




![]() |
5 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
16件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
172件 |
合計 | 260件 |
あの演出が延々続くんだもん笑
監督でこうも変わるって映像っておそろしいわw
観てられるわけがない→5分で削除しましたとさ。
いくら演者が頑張ったところであの演出あの監督、同じ手法が10話とだっらだら続くんだもん、観てられるわけがない。
今期最低です、間違いなくw
評価低すぎ。
まぁつまらなかったがな。
アキラの演技力、よくなったじゃないか。
ただし、前作に比べて。
前作は見ていなかったのだけど前作を見た人から意外と面白かったよと勧められたので見てみました。
前作の方が良かったのかな?初回だからかな?
酷かったです。前クールの「ビター&ブラッド」も酷かったけど、これも…。
生徒が次から次へと紹介されるように登場場面、煩すぎ。
これから、1人ずつクローズアップされるんだろうから一気に紹介とか要らないし。
アフタースクールとか文字で場面転換とか手抜きにしか見えないし。
整形前写真をさらしたり、あんな酷い事しておきながら、ちゃんと謝ってもいないのに簡単に許されるとかないし・・・。
あの2人、感じ悪すぎてウザすぎてイラっとくるし。
生徒にパッとする人いないし。
比嘉さんは綺麗だけど、いつも同じような感じだし。
AKIRAはチャらいだけだし。
「あすなろ応援団」の予告で応援団姿の反町がカッコ良かった。
これだよ!これ!と思った。
AKIRAじゃ良い事、言っても響かない・・・。
前作は見ていなかったのだけど前作を見た人から意 外と面白かったよと勧められたので見てみました。 前作の方が良かったのかな?
私も反町GTOとAKIRAGTO1期は見てました!
前回は白濱亜嵐とか、川口春奈とか、翼ちゃんも出ていたり本も良かったし鬼塚も熱かったなあ。みんなのいいところがわりときちんと出てたと思います。
でも今回は監督と脚本家を変え、さらには漫画にはないオリジナルらしいです。そして視聴率も前回のAKIRAGTOより低い。
つまりはそういうことです。弱くても勝てます並みにオオコケ。
ダサいドラマ。
使い尽くされた構成、ワンパターン
5、6年前なら、まだねえ
これに限らず脚本の人は5年間成長してないと言える
他のドラマにしても世間ズレが目立つよ
若者たちもスモガンもショムニは最たるもの
ドラマや演技に対しての批判はいろんな人の価値観が見れて楽しいが、役者をバカにした下品なコメントは見たくない。
上から目線すぎてみててうんざり。
これは役者の責任じゃなく、スタッフでしょ。
直ちに演出家と脚本家を変えるべき。
GTOの魅力が全くない。
金八さんかって突っ込みたくなる。
スカッとさせて欲しい。
いちいちスローモーションやり過ぎ。
GTOじゃなかったら見れたのかな。
本が最悪なのに加えて演出がゴミなのでいまいち内容がわかりにくい。
このクオリティで全話完走とか有り得んな(笑)
今回は素直に良かったです。24時間テレビのドラマとはまた違ったテイストで、今時というかなんというか…。元福祉人として色々突っ込みながら見させてもらえました。
ただ残念なのは、太一君のクラスでの様子をもっとみせてから今回のストーリーを出して欲しかったです。けっこう唐突だし、早い段階で他先生方が鬼塚認めちゃってる流れがあってはつまらないような…
それと妊娠中の子はしばらく引っ張るみたいですね(((^_^;)どういう展開になるのか気になります。
昔のGTOが懐かしくて見てみたけど展開が分かりズラくて生徒が何を言っているのかよく分からない。今の高校生ってこんな感じで会話してるの?昔の生徒のいたずらの方がまだ子供っぽくて良かったですね。今のイジメは陰険なのかな?もうオバちゃんはついていけないドラマなんだね。
魅力が無いとかではなく、狙いが視聴者が期待するGTOでは無いと言うことで、まだよくわからない。
いままでのGTOが狙いではないのはわかるが、どこを狙っているんだろ。だから早急に評価できないでしょうね。
シーンがポンポン飛ぶし、映像も飛躍してる。何かを試しているようだが、その効果は出ているのだろうか?とにかくGTOを見ようとするような視聴者は底辺だから伝わらないと思う。
原作がくだらないからストーリーがしょうもなく思えるのは否めないけど夏休み向け作品だし時間潰しに可愛い娘でも探そうって感じで見てます。
全くつまらないドラマ。反町のは面白かったが、新しいこれは本当糞。とくに
2話の発達障害の話。最悪です。息子がADHDですが、あんな事全くないし、暴れたりや、授業ぬけだしたりもない。逆に発達障害いわれてないこの方が、ひどいことしてる。本当に、今回のは訴えたいくらい、発達障害の子供もつ親をバカにしてるし、ただ話題の発達障害をネタにしたかっただけという感じ。ADHDのイメージがまたわるくなる。
マラソンむりとかあり得んし、バカか!脚本家に謝ってほしい。
あれ?妊娠しちゃった子って、あまちゃんGMTでネギ衣装着てた子???埼玉かな???
