あさイチの感想が本スレに書かれていたけど,朝方までやったこともあるらしいよ。楽しく遊んでばかりじゃないと思うよ。崖から落ちそうな気持ちになったと高畑さんが言っていた。どのヒロインも葛藤しながらやりとげるんだなあって思ったよ。どうしたもんじゃろのおって思いながらのお仕事だからいい仕事が出来るんでしょうね。
ぴったんこかんかんの三人を見てみよう。
めっちゃ歓迎されてたと言うから見てみたら
とても静かで落ち着いた雰囲気だった。
暮しの手帳が朝ドラのおかげで売れているんでしょ?だったら出版社はあの三人に感謝でしょうね。よく知らないけど、朝ドラの前はそんなに売れてないのでしょう?今、あんな雑誌見る人少ないでしょうね。私は一回も見たことない(笑)30代から下はあの雑誌見てないでしょう。
他大手から流れてきた人たちが多いと感じるね。
ドラマの感想ではなく、他媒体や直接関係のない出演者が出ている民放などのことを、客観的ではなく自分の都合でみたネガティヴな印象を植え付けようとする、そういうのが当たり前で、ヒロインの顔みただけで吐き気がするとまでいったりするのに、ドラマを陥すためなら、そのヒロインがバッチリ大写しの週刊誌も買いあさり、ネットもググりまくり、あさイチから民放までヒロインや出演者の動向をしっかりチェックする。そしてネタになりそうなことならなんでも書く。そこまで嫌いなら普通なら避けるだろう。
某サイトではお馴染みのやり方だけど、ここは以前はそんなことする人はいなかったけどな。
誰が使おうと勝手だけど、あっちの雰囲気が嫌でこっち使おうって人も少なからずいるし、こっちのルールはルールだからそれくらいは守って欲しい。
次はあさの時と同じで絶賛する記事や意見を持ってきて逆キャンペーンを繰り広げるんだれう。
その手の人たちって、自分と同じ感想を蔓延させることとサイトでの評価の上げ下げに熱心で、ネットのあらゆるところ、レンタル業界や通販にまで星1つけにいってるのを発見でびっくりだ。いつかはここでも始めるだろうと思ってたけど、嫌いなものにパワーそれだけ使うのってちょっと自分の中では考えられない。
そうだね、他サイトから病原菌が入り込んでいると思うよ。
本家で、雑談議論を積極的にするなと言っているのにやる人間がいるっていうのは私からしたら許せないね。
新参者の仕業なのだろうね、昔からここをつかっている人なら知っていると思うけど、このお茶の間が出来る前は本家で「雑談議論は見たくない」「ドラマの感想だけを見たい」といった経緯から「お茶の間」ができたはずなのに、自分勝手な連中が勝手な解釈をもちいて本家で無駄話を展開しているってどういうことなんだと思う。
お茶の間では書きづらいとあったが、馬鹿なことを言うなだよ。
議論が出来る場なのだから、自分の意見に賛同ばかりが入るわけじゃない、否定される場合だってあるはず。議論の意味がわかっていないのだろう。
最後だから、とと出てきたなー!ととと、みかんは、セットなのだな・・・ととは、とと姉が、頑張ってきたのを、あんまり見れなかったのかな・・・・
最後の、頭ぽんぽんは、定番ですが、締めには、最高です。ととからのお勤め御苦労様って、感じが、伝わりました。
とと姉の夢の中のお話しだけど。
朝ドラを見て楽しさを共有するのがリタイアした夫婦のささやかな日常となりました。次作は子ども服作りや刺繍が出てくるんですね、昨日のぴったんこカンカンも靴下の繕い方など忘れかけた針仕事を思い出させてくれました。スマホから離れて何気ない日常に戻ることを決意させてくれたドラマと雑誌に感謝。ちゃんねるレビューさんさようなら〜〜
ネガティブキャンペーンが好きな人が多いですよね。
なにがなんでも暮らしの手帖の関係者が怒っていることにしたがる人もいるし。
べっぴんさん、線の細そうなヒロインですが、今後確実にあるであろうネガティブキャンペーンに負けずがんばれ!
べっぴんさんでも批判ははいるから、ファンの人はこのサイトで書き込んでも楽しめないでしょうね。
大阪制作だと、批判を目にしたファンが食ってかかって来てしょうがないんだけどね。しかも、そういったのがたくさん削除されているし、あれはなんとかなんないのかな?
今まで自分が他の朝ドラを批判してきて、いざ自分の支援する朝ドラに批判がはいると我慢できないって駄目でしょう。
嘘じゃなく、これほんとの話。べっぴんさんはじまって批判が出た直後を観察していれば本当だってわかるよ。
大阪とか東京とかこだわっているのはごくごく一部だと思うよ。
ここでの参加者では一人か二人くらいに思える。
どこの製作とか気にしていない人のほうが大半なんじゃないかな?
