




![]() |
5 | ![]() ![]() |
429件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
116件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
42件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
45件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
79件 |
合計 | 711件 |
花ちゃんに麻生久美子さんに私も一票!
”泣くな、はらちゃん”の時に可愛らしさと上品さとを併せ持った素敵な女優さんだなと思った。年齢的にも自然だと思う。
近藤の裏切りが、半沢との友情にどう影響していくのか注目したい。
組織融和を目指す頭取が、半沢と大和田の喧嘩の成り行きをどう見守り、その後始末をどうつけるのか。ここが私にとっての見所かな。
100倍返しって。。。。。
大和田常務の不正を暴くという正義感だけでなく、憎しみが根底にあるだけに100倍に跳ね上がったのでしょうね。
予告の中野渡頭取の「銀行員としての君はよかった」というのは半沢に対しての言葉かな?
昔の恨みも混同しての行動となれば半沢自身にも何んらかの制裁がくだされるのかも・・・
でも、あのバイタリティーはすごいわ
うーん…。
中間管理職のサラリーマンに受けてるのかな???
明日から仕事の一般OLには重過ぎ見てると憂鬱になります。
視聴率がウナギ上りだから、たまに面白いかな~と期待して
見てみるけどやっぱり一緒。
男社会のドロドロって嫌だな~。
最終話がつまらない。
なにこのラスト・・・
続編がありそうですね
あかんやろ。
黒が生き残ったら
続編とかもーえーから
え...
なに、この終わり方www
やっぱり…の最終回でした。
正義感は人としてOKだけど…、
そういう正義感いっぱいの半沢を部下に置いておくと
自分の身が危ないと感じたのかも。
社会ってそんなもん。
ハア?ハア?ハア???????
銀行ってまじゴミ組織!!!!!
リアルだけど、そんなもん求めてないんですけどーーーーー!
中野渡って、こんなゴミクズでしたかーーーーーーーーーー?
やたらとハナやトマリや部長が絶対昇進だよー♪とageageだったから
嫌なフラグ?と想ったら・・・ビンゴ。
ラスト1分でくっそつまんない最終回になった。
もういらんわ、こんな糞ドラマ。時間返せ!
頭取は自分より上は、除外したいって事かな?
続編のためかな。楽しみ
頭取のいいとこ取りだな
終わり方がムカつく!!!
何かスッキリしない
出向?意味わからん。
これ完璧に続編・映画への布石じゃん。視聴者なめんな!思わぬ高視聴率だったからって調子に乗っちゃいましたね。ほんとがっかり!
おもしろかったけど
ラストは… う〜ん(′︿‵。)
あれで出向とかないでしょ!
まっやるならまたドラマで
しっかりみたいもんです。
思いきりのいいラスト。
絶対、続編やるね(笑)
あそこで切るのは賛否両論あるってわかってての結末だったろうし、ここまで引き込まれたのは確か。
こういう社会現象があるって、それだけで楽しい三ヶ月だった。
私もあまりにも視聴率良かったから続編へ繋ぐためだと思われ
最後の大和田を追い詰めるシーンは圧巻でした。
しかし、後味わるいわ。なので星は3
頭取の腹黒々、保身ってことですね。
所詮、正義は勝たないみたいな。
仇討ちって日本には昔からあったんだけどね・・・
半沢はん、救われなかったわね。いと悲しい
頭取に100倍返しされてどうないすんねん
何が正義がわからん。
正しいことをした者が報われない世界なんかくそ食らえということ。
やっぱり、上司に楯突くやつは煙たがられるものなのかね。
超がっかりな最終回
つまらない
裏切られた感じ
中1小4の娘と見てましたが、最後が???・・・で、説明するのに苦労しました。(降格・出向の説明から大変で・・)でも、結局大人の社会(銀行の社会)ってこんなんなの?と意味不明。頭取にも最後まで正義を貫いてほしかった。結局経営ありきってこと?
子供たちの夢はどうなるの?なんて説明すればいいの?こんな大人にはなってもらいたくない。~~
危険人物は排除。
どこの組織も一緒。
まあ、こうなるよね。
あんな男おいとけないって事か・・
サラーリマンは辛いね
何だかんだいって結局頭取も半沢を利用しただけ。
とかげの尻尾切りは変わりなくって感じなのかな・・・
最後の大和田と半沢のクライマックスの演技迫力満点で
見ごたえありました。
なんかせっかく楽しみに見てたけど、、、
最後おもしろくなさすぎ・・・
本当に同じ人が考えたストーリー???
ってくらい、すべてがありえない、まさかこんな茶番??ってかんじですべてが進んで行って・・・残念でした。。。
あんまりなラストに爽快感が消えた…。
まぁ、今週はいろんな場所で議論されることでしょう。
酷い最終回。続編作る気満々だね。出向=地獄行きみたいな解釈もどうなの?
