




![]() |
5 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
16件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
172件 |
合計 | 260件 |
妊娠だなんだと過去に
使い古されたあるある
エピソードばっかり。
予算の無駄遣いだから
続編はこれでもう終了
させたほうがいい。
どうも スッキリしない。
1話の整形読モ役の麻理子が、ずっと出てくるけど本編に不要。
芸能事務所にお金かけて貰ってるんだね。
雑誌ジュノンにもよく登場するけど、あの目つきが嫌で買う気にならない。
1話に出たらずっとテレビに出れて、ジュノンガール初代受賞だとずっと雑誌に出れて、運と実力がこれだけ差がある人も珍しい。
でもテレビに出てくるだけで人気があると勘違いされるし、今後も安泰。喜ぶのは本人と事務所だけ。
これは深夜のBSかCSに回した方が
GTOではない。
では、ただの学園ドラマとして観たら近所の兄ちゃんにしか見えないし。
自分に子供がいたらこんな学校行かせたくないかな。
やっと観れるドラマになったが、ただのお涙頂戴学園ドラマでGTOではないな。鬼塚は真面目すぎるし。
監督はGTOを知らないのだろう。後は今のご時世保護者からの圧力があってGTOらしい演出が出来ないんだろうな~。
ただ内容自体はベターだけど良かったと思うし、芹沢役が中々いい演技してたと思う。短髪にしたのは驚いたな。将来いい役者になると思う。
来週は一番謎の生徒の回なので期待。というか早く鬼塚の過去をあかして欲しい、てか親友を語る場面は昔の回想シーンぐらい入れて欲しいな。
鬼塚役のAKIRAの演技見てるとヘドがでる。
覇気もなくただ言われた事をやってるだけにしか見えない。
GTOを汚さないでくれ。
総合的に薄っぺらい。
内容も演技も台詞も。
反町隆司を頼む。
あすなろなんとかって言う変なドラマに出させないで下さい。
反町さんの良いところが全部隠されてる気がする。
もっと真剣にドラマ制作してくれ。
今日のあれなんなん?どんだけ、いのたけ先生リスペクトだよ
あすなろに出てる反町隆史さんはとても良い演技されていますよ!!!そちらのレビューをご覧いただければ幸いです。
GTOはながら見にぴったりになってしまい残念です。
完全復活とか言いながらシュートのポーズとって調子乗ってたらコケて頭打っちゃうシーンがちょっと微妙だったな…
裏もこれもつまらない彡(-_-;)彡
私は今回とても良かったと思います(^^)竜星君が雄叫びを上げて車椅子によじ登るシーンは胸がぎゅーんっとなりました。
俺も前回くらいから面白くなってる。ベタでありえないけど希望があるから頑張るんじゃなくて頑張るから希望がうまれるはまじ名言。
GTOでは無くオリジナルの学園ドラマなら意外と抵抗無く見れて楽しいドラマかもしれんなぁと思いました
昨日久しぶりに観たのに視聴率5.9%かよ…低いなー
今回のバスケ部員の子たちと、夢が叶わないギター少女と
発達障害の子を演じた子たちは、演技上手と思った。
華と存在感が強くて、この先芸能界で生き残れそうなのは、
今回の主役の芹澤役の子とめいり役の子かな。
監督が初回と同じとあとで知って驚いたよ。
初回見て嫌になって、今回見なかった人は多いだろう。視聴率とは空しいもんだな。
今回はめっちゃよかったと思う。
前回までは★1ばっかりしてたけど、素直に★5がつけられる。
鬼塚が真面目過ぎ。
素のAKIRAが真面目なんだろう。
演技に彼の人柄が表れてる気がする。
ネットで見つけた飯塚監督のコメント動画で
監督と彼は、今期制作にあたり、
鬼塚をスーパーヒーローではなく普通の人間として描きたかったそう。
以下、テレビドガッチのインタビューのリンク。
http://dogatch.jp/interview/tsukuruhito/index.php?bclid=p-int_no.224
角が取れて破天荒さが足りない。まあ今回の話にはあんまり必要ないかもだけど。
理想的ないい先生になってるね。
話自体はよくまとまってて演出上も不快な点が
ほとんど皆無になったのは、評価に値する。
でも、展開が読めちゃう時点でごく普通の学園ドラマ。
いまいち。
目新しさも意外性もない、つまりGTOらしさが微塵もない。
やはり、優等生的な熱血教師鬼塚じゃGTOを名のるの違和感あるよ。
バスケ部の女子マネージャーの子の演技がまるでセリフ棒読みだったね…そこだけちょっと気になったな。それ以外は、まあよかったんじゃない?で、最後に三吉彩花ちゃんが、バスケ部の試合見に来てて…何者なんだろ。次週から描かかれていくのかな?
