




![]() |
5 | ![]() ![]() |
732件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
438件 |
合計 | 1499件 |
とても心が舞いあがるような素敵な朝ドラでした。
出だしの五島はよかった。ばんばの存在が大きかった。ナニワバードマンからつまらなくなった。でもリタイアせずに完走した。我慢して見続けるという経験が出来てよかった。
最終章に向けて、ばんばへの対応が薄情に感じ、冷たい朝ドラでした。
騙されたセリフ、第11週54回
航空学校で最終審査で合格した時舞は大河内教官に向かって、『私は誰かが喜ぶ顔が好きです。私が目標にするものかと思います。私は私の飛行機に乗ってくれるお客さんに安心して喜んでもらえるパイロットになります』と大きなことをどら顔で誓ったのにてっきりパイロットになるのかと思っていたのに結局なれずはぐらかされた思いです。多額の製作費を使い航空学校パートを撮ったのが無駄に思えました。いろいろ枝葉のエピを描いて空後ぶクルマに帳尻合わせるならはじめから航空学校を描かなくてもいいと思いました。終盤懐かしい人たちが沢山都合よく出していたが、大河内教官も出してほしかった。舞がパイロットで操縦する飛行機に乗ることを楽しみにしていたのに、パイロットを諦めた舞について大河内教官ががっかりする表情と残念な意見が聞きたかった。
空後ぶクルマに→空飛ぶクルマに
終わって1週間ですが、毎日見ていた舞いあがれメンバーに会えなくなった寂しさがあり、ロスを感じています。
凄くつまらない退屈な朝ドラで残念だった。
突然のキャラ変や、別のドラマかと思わせられるのってどうなのって感じ。ヒロインの興味がコロコロ変わるのも??で。
何に対しても一途さが足りなかったと思う。
最終回よかった
ずっーとつまらない展開で最後は呆れるくらいヒロインご都合主義でびっくりしてしまった。
いくら何でも実際のパイロットさん達を馬鹿にしていますよね。
今でも完全に舞いあがれロスです。
スピンオフやらないかな。
この元ヒロインをこれから見るたび、
あぁ、あの楽な内容の無い朝ドラのヒロインした女優かいな、と失笑しちゃうのがいつまで続くやら。
琵琶湖の飛ぶシーンと最後の婆さん乗せて飛ぶシーンが下手くそ似合わない、顔しか映せない情けないシーンを思い出しては失笑しちゃうわ。
最終回は子供騙しの空飛ぶクルマのチャチなCGで
がっかりでした。
東大阪のためは表向きで終わってみれば。
舞による舞のおかげの舞いアゲだらけの
薄っぺらで人間が描けない朝ドラでした。
思いの丈を好きなようにぶちまける人たちがうらやましいと思っていました。ほぼネガティヴな投稿だっだけど、もしかしたらたった数名の連続投稿なのかもしれません。
ただ、こんな人を腐すような感想を感情あらわに書き続けた人たちが、これから次のドラマを褒める文章を穏やかな気持ちで書きつづることができるんだろうかという素朴な疑問が生まれます。ここで散々批判していたことでも、次の場所ではあっさりと見逃すんでしょうか。あとそのスレッドが肯定ばかりでも、どこか嫌味ったらしくなるのはしかたないと思います。
最初の番宣で航空機のパイロットになる話だとは言ってなかったですね。
私もそういう話なのかの思ってたので、それを断念した時は少しがっかりでしたが、そのあといろいろなことを経験して、いろんな人と良好な関係を築いたことで、それらを活かして、別の形で空を飛ぶ夢が実現できてよかったです。
現実でも最初の夢は実現できずに、第二の人生を歩む人は多いと思いますが、そういう人へエールなのではないかと思います
面白いですね。蘭光先生の情熱学問の楽しさ奥深さ言葉の一つ一つにこちらまで引きつけられました。万太郎の目の輝きで(万太郎だけではなく)これからの万太郎がわかりました。蘭光先生との出会い素晴らしい。学びって素晴らしい。さあこれからの万太郎の好奇心と努力…もう楽しみでしかありません。
明日の時計どうなることやら(笑)