あらっ、2話目で早くもTBSのドラマに数字で負けちゃったのねぇ・・・。
このままのペースだと、NHKのドラマにも負けちゃいそう。
打ち切りにならないよう、がんばってね。
一話は面白くて感動しました
二話は、感動狙いみえみえで
あまり集中してみなかった
妊娠した女の子もひっぱりすぎ
とりあえず、発達障害バカにするな。
とだけ言いたい。
リアルな学校、を描いていると言う割には、リアリティに欠けている感が否めない
中一の妹は面白いらしいが
まーたフジテレビがやらかしたな
もう、GTOでも鬼塚でもなんでもなく、ただの学園ドラマ。
反町GTOは、、夢中になって見ました。まだ、前回AKIRAのGTOは見れたけれど、今回のドラマは…。
まず、子供達の顔が判別できない&キャラがよくわからない。その上、子供達の会話が何を言っているのか???ついていけません。今の若い子達には、意味がわかるのかな?今の子の会話ってこんなノリなのでしょうか?
ふきだし内で生徒の説明とか、映像の見せ方にも疑問が。
今後の視聴は、リタイアします。
こんなノリでは無いでしょう。だから何かを試してるんだって。GTOって言う最低最悪の素材では、誰がやってももう面白いものなんか出来ないでしょう。それをフジから押し付けられた監督が、この最低最悪の素材を使って何かを料理しようとしているのは見えるんだが?
単にツマラナイと打ち切るだけでなく、その先を見たほうがいいと思うよ。
面白かったと思うけど~
なんでそんなに言うのか分からない…
うわー、ホント鬼塚うざっ
発達障害を扱うのはいいとしても生兵法で
安易に感動ものにさせようなんて…ひどい脚本。
劇中の他の生徒の会話場面の挿入も目障り。
キャストのプロモーションとしか思えない。
このドラマで登場するのは、
基本的に恵まれた環境の中で学園生活を謳歌してる高校生ばかり。
問題起こしても好き勝手甘えてるだけにしか見えない。
親の庇護もあり、鬼塚でしか救いえない社会から拒絶された問題児にも見えない。
その上、演じているのがごく一部を除き
事務所一押しのスタイルのいい美男美女ばかり。
すでにタレントやってるという設定の娘もいるし、
その他の生徒も卒業しても中退しても、それこそタレントにでもなれば、てな感じ。
こんな基本設定ではろくな感情移入も出来なくて
鬼塚の活躍を冷めた目で傍観してるだけになる。
だから感動できるわけもなく全くつまらない。
集団の中での鬼塚の影響力も希薄に感じる。
他の教師たちとの軋轢、ヒロインvs鬼塚、
対立構造の描き方もあっさりで深みがない。
これからも各話ごとに一人一人の生徒の問題に向き合っていくのだろうけど
以上のように連続物としての面白みが根本的に欠如しててまったく残念。
反町GTOは傑作だよね。今でも見たいと思うもの。
しかし、今回の発達障害の件はうなずけない。ADHDが怖いみたいなことになりかねないだろうか?子ども通う小学校にも、自閉症やADHDの子どもが2人在籍しているが、親御さんたちもみなPTAの役員引き受けてくれたり一生懸命だし、子どもたちも(担任などから特性理解をされているらしく)なんで泣いているのだろう?とか子どもたち同士で解決している話なども聞く。ADHDの親の会とかから、クレーム出した方がよいのではないかと思った。ただし、放送禁止とかでなく、あくまでも「理解啓発」を要望する形で。
見ていて怒りを感じたのは初めてだ。
脚本と監督が酷いから素材が無駄になってる。
はやくテイスト変えろと思うのはわたしだけ?
