




![]() |
5 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
16件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
172件 |
合計 | 260件 |
GTOや鬼塚を好きなら
クズと言う言葉は使わない方がよいのではないでしょうか。
GTOの一話で鬼塚は『クズ』って言葉を嫌ってた訳ですし…。
ちなみに、私は原作のGTOが好きな人間です。
>みららさん
今はよくそう言うのだろう。
ただ「普通に面白い」と言ってしまうと
それこそあなたがネットそのものに見えてしまう。
三吉彩花可愛いわ
本当に鬼塚のAKIRAはない。
声も芝居もひどいけど、
無理に髪型似せようとするから
おっさんが小学生?みたいな髪形に見えてしまう。
ドラマを観る限り金髪が必要なのかも微妙で、
ドラマでの性格や考えを表現した髪形とはとても思えない。
お芝居同様、そのままやってみただけ。
あそこのグループの人はヤル気が感じられないので、
今後は(EXILE)の人のドラマ出演は一切なしでお願いします。
三吉彩花と松井愛莉はスタイルが良くてスター性があるね。
魔女の宅急便に出てたショートカットの子と、妊娠した優等生の子と
ギター弾いてた岡本って子も写真写りは地味だけど、画面に出ると生き生きするね。ドラマ向きかな?
超最悪最低ドラマ
書き忘れてたんだけど、あゆな、あれはおろしてないよね?おろしたって言ってた時から嘘くさいなとは思ってたけど。バレバレだし。でも松岡茉優の演技は見応えあります。
もう、無理だ!
これは、GTOとは言えない。原作での鬼塚とは全くの別物だ。
今回のGTOは感動した!でもやっぱり反町が一番だな
乱闘シーン豊富で、akiraのリーゼントと制服姿は決まっててかっこよかったし、龍二と冴島も活躍していて従来のGTOらしくて良かったけど、はさみはさみに入る妊娠生徒の場面はテンポ崩してたし、いらなかったと思う。最終回のほうに持っていっても良かったんじゃないか。あんなの入れるならもっと鬼塚が暴れる過去の回想シーンを見たかったな。
てか金髪ゴリラが鬼塚を狙ってた理由が場面もなくてイマイチ分からない。ただの逆恨みだろう。でも鬼塚が生徒を守るため自分にナイフを刺したのはジーンと来た。今の世の中にこんな奴がいたらな~・・・
今回のGTOはGTOというタイトルである必要があるのか?!
と思えるくらい見劣りする。
別物の学園ドラマということであれば見れなくもないが・・・。
現在見始めた以上最後まで勤めを果たさなければという
自分勝手な使命感で見ている状態です。
手加減キックw
ダンサーならヘッドスピンキックぐらいできないのか
あまりにもあまりにもアリエナイ流れ。
こんなのよく真面目に演じてられるなと思った。
今回の話は今までで一番良かったです!
とても感動しました!
ようやくGTO ぽいシ-ンが見られたような気がするけど…さぁ、あのさぁ鬼塚の教員試験って替え玉じゃなかったの?2012年版の時そうだったよね?それが、沢村が鬼塚に教師になるように進めたって?じゃあ、ちゃんと試験受けたの?これ、続編なんですよね?一応?一体何がどうなってるんですか?(笑)
確かに話の繋がりが分からない。
今回はGTOらしさが出てた!
↑元からあるものの続編を作るなら、前作までの流れをちゃんと汲んで、ドラマに繋がりを持たせるようにしなきゃダメじゃん。それが全くできてないよ?そして、プロデュ-サ-や監督、スタッフはすでに世に出ている作品(原作、反町版、2012版)にすべてに目を通すのが、原作者に対する礼儀でもあるのではないですか?物語やキャラクターをきちんと理解した上でドラマ制作に臨むべきです。以上、長々と失礼しました。
今回は久しぶりにGTO らしい回でした。
ただ、沢村君には申し訳ないけど先の方が言ったように替え玉教師だよねwww
つじつま合わないと、感動にも疑問が(笑)
生徒の会話もアレがなかったように的まともになってw最初からまともな脚本にしてれば、AKIRAGTOの評価が上がってのに・・・
あすなろ同様色々もったいない( TДT)
大分出演者の顔も覚えてきたけど、初回メインの女子の性格設定だけよくワカラン。
1人で通学したり休憩時間も友達少なそうな割に、全部の回に
私が、私が、とセンターやカメラ前に出てくる???????
その回に全く関係ないはずなのに、こういう無駄な押しの場面より
その回のメインをもっと定めた方がドラマとしておもしろくなると思う。
AKIRAの回想場面は悪くなかったと思うが、体育館の自分刺しは、
気分が悪くなる人もいたんじゃないかな?
