




![]() |
5 | ![]() ![]() |
261件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
77件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
52件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
126件 |
合計 | 559件 |
学校に夜中に忍び込むと
機械警備が作動して
SECOMが飛んでくる
凡下(ぼけ)高校に通う増渕トビオ(窪田正孝)は、将来の夢さえもてないまま伊佐美(間宮祥太朗)や丸山(葉山奨之)らとつるんでカラオケやゲーセンで遊ぶ毎日。
そんな凡下高と通りを挟んで建っている矢波(やば)高は、市橋(新田真佑)が事実上支配している不良達の巣窟であり、凡下高の生徒達が因縁をつけられ、暴行される事件が多発。
警察も捜査に乗り出していた・・・。
まぁ、下校後も夜遅くまで遊びまわっている時点でトビオらもどうかと思うけど、市橋らのえげつないイジメや暴行は正視に耐えないなぁ。
この時点でチャンネルを変えた人も多いんじゃい?
一応設定上、市橋らの悪行を描くことでその後の復讐の怒りを正当化させる狙いがあったのかもしれないけど、これはもう法の裁きを受けさせなければいけないレベル。
逆に彼らの行動は、「テロ等準備罪(共謀罪)」の対象になってしまいます。
あの真っ赤な炎は火薬と言うよりかはガス爆発に近いですね。
となると、小型爆弾が校舎のガス配管を破壊したことでガスが充満、次の爆発で引火した可能性もあるわけで、冤罪とは言い切れない可能性も。
共感できそうな部分が皆無で、見るだけで憂鬱な気分になりそう。
おどおどした窪田さんの高校生姿、割とさまになってます。
現役高校生の永野芽郁さんとのツーショットも違和感無しですけど、さすがに11歳差はお互い演技しにくいんじゃないかな。
面白かったです。
暴力的なシーンありましたが、私はさほどやり過ぎ感は無かったです。
というか、未成年の集団暴力の果てに死に至らしめられる子のニュースが多い昨今だからこそ、こういう作品が制作されたのかなと考えました。
あの殴られた子、本当に生きてるの??
死んでるのに通報されたらいけないから生きてると嘘を言ったのかなとも思って身震いがしました。
人の命を軽く考えてる感じが、先程のリアルなリンチ殺人と重なりました。
何でもかんでもやれ暴力だ、暴言だ、エロだ、と声高にすぐに色めき立つのではなく、なぜこのドラマが今この時代にチョイスされたのか、意味は何なのか、メッセージはあるのか、ちょっと考えてほしいなと思いました。
特に若い子たちに。
親御さんはすぐに子どもたちを遠ざけるけれど、こういうのを題材にして親子で話し合うというのもありなのでは。
親が思うよりずっとずっと子どもたちは残酷なこと、エロなことに好奇心あるんですよねー、残念ながら。
暴力を描きたい作品ではない気がします。
その先にあるものをちゃんと見極めないとね。
政治家の講演の言葉尻だけを取り上げて批判活動に火をつけるマスコミのようになってはいけない。
物事の本質を見るようにしたいですね。
臭いものには蓋をしろ常態ですね。
そうやって現実から目をそらさせようとするから逆に子供達は反抗するような気がします。
子供を守ろうとしてるけど逆効果
親よりも子供はずっと大人ですよ!ちゃんとドラマとしてわきまえて観てると思います。
まぁ賛否両論にわかれると思いますけどね。
池袋ウエストゲートパークみたいな雰囲気ですね。
主人公が長瀬くんみたいなかっこいい人だったらなあ。
このドラマはヒーローがいない。
このドラマの子達が今の若者達とさほど違いが無いのなら、罪を犯したその先がすごく重要ですね。私も暴力だけを描いてる作品ではないと思う。臭い物に蓋も良くないと思う。私も最初は暴力シーンに目を背けた人間ですが、暴力シーンに影響受けるなら、この先に有るかもしれないメッセージにも影響を受けるんじゃないでしょうか?このドラマを支持されてる方々はそこを見てほしいのでは?どうか明かりのある温かいメッセージが有りますように。
暴力シーンはえげつなかった。ただそれだけで何も新しいものは無い。だいたい高校がそんな隣同士で立ってるのが変だし、公立と私立なのか?子供がそんな大怪我して帰ってきたら親が警察に届けるよね。
イタズラのつもりが大惨事になってしまってどうやって言い逃れするか毎回するんだろう。三浦くんの髪型は原作に近づけた?
