




![]() |
5 | ![]() ![]() |
357件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
62件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
21件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
25件 |
合計 | 487件 |
サラリーマンが応援団に?
ちょっとよくわからない設定なんだけどオリジナル?
柳葉敏郎に剛力彩芽ってなんか意外な取り合わせで面白いかも。
↑あ、原作あった…。
でも面白そうかも…。
重松清好きなんだよな~。
キャストは微妙だけど、脚本を信じて見てみよっかな。
またブラックプレジデントみたいなのかな?
初回は見てみるわ
ニイナちゃんが出るらしいから
観たいかも
ああ、あすなろ白書の焼き直しかと思った。フジだから。で半沢の焼き直し?
バラエティーのあすなろラボもあった。
これで果たして流行るのかな?
「あすなろ」という言葉は一定の年代には響くものがあるようですね。木の種類。「明日に向かって頑張ろう」みたいな意味のよう。
ん~、剛力彩芽が出るなら見よっかな。
原作の重松清さんの小説が好きです。
重松清さんは結構中高年男性に人気ですから、そこは池井戸潤さん(半沢の原作者)と似たところかも。
ただ作品のテイストが違うかな。重松さんは人間の弱さや優しさ、強さを温かい空気感で描いている感じ。
池井戸さんの作品は熱い感じかな。
重松清さん原作の「とんび」がドラマでも評判良かったから、フジTVが目を付けたのかもしれませんね。
俳優陣も個人的には好き(風間さん、高畑充希さんが特に)なので楽しみにしています。
今クールのダークホースはこのドラマ!
続編オンパレードで保守的なドラマが多い中、
今さらギバちゃん主演?
いやいや大いに期待しています。
重松さんの「とんび」が好きだったから、
とりあえず一話みてみようかな。
でも、正直あらすじ(設定)読んでもピンとこないんだよね。。
ギバちゃん主演って、新鮮かも。
ちょうどスピッツを聞き直していた。主題歌はハチミツに入っていた曲。いいね。
なにゆえサラリーマンが応援団に・・・?
不思議なだけで興味はわかない
予告を見ても、全然見たいとは思わなかったです
柳葉敏郎さんの演技が苦手です
変顔みたいな事をするのはなぜなんでしょう
今日のめざましでこの二人が三三七拍子披露してた。
迫力がすごくてびっくりした。
剛力ちゃんも女の子ながらすごい気迫。なんか見直した。
…しっくり来なかった。
初回にしてはだらだらでしたね。なんか吹っ切れてない演出だったな。
中年を揃えといて演出が学園ドラマそのままだからだな。中年を画面の中央に置くときは独特の演出と言うものが必要だと思うよ。若い女の子を映しときゃ絵になるってのと違うと言うことを演出家は知るべき。そうスキル不足。題材はもっと面白く撮れる題材だと思うけどね。
まったく期待していなかったのに、見てたら…なんだこれ、おもしろいじゃん。いやはや意外。
親父たちが雨の中必死に応援する姿は胸にくるものがありました。
今回のダークホースかも。来週も楽しみ。
元応援団員であり、ギバちゃんと同年代の自分にとっては、30年前の応援団のOB会だって、もっと洗練されてたし「ヤクザ」じゃあるまいし・・応援団を愚弄するな!!なんてぶつくさ文句をテレビに向かって言っていた。本来なら星3つくらいかなと思っていたけど、最後のエールのところでの、ギバちゃんの心の叫びがよかったな~。気付いたら涙がでていた。というわけで次回以降に期待して、星5つ。
初めはほとんどの新入生と同じだったけれど、
