




![]() |
5 | ![]() ![]() |
732件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
438件 |
合計 | 1499件 |
舞いあがれとても良かった!
もう今週からはないんだね。
舞いあがれロスです。
大丈夫です。
今週末には殆ど忘れていると思います。
ひたすらつまらなかったです。まずヒロインがしれっと笑顔で他人の手柄を横取り&自慢気にドヤ顔で説明する度に寒気がするくらい不快感でいっぱいでした。一見良さげなヒロインに見せているだけに余計に嫌悪感を感じてしまいました。
後、ヒロインが色んなことに手を出し過ぎて、どれも中途半端感を感じてしまったのも、このドラマに入り込めなかった要因の一つ。
何よりヒロインはじめ、登場人物達に魅力を感じられなかったのが残念でした。
舞いあがれは舞ちゃんの波乱万丈な人生を大胆に描いた朝ドラでした。
大学ではナニワバードマンでパイロットで大活躍。
すごいね。
つぶれかけた町工場の再建にも奮闘しました。
色々あったけどいい人生だったと思います。
すぐさま複アカで取り返し、ご苦労さま。
どういたしまして。
>2023-04-03 02:30:42名前無し
異常につまらなかった
複アカで☆1投稿やめて下さい。
☆1の複垢は週末に不正投稿を削除されたくせにしつこいな。
2023-04-03 06:59:57
どういたしまして。星5
感想になってません。
評価操作ですので削除お願い致します。
星5は複アカでの不正な投稿が2度も大量削除されたのに、しつこく評価操作するのはやめて頂きたい。
複垢削除願いの投稿が多くて
うんざりしました。
そういう投稿は真面目に評価している人に不快な思いをさせています。
やめて欲しかった。
下品な投稿に対しては言うまでもありません。
この投稿も投稿者に対しては不快な思いをさせていますね。
申し訳ありませんが
ずっと我慢していたので
最後に吐露したくなりました。
感想ではない投稿に星を付ける必要ないのでは。
らんまん見て思ったわ。
いかに舞いあがれが面白い朝ドラかだったんだな。
やはり明るさと爽やかさは必要だと、らんまんを見て感じました。
終始ジメっとして、グダグタしていた今作にはモヤモヤさせられっぱなしで面白くなかったです。
こちらは「舞いあがれ」の感想を書く場所です。
まだ始まってもいない
らんまんに★1をつけていました
本当にここの複アカ★5の方には
遺憾に存じます。
不正で汚されるちゃんねるレビューは運営の
将来のために良くないと思います。
公平を重んじて星評価採点の撤廃をお願いします。
約十年前のあまちゃんまで不正評価操作で荒らしている
複アカの方がおられます。本当に遺憾に思います。
不正で汚されるちゃんねるレビューは醜いと思います。
公平を鑑みて星評価採点撤廃をお願いします。
不正でこの場を汚す人が見にくいのであってここが醜いのではありません。
お間違え無きよう。
おかげさまで自己中という言葉に耐性が付きました。
大事なものを守るためには挑発に乗らないことが大切です。
「ダイヤモンドは傷つかない」という言葉を思い出す
悩みすぎない舞ちゃんが好きでした。
カササギが見事舞いあがり視聴率16・1%を記録して有終の美を飾った。
視聴率16・1%で有終の美??
まあ低空飛行ばかりだった舞いあがれだもんね。
良かった良かった。
初回視聴率も最終回視聴率も全話平均視聴率もシリーズ最高視聴率も
視聴率から見ればちむどんどんに全敗ですが、今どき評価は視聴率では
計り知れないので気にしなくてもいいと思います。
将軍様のミサイル砲と
大谷のホームラン砲に
視聴率取られたからしかたない。
それが無くても最低視聴率でした。
つまらない人力飛行機や航空学校に大予算をぶち込んで失敗するより、見応えのある俳優さんに予算を使う方がずっと賢いよな。
舞いあがれ!一話も掛けずに完走できました
面白かったです♪お疲れ様でした!
楽しい朝をありがとうございました!
