




![]() |
5 | ![]() ![]() |
125件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
78件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
56件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
70件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
140件 |
合計 | 469件 |
洗濯機がキーポイントになると思ってたんだけどな。もうとっくに直っていたようですね。
あの家族会議、なんなの?木野さんまでわざわざ呼んで。思春期の男の子なのに、同級生である繭の同席なんか嫌でしょ。考えられない。
ここまで酷いと視聴者を馬鹿にしてるとしか感じ得ない。
琴音ちゃんは随分と世間慣れしていて里恵より遥かに顔が広いのもご都合。
麻子をとことん追い詰めてほしい訳ではないけど、この展開ってあり得ないでしょ。
じゃ、motherの松雪さんにも捕まってほしくはなかったわ。
やっぱりマラソン大会に麻子が来て皆でアハハと笑顔で終幕決定ですね。
私は今まで何を観てきたんだろう。5話までは一週間が待ち遠しくてテレビの前にスタンバイしていたものです。
腹が立つを通り越して悲しい。こんなドラマを楽しみにしていた自分がただ悲しい。
とっ散らかって、主題がわからない。
部分的に面白いわけでもないし。
なんなの?
脚本がおかしくなってきてる。
これで唯一無二の母親になれましたねと児童福祉司の木野に言わせちゃだめでしょ。
児童の最善の利益を考えれば、二人の母親の共存は有力な結末の一つだと思ってましたが、麻子を認められない人たちが多いようです。
これまで広の気持ちをきちんと描けてないのが失敗でしたね。
もっと作り込んだ話ならなぁ。
コウ以外は演技上手いので、勿体無いと感じます。
俳優さん方の名演へ星5。
私は結構好きなドラマです!最終回が楽しみ
ざんねんなドラマ。
何故このテーマをこんなに軽いタッチで描くのか?
これだったら「我が子が誘拐された」という
重~い設定はいらなかった。
何らかの理由でふたりの母親ができた家族の、
コミカルなホームドラマでよかったよ。
沢尻エリカが着てる服、似合わないね。
広の台詞をできるだけ簡単にしたくて作品全体が薄っぺらく仕上がっちゃった?ドラマ初出演も記念してファンの子にBDだかDVDを買ってもらうためにも、10代の女子ウケに配慮したコミック感覚のシナリオにしたのかな。一番芝居のできない子が番宣では一番目立っていたものね。
日テレ水10はそういう枠じゃないと信頼して観てきたし、他の役者の演技は毎回素晴らしかったけれど、このドラマは制作陣の思惑と視聴者の期待が不思議なくらい噛み合わなかった作品としても記憶に残ると思う。次期作からはもっと大人のドラマであってもらいたい。
麻子は旅館へ就職して離れた場所から広の成長を見守るのが良いと思う。
2017-06-08 19:03:16さんのご意見に一票です!!
いいね!は私は一つしか持っていなくてとても貴重なのでひよっこを楽しく見ている方々の感想に付けたいため、ごめんなさい。
麻子が2度おろしているかどうかは、コウを助けたこととは関係がないです、どっちにしろ麻子のきちんとした人間性からすれば子持ちでも子なしでもどちらにしろ助けたでしょうから。
その後、警察に届けなかったという間違った判断には、子供を持てなかったことが深く影響していますが。
しかし、コウは生き延びたわけだし、コウの幸せな記憶を消し去ることは、産みの母の結衣とてできません。
麻子と過ごした(麻子を母と思っていた)数年間を含めて広だ、と
結衣が思う・受け入れる着地点はアリだと最初から思っていましたから
最終的に広には2人の母親がいるENDで別に良いんですけど、
その場合でも「本来なら結衣が広と過ごすはずだった時間」を奪った
という罪を麻子が自覚する事は必須ではないでしょうか。
麻子が感じているのは「本当の母親じゃない」という自分の痛みだけで
「自分が結衣にした事」への自覚には未だにたどり着いていない。
自覚しているならば、結衣と張り合う時に「あなたが知らない広」を
振りかざせるわけがないので(そもそも張り合うべきではないし)。
その「結衣が知らない広」を知っている事そのものが罪なんだから。
ゴシップ記者も殺人未遂されたストーカーも広の初恋も、描写が
ほぼないまま解消されたらしい広の悩みも、もう今更どうでも良いが
「麻子の結衣への贖罪」だけは最終回で描かれる事を期待しています。
最終回が嫌な予感しかしない。
子育ての一番かわいい時を奪った女を許しちゃうとか、まさか、まさか、まさかないよね?
いったい何を言いたいのか?何をしたいのか?
