




![]() |
5 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
52件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
77件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
269件 |
合計 | 548件 |
なんだかんだといいながらみんなみてるんですね
よくも悪くも話題になってるってとこがこのドラマの良さ?ととってもいい気がする
確かに4話目は今までとちがって、終わったあと「次はどうなるのかな、早く見たいな」と思ったんだけど、予告を見てがっかり・・・
すべてがぜんぜんなっちゃない
もう少しテンポよく編集したらコメディとしては成立してたかも
このドラマ脚本ひどいね。いったいどこに行きたいんだ(苦笑)
一話から3話途中まで頑張って見たけどリタイア決定。
一話でのイライラは得体の知れないバカ怪力っぽいアンドロイドに柴咲コウがうりゃーって何度か殴りかかったところ。どう考えても倒せるわけないだろ、バカみたいな設定。
三話で仮にも自分の命を助けようとしているアンドロイドのキムタクをチェーンソー買ってきて抹殺しようとしたところ。あげくのはてに警察につかまってアジャコングが看守。
いちいち視聴者をバカにしているとしか思えない。
身長差もあってかキムタクのお気に入りっぽい柴咲コウ。
サプリとの絡みとかキムタクがドラマを使って個人的に楽しんでいるとしか思えない
脚本家は誰?このドラマ終わってる
無駄にお金かかっているなとお金の浪費に胸が痛みます。
普通の恋愛ドラマより面白い。
脚本は西荻さんと泉澤さんのお二人が担当されてるみたいですね。
西荻さんもこの作品をお一人だけで書くのが恐かったのかしら。(苦笑)
まぁ子供向けのアニメかコアなファン向けの深夜ドラマだったら笑ってあげられるけど、日曜夜のゴールデンタイムの日曜劇場でしょう。TBSの看板ドラマ枠ですよね?半沢でせっかく視聴者獲得できたのに、これでどのくらい離れていくのかしら。明日の視聴率発表がある意味楽しみです。
柴崎が好きだから何だかんだ突っ込みながらもガンバって見てきた。
が、ガンバって見ていたことじたいに無理があったのだなと。
あとは楽しめる方達だけで盛り上がってくださいとしかいいようがないです。
アンドロイドは感情を持たないだの、うそをつく機能は無いだの言っていたけど、4話後半で仲間だったアンドロイドを攻撃するのをためらう場面、思いっきり感情的。時々、アンドロイドに思えない演技をするので、それが気になって話の内容が入ってこなかった。あの時間帯でやるんだったら、設定とか世界観とか、もっと振り切ったものにすればよかったと思う。
なんでみなさんがこのドラマを悪く見るのかが、私にはわからない。
星10個あげたいくらい。
こんなに、面白くクールなドラマは他には見当たらない。
恋愛ドラマを期待していた人達だからでしょうか。
このドラマをその目で見ないほうがいいと思います。
エンターテイメント的に見るべき。
恋愛ドラマは見飽きました。こんなドラマを待っていました。
日曜の9時が毎週楽しみです。キムタクは好きではなかったですが、このドラマで好きになりました。
↑ミルクさんセンスないね。痛い。
↑↑痛すぎ。他にどんなドラマみてるんだか聞いてみたくなる。
第四話の視聴率なかなか出ませんねぇ~(笑)う~んさては飯島女史暗躍中か?
>面白くクール
??単純でチープの間違いでしょ。
ここまでつまらなくなってきてるのに
ここへきて急に★4や5の連投が続いてるのが不思議。
怒りや悲しみなどの感情のないアンドロイド設定でしょ?
あさひとのやりとりの中で、少しつ感情を覚えていくという
設定だったらまだわかるんだけど、最初の時点で仲間のアンドロイドに
友情だの躊躇いだの見せたりしてすごく違和感。
アンドロイドの心の変化を描きたいんだったら
いちいち入る過去の回想シーンは要らないし
そもそも未来から現代への使者にしなくても良かった気がする。
なんか全体的に雑すぎてだめだ。今回でリタイア。
出ましたね10.3 %
来週回復すればいつも通りのジグザグ上昇降下パターン
回復しなければついに事務所もフォローなしの見切り
伊勢遷宮で空気が変わりました
だって瞬間移動できるし、姿も消せるのになぜ知り合いに化けて近づく必要あるの?科学が進んでるのにピストルとかナイフとか襲い方が古典的なのはなぜ?全然納得できんよ。
柴崎さんガリレオのスペシャルでイイ芝居してたので選ばれたのかも知れないけど、こんな内容だと株を下げますよ。
半沢直樹>>>>>>安堂ロイド
*TBSの大誤算*
半沢は回ごとに上がっていったのに
こっちは回ごとに下がっていくというw
やはり、ユンソナさんがちらりっと出演しないと夢がないよ。
日曜日のこの時間やたらにバンバン!耳にくし刺し(間違っていたらごめんなさい怖くて目お閉じてしまいましたので・・・)血がべっとり!ここは映画館ではなく自宅のリビングです。やるなら曜日とと時間帯考えていただきたく思います。それとアクションスターでもなく40歳のこのアクションいくら今はCG有るからとはいえ罰ゲームかと・・・・皆様最後までお怪我のなさいませんように・・・
内容・・一つのドラマなのに私には二つのドラマ見ているみたいです。柴咲とアンドロ・ナースとアンドロすなわち考えすボーと見るものでしょうか?