上の投稿、らんまんスレと間違っていますよ。
間違いました↑
正直言って、舞ちゃんの目指すものがコロコロと変わり今まで夢中だった事
(パイロット・親の家業・起業)何もかも中途半端だったような。
旦那さんも幼馴染で済ませてしまうなんて、ストーリー的につまらない。
ものすごい難関を突破して掴んだパイロットの夢をあっさり破棄してしまったのも
残念だし理解できない。
後半、何かしらまたパイロットが復活するのではと思っていたのに。
後半はつまらない展開でした。
何度も人生をやり直して成功している人たちは実際にざらにおり何度もやり直すことができるのは正論だが、このドラマに限っては例外だと思いました。旅客機のパイロットになると手間暇や多額の製作費をつぎ込み大げさに煽って都合よくリーマンショックを口実にやめて家業を手伝い起業までしたが中途半端にだらだら時間潰して描いて飽きられて視聴者離れが進みこのドラマの前作より視聴率が若干だけど落ちてしまった。更にこれまで交流がろくになかったかつての大学サークル仲間の刈谷を都合よく出して空飛ぶクルマにうまい具合にごり押しで回収しただけの人騒がせのドラマで人間が深く描けなかったです。第二の人生なら舞は裏方のエンジニアになって、大学時代飛行機サークルで由良のケガで棚ボタで人力飛行機の経験が出来たお礼や恩返しのために由良にカササギの操縦を任せ陸上から由良を応援する舞になれば第二の人生として舞に共感できたのに残念な朝ドラで終わった。
私も前半でリタイアしました。パイロットの話だけで半年保たないのはわかりますが、看板に偽りありと言わざるを得ない内容でした。福原さんはとても可愛かっただけに残念で仕方ありません。
今の朝ドラを見てると舞いあがれがいかに良く出来た作品かが分かりました。
決してつまらないとか見てて苦痛って事はないのだけど
一生懸命見たくなる面白さがある訳でもない。
何か作業しながら流しておくには最適って感じのドラマ。
そういう意味でTHE朝ドラ って感じかも。
脚本が学芸会のレベルにも達しない酷い朝ドラだった。
とても素敵でハートフルな朝ドラでした。
私は個人的にはちむどんどんより楽しめました。
がっかりしたセリフ 第7週 34話『パイロットになりたい』
舞 『人力飛行機のみんなと出会ってほんまに変わろうと
思ってパイロットに挑戦した。パイロットはみんなの期待を背負って
飛ばなあかん。失敗したら自分せいや、けど空を飛んで楽しかった。
涙が出るほどうれしかった。
舞『旅客機のパイロットになんのは大変かもしれへん、
けどな飛行機にはな、旅行や仕事や誰かに会い行くためにいろんな人が
乗るいろんな思いが乗っていると思うねん。』
舞『責任が重い厳しい仕事やけど私そういう重いもんもって
しっかり背負って飛べる人になりたい、
※せやから旅客機のパイロットになりたい。』
大学のサークルの思いも親の期待にも背いてまで大学を自分勝手にやめる決心して、こんに熱心に涙がぐみながら両親を説得したのなら旅客機のパイロットになってほしかった。思わせぶりにいろんなエピで煽ってまだ日本では実用も出来ない空飛ぶ車を未来へワープして無理にこじつけて絵空事な結末にしてしまい落胆しました。
脚本がガス欠でもなんとか走ろうとする車みたいでどうにも手のほどこしようがないほど酷かった。
五島の自然とばんばの存在感がとても良かった。
脚本、演出、キャスティングが全て完璧にはまってました。
スピンオフやらないかな。
脚本家が変わるとヒロインキャラやテイストが変わり過ぎて付いていけませんでした。
繋ぎが上手くいかないとドラマもやはり雑な印象になってしまいますね。話が横道に逸れ過ぎていたのも残念でした。
舞いあがれを思い出すと今でも涙が止まりません。
本当に素敵な朝ドラでした。
いまだに舞いあがれロスです。
ここ数年の朝ドラで一番面白かった。
舞ちゃんも魅力的なヒロインでした。
大好きな作品
脚本も雑で呆れたけど、どう見てもキャスティングミスだった。
これは間違いなく凡作である。