312さん、それは違うと思うよ。
このサイトは大阪制作、東京制作を意識する人が大半だというのが正解だと思う。
あと、ここ以外のサイトをつかっている人なら贔屓があるっていうのはもはや普通のことでしょう。そういった他サイトからもたくさん来ているのだから、意識している連中がいて当然のことだよ。
本家で、他の朝ドラをだして比較でもすれば意識しているっていうのがわかるよ。
AKやBKとかより 自分が称賛してた次の作品が高視聴率だったり マスコミが持ち上げるのが気に食わないだけやと思うけど。
再放送の時はあまり批判が出ないのを見ると、朝ドラの感想は感情的なものが多くあまり参考にしていません。視聴率のほうがよっぽどあてになります。
ごちそうさんが再放送されるんだっけ?ごちそうさんの時、ここを使っていたから知っているけどボロクソだったよね。特に砂糖の話題はしつこくて酷かったし、ヒロインの顔への誹謗中傷も覚えている。あと、東出さんのことも酷くいっていたね。再放送ではそういった批判はなりをひそめ、好意的な感想だけになるのかな?
制作会社を意識している人が大半ではなく、同じ人が執拗にかいているだけでしょう。
執拗に書いているのがいっばいいるんじゃないの?しかも、このサイトで増殖中、他のサイトからのちょっかいも今にはしまったことじゃないもんね。
それと309番と311番はいい加減にしてほしいね。相手に反論があるなら議論で返さなくちゃね。ひと言文で罵っていては議論ではないですね。
とと姉ちゃんをけなすために、
べっぴんさんのヒロインが刺繡を練習していたことを書いていたけど
ピアニストの役が来たらピアノの練習をするのと同じようなものでしょう。
けなすために、無理にほめるのは無理がありすぎると思った。
べっぴんさんはもちろん楽しみではあるけれど。
べっぴんさんをほめるために、こじつけたようにとと姉ちゃんをけなすようなことが増えないことを願う。
雑誌に書いてあったけれど、打ち上げパーティで大物俳優は顔パスで入っていくのに、高畑さんは律儀に受付に並んでいたそうです。
そういうところに性格も出るのかな。
「とと姉ちゃん」で意外だったのが、第1話のオープニングは昭和33年(当時の時代背景から、本家では常子の茶髪について騒がれていましたが)からスタートしているので、最終回も、そこまででストップ(マッサンでも最初は昭和46年のスーパーエリーの授賞式シーンから始まり、最終回のラストで、そこに戻ったので)するかと思いきや、そこからさらに30年後の昭和63年までいっちゃいましたね。ならば、いっその事、常子(大橋鎭子さん)、美子(大橋芳子さん)が既に亡くなられている平成28年の現在まで持ってきて、94歳になられた今なお、お元気でいらっしゃる鞠子(横山晴子さん)が、1人で、常子と美子(ととや、かか、そして自身のダンナも含めた)の写真を見つめながら微笑んで終了・・・といった感じのラストだったら良かったかなと思っていますが。
東京、大阪、どっちも粗はあるよ。1時間のドラマと違いいろいろと制限があるから質が低いのは仕方ないと思う。
おれからしたら、作品の良さはどっちもどっちかな。
大阪の朝ドラは批判がはいるとファンの反応がおもしろいよね。また、いっぱいファン側が削除されるのでしょうね。
最初に未来の成功した姿を見せるのが定番になって来てるけど
個人的には、この壮大なネタバレは何のためにやってるのか解らない。
評判がいいから続けてるんですかね?
視聴者に安心感を与えたいのでしょう。戦争をはさんでも主要メンバーは死がないというのがわかりました。なんかくだらない手法だね。
ごちろうさんは、悠太郎さんが無事帰ってくるかどうか最終回までわからなくて
今日の出演者がわかるオープニングまで最後に持って行って
ドキドキしましたね。
「奇跡の人」からそんな経ってないけど、すごく待った気がする岡田恵和先生の新作。しかも朝ドラ。さらに生瀬さんや菅野さんが出てる。楽しみしかない。1話ずつ観るか、録り貯めて一気に観るか悩み中。今度はどんなアプローチで泣かせてくれるのでしょう。
岡田恵和さんは大阪の朝ドラの脚本は書かないよ。半年後のひよっこでしょうが。なんか間違えてる人多くねぇ?