脚本、滅茶苦茶ですね。
小池さんの演技は良かった。でも全体的にコメディタッチになってきちゃって違和感だらけです。なにより、大勢の他人を集めての家族会議が一番寒気がしました。多感な息子相手に、同級生のマユまで呼んで女の子のこと聞こうとするとか最悪。ほんとーーに無理なドラマになってしまった。残念。
すごく気弱なはずだった沢尻エリカがかなりタチの悪い強気な女になってるのに違和感。子供が戻って来て明るくなるのはわかるが元来付き合いだした時ですら大人しい女性だったのがやたら強気で感じ悪い。息子を守る為強くなっている設定かもしれないけど不自然極まりない。
話の方向が 藤木直人の演技がいいね。
「広のこと教えてあげましょうか」こんなセリフよく言わせたな。麻子がしなければならないのは、心からの贖罪。それをまだ自慢げに私が育てたのよって気持ちのままだね。これで見てる側を納得させようだなんて無理。いくら廻りの俳優さんが名演技しても、広の棒セリフで場面を遮ってしまう。どうしても麻子役の小池栄子に肩入れしたかったんだろうね。
小池さん好きだったのに…
これから小池さんを見るたび麻子というキャラが蘇って嫌いになりそうです…悲しいです…
中絶中絶って、いったいなにをみてるんですか?あるは階段から落ちて流産したんでしょう⁉️
すごい!酷評のオンパレードですね。確かに最初のシリアスな雰囲気が好きで期待して観ていた方には受け入れられないんでしょう。
辻褄合わないところもあり、最初は、は?!とびっくりした家族会議ですが、こんな風に近所の方巻き込んで温かい目で子供をみんなで育てていくって理想だなと。
あと最終回を残すのみになりましたが、登場人物に愛着がわいているので、寂しいです。
何が言いたいのかわからないドラマですね。
・皆さんご指摘ですが、コウに彼女ができた?!と家族会議。他人まで大勢呼ぶなんて。「ハア?」
思春期の男の子に対して、デリカシーなさすぎてシラケました。
・麻子がやった罪の重さに比べて、ドラマがコメディタッチに。
・色々あったのにコウがあっさりし過ぎ。麻子との別れのシーン、あんなにあっさりのはずがないと思う。
いいなと思うのは藤木直人さんの表情や演技ぐらい。
麻子は遠くに離れるべきだし罪の重さをもっと反省してほしい。
2017-06-09 18:47:22さん。
横ですみません。
中絶は流産前に麻子の意思で2回しています。
そのせいで最後の妊娠って言われていた子供を流産したんですよ。
やっぱり大きな風呂敷を広げすぎてしまって、それに脚本が全く力不足だったという結果でしょうね。
酷評されている方も、何も役者に文句言ってる訳ではないと思いますし、読んでいればその殆どの方が本作品に期待し、それまで好きで見ていたというのがよくわかります。
私もがっかり派です。
ただ、見返して見たときに麻子が広に「本当のお母さんへ伝えて下さい」と結衣への贖罪を初めて口にしたことが嬉しかった。(でも本来なら父親の陽一にも謝罪するべきだけどね)
もう、私は誘拐とかすっかり頭から消して最終回を見ようと思います。普通のファミリードラマとしてだけ見ます。
コウの初恋なんて必要だったか?
人気ドラマになったもんなんで板谷由夏の事務所の後輩の
清原って女の子をごり押ししたくって脚本を変えさせたんじゃない?
清原って子、別に出なくても良かったし必要だった?
逆に出る事によってストーリーが変な方向性に行ってしまったので出ないでほしかった。
板谷さんは好きな女優さんなので余計にかもしれませんが、半年のワールドツアー参戦を応援する父娘に共感。私の母も仕事人間で、大人の都合で動く家庭に育ちましたので、サイドストーリーになってはいますが、板谷さん的な母親像もリアルにいいなぁと思います。
コウ役がもっと表情やニュアンスの演技が出来てれば違う印象を受けたのかも。
こういうドラマは演技が上手い子を使わないとダメだという典型だと思う。
麻子と結衣ばかりだけど、変じゃない?
陽一はいつも蚊帳の外
父親なのに・・・
麻子は陽一にちゃんと謝罪したのかな?
父になるではないから関係ないの?
皆さまのご意見に共感してます。
風呂敷を広げ過ぎた・・確かにそうなんでしょうね、
あっちに行ったりこっちに行ったり、脚本がハチャメチャな感じを受けます。
広・・もう母親問題は気にならなくなったの?
新しい家族になじんできて、好きな女の子とのデートにルンルン?
麻子への葛藤はないの?
自分が慕っていたママ(麻子)は、実の母親から子どもを奪った(直接誘拐したわけではないにしろ)罪を犯しているんだよ?
それに、結。
麻子を追いかける意味がわからない。
コメディタッチになっているから曖昧になっているけど、愛するわが子がいなくなり地獄のような日々を送ってきたのだから、麻子を受け入れる必要なんかないでしょ?!