前作が面白かったので、今作も期待していました。
正直、1話を観てかなりがっかりしたのですが、最初だけでは評価も何もないと思い、2話も録画して観ました。
やっぱり1話と変わらず、最初から最後までがっかりなドラマでした。
なんか、若者言葉を無理矢理入れすぎて古臭いです。
セリフはほとんど単語を並べているだけで感情移入できないし…(生徒だけでなく大人も)。
同じフレーズを3回くらい繰り返すのもイライラする。
今の人って「からの~?」とか「的な~?」とか日常的に使っているんでしょうか。
人類みなザキヤマかよ。
今作の鬼塚は明らかに性格が違いますよね?
鬼塚は生徒のために何か行動を起こしているときに「正直帰りたい」なんて言わないし、燃えている写真を取ろうとして「あっつ~い」なんて言わないような気がします。
今作の鬼塚はなんであんなに「やらされてる」風なんでしょう。
だいたい、通行人とぶつかって「アンッ」って。きみはオネエか。
よくこんなトンチンカンな役演じているなあ。尊敬します。
生徒たちのよく分からない会話も大してストーリーに絡んでこないし、大切なシーンでも引きで映している場面ばかりで、主として登場しているはずの生徒の表情や感情が伝わってきませんでした。
場面転換も唐突で、場面転換の前に意味不明な言葉を入れているため、ついていけなかったです(肩外れた、の描写必要でした?)。
2話の冒頭は、うんこうんこ叫んでるだけで何が起こっているのかさっぱりわかりませんでした。後々ストーリーに絡んでくるキーアイテムのはずなのに、この場面では「こういうものらしい」というニュアンスしかわからなかった。そして、持ち主は別の登場人物なのに、なぜあの女の子のカバンに入っていたのかも謎のまま。
生徒が寝ているかもしれない保健室でADHDや転校といった、重要すぎる話をしていたのも、よく分かりません。最初、相談室のようなところにいたのに、なんでわざわざ部屋を変えたんだろう?結果、保健室で生徒に話を聞かれていましたし。
違和感が仕事しすぎて、観ていて自然と眉間にシワが寄るドラマでした。
それから、役者さんをどうのこうの言っている方もいらっしゃいますが、ドラマの良し悪しって、役者さんだけのせいじゃないと思います……。
素人のくせにたくさん文句を書きましたが、とりあえずは最後まで観てみようと思います。
あれあれ?散々な評価に散々な視聴率だが
我が家は家族で楽しく観てるよ。
2話のマラソン後の家族のシーン良かったな。
なんか皆さんの評価見ると大人がゆっくり見る内容じゃないみたいだから
やっぱり9時台で良かったんじゃない?
2014-07-17 12:05:26
この人におおかた同意
演者が悪かったら前回の2012GTOではいい演技してた山本と城田に非はない。あの脚本、あの監督だから前回を楽しんで見てた視聴者までも裏切る結果になった。
いい時間帯なのにもったいねー。
裏のスカーレットを見ようと思います★
アキラ無理アキラメロ。
確かに大人っぽい内容ではないかもな
でも、それなりに楽しめるよ
今回の話しは感動した
反町鬼塚は見応えがあったが、如何せんAKIRAには荷が重い。 EXILEに専念しときなだな。
所詮、役者は腐っても役者。 ダンスパフォーマーの片手間じゃ役不足だね。
てか内容が発達障害バカにしてるんでしょ?どこまでも酷いな…
前作もだけど、どうも苦手。
ごめんよ。
毎回つまらないけど、なんでやってんだろ。もうアニメでいいでしょ。
2話まで見たが面白くない。
フジテレビさんよ、
なぜ続編つくった?