私は美園さん大好きでしたね。というか、美園さんを演じた山口沙也加さんが好きだったわけですが。違うドラマでサイコパスな女性の役をしていたときは本当に怖かった。なので、このドラマに初登場したとき、ちょっとそのイメージに引っ張られて一瞬不穏な気持ちになりました。ごめんなさいです。
でも美園さんは何ともハッキリと主張する人だった。女性中心に取材をしたことを「だってそっちか面白いでしょう?」と言って平然としている。
なんと言っても「人は人、私は私」という考え方がすごくいい。そしてお酒を飲むとき、肘をグッと上げてジョッキを持って、横向きでグビッと飲んでいて、カッコ良いです。
舞にとって美園さんは波長の合う心強い相棒だと思いました。
昨日、章(葵揚)が無謀にも?ギャル曽根に挑戦しとった。
https://tver.jp/episodes/ep1bdbhmy6
出来れば完食してもらいたかったのだが。
旅客機と空飛ぶ車は空を飛ぶのは同じだから夢が叶えたと無理な帳尻合わせに呆れました。あれだけもっともらしく煽ったら旅客機のパイロットになれば良かったと思いました。ところどころに短歌をちりばめたたが本編とかみ合わず、短歌を好む貴司の存在も薄く舞を上げるためだけの要員の一人にされました。大河ドラマで担ぐ神輿は軽い方がいいというセリフがありましたが、みんなのおかげで何の努力もしていない軽いヒロインを担いで空騒ぎしたような朝ドラでした。
ゲルショッカーの怪人が車を空に飛ばしている。
「空飛ぶ車」だ(^^)
https://www.youtube.com/watch?v=ro0zfo0lNuQ
実家をほったらかして、草ばかり追っかけてる主人公もいるが、実家の倒産の危機を救うために、航空機パイロットをあきらめて、実家を立て直す為にがんばった舞ちゃんは偉かった。そこでえた経験や人脈が、その後の別の形で「空を飛ぶ」夢が実現できてよかったね。
あれだけ互いに好意をもっていた柏木と舞をあっさり別れさせて舞が直ぐに貴司に向かいがっかりでした。まるではじめから貴司とくっつけるために柏木は捨て駒にされたようなもので不満でした。そのために今思えば柏木と舞の関係はどうでもいい取って付けた無駄なエピソードに思えてきました。柏木を演じた目黒蓮さんを人寄せパンダ扱いにされて興ざめでした。救いは同時期放送された民放のラブストーリーが大絶賛を博し朝ドラの話題は影も形もなくなり民放のドラマの成果で目黒蓮さんの評価が高まり名誉挽回出来て良かったです。
柏木は舞と一時期つきあって、別れたことを恨むような心のせまい人じゃないし、舞が別の道に進んで、高志と結婚して、子供を産んでがんばっていることを応援しているでしょう。
見たかったドラマが地震で中止になって、残念と思うのが、なぜ非常識なんでしょうか?別に被災者の方を誹謗中傷してるわけではあるまいし。
そんな投稿してこのドラマのファンを誹謗中傷するあなたの方が非常識です。
総集編、後半の途中に地震があって中止になりましたね。
丁度、お父ちゃんがなくなって、お母ちゃんがイワクラをたたもうか悩んでて、舞が手伝うことを決めるところで。
途中までですが、うまくまとまって、よかったです。一気に最後まで見たかったですが、地震ならしかたないですね。後半はいつか放送されるのかな。その日を楽しみに待ちたいと思います。
一見良い子風でしたが実は自分勝手な自己中ヒロインで残念でした。
>自分勝手な自己中ヒロイン
こんなこと言ってるのここの一部のずれたアンチだけだろうね
ガイドラインより
世の中にはいろいろな意見の人がいます。一方的に否定せずに他の人のレビューも尊重しましょう。 ドラマの感想は主観的、感情的なものです。
他の人の感想が納得できないこともあるかもしれません。そういう場合でも反論せずにスルーすることを覚えましょう。
他人の投稿に>つけてからむのBKアンチ(AK信者)がいつもやってることでしょうに。
つまらんまんの感想欄でもやりまくってるよ。
その反対もあるじゃない。
スポンサーリンク