第四話、大島優子出番あった?
もうダメだ・・・
矛盾だらけでイラつきます。
10.3%か...ギリギリセーフ!(´。`)
野球被りとはいえ半沢後の同枠で↘10.3%
今頃スポンサー各社は何思う。
もしかして自分のセンスが悪くなったのか?
不安を感じて試写会wをしましたが ブーイングの嵐でした
受けていたのは あの戦闘シーン友人の子供が「何これ 超変〜」と笑ってました
specも最後は悪ふざけの連続、、、。
脚本家が慌てて変わったようですが コンセプトやキャストまでは
変えられない、、、。
柴咲コウは 皆ビックリ 松下さんと間違えられてましたw
これ以上視聴率が落ちたら、、半沢の後なのに、、。
敵が弱すぎるね
指輪を取りに行けたのは電話の内容がわかったの?上等なアンドロイドは感情も理解できるようになる? ??なところがあって頭をもっと柔らかくして観ないとだめだね
録画すればよかったかな
味覚をインストールできるなら他にもいろいろあるのかな
竹内マリアさんの曲は合わないと思うし急にふたりが男女っぽくみえちゃう 違和感
柴崎さんは好きだけど記憶を残すか消すかの話のとき
いい場面なんだろうけど心にぜんぜん伝わってこなかった
今回はいまひとつ
チェーンソーが不評だったせいではないんだろうけど、
突然、キムタクと柴咲が急接近して、
無理やりラヴストーリーにもっていったような印象。
絶望的につまらないです。
あれれ?覚悟して録画した4回をみたら。あのー面白かったんですけど?
ひっかかってた麻陽のれいじへの喪失感がちゃんと描かれ、軽いだけの同僚と思ってたのがすごく人間味が出てきて。
なによりも感情の源泉が記憶にある、という見解は正しいと思う。
平凡だけどかかえきれないほどの記憶を背負っている通常モードと殺傷能力とその遂行を抗えないアスラシステムモードとの切り替えも切ないじゃないですか。
味覚、そして名前。幸せだった瞬間の記憶。そんなことがヒトを人にしてる・・・そういう方向に一歩進んだ内容でした。
マイナス1は・・・人が人を殺すのに罪悪感を感じるのはわかるけど人以外のものが人にだけ感情移入するのが。私、残念ながら虫を駆除しても魚さばいても牛肉たべても気持ちは動かないので。アンドロイドにとって人が虫や魚牛と違うの?という点で。
うーん それもアルジャーノンとか、、、羊は夢を見るか?の受け売り
SFに詳しくない人が多いだろうから
これでイケる!と思ったんだろうけども 中途半端な詰め込みと説明なしの
クールに走る展開でついて来れる人は来てくれってのは『 日曜劇場』でやるべきじゃないよ
スポンサーが泣いてる
ラブにするのもおじさんとおばさんの思い出話には乗れないし、、、。
コメディにしては笑えない(呆れる部分は多いですが)
何故 これでOKが出たのか知りたい
完全な放送事故(笑)
せめて深夜の冒険枠で渋いキャストであればなぁ
若作りの中年や半端な演技者じゃなくて
堤真一と松雪泰子とかさぁ
話は別に悪いとは思わないんだけどどうも日本人が実写でやるとショボイ
ドラマより映画向き
しかもキムタクのもともとのイメージが強すぎるしなぁ
SFに詳しい、とは言わないまでもアルジャーノンや電気羊やキルゴアトラウトなら皆知ってるんじゃないですか。
でもアルジャーノンの要素ありますかね?
いちお100年後のアンドロイドとかっ言ってるから、電気羊っぽい要素はあるのかな? どうかな?