顔芸の嵐も失笑ものだったわ
岸川の嫁が半沢の嫁に告白しますか??????
花ちゃん、上戸彩でよかったと思うけどな
頭取に100倍返しされてどないすんねん
の方に座布団10枚でw
うけたw
続編、やるみたいだけど、こんな風にまた終わるなら見ないかな。
ほんと、楽しみに見ていて、大和田が土下座もして
やったなーーーー!!!!って思った後の、この妙なリアルさに
幻滅・・・
楽しみにしていたが、最後の最後でスッキリしなかつた。
続編をお楽しみにと言う感じです。
最後スッキリしたかった。
ドラマという非現実的な世界にみんなが爽快感を感じていたのに、
最後の最後でこれじゃあ、夢もへったくれもない。
もし続編があるなら、それなりの演出の仕方があるはず。
演技に引き込まれた分、余計にガッカリ感がハンパない。
意味がわからない。
出向した理由とかないわけ?
続編あると期待したいね、これは。
内部告発者には厳しい日本社会そのものになってしまいリアルすぎますね。ドラマですからサクセスストーリーにしてほしかった。
頭取になった人に暗い過去がないわけもなく正義に生きる部下は誰にとても煙たい存在です。しかし、その結末とは「ふつう」なんですね
あり得ない。
高視聴率の意味が分かっててこの最終回ですか。
視聴者をなめられていますね
毎週、このドラマを明日への活力にしていましたが…
何方ですか、この結末に決定されたお偉いかたは。
残念です。お疲れ様でした。
予想を裏切る結末(^^)
これぞドラマの醍醐味↗
文句ゆう人もいると思いますが
続編あるってことで楽しみにしようぜ♪
確かに半沢はやりすぎだし、今までもヤバイやり方で来てるからね。
半沢自体が勧善懲悪じゃないからこその妥当な人事とも言える。
最後の頭取は圧巻だった。
近藤があっさり常務を裏切るのではなく、あくまで屈したままでの半沢との友情の描き方は本当に良かった。
このドラマは正義は(単純に)勝つ!ではないところがいいんだと思うけど。
演技は最高!水戸黄門の現代版みたいに、現実、勝てない人の代わりに悪を成敗して終わってほしかった!明日仕事行く元気が一気になくなった、視聴者の活力無くして終わるって、どうよ!?テレビ嫌いになった!
続編を作るための布石にTBSのセコさを感じる。後味悪っ。
最後の最後にこの結末?
日本人が喜ぶ結末じゃないよ!
最低~
中堅サラリーマンが 上司に物言う痛快ドラマだったはずが
最後は現実に戻されたって感じ
今までの話はなんだったのかな?
つまらない終わり方ですね・・
結局、頭取の掌の上で踊らされていた半沢は、かわいそうですね。大和田常務は、クビになってもいい失態だったのに、生かされたということは、頭取も相当、黒だということ。
それと、人に雇われ続ける=サラリーマンであることの悲しさを、しみじみ感じました。
ドラマとしては、映画化か、続編かにつなげたのでしょうけど、どうかな?
賛否両論巻き起こして続編やります、というお約束のラスト。
やっぱり思った通り、最後のキーパーソンは頭取だったね。
中野渡さん、さすがだよ!
組織融和を貫くためには、頭取としてベストな後始末だったと思う。
ミッチーの言う通り、これで大和田は絶対に頭取に頭があがらないし、降格させられた彼がいる限り、第2の大和田も生まれないでしょう。取締役会で大和田に土下座を強要した半沢は、組織を混乱させたしね。タイトルは部長に昇格させて出向、ということで行内の騒ぎを一旦落ちつかせるんでしょう。花の言ったとおり、銀行の外側からみた方がこの組織を冷静に考えられるかも。それにしても堺さんと香川さんの熱演はさすがでした。
終わり方がモヤモヤする~
それまでは、超面白かったのにぃ~(-.-#)
銀行組織そのものが次長クラスで取締役会なんかで発言できるはずがないっていうフィクション続けてきて、そこが見所で痛快感があり見てきたのに最後の人事だけ現実ですか!?
がっかり通り抜けて、怒りが芽生えた!
貫いてよ~。。。
続編なきゃ、許せないよ!
あれで半沢が昇格されたら、現実味の無い夢ドラマになってしまうよね。サラリーマンは組織人だから、上司に逆らっては行けないと言うことだね。50過ぎの人には理解できるかもしれないけど、若い人には消化不良起こしたと思う。でもこれが現実でしょう。正義が勝つのは本当に難しいと言うメッセージにも聞こえる。上司に逆らうには辞表を片手に言えってことだね。
スポンサーリンク