




![]() |
5 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
52件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
77件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
269件 |
合計 | 548件 |
「正しい視聴率」って、録画率を含めろってことかな?
でも、視聴率が重要なのは、スポンサー企業のCMがどんだけテレビの前の人たちにエクスポーズされるかってことでしょ。
その意味じゃ録画率って無意味だと思う。
録画ならCM飛ばされること多いだろうし。
民放もなんも全部、ペイパービューにでもなるんなら、意味あるかもだけど。
スマートTVなんとかかんとかも、日本じゃ進みませんしねえ…。
そんなに悪くないと思うんですが…
確かに前半はさんざん七瀬殺すチャンスがあったにも関わらず
予告するばかりで手を出さないロイドさんに
何やっとんじゃ、と思いましたけれども。
本田翼ちゃんは、今回くらいのノリがよかったですね。
変にお色気キャラみたいな感じでやられても
普段さわやかさを売りにされてるようなので違和感でした。
脚本の方が今回は違ったからでしょうか。
ここで、視聴率の話してゴメンだけど、
今の視聴率の取り方で一番間違ってるのは、
一人暮らしやの家を対象外にしてるとこだね。
シリーズとか偽物だけは免れている。
新しい冒険をしている。
新しい冒険は失敗したけどね。
ヒロインに自分をおきかえて考えてほしいんですが、結婚間近に婚約者が殺されたんですよね?そこでもう二度と会えないと思った愛する人に、瓜二つの人間(アンドロイド)があらわれたら、もっと取り乱すなり複雑な感情を抱くと思いませんか?疑似恋愛というか。
いくら頭でただのアンドロイドだと分かっても、割りきれますか?見た目は彼氏なんですよ?一話からあんな風にふつうに会話したり、銃を向けられた時もふつうに見つめあうなんて、あり得ない。
つまり、このドラマはストーリーばかり先行していて、ヒロインの心の機微をおざなりにしてます。だから見てていまいち共感出来ない。パロディだとしても婚約者が殺されてるって前提があるのに、こんな軽くていいの??って。どの目線で見たらよいのか……?
最低レベルなドラマだな。
全てダサイ。
平気で感電させチェーンソーを手にするヒロインです。
狂ってます。
あたしはエヴァに近いと思う。監督が庵野秀明サンだけに、感情を持たないロボット=綾波レイって感じ。回が進んでいく毎に、安堂ロイドはだんだん感情を持つようになる??どんな顔をすればいいかわからないとか言い出して、終いには、にこって笑うシーンあったら、かなりウケますね。アスラシステム??だっけ??活動限界に達しました…そのうち暴走モードにも突入するのかな??
ある意味興味深いけど…全話録画して、時間あるときに見るくらいかな。
いくらドラマだとはいえ、このヒロインは婚約者がいきなり亡くなったかとおもえば直後に未来から瓜二つのアンドロイドが突然現れ有り得ないこと続きなのに、
ほんっとけっこうな早い段階から身の回りの異様な状況に適応し過ぎていて恋人として見ようとしても随所に不自然きわまりない態度をするのでまったく感情移入ができない。
柴崎さん好きなんだけど、このドラマでは全然魅力を感じない。やっぱり多くの方が書かれているように、ヒロインに感情移入できないからかな。それともドラマ自体がつまらないせいか。「ガリレオ」や織田裕二さんの「外交官 黒田」のときはすごくよかったんだけどな。
話がつまらない。演技がチープ。設定が浅い。
誰がやっても面白くないドラマになると思う。
先進的って見せかけて、
いろんな設定や演出を模倣してるのがダサい。
本当中身のないドラマ。
視聴率とかどうでもいいから一生懸命制作してほしい。
うぅぅぅ~
つまらない! あの時間帯になんだかグロい!
↑ ↑ ↑
上のグラフを見る通りです。
他のドラマで視聴率が余りないのに「5」ばかりのも怪しいが、これ以上「1」ばかり悪戯に押し続ける必要はないのでは?
批判があるにしても、TV局のご意見に送ればいいんです。
厳正なる評価をしようよ。
ここはレビューサイトですよ。
↑2コ上
はぁ?評価はそれぞれ個人の感想をもとにつけられているのであって、結果的に低評価が多数であるからといってそれが悪戯か否かをあんたにどう判断できるのかね?
↑失礼、1コ上だった。
2コ上の人、失礼した。
1つ星が厳正な評価の結果なんですけどね
星1個でももどかしい出来だけどね。
貴重なドラマ枠がこんな駄作で減るかもと言う苛立ち。
星1個付けたくなる理由はそれだけで十分。
盛り返しつつあるドラマ熱をここまで冷やす駄作も珍しい。
ラスボスというか、黒幕は人工知能だったりして。
このドラマ、イチイチめんどくせぇ
せっかく株の上がってた、柴咲まで駄作女優の仲間入りだわ。
やっぱ、日本シリーズに戻るw
しまった、日本シリーズに夢中になってすっかり忘れてたw
最高の日本シリーズやった。
クソドラマなどいらぬ。
★0の評価設定があれば良かったのに・・・星ひとつさえ付けたくないドラマだよ!
日本シリーズもあったし、視聴率一桁になりそ・・・
あ、日本シリーズなくてもそうなってたかぁ
もういいです。声の突然大きくなるコマーシャルも精神的に気分が悪くなるのでやめてください。
このドラマで初めて知りました。
どんなに哀愁漂うBGMも陳腐なストーリーとしょうもない演技の前ではクソの役にも立たないんだと!
