていたかもしれない。
温かい気持ちで自然に笑顔になれた最終回でした。
短縮されたのが実にもったいない!
不快になる嫌なキャラがまったくいない。
皆いい人たち…顧問の准教授も最後には男前を発揮してた。
彼等のその後も見てみたくなりました。
中盤から後半にかけて、確かに丁寧さは欠きました。(これは仕方がない)
でも、「応援しよう」「応援されている」というまっすぐで実直なストレート、
王道は貫いて描けていたと思います。描けていたからこそ、
これだけ熱いレビューの数々が書き綴られ、もうひとつの「あすなろ日記」に
仕上がっているんだと思います。
わたしは、いや初めから視聴し続けているほとんどの方々は、近年まれに見る
傑作だと確信していたと思います。はじめっっっからネ♪
明言されてないけど
荒川幹事長に見込まれたように描かれてたし
団員の3ショットの写真の真ん中にいたので
松下沙耶が次期の団長になったんだろうな。
続編も可能な終わり方っだ。
女団長松下と京学とのエピソードなんかも楽しめそう。
でもここまで視聴率悪いとさすがに難しいだろうね。
初回の掴みで失敗したんだね。
自分は今作を3回目で見直したひとり。
2回目の時点では、まさかこんなに魅力的な作品になるとは思いもよらなかった。
他に打ち切りにすべきと思うようなドラマはちらほらあるゆえに
優しさと人の温もりに溢れた今作の短縮は非常に残念です!
打ち切り?なんで?
(´‐ω‐)悲しい。。
最近のドラマの中でとっても、熱い、熱いドラマ良いドラマでした。。
残念
泣けました。登場人物、それぞれがあったかくて、優しくて。自然と涙がこぼれるドラマでした。
この夏の感動をありがとう!とにかく、ひたすらに、懸命に、何かをがんばりたくなりました。
役とキャストがすごいハマっていて楽しく観られました。
いい意味で灰汁のない観やすいドラマで好きだったので視聴率に振り回されたのが残念です。
脇役もみんないい味出てて、毎回ウルウルしながらクスっと笑わせてもらいました。
見終わった後、爽快感のある気持ちいいドラマだったのになぁ~
熱くて、爽やかな涙が流せるドラマだった。
なんだか気恥ずかしいけど、すごく眩しい。
こんなの忘れてたな~
最終回、みんな笑顔で良かった。
毎週楽しみに観てました。登場人物と役者さんがこんなにハマってるドラマはなかなかないんじゃないかなぁ。原先生と森田先生のバトルがもっと観たかった。「ちゃんちゃらおかしい」とか「・・・も、ヘアースタイルも、・・・も、ヘアースタイルも」みたいな
中年サラリーマンがリストラで大学に入学して応援団を建て直すという無理があるというか入りずらい設定で第1話はイマイチでした。しかしまあ、回を重ねるごとに見事に巻き返してくれました。やっぱりドラマは見続けないとダメですね。逆につかみを失敗したせいなのか、第1話で視聴者を随分逃してしまったと思う。結果、面白い作品が認められず、さらには打ち切り。残念すぎる。この作品もまたいまや当てにならなくなった「視聴率」の犠牲になった名作ではないでしょうか。テレビ局はいい加減にしやがれ。特にフジテレビ!
良い作品がこういう形で終わることは非常に残念です。
今回初めて応援してあげたいドラマというものに出会いました。
端々に出てくる楽しい笑い、はっとさせられる胸に響く言葉、
それを胸に響かせる一生懸命な演技・・。
録画でばかり見ていましたが、なんとかしてあげたいと思い
我が家が対象でないとわかっていても、わざわざリアルでテレビを見ました。
そして今なんとか制作の方々にせめてもの形として残る
ここでの星の評価を上げてあげたいと思い(邪道かも知れませんが)、投稿します。
私には応援歌もとても楽しく感じられました。
眉上げよ若人 精鋭闘志我が母校 望む栄光高らかに翌檜
前へ前へ前へ 進め進め友よ 力かぎり捧げる我が命 翌檜
しばらく口ずさみながら仕事をしそうです。^^;)
視聴率が低かったからこれほどまでに熱狂的なファンを生んだともいえますよね?
