




![]() |
5 | ![]() ![]() |
125件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
78件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
56件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
70件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
140件 |
合計 | 469件 |
施設に戻ると聞いて心配?
しゃしゃり出て来て本当にムカツク、麻子め。
少しは自分を二の次にして我慢も学べと言いたい。
心配でも影から見守ってみろ。出しゃばってくるな!と言いたい。
もどかしくても、子供の自立(自分で解決していく力)を願うのが母の気持ちだと思う。
今回は今偉くんを通し、大人と成長途中の子供との境界線を見た気がした。
子供だって自分の頭で考えてもがいて道を見つけていく。
一見、広の為であるように見えるが
麻子のやってることは自己満に過ぎない。
いや、現実の施設は管理されてるしあんな緩くないよ。あれはドラマだから。
一緒に食べたいからケーキを持って母親に会いに行く?
ケーキとかの食べ物はどちらかというと年上の人が食べさせたくて、というお土産だと思うんだけど。おこづかいを長年貯めて買ったというプレゼントにケーキと花?どちらも消えてなくなるのに。
大人の目線のお土産だなと思った。
そのケーキと花を、わざわざ車の前輪と後輪でどちらも轢いていくシーンがわざとらしすぎて、興ざめしちゃった。
5話感動しました。
ナウ先輩は強くて優しい子。
暖かい木野さんが側にいて良かった。
来週、麻子が何故警察に届けなかったのかなど数々の謎が判明するらしいので期待してます。
ナウ先輩 望月歩くん 安定の演技力です
キラキラネームの時点で今日の展開は予想出来てた でも もっと
最悪な母親でしたね 「切ない」では表せない グッと胸に迫りました
望月くん 14歳でパパになった時も台詞なくても表情で魅せるお芝居が素晴らしかった
ナウ君の犠牲の上にコウ君の幸せが近くなった昨日の回 良かったです ジュニアの子も演技 自然でいいです!
麻子、かき回せ―!
麻子にもいろいろな事情があることでしょう。
何より、コウだけを大事にしている、そのためには何でもやってしまうその必死さから目が離せない。
コウくんも沢尻さんも顔がきれいで、黙っているだけでもいろんな表情、見どころあるわー。
それと、メアリージュンさんのよくとおる声が好きです。
ナウ先輩が良かったよ。あんな生い立ちだからか一種の人生を達観したような子ども。そういうキャラを本当に素晴らしい表現力で演じてた。泣かされたよ。楽しみな俳優さん。
藤木さんの父親も添え物じゃないキャラを演出していて、藤木さんもちゃんと経歴を失っても過去を乗り越えた父親像になっていて良かった。
脱落しかけてたけど、今回は今までで一番いい回だった。続投決定です。
ナウ先輩よかったねー!
望月歩くんていうのね。
これからの活躍に期待です!
ドラマは面白い展開になってきた!!
沢尻さんの母親役はまだ早かったかな、と思いますが、今回はなう先輩の演技に星五つです。
母親に拒絶されるシーンと、広に花束をもらって喜ぶ沢尻さんを涙ながらに見つめるシーンは秀逸でした。
藤木直人さん、誰だかわからなかったです。
なんか色々あざとさが気になります。
ナウ先輩がすごく良い!
5話でせっかく今偉先輩が広に血の繋がった親が唯一無二だってことを情感たっぷりに語りかけてくれ
結衣と広の距離が少し縮まり来週以降の展開が楽しみになったのに...
このドラマ、結衣や陽一や里惠の地獄のような9年間が描かれなさすぎですよね
脚本家は麻子の描写に肩入れすぎてそこがおざなりになってませんか?