誰か早く救急車を!普段は教室で携帯乱用してるのに、今なぜ使わん?と思った。
酷い酷いと思ってみなかったが最終回も近いので見てみたら、今回のは普通に良かった。なぜ教師になったかも描けてたし普通に青春ドラマだった。最初の頃の意味不明な演出も無くなってたし。
6話からずっと、「幽かな彼女」でなかなかいいと思えた
白木啓一郎氏が演出を担当するようになって、
さらに飯塚氏が脚本に手を加えなくなって
オーソドックス路線でイライラする点がない分ぐっと観やすくなった。
確かにあれくらいのアクションあれば、GTOとしてオッケーかも。
でもGTOらしさを取り戻すのにどんだけ時間かかるんだか。
もう来週最終回だよね?
でも今回評価低いのは、あそこまで執拗にAKIRAに復讐?しようとする敵キャラの背景がよく見えてこない分、ドラマとしてはあんまり面白くない。
そしてAKIRAの演じる鬼塚にはカリスマ性ないのが最大のマイナス。
高校時代の鬼塚の演技に特にそれを感じた。
声が特に気に入らない。
とても人望熱い暴走族の総長だったように見えない。
あと「うぃー」は大嫌い。妙に軽くて。
ダチに拘る時の台詞も反町さんほど真実味を感じられない。
なぜ教師になったのかちゃんと描けてた…って…替え玉なのに…そこいいの?
↑そこは、スル-しなきゃいけないところなんでしょうか?気になるな…
なんともコメントしがたい、脚本が悪いのでしょうね
もう、スペシャルとか、絶対無しでいいと思う
3もね
そしてAKIRAは早くエグザエルに専念して下さい
内容も視聴率もみんなの評価も悪いのに
なんでまだこれは続けるんだよ
菊池風磨君がかっこよかったです
反町版にはかないませんが
アキラのGTOも悪くない
ただ、先生方のキャスティングがひどい
あってんの副校長くらい
鬼塚雰囲気も性格も真面目になりすぎて別人みたい…
第1シリーズは最高だったのに。
なぜか見る気がしない…前のシリーズはわりと面白かったのになー
試験受けたものの、荒れてた時期のロスわ如何ともし難く、試験の追い込みをかける時期に大切なパートナーも失っていてあえなく不合格に、しかし、託された想いを断ち難く、なりふり構わず替え玉…とか?(笑)。
今日で最終回♪今日こそ面白いよね?
↑音符にとくに深い意味はありません。
いまの鬼塚うざい。前シリーズのときはかっこいー!こんな先生が担任がいいなあ
と思っていたんですがいまはもう・・・嫌いになってしまいました。
なんというか、セリフが安っぽいし。
ラップ調のセリフがものすごくウザイ
脚本は馬鹿じゃないの?
て、思うようなセリフ回しが多い。
出産無理矢理感が否めなかったけど、最初からこの雰囲気に鬼塚の荒削りなとこがもっとたくさんあったら違ってたのに( TДT)
出足で崩壊して慌ててシンプルな脚本にしたけど、金八ドラマ化しちゃったwもったいない
正直あり得ない設定ばかり
感動すらしない
あんなに憎んでたのにすぐに仲直りとか
子供育てるのそんな簡単やないよ…とか
内容は学園ドラマとしては良かったけど、ベターすぎて先が読めちゃうし、今の時代には古すぎたな。唯一驚いたのは龍二がパパになったことだけだな。
全部を観て、最初は演出滅茶苦茶でまとまりもなくて最低で、途中からまともになったけど、内容が暗くシリアスすぎた。反町版や2012akiraはシリアスな面とコミカルな面があって視聴者としても見やすくて良かった。
GTO2014は成功か失敗で言えば、金八先生みたいでGTOとしては大失敗だと思う。最初に鬼塚の壮絶な過去が明かされると宣伝していて期待したが、結局鬼塚は人を殺してなかったし、ただの乱闘中に相棒も巻き込まれてやられてしまっただけだったし。全体通して鬼塚の存在意義を感じなかった。ほなみ先生だけでも良かったんじゃないか?という感じ。笑
SPは全話視聴率からして予告もなかったから作れないんだろうし残忍だな~・・・もし作るなら脚本家は変えて欲しい。
第3シリーズで挽回するべき。
最終回だからということで漫画持ってる旦那が初めてこれを見てた。
途中でチャンネル変えちゃったけど(笑)
子供ずいぶんあっさり産んだね。なんかふ~ん…って感じ。
浅いな~。時々これチラ見してたけど最後まで浅いまんま。
最後の方、またチャンネルまわして見てみたけど生徒達が鬼塚達を冷やかすシーンでイライラしちゃった。
全部通して見た訳じゃないから☆評価はしませんが続編があっても見ませんね。
ところで終わってから旦那に漫画では中学校が舞台だったよね、よくあの頭で高校教師になれたよね、といったら替え玉で教師になったんだよと言われてビックリして笑ってしまいました。
根本からめちゃくちゃな男なんですね鬼塚は。
そういう主人公嫌いじゃないからどうせならそのくらいめちゃくちゃなところを見せてくれたらもっと痛快だったのかもなあと思いました。
反町隆史さんを一つ前のドラマに出演させたのは、今のフジを象徴するような大失敗だったね。
今度はちゃんとピントを合わせて仕事してね。
今までみたドラマで一番酷いと思いました。
もし第3シリーズをするなら脚本家と監督を変えて鬼塚のキャラも第1シリーズの時に戻してやってほしいです。
星つけたくないけど役者さんたちの演技が良かったし、一生懸命頑張ってるのが伝わってきたので星3!