できそこないのデータ少佐の兄ちゃん(ロアだっけ?)っぽいとこはあるかと思うけど。
でも脚本の人、かわったんですねー。
だから最先端の科学を駆使して標的を襲えばいいでしょって。なんで回りくどいことしてんのかが意味不明だって。
ドラマの内容は皆の言う通り論外の酷さですけど個人的に言うとキムタク人気に火がついたのはあすなろ白書でダサい男を演じたのが受けたからで死ぬ前の回想シーンでも同じ事をしている。要するに地で演じているのが似合う訳で演技力がどうこうレベルの人じゃない。頭も悪いんだし、そろそろ今後の事を考える時期がきたと思う。
打ち切りですな
ドラマと直接的に関係無いけどクイズの某番組でやらせをして東スポにすっぱ抜きされたし、学生時代の友人が木村君は勉強はできなかったけど体操部で活躍してたと書かれていた、勉強はできなかったというのは成績は目立たないけどまあ普通の子だったと解釈してたけど本当は相当な馬鹿だったという意味だったのですね。本当に頭のいい奴が何なんだよテメエはよ!なんて絶叫するわけないです。
アンドロイドが拳銃使うのにも萎えるが、相手に銃口を向けたままチンタラくっちゃべらないでほしい。
自分的には内容はうーんですね…(^_^;)
ドラマじゃなくて映画向きです。
血が出たり手が飛んだり黒目無くなったり好き嫌いがハッキリするとおもいます。
ただ大島さんが可愛いです(笑)←
大島さんは回を追うごとに出番が減らされてる、、、
第4話が前半のターニングポイント
でしょうか。かつての仲間と闘わ
ざるを得なくなったロイド、
感情を持ち始めたロイドに心を
開きはじめる麻陽、脇役の登場
人物にもさまざまな葛藤や
心の動きが見られて興味深かった
です。
物語が荒唐無稽なのは最初から
わかっていたこと。それに縛られて
いる人は、このドラマを楽しめない
のかなと。余計な感情抜きにして
見てみればこのドラマの面白さを
再発見できるような気がします。
キムタクのキムタク感がどうしても抜けないのはいつものこと
ドラマとしては普通に面白い
チープなのが変だし 笑えないし、、。
アニメですんごいの作って吹き替えキムタクのが予算的にはできたのでは?
100年先も拳銃使っているのかよ
笑えるwww
キムタク、宇宙戦艦ヤマトから笑える路線に入ってきたな
3話までは、これでも性善説で慈愛をもって見ていたんだけど、このドラマは完全に破綻しているとしか思えない。流石に4話では途中寝てしまった。なんだかわからないんだけど、あまりのつまらなさに「怒り」みたいな感情すら今回は湧いてしまった(見なきゃいいじゃん)と言われればそれまでの話だが、俺のようなものが次回見ないということは、視聴率一桁確定みたいなものだな。
キムタクがかわいそうに思えてきた。ミスパイロットの教官役やってほしかったな!!
100年前も拳銃使ってたから100年後もありえるだろう。
と言うか、使ってるだろうな。
ホントなら今頃うちの車にはタイヤ付いて無い筈だったし。
アンドロイドがいる時代だぜ
ワープする時代だぜ
100年後の拳銃おかしくね?
平和な日本では、戦争自体が遠い遠い昔話になっていて、殺人マシ-ンや軍事用ロボットと言われても一般受けはしないだろう。
やたら暴力反対とか、子どもに影響が・・・とかいって、テレビを面白くなくしておきながら、某国のネタやら1人の俳優には言葉の暴力を駆使して壊滅的に追い詰めネットで批判するのが、今の日本だから。
このドラマは一般ウケしなくていいじゃん。
自分には、今期一番おもしろい。
何度も見直しては新しい発見をしている。それが理解できない連中には何を言ってもムダだろうけど、おもしろいんだから仕方ないよね(笑)
現実的に考えて100年後の拳銃はおかしくないと思うんだけど、
このドラマには合ってない。
そのへんのドライヤーでもチョチョイとばらしてレーザー銃でも作って欲しくはなる。
このドラマはアホにしか楽しめない....
わたしは毎回アホになって楽しんでます....(;>_<;)
評論家ぶってる感想は放っとく。そこまで言うほど、酷い内容ではない。
このドラマは面白い。別に俺は木村拓哉のファンではないが、違和感無く観てる。第4話は面白かった。
確かに多少の矛盾は感じるが、別にそんなに気にならんわ。
最終回まで観るよ、俺は。
スポンサーリンク