今日は、見てません。見なかったです。
味覚プログラム?www
肉食ってたwww
肉食うと目が光るwww
なんで今まで、こんなドラマ見てたんだろうwww
守る必要ないよな。
敵が撃つ気ないんだから。
キムタクで視聴率一桁が出る日
日本のドラマ制作が原点に立ち戻る時。
日本のドラマ低迷期の夜明けはもうすぐです。
つまらなくて最後まで見れなかった。
食べた物って、どうやって取り出すの?
アンドロイドもトイレに行くのかな?w
日本シリーズは感動した!
このドラマは感動的な(と思われる)シーンですら笑える。
いっそのこと、出演者に声優をやってもらってアニメをやった方がマシだ。
しかし、出演者たちはこのドラマの何が良くてオファーを受けたのだろうか。むしろ、断れなかったのか?
確かに玄人でなければ理解しにくい設定ではあるけど、木村拓哉という人物イメージを取り払って視聴すればなかなか面白いと思う。
3話までは前振りで4話以降これからが本番って感じだよ。
↑バカ??
最低
2013-11-04 00:38:39とそれに「いいね!」を付けたの番組関係者かい?
3話はあまりの酷さに言葉を失ったが、
まさかそれ以上に4話も酷いとは...
ここまでくると立て直すのも無理でしょ。
これは庵野さんの監修のせいなのかな?
味覚とかなんなの?センスなさすぎ。
毎回、敵のアンドロイドもクソすぎる。
せめて知ってるやつにして。
すごいチープ感に驚いた。
サプリのクイズあたりで限界を迎えたけど、見たよ最後まで。
これ、ストーリーとしては決して悪くないんだけど、日本のドラマとしてやるには無理がある。
キムタクもよくやるわと逆に感心。
来週は大根女優のサプリ、妹、セーラー服の出番だらけみたいで戦慄が走る。
怖いもの見たさで見るという新しいタイプのドラマだね。
うーん、やっぱりお子様向け? 大人が視聴する時間帯のドラマで、いい年した大人がああいう戦隊ヒーローものもどきの芝居を大真面目でやれるのが不思議。しかも、どなたが書いておられたように、キムタクロイドを挟み込んだ敵アンドロイドがちっとも攻撃しないんだもの。驚いちゃった。
そしてアンドロイドの人間的感情の芽生え? これはやっぱり数多いる女性キムタクファンへのサービスですか? きっとそういう方はセンチメンタルな感傷に浸って感動するんだろうけど、そうでない人間はしらけるばかりですよね。そもそも沫島教授のキムタクがいつものキムタク過ぎて・・・。今更だけど、全然天才には見えないし、やっぱり冷酷無比な殺人アンドロイドをもっと描いてほしかったな。
キムタクが好き。でも眼鏡のせいか、キムタクがワクワクさんに見えて、、、、残念っす。
この設定でもはや高評価がつけられる展開にはなりようもない。せっかくいい俳優を使ってながら、金をドブに捨てるような作り方しやがって。
企画の段階で止めろよ。このゆとりスタッフが。アホで見てられん。
普通に見てる。半沢を見ていなかったから特になんてことなく。日曜の夜に何にも考えずに楽しく見れる。多少グロいシーンもあるが。。半沢と真逆な題材を敢えて持ってきた意図もあるのかな~とか思ったり。
ここの所キムタクの 新たな層のファン獲得 の感が頻繁に見えるし。特にキムタクファンでもないからやっぱりそゆ流れだなぁ、と感じるけど次回を楽しみにしながら見てる。
殺人マシーンとしての苦悩かぁ・・・。なんかせつないね。
コンピューターはプログラムされたこと以外の動作はしないんだけど、A.I機能がそのプログラム(命令)の矛盾に気づいた時どうするのか。
ある者は記憶(過去ログ)を消去し、ある者はそれを抱えたまま命令に従う・・・。
情報収集(味覚もそのうちの一つ?)に状況判断。
敵の動きを予測する機能に、集団で情報を共有する(仲間を作る)機能。
アンドロイド設定に破綻は無く、むしろ興味深い。
但し、サプリの言う「感情プログラム」の中に愛とか献身とかが入ってくると、人との区別が付かなくなって何でもありになってしまいそう。
次回はそのサプリちゃんメインの回。
まさか破壊されちゃうことは無いよね・・・・。
脚本家代わったんだ。
でも何をしたいんかまだよくわからない。
でもキムタクのアンドロイドけっこういいと思う。
なんだかんだと見てしまうな。
4話面白かったです。ロイドが魅力的になってきました。「沫嶋黎士は死んではいない。必ず帰ってくる。」・・・安堂麻陽が生き延びることによって、未来が変わり戦争は回避され、アンドロイドも存在しなくなる。黎士が殺されることもなくなり、アンドロイドの記憶は消え、麻陽と黎士は幸せな結婚をする。・・・と、予想してます。
柴咲コウなんか必死に笑いをこらえて演技してるんだろうな。
(こいつら何やってんのプププ...)
なんとなく雰囲気が変わりましたね
最初から、この感じでいけば良かったのに
細かい矛盾を許せるほどの面白さは無いですけど
伏線が増えても、興味がわかないのが残念です
次で本田翼さんの役が退場しそうですね
見る意欲が減っていくなあ
それにしても大島優子さんの役の感情が不安定なのは全然意味がなくて、大島さんが勿体ないです
ちょっといい感じになってきた!
一話だけ敵が強かったが二話から弱すぎ。敵の存在感なさすぎ。結局、恋愛ドラマなのかな?そしてロボットだけど血がでるんですね。まばたきしないのが大変そうでみけんに力が入ってて辛そう。ロイドに感情がはいってきてだんだんキムタクになってきた(笑)グロイとこもあるが、なぜか笑える。なにがやりたいのかわからんドラマだ。キムタク、どえらいクソドラマに出ちゃったな。あと、大島さん、桐谷みれいさん、ドラミちゃん、みんな可笑しいです。
スポンサーリンク