2.83
5 21件
4 24件
3 18件
2 20件
1 33件
合計 116
読み ふぇるまーのりょうり
放送局 TBS
クール 2023年10月期
期間 2023-10-20 ~ 2023-12-22
時間帯 金曜日 22:00
志尊淳+高橋文哉+板垣李光人+小芝風花出演。
夢破れた天才数学少年が謎多き料理界のカリスマに誘われ料理の世界へ!
若きプロフェッショル達の真剣勝負エンターテインメント!
全 134 件中(スター付 116 件)101~134 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
[1] [2] [3]

2023-12-05 02:10:33
名前無し

今回の話では海さんが岳と2人だけで最初で最後の料理を作っているのを見て感動しました。
まだ岳には海さんが必要なんだなと思いました。

    いいね!(1)
2023-12-06 20:55:17
名前無し

ガクくんが美形ですね、アップでこれほどまでと。あんなかわいい性格なのに何があって豹変するのか見守っていきたい。
料理がホントに綺麗にうつされてるドラマですね。

    いいね!(1)
2023-12-07 09:05:43
名前無し

岳の前髪、重たすぎる。
2024年のシェフの未来のシーンではおでこが見えてるスタイルだけど、そのギャップを表現したいのか・・
あのホワンとした天然風がどこをどうしたらあんな陰気な感じになるのか 不思議 🙄

2023-12-09 17:51:34
名前無し

海の主治医が守秘義務守らずミッチー側に付いてんの大丈夫なの?乗っ取る気なら診断結果嘘かもしれないよね?
同級生との話必要か?
調理器具投げんな気分悪い
数学の天才設定どこいった?
結局何を見せたいのか迷走してる気がする

    いいね!(2)
2023-12-09 22:38:19
名前無し

岳のキャラが変わるシーンは今回が全てなのでしょうか
”孤高の実感”から師を超越する思いで
あそこまで変貌するとは・・
ちょっと理解困難な感じでした
でも最終回に向けての展開は楽しみです。

    いいね!(1)
2023-12-14 02:07:18
名前無し

渋谷先生が孤高であれっていう教育をされてきたから、料理人以外で自由に生きる選択肢がないんだね。

2023-12-15 22:23:07
名前無し

初めのうちは何とか面白くなるかと思って観ていたけど、回を重ねる毎にどんどん面白くなく、変なドラマになってきた。何なの?って感じ。ガクはただの異常者でしょ。つい最近まで再放送されていたディナーは同じく料理大好き人間の主人公だったけど、とても魅力的なシェフで楽しいドラマでした。

2023-12-16 01:09:37
名前無し

孤高、孤高ゆーて独りよがりで店ダメにして、カイさんカイさんゆーて探して、数学を利用して料理するというのはドコにいった?
しっかりと数学と料理をうまく結び付ければカイさんいなくてもよくね? 

2023-12-16 07:48:43
名前無し

お客様を待たせ過ぎて
他の料理人が作り出した前菜を、
ちゃぶ台返しみたいなこと
やるのかなーと思ってたら
やっちゃった。ガシャン
お客様いるのに。

ガクは、1人で店やればいいのに

2023-12-16 16:10:00
名前無し

コリャダメだわ。
ガクの人格がブレブレすぎるのと、シナリオも強引が過ぎる。何を視聴者に楽しんで貰いたいのかが分からん。
数学設定どっか行っちゃってるし、出てる役者さんを好きな人が見るドラマかな。

    いいね!(1)
2023-12-16 16:12:01
名前無し

凄いドラマだな。

2023-12-16 21:39:01
名前無し

最終回直前まで我慢して見てきたけど、孤高の天才性にリアリティを持たせ、視聴者を引っ張っていくのに、岳の美形だけでは弱すぎた。あと「笑わない数学」の10分の1でも、高度な数学とストーリーがしっかり繋がってたら良かったのに。もう少しキャリアを積んだ人が主演だったら、脚本・演出がこなれていたら、違ったかもしれないけど、週末に全然リラックスできないので、最終回は見ないで脱落します。

2023-12-18 23:35:13
名前無し

海が野菜収穫中であるハウスでのシーン、良かったです
完全にシェフを諦めた境地を醸し出す雰囲気
岳との静かな会話、岳のノートへの優しい眼差し
そして、ほんの少しずつ変化を見せる海の表情
「ありがとう岳」・・「やろう」
”やろう”の時の目と口元に、何か柔らかな希望みたいなものを感じました
志尊淳さんの演技をずっと見ていたいです。

2023-12-19 17:25:55
名前無し

岳はやっと元通りになってくれたんだ。
でも前途多難だよね。

2023-12-20 11:56:50
名前無し

最初、岳が闇堕ちしてどうなるかと思ったけど、海もお店に戻ってきてくれて、岳も以前のように戻ってくれて良かった。魚見さん、お父さん、仲間たちの言葉から何が大切か見つけ、初めからもう一度やり直そうとする岳に感動しました

2023-12-21 07:40:15
名前無し

完璧を求めて孤高になった岳、スタッフもお客さんも居なくなった。

でも海はずっと岳に伝えてくれてた。

「分かりやすく話せ」

この言葉で初心に戻ったね。

    いいね!(1)
2023-12-22 19:11:38
名前無し

やっぱり魚見さんなんだよなあ。
やりすぎはよくないってことを教えてくれるのも魚見さん。
岳と離れちゃったのは、大きな損失だよ。

2023-12-22 21:45:06
名前無し

たとえ完璧な料理だったとしても、客に提供できないならそもそも無いのと同じはず。
経営もやらなきゃいけないって布袋さんに言われてたと思うけど、経営についてはどう考えてるんだろう岳は。