最後には入部した新入生と同じ気持ちになった。
次回以降も期待したい。
反町さんが以外と目をひく
OB会、確かに大学応援団OBというより、その筋の人達みたい。でも今はその筋の人のほうがカタギ風に見えるのかな。
まあ、これ位のデフォルメがちょうど良いかもね。
これから益々熱いストーリーが展開するんですよね。
個人的にはあまり受付けない雰囲気になりそうだけど、客観的には良さそうな気がします。
とりあえず録画は続けとこう。チアだけでも見たい・・・
終始ふざけてるだけに見えた。次も見ようとは思わない。
最初はおもしろそうだと思ったのに、途中でダレてきた。
でも、他のドラマとは違うテイストだし、これからおもしろくなりそうな感じもするので、とりあえず見続けようかな。
柳葉敏郎相手に強い態度に出てるホンコンと反町を見るのもちょっと楽しいし。
反町さんとホンコンさん、かっこいいなあ。
応援団って、年功序列それとも、年次序列ですか・・・。
キバさんかわいそう・・。家族のために・・・。
ミッキーカーチス神になりつつある。60年前も神様だったけど、西田敏行がひれ伏すほどの。
初回だけだとまだなんとも言えないかな・・・。
柳葉さん演じるリストラ候補の父親は早稲田卒。心底惚れているらしい社長命令で、娘の通う大学の応援団を立て直すべく出向して・・・。
旧態依然な応援団OB会の様子を挟みつつ、家庭内ではすっかり存在感の薄い父親が、必死になる姿を通して何かを訴えかける。
たぶんそんな展開なのだろう。
古臭い伝統を、父親が今風にアレンジして改革してゆくのなら期待が持てるが、剛力演じるフェミニスト学生が「ミイラ取りがミイラになる」と言った安易な話ではなんとも言えないな。
ギャップの大きさをアピールするなら、もっと気弱そうな俳優さんを使いそうなところだが、柳葉さんは(一世風靡セピアにいたこともあって)適任だと思う。
応援団にはビジュアルも必要だからね。
勉強は出来たであろうが、要領が悪い。でも真面目なんだよねこの藤巻は。
何だかなあと思いつつも自分に与えられた仕事と思って頑張ってるうちに、応援団の魂にちょっと触れて熱い気持ちに知らずなっていましたって第1回が良かったです。
柳葉さんの藤巻、反町さん、ホンコンさんの応援団OBの絡みがそれぞれの役者さんの持ち味が出ていますね。
雨の中の応援団は、良かったです。新入団員が入りましたが、どうなることか?
剛力ちゃんのフェミニスト学生。風間くんの今どき男子(お寿司にコーラ、お肌ツルツル、彼女ママとも話があう)、あとチアリーダーの高畑さんら若手もいいですね。名前わからなくてごめんなさい。新入団員一号の彼にも期待してます。
あと藤巻さんの妻が、菊池桃子なのもいいね。ホワ~ッとしてて。これで鬼嫁だったら悲惨?
来週も楽しみです。
とりあえず観てみようか程度だったが、雨の中応援あたりから
泣けてきた。
今時だからこの暑苦しさが新鮮なのかもと思えてきた。
来週も観ます。
30代ですがスピッツの稀代の名曲が主題歌ということで観てみました。
主題歌とは全然合ってないけど、想像してたよりとても面白かったです。
今はまだ戸惑っている主人公が、自分のリストラ回避のためだけでなく、本気で誰かのためにエールを送るようになる過程が楽しみ。
若者のたち2014が事故レベルだったのでフジテレビは終わったのかと思いましたが、このドラマのようにストレートなドラマは好感が持てます。これからも見続けます。
延長の分だけ間延びした感じで残念だったが、ギバちゃんが真っ赤な顔して頑張っているので応援したくなった。
反町とホンコンのコンビが訳ありそうで面白い。
ホントはヤバい仕事だったり・・・?
「フェミニズム研究会」はタイムリーだと思う。
しかし母校の応援団のために社員を派遣するなんてどういう会社?