そうそう、替え玉なんですよ、鬼塚は。それなのに、このドラマでは「はぁ?そのエピソ-ドどっから持ってきたの?」的なことになってるんですよ。沢村が鬼塚に教師になるように勧めたってね。どうやって、脳内補完すればいいんだろう…ちなみに、「めちゃくちゃなところ」は2012版の時は、有り余るくらい見せてくれていましたよ。キャラが変わったんです。別物です。(笑)最終回の感想は、まだ見てないので、見てから書きます。
いろいろな意味で浅いです
超つまらない`_´くだらない(-_-;)馬鹿馬鹿しい`_´
確かに浅い。
飯塚監督がこの作品との相性が良くないと見極められなかった
ドラマ制作の上層部の責任は重いと思う。
おかげで視聴率も初回の9.7%以上取れることもなかった。
3話までの飯塚監督のアクの強い斬新さの反動からか迷走して結局は保守的に終わり。
金八はじめ過去の熱血教師ものの焼き直しの内容で終わったようなもの。
展開も読めるし鬼塚のキャラまでもぶれてしまった。
新人発掘のためのプロモーションという商業主義の意図だけが鮮明に伝わってきた。
無難な方向性に舵を切って視聴率挽回しようにも、
当初の今期のテーマ、リアルな問題を扱う、
ということが裏目に出てシリアスで重苦しい内容で空回り。
コメディ部分もあることはあったが滑っていて笑えない。
GTOの魅力を失った以上、もう二度とこの続編は観たくない。
ED見て一言
左手グリップ握ってるだけで、ダブルきれるんだなw
ありえません
セリフも嘘くさいし感動させようとしてるのかもしれないけど全然涙が誘われない
特に最終回…とまぁそれまでも出て来てましたが、妊娠6ヶ月で堕ろせる週数で無事に産まれましたよ〜とかありえません
死産か超未熟児の早産かどちらかです
22週超えてるか超えてないかで違います
そして数ヶ月であんな普通の赤ちゃんになるなんてありえません
外出許可とかありえません、他の子に病気をうつさないためにも、一度外に出たら戻れません、退院じゃないとありえません
ありえないことだらけで見ててイライラしました
↑よくわかります。医療の専門家ではありませんが私も三人産んでて二人低体重で産まれてるんで少し知識はありますがあのスピードでの退院はないですね。不自然すぎて笑ってしまいました。
高校生の妊娠をどう放送するか見届けようと思って最終回まで見たけどありえないことだらけ。
高校生が妊娠したからって、今時マスコミは押しかけないし、学校が責任問われるなんてない。
妊娠六ヶ月、流産になるか、ギリギリ22週に入っても、産まれてから呼吸が出来ない、脳に出血しやすい、なんだかんだって、リスクだらけなのに、あっさり無事っておかしいでしょ。
生きるか死ぬか、生きても障害が残る可能性が高い。そんな状況なのに。
帝王切開したら赤ちゃんは助かるみたいな設定もおかしいし、帝王切開したら母体が若いから危ないってのもおかしい。
私はどうなってもいいから!って叫ぶけど、そこじゃない。
あなたがどうにかなっても、この週数の赤ちゃんが生きるかどうかは別問題。
理事長の、赤ちゃんを信じましょう!も信じてどうにかなるもんじゃないし。
生んでからあんなにあっさり赤ちゃんは大きく健康に育ったりしないし。
ドラマを作った大人はなんの下調べもせずに作ったんでしょうね。
この最終回、私には結構心に響いてくるセリフはいくつかありました。でも、あのマスコミは意味分かりません。私は妊娠については全然分からないので、そこはなにも言えませんが、そこまで批判するほどでもなかったかなって思います。まぁ、突っ込み所満載なんでしょうけど。それと、AKIRA の演技もそこまで批判するものではないと思います。個人的には。もう書くことありません。続編?どちらでもいいです。あるのかどうかも知りませんが。でも、次やるなら、スタッフもっと、いろんなこと勉強してくださいね。くれぐれも前作との矛盾がないように!替え玉の件ですよ!
スポンサーリンク