第2話も頑張って見てみました。第1話同様、酷かった・・・。「ドラマは最初が悪くても巻き返しや終盤面白くなるものもあるので最後まで見る」ってのが、ドラマ好きの自分のポリシーですが、これはちょっと厳しいかも。今作のHEROにも見られた小気味よいテンポでのセリフのやり取りを、このGTOでもやろうとしたのか、随所にパターン化されたセリフを言い合うシーンがありましたが、失敗するとこうなるという典型でどんどん不快に・・・途中でもう寒気すら感じてしまい鳥肌ものでした。ストーリーは散漫、演出は寒い、GTOというタイトルなのに鬼塚のキャラは原作とは別人・・・何を楽しめというのです。これを作った製作陣に言いたい。真面目にやれ!と。もうGTOにコメントしたくないので、今後見る見ないは別として先に評価しておこうと思います。最後に出演してしまったヒロイン?の比嘉さん、「うつけもん」でおなじみの期待していた松岡さん・・・残念でした。
GTOの名前じゃなかったら、もっと視聴率が悪かっただろう。
感動させようと思っているのだろうが、全然感動しない。
前期に比べて、見た後の爽快感が足りないと思う。それに、生徒役に魅力があったと思う。あと、城田と山本の出番が少ない。
このままでは、視聴率が下がっていくだろう。
あと、城田と山本の出番が少ない。
えーーー拍車をかけてクソドラマじゃん_| ̄|○
この方のレビュー見て唖然。視聴辞めて正解。前作は城田優、山本裕典たくさん出てたよ?!なのにそんな扱いひど。。前のギャグっぽい3人の掛け合いは見れなそうだね…つまんねー。
一話は感動したけど
二話はまずまず?
視聴率は期待できませんね…
取り上げるジャンルはすっごいいいと思う。
そこだけだったら星4か5でもいい。
しかし、盛り上がらない。白ける。
今期は熱血もの多いな。あすなろの方が熱血だな。
結構展開わかっちゃうってどーなのかなー。
2話は1話より変な演出も無く良かった。
ベタだけど少し感動もあった。
だけど鬼塚って、あんなアホキャラで良いのかな~??
正直、帰りたいって呟きも違和感があった。
もっと硬派キャラじゃなかったのかな??
これじゃ、昔の仲間に一目置かれそうにもないしカリスマ性も無い。コメディにしたいのか?
城田優の方が鬼塚っぽい。
城田優と山本コンビのキャラの方が好き。もっと出してほしい。
とりあえず見てるけど回によって面白かったり面白くなかったりしそう。すごく面白いって事はないように思うけど。
生徒役に個性が無さすぎて覚えられないのもマイナス要素。
前回は何回も観直すほど好きだったけど、今回は非常にがっかりな出来。
鬼塚がらしく暴れ回って無理やりに生徒と打ち解けていく感じが良かったのに、今回の鬼塚は前回に比べて大人しめだし、女にひっぱ叩かれ弱い感じで、見た目も前回のほうが鬼塚っぽかった。やっぱり鬼塚は金髪で服装も派手じゃないと。今回の鬼塚はただの熱血教師って感じで、破天荒がなくなってしまった。色んな意味で地味になってしまった。
ストーリーも一話から非常にテンポ悪いし、単純で小学生が即席で作ったようなストーリー・・・宣伝では前回よりさらにスケールアップといっていたが、どう観てもスケールダウン。一話は最初はテンポが悪いと思ったら、後半急に展開が早くなり、無理に一話で完結しようとしていて、まとまりが全くなかった。不気味な二人組の生徒も鬼塚や他の生徒の強敵になると思いきや、あっさり仲直り。笑
後はスケジュールの都合でか?冴島や龍二の絡みがほとんどなくなったのも寂しい。
生徒は鬼塚の母校というから、悪ばっかなのかと思いきや、普通の今風のチャラけた学生達・・・意味不明な会話と乗りにも付いていけない。ちゃんと日本語喋れよ!
そして内容が前回に比べてやたら暗い。湘南が舞台で周りに何もないようなシーンが多いから余計にそう感じるのだろう。湘南を生かしてない。もっとGTOらしい明るいシーンを入れて欲しい。GTOにシビアはシーンはあまりいらないと思う。
時より入る生徒や鬼塚の寒いギャグも見ているこっちが恥ずかしい。
個人的意見だけど、せっかくAkiraは大型自動二輪免許を取ったんだし、鬼塚らしいバイクアクションシーンをもっと入れて欲しい。予算の都合?