もちろん、中身が伴っているからこそです。
このドラマは、これからもわたしの宝物です。
なんでしょうこのドラマ、粗だらけで突っ込みどころも満載。
しかも古くさい。まるでこの応援団みたいだ。
でも気がついたら感動していて見終わったら元気になっている。
で、回を増すごとに応援団を応援している自分がいる。
もちろん原作がいいのだろう。でも未読だ。
じゃあなんなんだ。
きっと、役者たちが素晴らしいのだろう。
どれだけ最高の台詞でも中途半端に演じたら伝わらない。
演技が上手い下手の問題ではない。
一生懸命なのだ。全員がとにかく一生懸命なのだ。
それが容赦なく画面から伝わってくる。理屈じゃない。
最後に、初めて大内田悠平君を見たが、彼に一番驚かされた。
今後どんな役者になっていくのか楽しみだ。
押忍!
フジテレビのやるべき事は
このドラマをまだみていない全国のみんなに良さを広めること!!
特に視聴率を調べている家庭に・・
昭和がプンプンする薫りの中を、
最後ネットなどを駆使して
応援団存続を切望する平成の風が
ミックスされる。
まさに温故知新。
藤巻が去った部室のネーム板には
団長松下沙耶の名が・・・
(団長の文字が暗い部室で黒字なので見にくい)
剛力彩芽団長でスペシャルを観たい、
剛力はこれまで苦手じゃなかった?
最近友人にはよく言われますw
最後までええドラマや~。
キャスト全員にほっこりエピがついてそれぞれをちゃんと好きになれて。ライバル校の団長副団長さんまでみーんな好きになってみんなを応援したくなって。
団を潰されそうになって自ら身を引くことで残そうとする姿はまるで早期打ち切りに追い込まれてなお精一杯の気迫で演技するギバちゃんそのものに見えました。見続けた視聴者に、一緒に作ったスタッフに感謝を述べつつ自分はこれでこの役を終えるがこのドラマのあったかい空気はみんなの中に残してくださいっ!!みたいな。
おーす!
実は一番きゅんときたのが「こんなときにこの場にいないとはしょうもないツレじゃ」
離れてもツレ。だけどここには今いない。きゅーん。最後は来たけどね!
いい時間をもてたし、出てた俳優陣はみんな以前より好きになったし。良かったです。
ネーム板の「団長」の文字が見えにくかったのは、歴代使われてきた伝統あるものだから、という演出でしょうね。
画面で良く見えるように、もう少しアップで映しても良かったですよね。
新団長率いるあすなろ応援団、頼もしく成長したね!
つい最近までゆったりのんびり評価だったのに、最終回前から勢いよく評価が上がっていますね(*´∀`)すごくすごく嬉しいです★
★3~4かなという方も多いはずなのに、応援したくって自然と5になっちゃう温かな後押し♪♪♪
私は30歳ですが、学生だったときでも同じように評価したはずです(*´∀`)ヒューマンドラマに年代は関係ないと思いたい!
どんなに追い込まれ落ち込んだ精神状態であっても、己の配偶者に『誰が食わせてやってると思ってるんだ!』などとは決して言ってはなりません。皆様、宜しくお願いします。
そうですね、「誰が食わせて・・・」はドラマオリジナルらしいですが、唯一大介のキャラで違和感を覚えた台詞でした。
原作未読ですが、きっと原作がよいからこのドラマからのメッセージも心に響くものになっていたと自分は思います。
もし続編となってもオリジナルになってしまうので、正直違うものになってガッカリしてしまう気がします。
できれば再放送を望みます!
> 2014-09-09 23:02:39 みっちゃんママ
> ★★★★★★★★★★
> ★いくつあっても足りません
> 2014-09-11 09:34:35 みっちゃんママ
> ★3~4かなという方も多いはずなのに、応援したくって自然と5になっちゃう温かな後押し
ママと同じく星10個はつけたいところですが、あいにく5個までしかないのでこの評価です。
ほんと仕方な~く、これで勘弁しといてやるっていうことで(笑)
連ドラって1話だけ頑張ってもダメなんだよね~
積み重ねが大事だと思う。
3話の西田さんの言葉も7話のタマ練も1話から見てきたから心に響いたんだと思う。
単品で見せても感動しないんじゃないかな。
単純にこのドラマをキムタク主演でやったら数字は3倍になったかもしれないが、評価は最低だったでしょうね…
ギバちゃんで良かった、いや最高です。
さらに反町、ほんこんが甲乙つけがたいくらいカッコ良かったw
若者ももちろんカッコ良かったよ。
押忍!