あとセリフも説明的で所々橋田壽賀子ドラマを見てるような錯覚に陥ります
沢尻を叩きたい人はドラマを真面目に見てないんでしょうね
誘拐され3歳から時が止まってる状態、しかも離婚して一人で暮らしていた女性が所帯じみた母親にいきなりなれるわけがない
その点については板谷さんがドラマの中で話してたし真面目に見てたら凄いリアルですよ
5話でようやくユイと陽一とコウの関係が動き出した段階なのに
母親役は早かったって只のアンチなんだろうな
沢尻さんのお母さん役はとっても可愛いし、広、陽一との親子3人がとても素敵。
広はネットカフェで結衣からのLINE見た後に一瞬、麻子を思い出したような描写があったけれど、ナウ先輩の事があった以降は全く麻子を思い出していなかったですよね。ナウ先輩の気持ちはしっかりと伝わったんですね。
ナウ先輩の望月くんが話している時に、中島さんも、広役の道枝くんも、もらい泣きしてる感じだったように見えました。
本当に望月くんは引き込まれる演技だった。
何度もその場面を見返しても涙が出ます。
ナウ先輩にやられました。涙がとまらない。
ナウ先輩は全然会いに来ない母親に、けりをつけようと思ったんだろう。自分にまだ愛があるのか確かめようと覚悟を決めて。木戸さんに「大人が入るときれいごとになってしまうから見ているだけにして」と頼んだところからもその覚悟が感じられた。子供って大人が思っているよりずっと物事を冷静に考えられるようになっているんですよね。あの特別な環境ならなおさら。
花とお母さんの大好きなモンブランが車に踏み潰されてしまったところ、胸が痛くなりました。手でかき集めているときの切ない表情がほんとに上手でした。帽子で顔を隠して泣くところもうますぎる。望月くんって言うんですね。すてきです。広にはナウ先輩の思い、しっかり伝わりましたね。自分が傷ついてでも、産みの母の大切さを伝えようとした優しいナウ先輩に、これからすてきな家族ができて幸せになってほしいと心から思いました。
麻子ほんとに許せない!挑戦?なんとなーくやりたいこと分かるけどいい母親になれるか見届け応援したいんやろ…余計やねん。母の先輩とでも言いたいんか上からやねん!誰のせいで1から母にならないかんと思ッてんねん。
1リットルの涙からファンですが、沢尻さんの母親役には違和感があります。感想は人それぞれなんだから、すぐアンチとか決めつけなくても。藤木直人さんはこの役のために痩せたのでしょうか。
母になるんだからまだ母に見えなくて当然なのでは
こんなに可愛くて綺麗なお母さんなら広くんも鼻が高いよね!
もう私には沢尻さんは結衣にしか見えません。
ドラマにのめり込み過ぎて、小池栄子さんがCMにでてると麻子めー
いけない、いけない。現実と境界線を引かないと!
境界線
子供を就学させる時の戸籍の事ですが、松雪泰子さんと芦田愛菜ちゃん主演の、「マザー」というドラマのなかで、祖母役の田中裕子さんが、何か、裏ワザのような方法があると言ってたような場面がありました…
それも気になるけど、もっともやもやするのが、琴音ちゃんと藤木さんとがどういう関係だったよくわからないところ。
それから、学校のプリントを出さない、見せない、忘れている、中高生になると学校での話しを家でほとんどしないので様子がよくわからない、など男の子の特徴を久しぶりに思い出して、(別にドラマのような特別な事情がなくても)うちの息子もあんなだったな、いつも女の子の同級生のお母さんから学校での出来事を聞かされていたな(当時は哀しかったけど)とおかしくなってしまいました。
女の子のほうが相対的にきちんとしてるし、母親に何でも話します。だからユイさんも、あの同じ学校に通う、娘のいる友達から、保護者会の事やなんか聞かなかったのかなと疑問です。
とはいえドラマのほうはだんだんおもしろくなってきました。
母親役
沢尻エリカには荷が重すぎです。
それにしても、こんなにお芝居下手くそになっちゃって
昔はいい女優だったのに
残念で仕方ない。
小池栄子の上手さに驚いた。
沢尻みたいなお母さんがいたらめっちゃ自慢だね!それにしても友達のお母さんはひどすぎる!お母さんは立派じゃなくてもいいけど自分の子供に対してだけは立派であれ!動物の親は命に掛けて子供を守ってるよ!人間ができなくてどうする?例えば赤ちゃんを車に置きっぱなしにする事件を聞くと悲しくなります。
母親役は〜母親役は〜
13歳年間育てたのではなく、3歳から9年間離ればなれになっていて、しかもその間離婚して一人で生きていくために働いていた女性
こういうバックボーンをすっ飛ばして唯々母親に見えない見えないとか滅茶苦茶ですね
笑っちゃいますよ
ドラマの内容を見ずに叩いてるんだろうな
麻子のした事は罪だけど、コウを我が子の様に愛した事実は変えられない。
いつか二人の母も和解し、コウにとって二人とも同じ位に愛しい存在になる日が来る。
板谷母、上手いわ~。1番リアルやね。
あの手紙の真意を明らかにしてほしい。
「読んだんだ・・・手紙」
だったかな?木野と話している時の麻子の台詞もあったし。
ただ離れるのが辛くて、とかなら母の愛は感じない。
ナウ先輩のセリフと帽子を下げて顔隠して泣く演技が素晴らしかった。
何よりも無償の愛なのは、母親の愛。今偉君のお母さんもきっと辛いんですよ、自分が思うような母親になれないから。子供が泣いている時、きっとお母さんも泣いている。今は男の人に逃げているけど、いつかはその胸に大きくなったねと抱きしめる日が来ることを祈ります。それだけの自信がない、きっとわかっているから強がる今偉君が切ないですね。誰もが胸を張って母親ですと、我が子と対峙できてないから余計に身につまされます。どの子にも口先だけのお母さんではなく、心からお母さんと呼べる日が必ず来ることを期待しています。
最初は暗くて苦手だと思っていたけど回を重ねて面白くなってきた。
沢尻エリカさんは若手女優では断トツ上手いと思います。
綺麗なのに母親役も合っている。
小池さんも、コウ先輩もいいですね。
来週も楽しみです。
↑コウ先輩ではなくナウ先輩では?
