




![]() |
5 | ![]() ![]() |
21件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
24件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
18件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
33件 |
合計 | 116件 |
読み | ふぇるまーのりょうり | |
放送局 | TBS | |
クール | 2023年10月期 | |
期間 | 2023-10-20 ~ 2023-12-22 | |
時間帯 | 金曜日 22:00 |
夢破れた天才数学少年が謎多き料理界のカリスマに誘われ料理の世界へ!
若きプロフェッショル達の真剣勝負エンターテインメント!
普段料理をしない志尊淳くをに注目。ちょっと小芝にも飽きたが
『定理」と『料理』をかけてるのか、ははは(棒
ここは国道2号線沿いの店だから・・・
そうか、ルート2gが正解だ!
みたいな話かな?面白そう
父親とのシーンは良かった。
小芝風花を初めて観た人は、こんな人柄なのかと戸惑うぐらい役に入っていた。その点含めて、未来場面に違和感。
未来でも成長過程なのかな主役の彼。
期待と不安が残る初回だった。
上半身露出での食事はひきました。こんな人と食事したくない。
安定のリストランテ物で期待してたけど
イマイチ面白くなかったな
高橋くんの台詞回しがどうにも苦手
ストーリーは普通ですね。
志尊君の演技は安定でいいのと小芝風花さん演技の幅広すぎないですか?前ドラマとの演じ分けに衝撃でしかなかった。
初回にしてはまずまずな感じでした。
これからの展開にきたいです!
前作「転職の魔王」とかでロクな使われ方をしなかった風花を楽しみにしてたが登場するのが70分のドラマの残り10分になってから。(冒頭のどうでもいい場面は除く)ほとんど詐欺だ!
その冒頭は調理場で怒鳴りあっている殺伐な掴み。みんな「おれが世界一えらい、と言わんばかり。
ランニングシャツ1枚の親父は汗臭そう。白石聖、イイネ。
ま、こんなドラマだと割り切って風花だけ楽しむか。
期待通り面白かった。
白石聖ちゃん、こちらにも。
嬉しいな。
メニュー名
数学で挫折を味わうも苦難を乗り越え料理人で成り上がるドラマ・韓国風(仲村トオルを入れた謎の縦軸を添えて)
初回はまぁまぁかな。4,5話あたりで脱落か、最後まで視聴かって感じ。さいごまで見させてくれる事を期待します。今クール最後まで見そうだなというドラマが少なそうなので。
志尊淳ミスキャスト
なんで全ラ飯が・・・
金曜のこの枠ではない感じがする。この枠いつも楽しみだったんだけど・・・
初回だけだと退屈だった…
原作通りなのかもしれないけど、食べた時の感想がまるきり説明っぽいのが萎える。しかもちゃんとした役者ではなくあまり演技上手いとは言えない芸人にその説明セリフ喋らせるから余計に説明くさい。
上手くやればもっと良くなるんだけどね。原作は変えられないだろうな。俺様セリフは一気に質を下げるんよ。子供の言葉だからね。漫画の中の幻想。それさえ無きゃね。
まあ、悪くない。
及川光博の顔芸が素晴らしい。
漫画原作はイマイチ面白くなくて、その実写化だけにつまらない。
ここまでなら☆1のはず。
しかし、主演を演じる高橋文哉は調理師免許を取得していて、このドラマで見られる料理を作るシーンはかなり本格的とのこと。高橋は「最愛」というドラマでも調理のシーンで吹き替えナシで包丁さばきを披露している。
徹頭徹尾、漫画。
主人公をはじめ全員が若過ぎる。
こんな連中に飯が作れるのか?
漫画やアニメならば天才の一言で片づけられるが、生身の人間が演じるドラマではそうは行かない。
天才などそんじょそこらにはいないし、仕事で最も大切なものが経験と誰もが知っているからだ。
主人公は数学が得意で、それを駆使し逆算で料理を最善の状態へと仕上げるようだ。
フォークは45度、ドアノブは25度が心地良い・・・何それ???
ネット情報?
このドラマで血の通った人だったのは宇梶演じる父親だけだった。
昔はドラマや映画の感想に「漫画」という表現を使う事は最低最悪を意味した。
しかし、ジャニーズの台頭と共にそうではなくなった。
出演者は低年齢化し、普段歌を歌っている連中が演技をするのだから質が落ちるのは必然。
それでもテレビ局は視聴率とカネを選択した。
さて、この学芸会はどうだろう?