今日から新たなドラマですが
また毎朝先が気になるドラマだといいなっ
期間平均15・6%「ちむどんどん」下回る
こうやって舞いあがれは、これから最低視聴率だったと書かれていくんですね。
視聴率だけじゃなく、内容も面白みが無かったと思います。
つばさ、ウェルカメ13%台
ゲゲゲ以降です。
前作も最低視聴率と言われつづけてきました。
視聴率も中身も舞い上がらずでした。あんなにパイロットを夢見て色々ワガママもしたのに、いつの間にか町工場の再生をしたり旦那さんのことより空飛ぶクルマに夢中になったり。兄貴の態度も不快だしタカシも暗過ぎた。
やはり1番は小さい頃の心優しきヒロインが部活の頃から自己中傲慢キャラになってしまったことが不快でした。
結局これといった見所も無く、ヒロインの興味が次々と変わっていってしまい、全体的に雑な印象になってしまったと思います。
視聴率であのちむどんどんを下回ったなんて!恥ずかしいでしょって言いたい人は、ちむどんどんも馬鹿にしてませんか?
実際には、舞いあがれのときは年末年始があり、1月4日の視聴率はもちろん低かった。初めの方はロケットで朝が休止で昼に流された。そして、3月のWBC準決勝、決勝で10%を下回った。でも今は朝ドラのほかに、録画、BS、昼ドラ、配信と見る方法が選べるのだから、リアルタイムの視聴率にこだわらなくていい時代だと思います。民放でも、評判が高いドラマでも15%越えは珍しく、1桁台になっている。
内容的には、ベスト1とまではいかないけど、一度も見るのをやめたいと思うことの無かったいいドラマだったと思います。半年間楽しませてもらいました。
>視聴率であのちむどんどんを下回ったなんて!恥ずかしいでしょって言いたい人は、ちむどんどんも馬鹿にしてませんか?
色々な記事に書いてあるんですよ。WBCが無くても前作より下でしたが。
大丈夫です。時間変更があった以降で最低視聴率って言われるだけですから気にしないで。
その時々で、どのドラマも言われてきたことです。
何も残すことなく終わった朝ドラと思えたが、視聴率の記録だけは残していったよう。
今後名だけは都度語られるのだから、良しとすれば良い。
川口春奈&福原遥、入社式にサプライズ登場!?朝ドラ『舞いあがれ!』にまつわる金言も 『2023年 カルビー入社式』
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=z_kkSJmIV8M
こりゃ新入社員もテンション上がりまくりでしょう。
二人とも何て可愛いんだ。
刑務所の慰問も、この二人で行くといい。
受刑者にとっても大きな励みになるはず。
WBC前からすでに視聴率でちむどんどんより下だったからねえ。
しかも放送時間の変更とか以外では最終週が最低、
さらに最高視聴率は第二週、つまり子役週だからね。
ちむどんどんは中盤に最高視聴率、最後の方で最高視聴率週になってる。そして地元沖縄では最終回に19.6%だった。
舞いあがれ の最終回は舞台になった長崎でも17.5%、関西地区は15.6%で関東地区より下。地元でもあまり盛り上がらなかったのでは?
例えドラマとしての盛り上がりに欠け視聴率も舞い上がらなかったとしても、不快だと世間で悪い話題になる人物は出て来なかったし、脚本や演出も炎上するような案件は無かったし、普通の朝ドラだったと思う。舞アゲが過ぎるとか貴司の短歌のくだりが多くて暗いとかいった部分は有ったが我慢出来ないレベルまでではない。悠人が犯罪者になった事を指摘する人がいるが家族に謝罪して自主し罪は償っており、過ちを犯した事を認め物語上でもキャラクター上でも清算されている。犯罪を犯して反省も謝罪も無い、過ちを犯した事自体気付かないのとは全然違う。
