




![]() |
5 | ![]() ![]() |
35件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
17件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
17件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
47件 |
合計 | 136件 |
このメンツで西野七瀬ちゃんが主演を勝ち取れないなんて。不要なキャラが多すぎる。
現実との乖離はフィクションだから文句はないが、こんなとき、そんな話をするか?というシーンがあり過ぎる。
何がしたいドラマなんだろう?テロ?医療?ロリコン?
この業界、秋元に操られすぎ。秋元がやってる事ってジャニーズと変わらないと思うけど?
秋元は脚本家やめたほうがいい
悪口言いながら最後まで見てしまうのもゲス
自覚してるヨ。
今回のお笑いと彼女の話は刺さった。
しんどい事から逃れ普通に生活できていても、闇に引き戻される時が来てしまう。そんな時に寄り添ってくれる理解してくれる人が一人でもそばにいるだけで、回復できるのかも。これからの彼、彼女が一緒に進んでいくことがなんだか嬉しい。
やっぱりちょっとツッコミどころがあるかなあ。
6年も取れなかったほどのトラウマがあれぐらいで
いきなり解消されたりするだろうか?
これからちょっとずつ改善していきそう くらいに
留めておいた方が自然だったと思う。
このドラマってそういう細かい部分が雑に感じるなあ。
奥泉が告発記事を出しました。これは本当に本人の記事ですかね。もし本人によるものだとしたら、唯や哲也を助けるための理由がありそうです。
最後は奥泉がケガでもして、哲也が自ら手術するとかいう展開になりそうな気もします。
それにしても黒幕の町野自身、本当にディープステートなんてものを信じているのですかねえ。
本当はもっと利己的なもので、単に信じやすいバカな「め組」の連中を、邪魔者を消す暗殺部隊として利用しているだけなんじゃないかと思うのですが、どうでしょうか?
デコ擦りむいたくらいで大袈裟
今日限りで辞めるって言いだしたの何で
いや、どーせ戻ると思う。
子役ちゃんは別のドラマでまた会いたいね。
本当の私なんて、どうだって良いじゃないですか。
いいセリフ。
好きとか守りたいとか。本当に気持ち悪い。
そろそろ覚醒したら
命は一つ誰にも平等にね。
響く。好きかも。
なにこれ、しんどいよ。しんどいよ。
命は一つ誰にも平等に
なんでやろ、今回ささったわ。
イマイチ
妊婦さん、ガ粘のはるみさん
西野七瀬ちゃんの、いかにも演技してま~す的演技に☆☆☆☆☆
今回の足湯さんのエピが一番まとまっていて良かったかな。
これまで子持ち主婦だとばかり思ってた足湯さんには不幸な過去があって記憶力の良さゆえリアルに思い出してしまい忘れることが出来ない。
いつも能天気に振る舞っていた足湯さんだけに沁みる話でした。
全体的なストーリー展開等は幼稚でさほどの醍醐味を感じられないのだけど、ゆいちゃんがとにかく可愛くて観続けていましたが
最終回が楽しみになりました。
どなたかが書いていた、あの妻が怪しい、ラストはティチャーが唯を助けるというのが大当たりじゃね?
やっぱりそっか、あの女優さんが抜擢されたのがわかる
最近はあまり見かけないけど、ネームバリューはあるからね〜
ありえない状況での医療シーンは置いといて、見続けてよかった
結構楽しみにしてみてます
奥泉を演じてる方も、ホント「一生懸命演じてます」感満載だね(笑)
あんまり
演技力最高の浜辺美波のドクターホワイトを見習ってほしい。
↑えっ、どういうこと?
痛烈な皮肉でしょw
めっちゃよくできてる!
一人ずつプライベートに絡んだ回があったけど、その並びといい、個人の深いところを知るエピソードといい、なんかすごくまとまってる。
で、最後にドクターがゆいちゃんを助けて、トラウマにかられた意気地なしの自分を脱皮するわけでしょ。
め様の正体を今回で明かしたにもかかわらず(普通ならラストのお楽しみでしょう?)、次回の展開が楽しみになるというひっぱり方。すばらしい!
あな番なんて比較にならない出来だと思います!
確かに あな番よりホワイトよりも?良かったですね。子役ちゃんは大きくなるの早いから 楽しみですねえ
わたしは秋元さんのでは一番好きかも。
あまりに唯を預かることに執着していたし、睦美が怪しい感じはありましたが、彼女が「め様」だったのですね。
ただ何となく、影響力を意識してやったというより、解雇されたストレスや葵への嫉妬を思うままに書き込んだら、それを信じ込んだ連中が事件を起こし、あわてて自分は退場したという感じはします。
だからといってその軽率さに罪がないわけではないけど。そして奥泉はやはりあの記事を止めてはいたのですね。まあこっちも軽率ですけど、当初は哲也を愛していたわけではないし、やむを得ないかな。
いよいよ真相と決着です。
子役ちゃんに脱帽です。
ストーリーは残念です。
坂口君、次のドラマ期待してるよ。
中途半端に面白くない
秋元さん作の中では一番良かった。外見重視の軽いものばかりだったんだもの。イケメン高校とか(笑)
見てそんした
ゆいちゃんとティチャーが純粋に素敵。二人とも癒し系で見て良かった。ラストとのチョコレート色にホワイト&ストロベリー色が綺麗で、犯罪者逃走の現実を忘れさせてくれる。
刃を上向きにして逆手で包丁を持ち自分に突き刺そうとする北澤。
それを横から止めに行く唯。次の瞬間、唯の腹に刃を下向きにして突き刺さる包丁。
でも、それって持ち替えないと絶対に刺さらんよな。
「ガーナ共和国でも医師免許は必要です!」って
ガーナ大使館の人がブルブル震えてましたよ。
ん~・・・・最終回 コドモ騙し感が凄い。
北澤奥様が目サマまではまあ良いとしても、嫉妬からの憂さ晴らし書き込みが発端で、殺人まで起こり、それで後悔していただの早く気が付いてよ・・だの・・
ユイちゃんだけは守りたかった??何様か??