そこまでではなかった
上半身裸での食事シーンは毎回あるのか
個人的には嫌悪感しかない
高橋はやけに評価されているが、最愛がヒットしただけで演技は平坦。
白石聖はいつまでたってもパっとしない。
小芝は見飽きた。
でもビジュアル的には今期1番。これで内容が良ければいいのに、惜し過ぎる作品。
ナポリタンしか作れない高橋が天才なら宇梶はエンペラー
残念だけど、個々の枠は最愛、リコカツを見ていたそうなので、前回からその視聴者が逃げてしまったんだと思う。金曜10時裏に金ローがあるから、主演含めて年齢層がトリリオンより更に低いわけだから、厳しいと思う。料理経験なくてももう少し年齢層が高い役者さんでやれば視聴者もついてくると思うが。本当に残念今回も1話途中で終了になってしまった。
フォークの角度は45度が食べやすいのかと思ったわw
てか、物の温度がどうとかって数学より物理なんじゃね?
トリリオンと同じく金10枠の感じのドラマではなかった。
音楽が大げさでとてもうるさかった。
数学使えばナポリタンもそこまで凝れるのか。
面白いので視聴継続します。
小芝風花ちゃんが出てるドラマは必ず観てる
数学的要素入れた創意工夫凝らした料理を作るドラマ。
なかなか面白かった。
次回も見ます。
初回の頭とラストで、トップ(?)になった主人公が、小芝風花に「見えないのか!?」と作り直させていた。
どういった経緯でああなったのか分からないが、暴走する天才ほど迷惑なものはない。
とにかく次回を見てから決める。
田園風景で宇梶さんと抱き合うシーン。
何か他のドラマを観ているような錯覚だった。
宇梶だけが生身の人で、それ以外はAIのような冷たさしか感じない。
主人公は18で数学を挫折し、19でシェフとして他者に命令する。
初回の志尊淳の説明では、料理人全員が店を出す力量があるとか。
普通なら辞めるでしょう。
荒唐無稽な展開、説得力のない料理。
ケチャップ炒めてメイラード反応でしたっけ?
直接炒めて酸味飛ばすことなど素人でも知ってまっせ。
焦げの香りが香ばしかろうと、ケチャップのコクが深まって濃厚になろうと、
驚きの食感であろうと、理想のナポリタンであろうと、そこはパスタ専門店ではない。
メインディッシュがナポリタンって失礼過ぎる。
白石聖さん、小芝風花さん見たさに、も1回だけ見てみる。
次「やれやれ話」なら脱落しますね。
フォークの温度はまだしも、
ドアノブの温度まで調整するって...
高級レストランの重そうなドアを
お客が自分で開けるんですか?
普通、スタッフが開けてくれるものだと思うのですが。
高級レストランのメインディッシュが、
ナポリタンってのも無いわ~!
それを、感動して食べてるお客たちも変でしょ?
上半身裸での食事は下品だし、
食べ方も気持ち悪かったです!
服が汚れるのが嫌って言いながらこぼしてて、
お子様かよっ!?と突っ込みました。
及川さん、志尊さん、小芝さんと
いい役者さんを使っているのに、
内容がつまらなすぎて勿体ないです。
今回はなかなか面白かった。
究極の肉じゃが食べてみたい。
なんとなくこの前のトリリオンゲームと似てる雰囲気がした。
もちろん内容などは全く違うのだけれど、メインとなる二人が組んでってところとか、ガクって名前とか、先のシーンも描いててそこには二人が揃ってない所とかね。
展開としては漫画原作ってのもあり、数学を生かして料理ってのも強引な気もするが、そこまで現実的に考えなければ楽しめるかな。
賄いで皆を認めさせる為の料理も美味しそうだったけど、ラストの料理とか賄いとしては少なすぎないかい?
