




![]() |
5 | ![]() ![]() |
48件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
24件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
8件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
6件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
30件 |
合計 | 116件 |
私も、非常に興味深くて。
実は、我が県では田舎過ぎて放送してないので、
ティーバーで後追いで観てます。
私的には、一番おもしろい。
回をますごとにキツくなって来てる
怪異現象はたまに声が歪んで聞こえるのと、目が青くなるだけみたい。
そろそろ核心に迫らないとツマラナイ。
それともこれも医学で説明ができるものなのか?
高槻先生は天狗なのか?
これまではジャニタレとオカルトを餌に馬鹿(私を含め)を相手に詐欺商法をしていた。
ところが今回は心を入れ替えたのか、これまでとは作品のレベルが違った。
ここへ至るまでが酷かった分、今作は珠玉の短編となった。
今後もこのクオリティーを目標にすれば確実にファンが増えるはずだ。
役者で目についたのは、仮面ライダー電王で佐藤健の姉を演じた松本若菜が、亡きマリエへの思いを見事に演じた。
あくまでも私の個人的な印象だが、まだ代表作といえる作品に巡り合えていないように思う。
だけど確実に脇役として地位を固めていると思う。
また、ぎぼむすで子役だった横溝菜帆が見られたのも嬉しかった。
今後が楽しみだ。
横溝菜帆さんでしたか!見たことあるなと、気になってました。大きくなりましたね。
今回のお話は今までの中で一番中身が詰まってた。じっくり重厚だったように思いました。
もちろん、今までも楽しく見てましたが、今回は軽くなかった。見終わった後の余韻も怪異的で、WOWOWへ移行した後への期待感が増しました。
WOWOWでも引き続き見ます。
WOWOW版がこのレベルであるならば入会も考えようか。
今作の面白さが怪異現象ではなかったと思いたい。
それだけに次回が大事だ。
伊野尾くんのセリフの美しさにビックリ。滑舌いいね。
姿勢も美しい。
反面、神宮寺くんの野暮ったさや曖昧すぎる態度が見ててイラつくことあり。
岡田さんはいなくていいかも。
ストーリーが、いよいよ高槻先生の秘密に触れる。
楽しみです。
今回は、じっくり観ていられる回で、とても良かった。
まりえさんを忘れず、月命日には手を合わせていたんだと知り、また、まりえさんは怖い幽霊ではなく人を守る優しい人だと、みんなに伝えて行ってもいいか?と尋ねられて、涙を流して喜ぶ友人に
じーん。。。すごく感動しました。
高槻ティーチャーの目にもうっすら涙が。
さらに、深町くんが、みんなで集まってパーティーとか初めて、と。それに対して、高槻ティーチャーの深町くんを思いやる言葉に、深町くん同様、うるっと来ちゃいました。
深町くんの遠慮がちだけど素直な感情表現、これも好きです。
今回は文句なしの、星5です。
全体を通してジーンとなるお話ではありました。
が、マリエさんが本の暗号が解けたら告白のくだりは、ロマンチックでいいのだろうけど、私は苦手。
何回も好きだと言って来たなら、はやく答えてあげなよと。
ドラマなんで、それが視聴者に受けるのかな?
ただ、推理の部分は、いつもよりあれ有りこれ有りで面白かった。
なんか緑に光る目、吸い込まれそう。
次回は、どうなるのか楽しみ!
「深町くん!」と言うセリフは原田知世でなければ、良い響きには聞こえない
うーん、飽きるな
怪異現象に惹かれて見たけれど、本当の怪異にはなかなか出会えないということで、怪異と思われるものが生まれた経緯や、その背景にあったものが解き明かされていくストーリー。
毎週土曜日の楽しみになっている。
老若男女で楽しめるドラマ。WOWWOWも家族の満場一致で契約してしまった。シリーズ化してほしい。
今回も面白かった。派手な事件が起こらなくても人間の心理を描いているのが良い。
謎解きの部分も見ごたえがあったし、実はあの女の子は昔、、、という落ちも良かった。
子供のころから孤独に過ごさざるを得なかった深町君が一時、後退しながらも他人との交流が増えてきた。
ほんの少しの控えめなうれしそうな笑顔がかわいく見えます。
あとはシーズン1でどこまで高槻先生の秘密を明らかにしてくれるか?