これでゲーセンで遅くまで遊んでると怖いやつに連れて行かれると中学生たちがわかればいいよ。
実際の事件の方がもっと怖い。
まだ初回なんで、なんとも言えないけど‥確かに遊んでるシーンは、あまりにもわざとらし過ぎて寒かった。
でも、あれがこれからの逃亡劇へのプロローグなんだと思えば、そこそこの生活と逃亡しながらの緊張感との対比が、分かりやすく感じるのかもしれないな…
とりあえず‥たぶん、これからがこのドラマの見せ場だと期待してます。
今時のゲーセンで夜遅く居たところでどうこうならない。
どれだけ時代錯誤してんだか。
大体、成長も反省もあるわけがない。
あるのは底のない言い訳と自己欺瞞。
予告で死者が出てたけど、そこから逃げる時点でどんなに取り繕うとも気持ちいいドラマになるわけがない。
胸糞ドラマだよ。
そして過程よりラスト。
捕まってその後の人生が終わるかもしくは死ぬか以外の選択肢はない。
美化し始めたらこのドラマはダメ。
原作読んだけど、このまま忠実に再現してて凄い
賛否両論あるのも分かるけど自分は好きだな、こんなせ攻めのドラマがあってもいいと思う
初回面白かった。
登場人物の誰かに感情移入しなくたって面白く観れたし。
うるさい時代だから テレビドラマひとつ制作するのも大変ですね…関テレさん頑張って。
ほんわか ニコニコ 元気が出る みたいなドラマばっかりじゃ逆に気持ち悪いしつまらない。
警察モノも観飽きたし…。
原作再現率が高くてキャラクターそのままでよかった。
暴力シーンが多いとかバカ騒ぎドラマとか言われているけど2話以降は罪悪感に苛まれながらの逃亡劇いろんな気持ちの揺れを描いてるはずだから次回もう1度見てほしいな…
評価できるの永野だけ
原作未読だけど面白かったです。
毒にも薬にもならないような番組が増えたけど
これぐらい振り切ったドラマがあっても良いと思う。
展開遅いし面白いと思えない
アニメ版のデスノートみたいに犯罪者の主役を華々しい扱いにしないドラマであってほしいな。
品行方正な登場人物だらけのフィクションは面白くない。そこにドラマは生まれない。
面白いとは思わなかったけど、先々どうなるのか興味はある。校舎が火につつまれて、火だるまになって逃げ惑う人間を見る主人公達の複雑な顔。何をどう思うのか知りたい。
ふーん…すごいなこのげすい内容…。
と思ったが、メンタルが耐えられないなー。
多分。
原作も番宣も知らずに見ました。
凄く後味の悪いドラマでした。
ドラマ化する必要性が伝わらない。
教育云々より、不快で見ていられないドラマってどうなんでしょう。
残念、窪田君、次こそ沢山の視聴者に受け入られるドラマに出てほしい。
1話でリタイアです。
リバースにならないように、早く自首しなさい。
続編に見てくる。
世の中お利口な子ばかりじゃないよ
原作知ってる擁護派はラストまでの過程を見ろと言うけど
1話の過激なシーンを「カッコイイな オレもやってみようか」
マネするおバカな子もいるよ 話のメッセージを理解できずに終わる
まず 殺し合いシーンで気持ち悪くなる描写だけでアウト
それも自分が手を下さず楽観者の親玉高校生
やくざドラマならおバカな子もフィクションと客観視するけどね
あれ?今視聴率を見たら7%しか取れなかったんだね。
窪吉が主演で出ているわりには低いぞ。
フジの火曜ドラマはダメなのかな?いや、木曜もダメだ。
フジ自体がもうダメなのかもしれないな。
デスノートのときは、感想欄も盛り上がったのにな。
次回から見るの止めよう。
1話も途中で止めれば良かった。
少しトラウマになりそう。
それでもこういうドラマが面白いという人もいる。
そう思う人だけが見れば良いドラマ。
21時と言うのは見たい人だけが見る時間帯ではないと思う。
予告でそこまで見せちゃうの!一番いい所じゃん!