SNSが出来て普通の物に意見が過敏に増えるようになっただけで、私的には一時の加熱ブーム期よりは少し落ちる並レベルぐらいでそこまで酷い作品ではなかったと感じた。ゲゲゲの女房以前の停滞期に、また朝ドラが戻ったという事ではないか。
批判がどうとか関係なし。
ヒロインにも脚本にも惹かれるものがなく、とてもつまらないドラマでした。
>川口春奈&福原遥
ん?「はるな」&「はるか」って
ハリセンボンじゃねーよ(笑)
悠人の逮捕はドラマの進行上で絶対に必要だったわけではなく、未遂でも充分だったのに脚本家は判決が下るような罪人にしてしまった。つまりIWAKURAは社長息子が犯罪者(だからIWAKURAや関連会社のこんねくとにあっさり大金が集まる話に無理がある)、舞と貴司の娘は伯父が元犯罪者、久留美は前科一犯の妻に。朝ドラでそこまでする必要はない。実際に檻に入ったのはテルヲくらいだということを考えたらいかにひどい設定を悠人につけたのかわかる。あの賢秀でさえ実際の犯罪者にはしなかったことで比嘉家とその親族は無傷で済み、最終回の一族繁栄に曇りをつけなかった。
このドラマは、子供の貧困問題、いじめ問題、デパートでの五島フェア、工場の騒音問題、こんねくとでの製品開発や大阪万博への出展、介護の問題など、次々とエピソードをぶち込むが、そのほとんどが深く掘り下げることなく、肝心なこと、途中経過や結果さえスルーして描かず、どうなったのかは視聴者の脳内補完に任せてしまう。もはやドラマの体を成さない酷い脚本です。
会社という経済的活動を描いているのに、負債額や取引額、経費を一切明かさず、どのくらい儲かるのか全くわからない。(株)IWAKURAの株を誰がどのくらいの割合で持っているのかも不明。高い技術といっても具体的な表現がなく、特許という言葉も全くでてこない。見積もりや契約という概念もない。
最後まで、めぐみの社長引継ぎになぜ7年もかかるのか、その間、祥子ばんばをどうして病院やリハビリに連れて行かなかったのか、どうして車椅子になってしまったのかを誤魔化してしまった。肝心のアビキル2号や「かささぎ」のフライト試験の様子もスルー。5分しか飛べなかった試作機をどの様に改良していったのかが全くわからない。
その他、舞がパイロットになった経緯や「かささぎ」の操縦免許をどのように取得したのか。「かささぎ」の就航初フライトに祥子ばんばをのせて何処へ行くのか(第1の目的地、第2の目的地とはどこなのか)。「かささぎ」の機体にどうして「梅津舞」の個人名が書かれていたのか。舞のいない「こんねくと」はどうなるのか。悠人がくれたビリケンは本当に価値があるものだったのか。 など分からないことばかりであほらしくなる。
とてもヒロインも綺麗だしまとまった朝ドラでした。
ばんばや大河内などヒロインの指標となる素晴らしい脇役がいたこともこの朝ドラの財産だと思います。
途中話しの方向性に疑問を持つ時期があり、貴司のストーリーは要るんかな?という個人的にもやっとする部分もあったけど、終わってみれば全て最終段階の為に積み重ねてきた事やし、それなりに納得は出来ました。最後、壮大な同窓会のようで少しうるっときました。チビ舞やチビ一太も再び登場して懐かしかったです。タクシーのヘリコプター版、もっと気軽に利用できるようになったらいいですね。
家の仕事の事情で、パイロットの夢はあきらめざるを得なくなって、その後その時々の事情に迫られて、いろいろな職種の人たちに会い、いろいろな経験をしたことが、すべて無駄にならすに、最後のフライトに役立ってよかった。
いい最終回でした。
鳥の「かささぎ」の事を調べたら、かささぎは幸福を運ぶ鳥なんだそうな。
だから「かささぎ」って名付けたわけなのね。
それと、大伴家持の百人一首の「かささぎの渡せる橋の……」のオマージュもあるんだろうね。
かささぎか、実にいいネーミングだと思いますわ!
