




![]() |
5 | ![]() ![]() |
44件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
26件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
18件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
80件 |
合計 | 199件 |
初回の説明が丁寧過ぎて集中が途切れてしまいました。色々と突っ込んだ話しが出来無さそうなふたりなので、その辺りがだらけないか心配です。とりあえず次回も観てみます。もっとサスペンス要素強めの方が好みですね。
自分だったら吸血鬼ってカミングアウトされたら、まずは人間の血を吸うのか確認しそう。結婚生活に食って大事ですから。それを尋ねずに結婚を決めるのはどうかなと疑問でした。あと吸血鬼が怪力なのも初めて知りました。
仲間同士での言いたい放題
掛け合いの自然さ、楽しさ・・これって台詞?アドリブ?
この感覚、前に見た!!と思っていたら
思い出しました”映画「極主夫道」”
スタッフ名に監督の名前見つけました
あの映画の台詞かアドリブか不明なシーンでどれだけ笑ったことか
監督の名前見つけただけで、次回も見たくなりました。
あー、なるほど、ここのコメント欄に書かれてたけど、狼男ね!吸血鬼と普通の人間の男の恋愛なんて成り立つわけがない。蓋を開けたら2人ともオプション持ちの人間ってことか。
それなら面白くなりそう!で、強い2人が街を救うのかな。少年ジャンプに出てくるような能力者漫画と思えばいいかも。
見逃したけど仲間の勧めで配信を。
確かに面白かった。最近オトナの田中圭も高畑も上手い 父さん演技過剰さも可笑しい😁 グフっと楽しかった
今期ベストスリー。
私も時間を無駄遣いしてしまった感覚
unknownってタイトル、ロゴで期待値高かったのに
ものの数分後には気持ち死んでた
様子見で一話だけ観る...気にもならなかったので、警官の制服姿で桜の木の下でいちゃいちゃやってるあの場面で切った。
ある意味問題になりそうなシーンじゃない?(笑)
髙畑みずきは好きだけど、吸血鬼という設定はおいといて、普通の女の子?(彼氏とラブラブするような)役って似合わないかなー。
過保護のかほこみたいな猪突猛進馬鹿みたいなやつでもう一度みてみたい。
ファンタジー設定はいいけど、ファンタジーだからこそ、設定以外はリアリティを持たせて欲しかった。でも町田くん目当てで視聴継続予定。
すごく期待してたのに、タイトルと番宣に騙されたよ。
コメディ?シリアス?どっち?
怪力の吸血鬼に、殺人事件が絡むの?
とても変なストーリーでついていけない。
ヴァンパイアが浮遊するシーンを見たことがありませんか?
吸血鬼は怪力なのではなく、重力を自由自在にコントロールできるのです。
演技派二人による本格サスペンスかと思いきや、な、なんと!多くの人ががっかりされていますね。ところが私はゾンビその他のスプラッターは苦手でも吸血鬼は大好物でした。
高畑さんと圭さんとう組合せがちょっと違うかな。もう少し違う女優さんでも良かったかなと思うけれど、ストーリーとしては興味深い。吸血鬼という設定はひとつのキー(軸)ではあるとは思うけれど、まだ登場していないキャストがどう絡んでくるのか、期待を込めて、楽しみ。
やはり、この脚本家と監督のコンビだとコメディ色が強いですね。もっと、主人公2人のせつないラブストーリーが見たかったな。後半、サスペンスに変化するんですから、コメディ描写は最小限でいいと思います。
ファンタジー設定でも割と平気だけど
人魚のファンタジー恋愛ドラマみたいにはなってほしくない。
せっかく好きな俳優さんたちが出ているからサスペンス寄りでお願いしたい。
途中、町田さんの手の美しさにハッとした。声も良い。
手フェチ、声フェチにはそれだけで十分なのに顔もスタイルもいいなんて。
しばらくは町田さん出てるだけでも見られそう。
相関図を見ると、まだ驚きが隠れていそうで、このまま観てみようと思います。闇原家は犯人から外しても大丈夫そうなので、残りの顔出しキャストを数えると10名。意外と多いなぁ。当てるの難しそう。
めっちゃ良かったです。
面白いやん。今期ぶっちぎりの引き込まれ具合いですわ。
いつもそう、高畑充希ちゃんだけは読めないね。
吸血鬼大いに結構。ドラマだもん、リアリティない奴はとことんでお願いしますって感じです。