と思うことが多いので予告は見ない派。
でもこれは予告を見ても防げなかった。
演技派若手俳優とすり込みイメージ戦略w
関東は7.9%だけど関西は10.7%。テレビジョンが独自に出してるSNSなどの視聴熱はカンナさんの10倍とのこと。お茶の間で家族で見るのに抵抗ある人はいるだろうから今後も視聴率は伸びないかもしれないけど、実際に観てる人は結構多いと思う。暴力を肯定してる話じゃないんで、カンテレはある程度批判は覚悟の上だろうから、10回しっかりとやってください。
テロが起こってる世の中でドラマでも許しがたい。
フジテレビは終わってる。
まぁ、俳優はいいだけに。見なきゃいいだけだけど
窪田さん出るから見たけど、なぜにこんな話?
これを面白く感じるようになったら、ちょっと危なそう。
耐えられないから、もう見ないな。
すげぇ人格否定。
視聴率、あんまり良くなかったですね。面白いとは思わないが、主人公達の今後が気になるので、打ち切りなんてしないで最後までやって下さいね。最後まで見たいから。頑張ってる演者さんの為にも。ケチつけたいから見るのではないですよ(笑)1話で見限って後で後悔した経験が有りますので。最後まで見て見なきゃ良かったというドラマもありますけど、このドラマなんか気になるんです。
あー、さすがフジテレビ終わったな
最後まで見るし期待してますよ。窪田くんがやるクズな人間の苦悩を見るだけで価値があるけど、原作もおもしろい。1話はほぼ原作通りだったけど、今後どう演出するのかも気になる。
クズな人達の話なので道徳的なドラマを見たい人には向かないでしょう。
夏はさぁ、ウォーターボーイズみたいな爽やかなのやってよ。
じゃなきゃ、ホラーとかさ。
これもある意味ホラーだったけど、えげつなく
見ていて顔がしかめっ面になったよ。
9時ドラマでここまでの描写必要かな?
個人的には二人を殺し合いさせた後のボクサー擬きが出てきたあたり、ヘドが出そうだったよ。
アラサーの私はもうこういうの楽しめる歳じゃないんだろうなと思った。昔から好みのテイストじゃなかったけど(笑)
でも若者向けのドラマで関テレさんが攻めてる姿勢は素晴らしいと思います。無難なドラマ多いので。
思いきって10代の技術のない荒削りな俳優たちでやっても面白かったのではとも思う。
クズな人達のドラマも道徳的なドラマも一応見ます。最初から最後までヤンキー達のケンカのみってのは勘弁だけど。このドラマ好きな人の感想で、見てほしいな・・って書いてあるのを見ました。好感もてます。イヤなら見るな!とか毎回見てクレーム投稿とか、気持ちわかるけど両方ともちょっと違うと思うから、しばらく見てダメだったら黙って去ります。最後まで見るつもりではありますが。
クズが普通に生きてる人間よりも得するラストであって欲しい。
そもそも何がクズかなんて時代で変わるものだ。
世が乱れているなら人殺しの技術に長ける人間が称賛される。
一時代の道徳なんて一過性に過ぎない。
どうしても道徳的でないといけないと盲信する人間が多い以上、それを裏切るラストになって欲しいものだ。
爽やかな青春ドラマを期待してました。暴力シーンなど正直やり過ぎな気がします。残念で仕方ないです。
今季一番おもしろいと思います
面白かった。窪田正孝はドラマ、映画で忙しいね。嬉しい。
面白かったけどな。
窪田くんはいいが他のメンツ死んでる。正直やり過ぎな気がする。展開が読めないがもう見なくてもいいな。
ボクサーのくだり私も超気分が悪くなった。
真剣佑の役やばいなー。
父さんににてきた。細いイメージが去年まではしたが。
あとは丸山の葉山君だね、、捨てがたいけど内容が無理でend
窪田君が高校生…しかも凡庸キャラで童貞…?いくら名俳優だとしてもキャスティングに無理がありすぎて窪田くんの無駄遣いだと思います!高校生らしくカラオケやボーリング、ローラースケートなどではしゃぐシーンは、空回りが激しいし痛々しくてもう見ていられない。
もっと楽しく見れる内容ならね。
簡単だろ
見なきゃいいんだよ
低視聴率で窪田正孝がつぶれたら嫌だな。
演技は上手いアラサーで唯一の砦。主演しだしてから嬉かったのに、、
そうだったー忘れてたw
見なきゃいいんだな
窪田くん良い俳優だと思うけど主役の引き力はない。
スポンサーリンク