すみません間違いました。
ナウ先輩でした。
コウ君と似てて、、
もう見ないつもりだったのに出演者のファンに職場のチャンネル変えられて強制視聴。
役者がアレで話が入ってこない。
エリカはあんな感じの芝居でしたっけ?
名作ドラマだと思う!
今期一だと思うのでクオリティを保って完走してほしい。
こういう生き方しかできない
ナウ先輩のお母さんが気の毒。
本当なら、息子と抱き合いたい
でも自分にはそんな資格がない。
施設に預けている間に
こんな親ならいらないよねと
自分で諦めて悪態をついてしまっている。
施設・養育里親に子供を預けているお母さん
折角、預かってもらえるのだから
その間、生活の立て直しをして欲しい。
子供は絶対に、貴方を見捨てません。
私は、家庭でナウ君のようなお子さんを預かって
育てて居るため、自分の子を育てられなくて
預けてる親御さん達が、このドラマをみて何か感じて欲しいと
心から思います。
自分は逆に子供から捨てられました。18歳の時に突然反抗期になり、家を出ていかざるをえなくなり別れた父親に預けました。それからは会ってません、本人も望んでなかったようで今は父親の元も離れて独り暮らししてます。余りに時がたってしまうと、会いたい気持ちよりも会わない気持ちを選んでしまう自分がいます。だから広君の表面を取り繕う姿が凄く切なくて、またいじらしくて。まだ母親を必要とする年代だから、子供と一緒に暮らせるなんてほんのわずか。意外に子離れする時は早くやってくるものです。涙もろくなるのは歳のせいばかりじゃなく、子供が一人でも成長していってる姿に後悔を残しつつ見守ることしかできない自分。母親になるってごく当たり前のことのようだけど、結衣は結衣なりに麻子は麻子なりにその思いは同じではないけれど広君がいたからこその時間の流れを感じています。
大きな流れとしては魅力的だが、台詞まわしがつまらない。
沢尻エリカの母役がオウム返し会話すぎて愛情深い部分があまり伝わってこない。
ツナサンの勘違いシーンの時は離れていた育ち盛りの息子にそれだけしか食べてほしくないの!?と度肝を抜かれた。
息子もジャニーズだから仕方ないとはいえ、演技の拙さはせっかくの重めなドラマを軽くしてしまっている。
というか、こういうヒューマンドラマはつくづく役者に人間臭さがあって初めて成り立つものなんだと考えさせられる。
沢尻エリカも藤木直人も演技が下手なわけではないが、綺麗さが仇となっている。
小池栄子がより光って見えてしまう。
とはいえ、内容が新鮮なので引き続き見る予定。
予告見ましたが
麻子が「コウと出会ったのは運命」て
3話でのLINEでのやり取りとか、育ての親としての愛情とは違う何かを感じてたけどを感じてたけどやはりね
どう見ても終始目つきがおかしくて思い込みが激しい女にしか見えなかったし
なんの落ち度もない柏崎家から広を奪ってる人間なんかに今まで自分は1mmたりとも心動かされなかったけど
ここにも物語をちゃんと咀嚼せず麻子に感情移入してる人がいて戦慄する。
これやってることロリコン女が幼児を連れ去った事案ですよ
ロリコン男が幼女を連れ去ったと同種
麻子役はかけ離れた危ない女だからそりゃ目立ちますよ。まあ自分からしたら悪目立ちですけどね
何だか予告を見ると結衣が涙を流していて危険な予感。。。。
自分の子供でもない広を庇って麻子さんは殺人を・・・みたいな流れ?