1年であんなにも変わるもんだろか?4、5年先ならまだ分かるが。一体何があったのだろう?志尊君もいないみたいだし。確かにトリリオンと似てる。
毎回料理は楽しみだ。ナポリタンは参考になった。なるほど真似しようという気になったが、今回の肉じゃがは素人がやってみようというレベルではなかったな。味の想像もつかなかった。
無駄遣いタレントの多いことなんのって…
誰が無駄遣い?と言われて1人や2人、言えるレベルではなく、多数いる。特に白石聖ちゃんはソーッとこのドラマから抜けてもらって他のドラマでの単独主演を頼む。
厨房に怒声が飛び交う二流の二つ星レストランに二つ星を献上。
2話の冒頭から、まんまトリリオンゲームの再来キャラが全開でした。
これは原作あるのか?無かったら岳って名前だけでもやめたら良かったのに。志尊さんの名前も二文字だし。
話進むまで結構見てるのきついわ。
でも、板垣さん志尊さんと、顔見たいので見ます(笑)
せっかく皆さん役者さんを揃えてるのですから、面白くしてください。
1,2話連続して一気に見た。当方にとっては、今回、日曜9時と共に蘇ったTBSという感じがする。漫画の実写化の粗さはあるがこのレベルなら忖度無しで好評価を付けることが出来る。志尊にしても小芝にしてもこのところ各局連ドラに出ずっぱりで疲れないか?厨房シーンなど漫画未読だが、コマ割りをそのまま絵コンテには出来ないだろうからあの激しさを撮影するのにどの位リハーサルしてるのか?と創造するだけでお疲れ様と言いたくなる。現実にはAIを駆使して料理の味を最高に引き出す条件を見つけ出す未来があるのかもしれないなどと勝手な想像してしまう。
期待したけど面白くなかった。
まかないがいくら美味いといっても肉3切れとジャガイモのピュレだけ・・・少ねーよ、ってならんのかな?
評価が低くてびっくり。テンポよく、見せ方もいいし、楽しくみてます。まったく期待してなかったのですが、見たら面白かった。今期で一番たのしいかも。
みんなが岳をなめてる中で、海だけは料理始めたときの目の変化を見逃さず、彼の才能を見抜いている感じが凄くいい。
録画予約してた1話目をやっとみたけど、何だコレ。
事前打ち合わせした星付きフレンチで勝手に変更してナポリタンなんて出されたら、どれだけ美味しくたってぶちギレる自信があるわ。
せめてイタリアンでやってくれればとも思うが、メインとしてあれ出されたらやっぱキレる(パスタランチセットじゃあるまいに)。
あり得ないとは言わないが数学者から料理人(科学)へのシフトチェンジもなんだかなって感じ。
東大進学を望む親に対して行く気ないけど合格の実績を残したとかも「そうじゃないでしょ」と言いたい。
根本的なところが分かってない子供だましなドラマ。
このまま結果オーライ万事オッケーで進んでいくんだろうか。
こんな調理場の店では食べたくないね。俺の知ってる一流の店はほぼ予約で埋まる。こんなラーメン屋みたいな怒鳴り合うやり取りは一切無い。昼過ぎから仕込んでスタッフは相談しながら淡々と仕事をしてる。余裕だ。そもそも外人シェフが多いのに日本語で怒鳴り散らさん。
この作者はホントの一流店を知らないんだろうな。って子供向けの漫画だもんな。
1話はまずまず見れたけど、2話は酷かった。
見てるだけで痛々しいのでリタイアで。
冒頭のランナの包丁さばき、本当に速くて美しい。
初期の練習の時とは比べ物にならないくらい速いし、小芝さんの努力の賜物。
いきなり一気に自己紹介されても、一人も覚えられない(笑)
今のところ面白くは無い。
ほとんどの視聴者はそう思ったんじゃないかな。
岳が1年やそこらでトップに上り詰めてるなんてさすが漫画の世界だ。
まあ2話までは岳が料理の世界に飛び込んだまでの序章としたら3話目からが本番!?
3話目からもこんな調子で可もなく不可もなく、大して盛り上がらなかったら脱落者が大量に出るかも。
志尊君、高橋君のビジュアルだけ楽しむのならまぁいっか~って感じです。
そうそう中国人のシェフ、何か観たこと有ると思ったら『最愛』の殺されたレイプ魔だった方ね。
『らんまん』にもちょこっと出てたけど『最愛』の時みたくメガネ掛けたやさ男風が似合ってて好きかも。
スポンサーリンク