そこは目をつぶるww
ほんとこの局は演出が古臭くてダメ。この原作でこのメンツで他の局ならこんな見るに堪えないレベルにならない。
頭良いのに要領悪くて、心の中でブツブツ言いながらも恥捨てて真っ赤な顔で頑張ってるギバちゃん好きです(*^^*)
反町さんと太っちゃったホンコンさんも男前♪臆することなく会話してるチアが面白い♪今後の展開が気になるので、GTOとセットで観ます♪AKIRA好きだけど、やっぱ反町さんの方がグレートかなぁ
水着の娘を出せば観てやるが
バニーを使ってもダメだったし
ハイレグを頼むよフジさん
恥を忍んだ大人の酔狂、いいですね(笑)
途中まではだれ気味だったけど、最後の応援団シーン良かった。
新入生入って良かったね。
ドキュメンタリーで女の応援団長見た事ある!
反町&ホンコンが思ったよりいいぞ。面白い!
反町さんは40過ぎても格好いいですね~☆
学ランが良く似合ってた!
これからに期待したいです(^-^)/
まだ序盤だし、見た感想は正直普通~って感じだったけど、最後のギバちゃんのエールはすごい良かったのでおまけの★4です。
反町・ほんこんコンビがこれからもっと面白くなってくればいいなと思いますが、やっぱり出演者がちょっと地味ですよね。
視聴率もかなり悪かったみたいですが、化けるのを期待して次回も見ます。
地味で疲れただけのドラマだった。
おじさんばかりでわあわあ言ってるのがきつい。
反町さんは学ラン似あってかっこよかったし、風間くんも
大学生役違和感なさすぎて笑えた。
もっとイケメン・美女の出演増えないかな~
次回見るか悩み中。
とんびの原作者とおもってみたけど、つまんなかった
河原でホンコンと叫んでるシーンは暑苦しいだけだった
西田俊之が理不尽すぎるけど、リストラへの救済だと思えばお得だよね給料貰いながら勉強できるし。
長ラン男子はちょっと萌える。
あと反町は主役の時より脇役の方が良い味出してるし存在感ある。
最近のギバちゃんは室井キャラ系統多かったので新鮮な感じで面白い。
こーゆー熱いドラマ好き(^o^)
ギバちゃん頑張ってる☆輝いてる☆
初回視聴率7.7%なんてかなりヤバイ。
なんだかなあ。河原のしごきのシーンでドン引き。
一番良かったシーンはチアリーダーのデモ。
あと良かったのは、応援団顧問のキャラ。
森口さんの無表情で独特の目力、たまりません。
おっと、今度はダンディズムじゃなくフェミニズムに拘るですね~。
どう物語に絡むかちょっと気になる。
菊池桃子の天然女房もいい味出してたので次回も観てみよう。
ところで、このドラマの世界とスピッツの曲が全くのミスマッチ。
曲は大好きなんだけどなあー。。。残念。
以上でホントは★3なんだけど、ギバちゃんの熱演に★1おまけ。
とりあえず1話。こんなもんでしょう。
ギバちゃん主演なんて久しぶりやね。
次回、期待してます。
しかし、なんでスピッツやねん…
千春やろ、やっぱりw
なぜ今応援団か謎
リタイアだわ
思ったより評価良いね。
ギバちゃんと西田さんってことでちょい期待してたけど・・・残念!
全然面白くない。
リタイヤ決定
最初は、柳葉さんが年をとって、一世風靡セピアの再来をしてるようにしか見えなかったんだけど、来週から風間クンが団に入部するみたいだから、いろいろ変わりそう…
彼は、個人的に…カメレオン俳優だと評価してるので、楽しみです。
なぜか、応援団のギバちゃんを逆に応援したくなったオレ。
押忍!つまらないであります!!
キャスティングがね、安っぽさが出ちゃうんだよね。
脚本は古臭いとこも、まあいいんだけど、でも、ギャラ安い人たちを掻き集めた感が拭えない。フジの限界。
剛力ちゃん、どんどん共演相手が…。まあ、この子出るとごり押し感が出ちゃうんだよねー。すべては事務所が大きければいい、って感じ。当たるドラマを引くまで、ずーっと出るんだろうねー。
でもギバちゃん良いと思う。
私も応援したくなってきた♪
スポンサーリンク