終わって見ればこのドラマが始まる前から世の中で既に話題になっていた空飛ぶクルマを描きたかったと思われ、そのために飛行機サークルで励んだ大学を辞めて航空学校を出てもリーマンショックを利用してパイロットを断念させ父との夢の飛行機のネジを諦め起業したり何の伏線もなしに突然大学のOBたちを出して当初の思惑通り無理に空飛ぶクルマに結び付けたが、それぞれの過程を有耶無耶にして先に進みしかもダレてしまい視聴者を逃がしこの時間帯になってから全話平均視聴率最低記録を作ってしまった。視聴者を迷わせて変に奇をてらわず空飛ぶクルマを初めから示せば良かったかと思いました、初めから空飛ぶクルマにどう繋げるのか楽しみに見続けた方も多くいたかもしれないのに、下手に小細使い過ぎてだらけてつまらなくして人間が深く描けずあまり共感も得られず視聴率も朝ドラとして振るわず大して話題にもならない朝ドラになってしまい残念した。
悠人の逮捕は物語上は必要なかったけれど、それでニーニーのやった事が問題無しというのは違うと思う。本来は「ちむどんどん」のところに書く事なんだろうけど、店の物壊してそのまま謝る気無し、お金搾取未遂、ヒロインのお金無断借用、エトセトラエトセトラ、明らかに悪事なのに本人に反省・償いの弁無し。更に作り手が一切反省の意思なく、そのままにしてしまったのが問題だと言うんでしょ。
物語上で罪人にしてしまった事だけが悪くて、悪事をしても物語上で罪人にしなければそっちはスルーで良いのか?。
見た視聴者は実際に嫌な思いをして被害にあっているのだ。架空のドラマ上の世界の登場人物が被害を受けるのとどっちが罪が重い?。
賢秀のやった事はSNSで大炎上して、悠人の罪に関しては一定の反響で留まっているというのがそういう事でしょ。
「ちむどんどん」で言いたいのは「どんなだめ人間でも誰か信じて愛してくれる人がいれば腐らずに正しい道へ行ける」ということだよ。確かに賢秀はめちゃくちゃやってたけどその尻拭いは全て家族がやってきた。謝罪も借金返済も全部家族がやってたんだよ。それをあたかも放置してるみたいにネット民が騒いだからメディアも取り上げて炎上しただけ。賢秀は最後まで自分を愛してくれた家族や幼なじみの支えに気づき、自分の大切な人に思いを告げて、まっとうな道を生きた。結果的にドラマの視聴率は最後に上がり、他の朝ドラ同様、地元でたくさんの人が見てた結果が出てる。逆に「舞いあがれ!」が視聴率じわじわと下がり続けたのと地元視聴率が低すぎるのはもっと原因究明されるべきだと思う。
カムカムとかでもそうだけど、SNSや自称朝ドラウォッチャーのライターで賛否どちらかに偏るのよくないね。そんなに極端なものではないといつも思う。
子役の頃は良かった。舞の成長や舞の周りの人の変化が見られた。
なにわバードマンの頃も、まあ良かった。
人力飛行機への情熱や絆は爽やかに思えた。
訓練校の頃も、良かった。頑張っているなあと感心もした。
しかし、寮で夜の時間にルームウエアで男子の部屋に行くようになってから、
ちょっと怪しくなってきた。そして他人の困りごとに首を突っ込むようになった。
そして家業が危なくなると、パイロットは保留にして、飛行機のネジを作るということで、なんとかパイロットの夢が繋がっているようなストーリーにしたのだろうが、このパート長すぎ。町工場の再建に重きが置かれ、他の人の困りごとに首を突っ込んではなんかうまくいく舞のおかげドラマが、繰り返される。舞のしてやったりの笑顔がだんだん胡散臭くなってきた。
終わり2週になってやっとパイロットの話に戻ってきたが、フライトまでの試行錯誤にもっと時間を割くべきだと思った。いつの間にか人材が揃って、みんな新会社の作業着着て、いつの間にか舞が運転手になって、人が乗れる飛行体で飛び立った。
人の努力を踏み台にして、舞い上がる、そんなドラマだったように私には思えた。
子どもの頃から落ちこぼれ、賢秀のような人はこの世間に沢山いると思う。
家族からも見放され相手にされない人の行き着く先はもう、○○○の世界だろう。上の方が仰る通り、家族でも恋人でも先生でも、信じる人がいれば厚生の道があると。
「ちむどんどん」では家族だった。
そういうドラマだった。
このドラマでは悠人の有罪を新聞社の御園、ブログを読んだ人、近隣又は町工場の人々が知らないはずがないのにも関わらず、何事もなかったかのようにスルーした。なんの為に悠人を犯罪者にしたのか、ただドラマにインパクトを与える為だけだったのか?その後の後始末が何もなくてお粗末だった。
岩倉家が悠人に頼るのはお金の事だけで、岩倉家の家族としてはいつも蚊帳の外だった。
悠人が良かったのは久留美という伴侶と仲の良い義父が出来たことだ。
寂しいですね。
もっともっと、舞いあがれファミリーの人生を見つめていたかった。
スピンオフ、期待です。
スポンサーリンク