全体的に劣化金八先生っぽくなってしまったな~。一層のこと生徒全員不良にしてごくせんっぽくしたほうが良かったと思う。
色んな意味で前回よりスケールダウンしてしまい、凄い楽しみにしていたのに残念・・・
鬼塚は元ヤンの熱血漢で型破り
これが基本でしょ
AKIRA演じる鬼塚は何??
元ヤンだけど学校という社会に迎合した
ヘタレ教師じゃねーか
しかもストーリーは安っぽいお涙ちょうだいもの
これはGTOじゃない
GTOをモチーフに作られたチープな五流学園ドラマだ
セリフの掛け合い、ドラマ運びなど、どれをとっても面白くない。これでは、鬼塚のグレートさが全く感じられない。最低な脚本!
変なしゃべり方する奴多すぎる…
視聴率的にもこれは下がる一方なんじゃ?
なんか、鬼塚先生が変わりすぎてるし、GREATって感じしないし…(笑)
最後のウィーすって演出も良くわかんないし(笑)
多分来週も見るけどなんかいろいろ意味がわかんなかった(´;ω;`)
反町ははまり役だったし演技力もあった。それには及ばないかもしれないけど、パート1のAKIRAは反町に比べて、原作の鬼塚がもっていた下品さや野蛮さ(失礼!)を表現できていて、好感が持てた。
でも、今回のGTOは「なんじゃこりゃ!」感が半端ない。今までの原作(コミック)やドラマ(反町版やAKIRA前バージョン)が培ってきた世界観やメッセージ性を微塵も感じさせない。面白ければ前にこだわらなくてもいいけど、正直なところオリジナルドラマとしてもつまらない。実力がない人たちが確立されたブランドの威を借りてドラマ作って、やっぱりつまらなかったって感じがします。
以前のフジテレビってそのたびに批判はあったけど、批判を恐れず新しい領域にアグレッシブに切り込んでくれていた。当方40前半だけど、GTOに限らず、トレンディードラマ(まぁありえない世界だったけど当時は斬新だった)や踊るシリーズなんかが好例。バラエティーでいえば、いいともだってひょうきん族だって夕焼けにゃんにゃんだってそう。
だけど、この数年のフジテレビってドラマだけじゃなくバラエティに関しても、先輩たちの焼き増しを「オリジナリティ」という名目でつまらなくした内容を盛り込んでだらだら流してるだけのような気がする。オリジナリティを盛り込みたいなら、今までのGTOの根底にあるコンセプトは理解してほしい。アクションシーンを最後にいれればいいってもんじゃない!(アクションシーン入れるだけなら水戸黄門でも暴れん坊将軍でも同じ!)
一世を風靡したソニーがその名声にあこがれるだけの人材が群がってしまったゆえに凋落したように、フジテレビは名声にあこがれただけの才能がない人たちが群がってしまったのかな?たぶん私の世代がフジテレビでは前線に立って奮闘しているのだろうけど、もっとがんばろうぜ!
AKIRA版の一期やSPドラマは面白いのに今回のはクソつまらない。あの言葉の使い方や妙なリズムの会話とか聞きづらくてしょうがない。
俺は前作のようなものを期待していた。
それとここで反町版と比べる奴とか古すぎて話にならない。
藤沢とおるさんは納得してるのですかー(T_T)???という疑問
謎のノリで繰り広げられる居酒屋での事件解説は酷かった…女性軽視甚だしいw
中盤なんて鬼塚ほとんど出てこなかったしw
壁ドンシーンはいんねぇべ(笑)
後半はエグいし台詞まわしやらカット割やらついていけなさすぎて、観てて疲れました。お願いだから前回みたいに普通に台詞言おうよ!
こんだけ不評な台詞まわしやめないとこみると、自己満か一部のコアファン狙いとしか思えないwww
味噌汁作るだけであの演出とCG wあげく台湾ロケって…(笑)お金の使い方間違ってる気がする………。
楽しみたいんだけど、楽しみ方がわからなさすぎる!誰か教えて下さい(TT)
今のところ普通かな
スポンサーリンク