精一杯頑張ってる人間に、もっと頑張れという。
人に頑張れと言うからには、応援する我々はもっと頑張らねば応援する資格など持てない。
とにかく、ひたすら。
じゃあ、誰が悪いんですかぁーーー?!
…俺も号泣。
たくさんの愛のことば、ありがとう
押忍!
翔君は「将棋の応援は無理」と言っていた。
実は、将棋の応援もできるんですよ。盤から少し離れて、ひたすら静かに、心を籠めて。。。
2014-09-11 15:05:49 名前なし様
端から見たら★10は大げさかと思いましたが、共感していただけて嬉しいです\(^-^)/
来週の火曜日は何だか物足りないでしょうね( TДT)録画を見直して、色んな発見してみたいと思います(*´∀`)
今年の夏はこのドラマのお陰で熱かった
応援、いいですよね
非常に感動的なドラマで年甲斐もなく泣かされっぱなしでした
本当に終わってしまいましたね・・・・。
大笑いしながら、泣けるドラマ、
もうこれから、ほとんど観れないでしょうね。
ドラマの中の団の皆さん、ここの団の皆さん、
又、どこかでお会いしたいしたいです・・・・。
書きたいことは、あれこれたくさん有りますが、
賞賛と愚痴ばかりになりそうなので終わりにします。
残念ですフジさん。
現在、あすなロスで頭の中では常に「愛のことば」が流れて大変な状況です^^;
最終回も感動させられました。出演者の皆さん、スタッフの皆さん暑い最中の撮影、
本当にお疲れ様でした。有難うございました。2回分カットという局の方針に従わざるを得ないのは
辛かったと思います。こんな仕組みを延々と続けていては出演者もスタッフも浮かばれませんね・・・
最近では録画で見る人が多くなってきましたが、そのほとんどがCMを飛ばして見ていると思われ、
録画率が上がってもスポンサーは何も嬉しくはないのでしょう。
最近ではドラマの出演者をドラマに関連させた内容でCMに出演させたり、CMを見てもらうための工夫がいろいろされてきてはいますがそれもごく一部に過ぎません。
あすなろ大の原先生がドコモのCMに出ていらっしゃいましたが、劇中とは全く違うキャラだったのが残念。
あのドSキャラでCMに出てくれていたら面白かったのに(笑)
それか、スポンサーの商品をドラマの中でさりげなく使うのではなく、CMとまではいかなくても
目立つように劇中に取り入れていくしかないと思います。ギバちゃん一家でドコモの分け合えるやつとか
翔君をからめたら面白くできたのでは、と思います。
TV局の皆様、どうかご一考を!
それからDVD発売なんとかならないですかね。発売されるものと思ってほとんど録画消しちゃいましたから(涙)
これで終わらすにはもったいない作品です。どうかお願いします。
一瞬一瞬を笑いや涙のド直球で投げてくれたドラマです、素直で無駄に熱いのが古くさくて懐かしくもあり新鮮でもありました、やっぱ最終的には感情むき出しのシンプルなのが落ち着くな、上司にあんな団長欲しい( ゜o゜)
随分早く終わっちゃったと思ったら、早期打ち切りだったんですね。。とっても好きで見てたので、とても残念です。ホントにみんなが熱演で、久しぶりに心に響く楽しいドラマでした。。ぎばちゃん素敵でした!
京学の二人とサヤオの三角関係とかあってもいいかもね♪
恋を取るか団を取るか?!な~んてねw
私も重度のあすなろス中です(^^)
これから新しい世界へ飛び込むぞ〜めっちゃ不安やけど頑張りたい!って時にフレフレとドラマが始まったので本当に背中を押してもらえて頑張れました!今までも強く心に残るドラマはありましたが、あすやろ三三七拍子ほど泣いて笑って温かい気持ちになったことはありません!!
これからもただひたすら汗を流しながら育児に家事に仕事に頑張れそうです( ´ ▽ ` )ノ
また何らかの形であすなろの皆さんに会えると信じています
スポンサーリンク