酷評されてるけど、結構おもしろいぞ
前作こけたとかいうやつは頭おかしい。反町と比較しちゃダメだろ!以外と視聴率もよかったし今回は現代っ子が多い。
AKIRAが原作鬼塚に似ているな、いいところはそれだけ
バスケのシーンが酷いあれでは中学女子バスケ以下。
NBAが目標???あれでは挫折に共感できないよ。
8話メインの竜星とかいう子と、竜星にぶつかった脇役のバスケ部の子とバスケの先生は演技良かったと思った。
岡本夏美も初めて知ったけど、6話で貧しい環境に負けず明るいキャラが良かった。1話はこれにしたら良かったね。
でもストーリー自体は毎回よくある話で、不自然な展開も多い所がネックなんだよな。
良かったと思うところがあるのなら、☆2ぐらいつけてあげましょう。
おもしろかったけど・・・芹沢って子キモい。
あれはねーわ
代わりに星つけてあげたらいいじゃん。
芹澤役の竜星涼さんのファンやもんでどんな所がキモかったのかが解らんのやけど…星五ついただいた事は嫌みでは無く心底嬉しく思いますm(_ _)mありがとうございます(o^^o)
竜星君がでとるのに初回星一つで期待外れでした…
何度見ても、ベタだなぁと思う。
だんだんよくなってはいるけど・・・
>鬼塚をスーパーヒーローではなく普通の人間として描きたかったそう
その時点でもうGTOじゃないじゃんと思うのは自分だけだろうか?普通の人にはもちえない度胸のよさや肚の座り方があるから成り立ってる筈。
ちなみに目指している普通ってなに?とききたい。
でも来年度版のGTOは、もう少し良くなると思う
脚本演出は過去によく見た話だったけど、芹澤役の子の演技で
いい感じの仕上がりになってた。
やはりドラマは役者が第1。脚本演出のせいにしてるような役者はのびないし、
擁護するファンもダメだと思う。
ブレイク狙いのアイドル役者と、青田買いの、流行だけ追いかける
視聴者はドラマ界をつまらなくしている。
↑
古い言葉だと思って聞いてくだされ。
映画は監督のモノ、ドラマは脚本家のモノ、芝居は役者のモノと
言われちょります。
ヒロさんこんなんでいいの?
LDHは日本をダメにしていますよ。。
内容は良かったが、あれだけ謎で不気味だった生徒だったのにすぐ仲直りしてあっさりしすぎだったかな。無理して一話完結しなくても良かったと思う。
もっととんでもないことをしでかすと思いきや意外にしょぼかったし。位置付け的に前回の神崎だと思うけど、神崎のほうが相沢の私生活を全国に長そうとしたり、その後鬼塚のストーカーになったり笑、色んな意味でスケールが違う笑
てか毎回見る度に思ってたが、鬼塚の見た目が汚い・・・前回のAkira鬼塚は鬼塚っぽくてかっこよかったのに、今回の鬼塚は服装や髭や髪が汚らしい。色黒もあって余計に鬱陶しく感じる。ていうかあの髪型なんか変な気がする。
原作の鬼塚も清潔ではないかもしれないが、見た目は綺麗めだっしなー。
木原先生が病んでいく感じは自然な演技でいいと思う。
めいり役の子もインパクトある。
第一話から印象に残ったのはこの子位だし。
第一話メインの麻理子役の子を完全に食っていた。
つまらないと言われることが多かったこのドラマの中で
脚本に負けないインパクトを出せる女優としての才能を評価して
星をかろうじて付けられます。
男女関係としての鬼塚とほなみ、鬼塚と他の教職員との歩み寄りなど
信頼や愛情や友情など、全話通じて変化していく人間関係がないのが一番つまらない。
一話完結、問題生徒更生物語だけではワンパターンで物語に深みがない。
鬼塚と生徒たちの関係もシリーズ始めから基本的に良好なものとして描かれてるし。
鬼塚もキャラ的にダチダチって鬱陶しい。
ダチダチって言うのは2012GTOでもあったことだし、初期設定なんです鬼塚的には。
龍二(漢字違うかも…)、冴島との絆も勿論のこと、生徒達ともダチになり結束を固めるのはそもそもの鬼塚のあるべき姿。
ただ、訳の分からない台詞回しや画面の異常な切り替わりに辟易し離れた既存GTOファンは戻らないと思います。
頼むから次を作らないで欲しい。アキラでも2年前は良かったのだから、これ以上の劣化は見たくないのです。
鬼塚役のAKIRAに魅力を感じない。
すごくダサく見える。
黒木瞳を出してくるな!
なんか違うんだなぁ、2012年版と…
三吉彩花っていつも性格悪い女ばかりやってるイメージ。でも、「ロストデイズ」の時もう少し上手かったような…
生徒とロリコンする教師なんておるん?うちの周りにはおらんでw
てゆーかダメじゃろww木原先生が悪い
でもちょっとやりすぎじゃないですか。あんなに生徒から人気があったのに
めいりと指きりしている写真が出回っただけであっさり手の平返されて・・・病んでしまった
木原先生をみてうち涙が出そうになりました。
いるよ、いたじゃない。ヤンキー先生こと、義家弘介。教え子妊娠させて退学にしたらしいじゃん?その点木原先生はめいりが卒業するまで待とうとしたんだから、誠実。
旦那が原作持ってるけどあまり好きじゃなかった。反町版は見ていません。主演も決して好きではないんだけど…。
2回だけ見る機会があったので見たんだけど。その印象としては悪くなかった。というか結構ジーンときた。
たぶん私が単純なだけ(笑)
最近涙腺弱いんだよな~。
でも変な前知識なしで見た方が素直に感動できる気がする。
黒木瞳さんが学校の理事長役であることに、みていて なんとなく 居心地の悪さや違和感を感じてしまう。 個人的な背景とドラマの役柄は無関係だとは 頭ではわかっているのだが、それでも そういう部分も配慮したキャスティングも 必要なときもあるのかな と思ってしまう。
うぃーがなんか嫌
アキラは好き
ていうか、まだこの超駄作やってんのか!
反町さんのGTOを見ていたからかな、あまり魅力を感じられません。
↑
言いたいことはわからんでもない
でも、サラリーマンだって、脚本家や役者以上にタイヘン
異種業を同じ土俵にあげてはいけません
スポンサーリンク