鋼太郎さんとオイオイ泣く所で、ああこれいいドラマだなと確信しましたけど、何よりトラとこころの空気感がとてもいい。親近感があっという間に生まれて、わずか一話で愛着持たせるとは流石。
内容もお花畑では無くサスペンスとな。これは期待しか無い。
明るく作りたいのか暗く作りたいのかよくわからん 吸血鬼とかふざけてるの おっさんずラブはよくってもこれはだめだよ 普通のカップルで田中圭には秘密があるでよくない
前回に引き続き、キスシーンが必ず何度か出てくるんだけどなんだか気分が悪くなる。綺麗じゃないし、そもそも主役2人の取り合わせがイマイチで。
田中圭さん+吉田鋼太郎さんの組み合わせはわざとおっさんずラブを想起させてるんだろうなぁ。同じテレビ局だし。
2人のやり取りのコメディ感が、ドラマのテイストとマッチしていない。浮きまくっている感じがする。
そろそろトラちゃんの秘密を明かしてくれないかな。
次回見るかどうかはわからないけど。
麻生久美子さんが一番吸血鬼にマッチしていると思う。
とうとうコメディになってしまった。こころちゃんとっても愛らしいですね。
大きなつぶらな瞳で思わず引き込まれてしまいます。ラストシーンは結婚式でしょうか。
とらちゃんの過去が関係しているんですね。
吸血鬼って死なないんだっけ。お父さんが棺桶を組み立ててる時、説明書にあったイラストがめっちゃかわいかった。
高畑が吸血鬼でも田中が捜査をちゃんとやるストーリーならいいと思って今週もTverで見始めたが、とんでもなかった。冒頭から10分で離脱。不覚にも2話目でこっちの方向か?と納得。こんなの毎週見るほどヒマじゃない。タイトルバックなど丁寧なつくりで期待したのに残念。
前期の『星降る』も吉高由里子北村匠海がいっぱいチュウ😘➰💋したっけ。本作も田中圭高畑充希がチュウばかり。この枠はチュウ枠になってしまったのか。。
期待はずれミステリーを期待してたのに。りぼんマンガの実写版かなって感じ俳優無駄遣いだわ。
田中圭のねっとり感あるしゃべり方がもうだめ。飽きたというか拒否反応すら感じる。
田中圭もトレンディー俳優枠(死語ですけど)、おわったな。
新たな境地、役どころを開拓してってほしい
ドラマは感想すら書けないほどどうでもいい展開だな
高畑さんが好きなので見てみましたが
私も田中さんの演技がどうも無理です。
昼間にデートできないって言ってる割に、晴れた昼間に2人で外歩いたり、チューしまくったり、言ってることとやってることが合ってないきがするんだが。
田中圭はリバーサルオーケストラでは
その新たな境地を開拓し、しかもそれが好評だったんだがなあ。
このドラマでまたいつもの演技に戻ってしまったよね。
まぁこのドラマは「おっさんずラブ」のスタッフらしいから
しょうがないのかも知れないなあ。
ドラマに緊張感がない。吉田鋼太郎は単にうるさいだけで邪魔。田中圭は全クールオーケストラで怪演で本作も期待したが、完全に不発弾残念。これもNHK「育休刑事」と同様、ストーリーに軸がフラフラしていて寝落ちした。
何をやっても高畑充希 社長も医者も箱入り娘も
それが求められてるんですねぇ
町田さんが好演してるのがよかったです✌️
アンリアルな内容はコメディいっぱいじゃないと楽しめない。
2話でそっち方向に振れたのでよかった。
こころパパの変キャラと、こころママの可愛らしさがふんだんに詰まっていた。
こころパパは《白い巨塔》に憧れ、虎松は《踊大》の青島に憧れたという会話や棺桶づくりの共同作業で心の親密感が増した。
こころママはBTSのアーミーと告白したわりには「知らないことを恐れて嫌って排除しようとするのか、歩み寄って知ろうとするのか、虎ちゃんはどっちの人?」とドキッとする質問をするなど、ツボを押さえていた。
巻頭、巻末での血まみれで倒れているシーンの意味
クリーニング屋に預けられた血の付いたハンカチ
虎松の家族がいなくなった原因
カガミとの△関係
こころの弟
この辺りが気になっている。推理ものとしての要素もあり、楽しみになってきた。
田中圭君演じる警察官の名前とらまつは初代彦根藩の当主井伊直政の幼名だったんですねえ。
完全オリジナルストーリーだということで二人を中心とした人たちの関係がこれからどうなっていくのかとても気になります。
私たちだって他の命を食らって生きているんだもんね。
そういえば。
ミステリーなのかラブコメなのかよくわからん
初回より全然面白かった。かなりコメディよりになってきて観やすくなった。田中圭さんはナイトドクターにも出てましたね!今回は吉田鋼太郎がナイトドクターらしい(笑)。あとは、田中圭さんの秘密が狼男だったら面白いですね!ルパンに忍者に何でもありだ!