戯言ぬかすおバカ過ぎる元研究員って設定、ほんと誰が考えたのだ??
あんなダッさいタトウー憧れて入れるほど、書き込みしたという内容にもカリスマ力すらなかったし。
おまけに逮捕されないで入院療養中、旦那さんの方が寂しかったんだね、なんてなぜか謝ってるという・・
人間は誰かに認めてもらいたい、必要とされたい・・
そりゃそうだろうけど、こんな甘いことで許されるの??となんだか複雑な気持ちになってしまうのですが。
こんな理由で両親殺されちゃったユイちゃんと片手義手になったティーチャーの気持ち考えたらなんだかですよ。
あと奥泉がティーチャーに惚れてしまうのはなんとなく判るけど、
ティーチャーが奥泉にだんだん惹かれていった理由がまったく判らなかったですね。
顔が好みだった・・くらいの理由しか浮かびません。
わざわざガーナまで呼ばずに何処かですれ違ってハッとする奥泉・・くらいの方が良かったのでは。
ハッピーエンド・・にしたかったのでしょうけど適当にこじつけたなぁって感じで残念。
ユイちゃんとティーチャーの絆っぷりは可愛くて良かったです。
あの子役の女の子には、これからも注目したいです。
ティチャーと奥泉が結婚、ゆいちゃんを養女にするでチャンチャン、な〜んて想像しました
チームのその後を教えてくれたのはよかった
気になるもん
でも、ティチャーと奥泉の関係はメールが来たぐらいで終わっとけばよかったのになと思います
あくまで主役はゆいちゃんなので・・・
ゆいちゃん役のイメージが今は付いてしまったので、次の役を演じるの大変だろうなぁ
まっ俳優さんはそれがお仕事だから心配することはないか
奥泉が仕事バリバリやる風女子に全く見えないからシラケる。
なんか昭和のドラマみたいな終わり方。TV局はちゃんと視聴率を取りたかったら秋元から離れた方がいいよと忠告しとく。
ま、白山乃愛ちゃんは可愛いし上手だとは思う。逆に西野七瀬はよく見るとおばちゃん顔だなぁと認識してしまった。
憂さ晴らしの書き込みが発端で、め様と呼ばれるようになった睦美。
しかし、め様を崇めるめ組の中には、過激な考えを持った人達も居ました。
さらに、め様のなりすましも現れ‥。
町野管理官は糾弾されましたが、睦美が罪に問われることはありませんでした。
しかし、睦美に罪がなかったと言えるのでしょうか?
睦美が過激な人達に反応しなければ、事件は起こらなかったかもしれません。
最後に唯達の幸せそうな姿を見られた事が良かったです。
要するに東宝シンデレラガール最年少の白山乃愛ちゃんのデビュー作と云うことで子供が活躍出来るストーリーなんだろうけど。
白山乃愛ちゃんこれから純粋培養で育てられるんだろう。
ガーナは単にチョコレートだけで選んでるよね。
子供が執刀医?! という設定には最初惹かれたけど
正直そこがピークで出オチだった感は否めない。
結局やってる事は医龍やドクターXを薄めた劣化コピーの域を
出てないと思う。散々引っ張っため様の正体も腰砕けで
面白くはなかった。
主人公の子役の演技は凄かったので今後他のドラマでも見てみたいな。
最後まで見てホント損した
香椎由宇の演技のヘタさにビビったわ
最後は西野七瀬ちゃんで締めくくったから☆☆☆☆☆
ああーっ、おもしろかった!
うん、ラストなかなかいいじゃないの!
これぞ正しき日テレ土曜ドラマ!
ここ数作はハズレないなー。今回も楽しませてもらいましたわ!
坂口さん好きだから見ていただけ。
とてもユニークな作品。
ちょっと漫画チックだが人間ドラマとしても見事たえがある。
坂口健太郎も良いが 主演の白山乃愛という少女が秀逸
表情も良いし自然体に今後の可能性をかんじる。
脇を固める役者さん達にも雰囲気がある まぁ〜設定的には無理があるのは理解出来るが エンタテーメント作品なんだから
御愛嬌も必要。
一応満点にしたが 4,3くらいの評価かなッ。
今 テレビドラマの多くが面白くなくなった。
エンタテーメント性に対して リアリティを押し付けてしまう
もっと ハッチャケた作品がみたい。
本作品は その点 合格点と言えると感じている。
スポンサーリンク