脚本家は渡辺千穂さんです。ん?だとすると、そのダンナ(モーニングショーの羽鳥慎一)とは同時間帯のライバル関係になっちゃったんだね(^^;)
数年前のイノッチ(警視庁捜査一課9係)と瀬戸朝香(となりの芝生)夫婦も、それぞれのドラマで「同時間対決」をしていましたが、それを思い出しちゃいました。
今回の脚本の人はあまりいい評判ないね。
べっぴんさんが代表作になるといいけど。
岡田脚本
朝ドラ ちゅらさん、おひさま 両方みたけど
途中まですごくいいのに最後迷走。
次の朝ドラはこの悪い癖治ってるといいね。
以前プロット立てないで書くってテレビで言っててびっくりした。
↑328さん勘違いしてる。
今回の朝ドラは渡辺さんで
おひさまは岡田さん
と今思ってコメントしたら勘違いしてる人が上にも既に沢山いたんですね。
すみません
脚本家もよく知らずに見る人が多いんだよ。その上評論家気取りで書くから困ったもんだ。
328です。
書き方悪かったかな。
今回は羽鳥さんの奥さんですよね。
岡田さんは来春ですね。
岡田脚本の話しが上にでてたから書きました。
ややこしい文章になってすいません。
新朝ドラは今のところ様子見ですね。
子役は可愛いし雰囲気もいいけど面白味がない。
芳根さんが登場してからに期待かな。
べっぴんさん、他のサイトではおもしろくないと出ると擁護がたくさん出ているね。まあ、こんなもんだよね。嫌いな朝ドラにボロ糞だけど、自分の好きな朝ドラが非難されると気になって仕方ないのでしょうね。このサイトも同じようなもんだけどね。
まだ2話しか放送していないので、ファンもアンチもないと思いますけどね。
このスレ煽るコメントが多いですね。
煽りだというならメールで報告でもしたら?一言文で相手をただ罵る投稿でない限りは雑談としての扱いだと思いますよ。
よくここで「煽り、煽り」と言う人がいるが、そんなに言うなら管理人へ直接メールでもやってみなはれ。
やっぱりネタバレや史実のことなんて観る前にはしらない方がいいですね。
ここでじゃないけど、先々のことを偶然に知ってしまい、新朝ドラへの視聴意欲が萎えてしまいました。
べっぴんさんは始まったばかりだけと、けっこうつまらない話だね。こりゃ今回の大阪制作は批判がいつもよりもでそうな悪寒がしますね。
この3日、テレビの画面を眺めているだけですね。
いろんな見方があるので
これこれがおかしいといういけんがあれば、別におかしくはない
という投稿もあって当然なのに、なぜ3日目で庇護が出たという風な書き方をされるんでしょうね?
ここのサイトは、しつけ礼節お金には異常に事細かく厳しくなりがちなので
謝らない子役ヒロインそれだけでマイナス80点ですかね?
私は演技は悪くないと思います。でも、華やかさを感じないのが、難ですかねえ。
庇護しているから庇護していますねと言われて腹立てているのもおかしくないですか?
>一言文で相手をただ罵る投稿でない限りは雑談としての扱いだと思いますよ。
なるほど。それ以外は何を書いてもよいと。
それで人のことを病原菌呼ばわりする奴や
特定地域差別思想を書き込むような奴がはびこってるわけだ。
>庇護しているから庇護していますねと言われて腹立てているのもおかしくないですか?
3日で庇護が出たと書いたからかと。
私だったら「あなたの感想は何々派」なんて勝手にレッテル貼りされたくないですね。
まだ放送開始三日の時点で、という時間的な問題よりもむしろ、
「擁護とアンチ」にくっきり色分けされること自体が気持ち悪いです。
攻撃対象や対戦相手を設定したくて仕方ない人がいるようですが、
脳内妄想戦場に勝手に巻き込まないでほしいものです。
なるほどと言われてもね、病原菌と書かれた投稿に向けて言葉を言い返したのは削除されていますよ。311あたりだったかな?
ただ感想を書いただけなのに、「擁護」って言葉おかしくないですか?
擁護って、批判から護るためですよね?
つまり、擁護に思える人は、自分で批判したという自覚があるということ。
だから批判派と言ったまでですよ。
それと、ヒロインの坂東すみれは昭和9年(1934年)の時点で9歳とされていますが、モデルとなった坂野惇子さんは大正7年(1918年)生まれで、昭和9年当時は16歳だったはず。つまり史実とドラマでは7歳もの開きがあるんです。
もう、のっけから、このような調子なのですから、歴代の朝ドラ(朝ドラに限らずですが)で何かにつけて史実史実と拘ってきた方々には、もうそろそろ、ドラマとはそういうものなんだと割り切っていただけないもんでしょうかね?
完全なる「史実」ではなくて「史実に基づいたフィクション」と考えれば、肩の力が抜けて、もっと楽な気持ちで視聴出来るはずですよ。
「モデル」にしても、もっと軽くて曖昧な「モチーフ」と考えれば、それ程気にならないと思うんですけどね。
まぁ、それにしても、あまりにも非常識で不快な内容だったら困りますが。
フィクションだと分からない人たちが「史実と違う」といって一生怒っているんだよね。頭の固い人たちだよ。
べっぴんさんのモデルなんて誰も知らない人だよね。あさが来たといい大阪制作って知らない人ばかりを朝ドラにしているよね。
史実のことも興味深くはあるのですが、前ドラのときに、史実ネタバレは史実ネタバレありのところでしてくださいって警告が出たことあるから、こっちじゃなくて「朝ドラ史実のネタはらし」のところか、あたらしく「べっぴんさん史実ネタバレあり」とか作って書いた方がいいと思うよー。
スポンサーリンク