ちょっと台詞が甘かった今回 ラジオなら伝わらない。
牛肉食べたくなったら牛にかぶりつかなくても 魚食べたくなったら釣りに出かける人多い。人を襲わない理由にならないね。中坊娘のコトバ。
面白いおとぎ話だとは思う。秋元康のよりずっと良かった。
吸血鬼が日本の世界にいつからいたのか興味があるところ。由緒正しい末裔なのか?日本は生き霊ですよね、陰陽寺。
最近日本は鬼に湧いていますが。これは日本らしい題材だと思う。
十字架もニンニクも聖なるものがあったればこそ。深く考えずに見る方が良いと思うけど、気になってしまう。
共存してきた悲しい吸血鬼の歴史を見たいと思う。
「フェンダーミラー」&「手回しウィンドゥ」の車。
リアルでもめったに見かけなくなったので、大変貴重です。
やっぱりすごいなぁ、剛太郎さん。
ファンタジーっていうだけで、場をすべてかっさらってく。
吸血鬼のファンタジーコメディなら、それならそれに振り切ってほしい。わっはっはと笑って見れればそれでよし。
なのに、サスペンスありサイコあり猟奇あり隠し事ありと、内容詰めこみすぎて、何が何やらフォーカスできない。
「おっさんずラブ」のスタッフが作ってるって書き込みがあったが、あれはテーマ性もはっきりしており、展開も軽快で、見飽きなかった。
これは欲張りすぎたかな。
虎松とその先輩警官、こころとカメラマン加賀美、どちらも既に長い時間一緒に仕事をやってきたバディー感が出来上がっていて、自然な空気が流れているところに感心した。
吉田鋼太郎と麻生久美子が実に楽しそうにそれぞれのキャラを演じていて、見ているこちらまで楽しくなる。
長年連れ添った夫婦でも互いのことを全て分かっているわけではない、それぞれに違いがあって当然、一緒に生きていくために、互いを尊重し合い、妥協したり許容したりしていくのだというメッセージがまっすぐに届いてきた。
導入部分と最後の部分で今後の展開をチラ見させ、期待と緊張感を保たせるとともに、いろいろな要素が入り混じっているこの作品の軸をしっかりと感じさせる。この部分の鮮やかな色彩や雨の音がすごく鮮明な印象を残し、次回が早く見たくなる。
たとえ吸血鬼でなくても、あんなうるさくて子どもっぽいお父さんはイヤだ。
初回よりも良かった。
過度な期待が消えたからだろう。
高畑と麻生、田中と吉田の組み合わせが面白かった。
新たに引き篭もりの弟がいると判明。
黒吸血鬼の正体か?
それでも町田啓太が怪しいと睨んでいる。
それから田中圭の秘密も気になる。
主演の名前だけ見て録画していたのを一気に見た。おもしろかった!前情報まったく入れずに見始めたので吸血鬼一族という荒唐無稽さも普通に楽しめた。「ルパンの娘」と同じく父親役が重要。吉田剛太郎なので心配なし。
問題はサスペンス要素が含まれているところか・・・このバランスが難しいところかな。前半はコメディ要素多めで後半シリアスかな。どちらもうまく演じられる俳優がそろっているので演技に心配はない、脚本に期待。
町田啓太が人間じゃない、に一票。笑
甘えた感じをだす高畑充希はちょっと苦手
最終回はおっさんずラブとまったく同じ脚本と演出で締めくくってほしい。終わってみれば田中と吉田のW主演という形で。
そう思いたくなるほどどうでもよくなったドラマだ。まだ2話なのに。
挿入歌がいい。
人を好きになることは素敵なこと
病んでもいいよ。○○鬼でもいいよ。
それでも私のすべては話せない。
>甘えた感じをだす高畑充希はちょっと苦手
「過保護のカホコ」でもそうだったけど、そこが可愛いんだよ。
シリアスな感じで始まったのに突然「月曜ドラマランド」風の吉田鋼太郎が出てきて驚いた
吉田鋼太郎劇場と田中圭くんのunknownならぬ阿吽の呼吸はさすが。だけど、これだけ冒険的なストーリーなら田中圭くんに変えて岡田将生くんとか(エゴな希望入ってるけど)別の俳優さんで新しい化学反応があってもよかったかなとも思ったり…
麻生久美子さんはいいね。美しく浮世離れした感じもコメディもいける。BTSのARMYネタ笑。町田くんは麻生さんとの並びがビジュとして良さそうなんで麻生さんを口説き吉田鋼太郎さんにマークされ嫉妬で怒られる図が良かったかも(またも勝手な希望)
タイトルからして吸血鬼という異端を含めた前列の無い未知の人や愛や過去の繋がりの話なのかな。主題歌kanashibariの歌詞を見れば互いがどこの何者でも何をおいても引きつける光というラブストーリーが主軸なんだろうなと思う。まだ懐疑的だけど色々散らばったものが繋がっていくと面白くなってくるかもと思った2話でした。
なんかキスばっかして、今のところ全然面白くない。変わった設定だから次も一応見るけど、また今回までのような感じだったらさすがにもう見ないな。
何これ?
どこが面白いんだか全くわからん。
あんな火災現場で一般人は中入れないし。
キスシーンも気持ち悪い。
田中圭と町田啓太はいいんだけど こころの役もうちょっとオトナっぽい子がいいですね 高畑充希さんのせいじゃなくてw どうしても幼稚に見えてしまって話に入り込めず
ざんねんな感じでした。
虻蜂取らず的な面白くないドラマ。今クール,DL保存停止第1号。高畑は「過保護の・・・」的なドラマが合うな。つまり話が面白くない、脚本失格。
3話を少しだけ観ました
田中圭の秘密は父親が殺人犯
高田光希の吸血鬼と比べると劣るというかありがちというか
高畑さん吸血鬼で怪力なのにナイフを持った人間に恐怖するのね
刺された同僚の人致命傷じゃなかったのね、この人も人間じゃないのかな
スポンサーリンク