好きだったんですよ、このドラマ。一度誘拐という大罪で家族が崩壊、その間の年月の長さ。決して取り戻せません、それが途中から麻子によって演技させられてる?演技から現実の実生活になっても挙動不審のままの広の演技とセリフ。結局麻子は自分の思いを断ち切って、一見広を突き放したようにも見えるけど。違ったんです、麻子が育ての母を熱演すればするほど、広はより一層感情のこもらない別れのシーン。そこは泣いたっていいよってな場面なのに、あっけないほどの現代っ子。この子を育てたのは自分、麻子でさえ予想もできなかった言葉だったでしょうね。
麻子と広の別れのシーン、不自然でしたよね。
自分がママと慕って何年間も育ててくれた人ですよ?(麻子の罪は重いのだけど。)
広役の子が泣く演技ができないからあんなアッサリした別れ方にしたのかと思ってしまう。
ほんとにセリフ棒読みで・・残念。
今の段階で初恋とか・・唐突な展開になったのも大人の事情?(清原さんを売り出したい事務所や、視聴率稼ぎ?)かと勘ぐってしまいますね。
最後はコウのマラソン大会に麻子も呼んで、みんなで仲良く応援?女子高生とのエピソード要らない。
お母さん二人いたらダメなの?と言いながらも、東京を離れる麻子とケジメのサヨナラ。本当はコウどうしたかったんだろう。
ラスト、結衣は麻子を引きとめに行ったの?どゆこと?ちょっと展開についていけません。
脚本が深く考えられていないと感じています。
あんな思いをしてきた柏崎家の面々の感情があっさりしすぎ。当人達しか分からない心の葛藤とか、結衣一人で縁側でボーッと空見上げてる表情くらいの描写。他の家族の心は?施設に預けられなければ、確実に一生会えなかったでしょう。その重みが感じられない。
ストーリーが第三者目線の上部しか描かれてない。
自分なりに深く考えても全く分からない話の繋がりとして、結衣のキャラ設定が何のためだったのか分からない。北海道からたった一人で上京して、その前にお墓参りの場面で両親が亡くなったんだなとわかるけど、なぜその場面を入れたの?←私にとって結衣を理解するに当たって結構重要なので。(そういえば同窓会に帰ったときに墓参りしてなかったですね)
私も文句ばかりではなくて、一生懸命理解しようとしてるんです。
中島裕翔くんのコミカルな演技がとても上手で大笑いさせてもらいました。広に彼女がいると知ってからの大慌てぶり、コンビニ弁当を彼女の手作り弁当と誤解されて、なんとか繕おうとして狼狽する姿。
前回放送のシリアスな演技も素敵でしたが、こんな演技もきちんと演じられるんですね。
急にドラマのタッチが変わってびっくりしましたが、私的には中島くんの演技の振り幅を知れて、収穫だなと。
あと、広と別れるシーンの小池栄子さんの演技もとても素晴らしかったです。広への愛と存在への感謝が涙となって溢れるシーンにこちらもジーンとしました。
最終回、どんな結末を迎えるのか楽しみです。
過去は水に長そうですか。
みんなそんなにサッパリしていたら楽ですね。家族会議はオーバーでそんなに呼ぶか?でサザエさんじゃあるまいし…
ズシーンと散々重いテーマばかりだったのがここに来て、突然軽いのでズッコケです。
いきなりコメディタッチにドラマが展開していって…なんかついていけない
えっ?麻子は犯罪者ですよね?
それに関してはもぅいいんですかね
広ももっと葛藤があるはずなのに…好きな女の子に必死で…
しかもその彼女に救われた?そんな簡単なこと?
幼なじみの女の子に言われたならまだわかるけど…
暗い話に持っていってほしくなかったですが、こうもドラマのタッチが変わると不自然でしかたありません
最終回は皆仲良くチャンチャン、なんですかね
結衣が麻子を追っかけて、マラソン大会の事知らせるってのは、百歩譲って有りにしてもいいけど、終わった後に麻子が「警察に出頭します」と言って罪を償うという展開にしてほしいわ。それから先は二人の母として広を見守る...。
そんなラストならモヤモヤも少しは解消される、と日テレに電話しようかと(笑)
実は私には、二人の母親がいます。幼い私を置いて家出した産みの母親よりも、苦労して育ててくれた継母の方に深く感謝しています。
だから、興味深くこのドラマを見てきましたが、これは酷いです。
子供は、あんな単純じゃない、色々と悩み苦しみ、葛藤も有るんです!