2023-12-22 23:49:43
名前無し

メッチャクチャなドラマだな、ひどいわ。
出演した役者さん達が可哀想だ。

    いいね!(1)
2023-12-23 05:26:55
ぶーちゃん

料理と数学という、ある種普遍的なテーゼに興味があり視聴。
2話までは良かったのですが、その後の人物描写が残念ながら薄く単調に感じてしまいました。
演者さんは一生懸命やられてたと思いますし、肝となる料理やロケハンなども申し分無かったです。
が、演出と脚本は物足りなく感じました。(申し訳ありませんが)
各人の苦悩をもう少し深掘りして、シーンごとに描きたいエッセンスをもう少し強調してもらい、表情や立ち振舞いに反映してもらえたら良かったのかなと思ってます。
原作との兼ね合いは分かりませんが、脚本的には台詞がありきたりな印象で、シリアスさを醸し出す言い回しがもっとあって良いのではないかと感じます。
とはいえ、最終回までは追走します。

    いいね!(1)
2023-12-23 13:46:54
名前無し

これは原作あり?オリジナルなのかな
以下個人的な総評

脚本 1以下、素人作品
カメラ★★
高橋 ★
志尊 ★★★
板垣 ★
小芝 ★
ねね ★★
仲村 ★★

志尊を見る以外に何の意味もないクソ作品だった
高橋・板垣はジャニ連中と目くそ鼻くそ
小芝さんは嫌いではないけど、ヒロイン格ではない
ねね・仲村は脇役としてはギリOKな出来

2023-12-23 19:28:03
名前無し

高橋文哉がなにしろ五月蠅く演技に押し引きがなく見ていて非常に疲れる。

2023-12-23 19:46:21
名前無し

岳と強気だけどどこか儚さを感じる海。二人を支えて一人一人が信念を持つKのみんな。数字演出やツッコミどころはあったけど王道の胸熱展開、面白かった。終わり方鮮やかだった。

    いいね!(2)
2023-12-23 19:59:29
名前無し

最終回、良かった。
何だか気持ちがスッキリ。
楽しそうに料理する二人の明るさに癒やされた。

    いいね!(1)
2023-12-23 22:04:28
名前無し

先週の岳の豹変ぶりはなんだったんだろうと言うくらい意味がなかったような。髪型で変化を表してるって単純笑
高橋君の演技の下手さで大分損したドラマになってしまったね。志尊君のかっこよさには目の保養にはなったが。

2023-12-23 22:49:35
名前無し

結局、数学で料理を高められないという最初から分かっていたことに主人公が気付くという幼稚きわまりないストーリー。アホらしい。
そんなことより、推しの小芝風花さんが持ち味を発揮できない役どころでがっかりした。志尊淳さんがかっこいい、それだけのドラマだった。

    いいね!(1)
2023-12-23 23:51:29
名前無し

これといい好き花といい 若い世代の人気俳優を集めたら何とかなる ようなドラマ作りはもうやめたほうがいい。
先ずはストーリーでしょう。薄っぺらいという言葉はお馬鹿がよく使う言葉だけど 内容が熟成してないせいで記憶に残りにくい大味なドラマでした。

2023-12-24 10:19:16
名前無し

脚本が酷すぎる。
数学全く関係ないし、タイトル詐欺も良いところ。
高橋文哉さんも演技てんでダメだし、主役やれる器じゃない。

    いいね!(2)
2023-12-27 01:14:06
名前無し

毎回毎回疑問やツッコミどころが満載だった。大仰な台詞や演技で舞台を見ているようだった。しかしながら面白かった。海は岳とお店で料理をすることで少し長く生きることができたのだろうと思いたい。

    いいね!(1)
2023-12-27 13:15:37
名前無し

結局、何だった?
一流レストランで働いたのは何だった、
シェフ達との出会い、切磋琢磨?
最終回で急にカイが素直になりすぎて拍子抜け。大病みたいにしてて元気に店してたけど貧血と味覚障害だったの?何病?
よく分からない。

2023-12-27 18:27:06
名前無し

料理×数学というテーマが面白くて、正直数式はわからなかったけど調理の部分で勉強になることも多かったです。そしてキャストが個人的に好きだったし、Kのチームワークが好きでした。

2024-01-01 10:41:13
名前無し

一時期、2点台で最後まで観るか葛藤した。
9話の岳の父親の言葉、最終回のシブヤ先生とのシーンには、満点を付けたい。演技はともかく、それだけの重味があった。
向き合った時間がいつの間にか力になっている。
孤高向きの人、孤高と協調をブレンドする者。
それぞれの道・真理という結末は、言葉で表すは単純だが、積み重ねて表現されたドラマの最終話には、創作者・指揮者を後押しする想いが込められていた。

2024-03-10 13:23:22
名前無し

ずっとこの枠のドラマが無理です。
描き方が抽象的過ぎて
ドラマは単純ストーリーの方がいいのに
考察ドラマしか嫌みたいな声の大きい人が仕切って
らっしゃる。
複雑なストーリーが増えたせいで、世の中のレベルに求められる水準が高くなってますね。
それって本当に良いのか?
何かいい流れじゃない気がしますよ。

2024-09-30 00:01:26
名前無し

小芝ドラマの中でいちばんつまらなかった
ドラマです。



スポンサーリンク


全 134 件中(スター付 116 件)101~134 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
[1] [2] [3]
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。