なんか麻子は気持ち悪いんだよね。
初回から見続けて、今回初めて泣かされました。
望月クンと中島クンのシーン、切なくて自然と涙が出ました。
作品的にも、おもしろくなってきました。
特に母親三人は、巧く配役されてる。キャスティングの妙ですな‥
沢尻サン、今までに観たコトのないキャラクターですが、こんな中途半端な境遇のヒロインを上手く演じられてると思います。
脚本がいまいちと感じるところも多いんですが、それでも、意気込みを感じます。
みたくなるし気になるドラマではあります。
今夜だなと、待ってました。
ちょい役だけど浅野さんが好きだし、沢尻さんが可愛くて応援したいという気持ちもあるし。
今日はまだ火曜日ですよ〜!!
お楽しみは明日です。
沢尻さんがキャラ変した?という感じで自が出てきているように思う。
ドラマの内容自体は毎週見たいと思っているのでハッピーエンドで終わってほしい。
麻子が、確かに気持ち悪い。それほど演技が小池さんは上手いんだと思う。
本当に子供が欲しかったら、自分の子供を産むか、無理なら、養子をもらうかしたらいいのに、、。誘拐犯が感情移入するというのはよくある話ですもんね。
でも、ゆいが、麻子に、同情してってなるのかな次回は…。
だいたい施設からしたら麻子が柏崎家に一人で訪ねて行くのはありなのか?柏崎家にアポも取らずに。
あの日、施設職員が待ってるようだったけど、知ってたなら一緒に行かないといけないような気がするが。
住所は施設側が教えたのか?
携帯電話で広が教えたのか?
はたまた、麻子は以前から柏崎家を知っていたのか?
そこら辺も分かってくるのかな?
とにかく、あんな手紙を書くような女の事を知りたい。
がっかりな良い人達・柏崎家みたいにしないでほしいな。
話は分かってきたけれど、疑問府がつくところも多くて誰にでも受け入れて貰えるだラマになっていない。そこは残念。母親の立場で見れば、ある程度は説明がなくても理解できる部分はあるのだけど。余りに唐突な誘拐から始まってるから、どうしても産みの親か育ての親かというと目線で見てしまう人の方が多いと思う。本当はどちらでもなくて、あくまでも広の目線で進めなければならないのに、大人の都合ばかりが全面に出てきてハッキリ言ってそれは無理。広役がもっとインパクトがあったならと思う人も多いはず、確かに顔が可愛いだけではこのドラマは難し過ぎる。だから今偉君のエピでは泣かされても、広の家に戻るというラストには感動が持てなかった。
たしかに、なぜ麻子は柏崎家を知ってたのかな。初めてやってきた時も突然だったし。まさか施設職員は教えないよね。シリアスなドラマは疑問点がでてくるとつい気になってしまう。
中島くんの児童福祉司がハマっている。
母とは何か?を考えさせられるドラマです
どのキャストも個人的に素晴らしい
続きがとても気になります
私もナウ先輩と木野さんの泣いていいんだよのシーンで泣きました!ナウ先輩の強がる気持ちが痛いほどわかったし、子供たちを常に優しく見守って気持ちに寄り添える木野さんも過去に辛いことがあったのかな?と思います。今後の展開も期待しています。
麻子にスポットを当てすぎてて違和感。麻子がコウを育ててる間、結衣や陽一や祖母は地獄のような生活を送ってたんだよ?そこに全然スポットあてられてないよね?結衣が天涯孤独なことも一瞬触れただけで全然切り込んでない
色々考えさせられるドラマですね。
沢尻さんは、母親であって、9年間の白紙の状態があるので、母親にどうしたらなれるのか、その微妙な感じを演じていると思います。ラインのやりとり、とてもよかったです。せっかく距離が縮まったなぁ、と思ったのも束の間!
小池さん…殺人?同情をかうためなのかな。
私はこの人を一生許せないですが。
そして怖い。いったい何を考えてるのか…
こうが誘拐された時からの過去を遡るのかな。3歳、母親との急な別れにも関わらず、どうして麻子になついたのか…そこが知りたい。
我が子は究極の人見知りなので…
ナウ先輩…辛い。ああいう母親も実際たくさんいてるんですよね。
酷くてみていられなかったです。
スポンサーリンク