広は、もっと色々悩み、家族で解決していく過程を描いてほしかった、母親が二人いる子供がこんな単純な心情の描き方をされたのは、弊害を生むのじゃないかと心配です。
2017-06-11 11:05:21
追記です。このドラマでは勿論、自己中心的な麻子は、育ててきたとしても、酷い人物だと思っています。
それにしても、重いテーマを広げておいて、このコメディタッチの展開はないですよ。思春期の複雑な時期に、広が体験したような複雑なことがあったら、普通の人間なら恋愛どころではない。暗く悩んでしまうものだと思われますが。。
最初は3人の母親がテーマだったはず、それが横道にずれた感じ。公式ではまた広の失恋で家族会議、どうしちゃったんでしょう?折角収まりがつくと思ったのに、また木野さんの出番もありそうです。締めがマラソン大会とは、迷走は最後まで止まりませんでした。
麻子の大罪
なんの償いもなく人を刺したことも
ふーん、で帳消し
はぁ
最近、実力のない脚本家が
大量発生している気がします
もう私には書けませーんって、開き直ってる感じですね。
一応、キャリアはあるから物語の丸め方しってるし、感動させる流れも知っている。
なんたか繋げておけば馬鹿な視聴者はすぐにノッてくるとでも言いたげな、非常に視聴者を馬鹿にした作りだと思います。片手間もいいとこです。
このマラソン大会の終わり方って、きっと
ひとつ屋根の下
あんちゃんのマラソン大会の最終回みたいな雰囲気で感動させようとしているのでしょうね。
大丈夫、視聴者がコロッといく感動への持っていき方は知っている、というところでしょうかね。
広との別れの麻子役の芝居は良かったです。
同じセリフでも広役を別の達者な役者が演ったらまた違ったニュアンスに見えたのかな? それとももう脚本が破綻してるから似たような違和感になったのかな。
とりあえず、もう少しだし、乗り掛かった船だから最後まで見ますよ。
予告動画が出ました、どうやら上の方が想像された通りマラソン大会でちゃんちゃんなようです。ラストのみんなで花火には、二人の母がいましたよ。今日1話目を見たんですが、広を奪われたあの泣きの演技からはほど遠いものになってしまったようです。決してバットエンドを望んだわけではないですが、むしろ家族再生のハッピーエンドを見たかったのですがもはやその影は見当たりません。
小池さんの衣装
カーキ色のパンツとバッグが嫌だったなぁ。
もう少しなんとかならなかったの?
脚本が迷走しすぎ
シリアスなヒューマンドラマかと思いきや
訳わからないコメディ入れてくるし
特に終盤にきての子役のキャラブレは見ていて酷かった
役者さん達は皆演技が上手いのでもったいない。
良い終わり方になると良いんだけど。
段々つまらなくなりましたね。
脚本だけがドラマじゃない。
頑張っている役者さんに星をつけたいけど、このドラマの評価になるからどうしても高い評価をつけられない。
5話までのめり込んで見ていた。
まるでジェットコースターみたいな急降下のドラマでした。
こんな脚本でも見られるものにしてくれた役者さん達と撮影スタッフに拍手。
脚本はとてもひどいけど、出ている役者さんが広君役の子以外は皆さん演技のうまい方ばかりなので、今まで見てきました。
最終回の内容もとても心配ですが、ここまで見てきたんだから最後まで見ようと思います。
出演してる俳優さんたちと私たち視聴者「だけ」が頑張り続けたドラマでした。最終回したら俳優さんたちと私たち「だけ」で慰労会したいです。アルコールの席なので広くん役の子は呼べませんが。
自分に「産みの親」と「育ての親」がいたら・・・
やっぱり「育ての親」かな。
ウチの子供たちも「今更本当のお母さんは他にいるって言われてもどうでもいい」と言っていた。
子供にとって1番愛情が欲しくて大切な時期に慈しんで育てられていれば、やっぱりその人が「親」だと思うのは仕方ないと思う。
だから、コウがあっさりしすぎていてずっと違和感だった。
ユイに至っては、子供の生死もわからず、終わりの無い地獄を彷徨う感覚で生きてきたはず。
その原因を作った女に対する嫉妬や憎悪が足りないと思う。
私なら許せないし顔も見たくないし声も聞きたくない。
コウが戻って夫と二人で乗り越えなければならないものは、気が遠くなるくらいあるはず。
なのに、何だかお気楽なことばかりで過去が無かったかのよう・・
それはやっぱりコウが軽いからだと思う。
親子で乗り越えるべき壁が低すぎるから、話が軽いし節操が無い感じ。
「コウが望むから」って施設に帰した辺りから変な感じはしていたけど、子供が望むことを全て受け入れていたら、親はラクだけど家族になりきれないじゃんって・・
ぶつかり合わないで失った日々を取り返せるなんて事があるんだろうか。
私がユイならアサコはただの誘拐犯に過ぎない。
スポンサーリンク