前回に引き続き面白かった。
広報官・遠山の髪型を見て、こんな警察官がいるかよと古畑以来の違和感を覚えたが、これほど重要な人物とは想像だにしなかった。
青い提灯の祭り・・・10歳前後の少年が誘われるのだろうか。
この謎がWOWOW版で解き明かされるには話数が少ない。
シーズン3、4で完結か?
今回はシーズン1を簡潔に言葉でまとめていた。
「呪いは自作自演」「本物の怪異とはそう簡単に出会えない」「怪異の方が良い、悪意より」。
WOWOW版が怪異祭りかと期待したが、そうはならないようだ。
しかし、核心に近づくことは間違いない。
高槻と天狗の関係など実に興味深い。
広報官の遠山は、これから先に続くWOWOWでの主力メンバーになっていくのでしょうね。
WOWOWではさらに深く闇っぽい展開になりそうで
引き継ぎがうまく行っているのではないでしょうか?
確かに遠山の話し方は思慮に欠けるものだったが、深町の特殊能力を役立てるのなら警察官がベストだろう。
観始めて直ぐの頃、深町くんは将来、警察官になればよくないかなと考えたことがある。
が、彼の性格と、持ってしまった能力の強弱を、自身で操れないならやめた方がいいと思う。
周囲の人間の嘘でさえ自身が参ってるのに、警察内部にいると色々もっと凄いだろうし、利用だけされそう。
遠山のアドバイスをもらったとしても人間が違う。 同じように出来ればいいけど。
それより、高槻のもとで、お互いの能力や性質的なものを、今のまま補いあった方が上手く行くような感じ。
高槻が、一番分かってそう。
4444の推察は、面白かった!
深町くんと同じ経験をした人が現れた!いよいよ面白くなってきた!でも最終回はある程度の決着しかしないだろう。そしてWOWOWのSeason2へと続く…。
透明感と涼やかさ、やさしさも感じられるドラマ。
怪異に出会いたい教授のテンションもいい感じ。声がイイね。
目が青くなる主人公と嘘が聞き分けられる深町…
どちらかひとつに絞って物語を進めたほうがよかったかも。
なぜならどちらも設定が活かされていないから。つまらないんだよね。
「この人必要?」と思いたくなるようなレギュラー陣もいるし。
このドラマは 毎回のエピソードは 結局生身の人間の悪意が生んだ犯行や現象
ほんとの怪異は 彼らの身に起きたことだけなんだよな~ と理解してから 面白く見られるようになったよ。
根本的に下手な人間が狙い過ぎた時の悲劇的な駄作ぶりがこれでもかと画面を圧している。同局、同時間帯の作品としては極めて低レベルな代物。
主役がいまいち
せんせ 本当の怪異に出会えたんじゃないですか
なんかちょいちょいBLっぽさを感じたドラマでした。
劇場版鬼滅の刃からそのまま続けてリアタイで観たら
伊能尾さんが善逸に見えて仕方なかった。
面白かったけど、案外ふんわり終わっちゃったなぁ。
WOWOWの続編のほうも、いつか地上波で放送してほしいな。
オマケの5点。
青い提灯の祭りは死者が戻って来るので、生きている者は参加してはいけない。
深町が呪いをかけられたのはその為。
今回はどうなるかと期待したが、高槻に爺ちゃんが言いくるめられ、飴ちゃんはナシよ!
そして深町は呪いではなく、マジナイと解釈する事で前向きに生きるのであった。
なんか煙に巻かれた感じだ。
今回の一件、高槻の中では怪異現象なのだろうか???
このモヤモヤはWOWOW版で解消されるのかな。
この手の作りが増えるとイヤだな。
ハラハラしながら面白かった。
メインの二人はタイプじゃないけど だからよくないと言える内容じゃなくて なかなか興味深かったよ。WOWOWは見れませんが べつに構わない。ウソがいつも判るって辛いけど 特殊能力として自由に使えるなら 役立つお仕事たっくさんあるなー と思いながら見てた。
何で今からって時にWOWOWなのよ。これは無いわ
WOWOWで放送し、ソフト化された後、フジで深夜にこっそりと放送されるかもしれませんね。
続きはhuluとかWOWOWは嫌ですね。
ドラマや映画は雰囲気だけ作っても中身を充実させないと面白くならない。
今期1番楽しみにしていたドラマです。
WOWOW入ってるのでもちろん観ます。一挙放送あるみたいだから録画しようっと。
ストーリー的には成り立っているけど、モヤモヤする。
やはり、WOWOW作戦なのか。
本編的には吉沢悠の長身と演技が、二人の男子の良さを引き出していて、ハマり要素ありですね。
↑何度か思ったのですが、吉沢悠は本当に警察官なんですかね?
いつも高槻らとつるんでるだけ。
映像がとっても綺麗だった。
不思議な世界観、美しかったです。
伊野尾さん、新ドラマ開始時より、高槻先生として随分と完成されてた。台詞回しや表情など。見惚れました。
始めは、何故伊野尾さんなんだろう。JUMPには山田さんも中島さんもいるのにと思ってしまいましたが、伊野尾さんで良かったです。
シーズン最終回と前回、作りが素晴らしかったです。見応えがありました。
この勢いのままWOWOWでやってほしいです。期待してます。
本当に終わったの?テレビ版。なんか、もっと次へと
引っ張る何かしらがあるかと思ったけど、なかったよー?
黄泉(死者)の国がらみで、ぶどう、たけのこ、と来たから、
知らなかったわ、へーーー、と。でも、桃は?出てこないの?
と、思ったら出てきたので、まぁまぁ納得して観れたよ。
私の知識は、古事記からだけどね。
イザナミが火の神を産んで死んでしまい、恋しくて
黄泉の国にまで会いに行くイザナギ。
でも、死んだ後のイザナミの醜い姿を見て、逃げ出す
イザナギ。
逃げ出すイザナギを怨み、亡霊ども?と共に追いかけてくる
イザナミを、退治するために投げたもの、それは桃としか
記憶してなかったから。桃には邪気を払う力があると
されてた、はず。
あぁ。だから、桃太郎なんだな。。。とか、
理想郷を桃源郷と呼ぶのも、関係あるんだろうな。。。
とか、思ったから、記憶してたんだわ。
ティーチャーの事件も、本物の怪異であればティーチャーは
救われる。人間の仕業ではなく、幽霊や魔物の仕業だったら
いいのに、と、そう願うほどに心身共に深く深く傷付いている。
。。。その真相は。。。
犯人に、目の色も記憶力も遺伝子操作をされた?とか?
( きついなぁ )
体の傷は、その当時の記憶を無くすほどの拷問だった?
とか? ( きつすぎるだろ。。。 )
どういう結末が待ってるの?知りたいです。
"まじない"と読むか、"のろい"と読むか。
そのトリック的な解釈、面白かった。
プラスに考えると、観る景色が随分違うし、身体に与える影響も本当に違うね。
" お呪い "って、「お」を付けると、もっと優しく感じる。
日本の文字や言霊は、奥深くて不思議。
ちょっと怪異に入った今回で終わりとは!?
Part 2 、地上波で来年またやって欲しい。
結局、最後までグッとくるような推察というのがなかった。
嘘の言葉を聞くとあまりにも分かりやすい顔芸で表現する
相棒の演技が学芸会レベル。主演は声の質はいいと思う。
マジ見掛け倒しのドラマだった。宣伝予告や絵面の雰囲気からして相当に作りこまれてるんじゃないかと期待させておいて、中身は「火村英生の推理」の3分の1にも満たない薄っぺらさであった。間違いなくTVドラマのクオリティが下がっている。制作側は「こんなもので十分だろう」と思っているなら、やはり根本的なところから改革が必要だ。
「火村英生」、あれはつまらなかったなー
数話観てやめたわー
自分はこっちの方が好み
今日からWOWOWでやるね
今回は、宣伝のための地上波だったのだろう
Season 2 も、いずれ地上波でやって欲しいけど
無理しなくていいよ
30分じゃ短い。
1時間で作ってもらいたかったな。
最初伊野尾君の鼻に掛かった声が気になったが慣れたらまあ良い。
変な妖怪擬きが出ないのが少しリアル感があって気に入ってる。
主演の演技がいまひとつ冴えなかった。
シーズン2の書く場所がなかったのでここに1度だけ記す。
WOWOW版はシーズン1よりも遥かに面白い。
地上波で放送される日を楽しみに待て!
season2 まとめて初回と2回目観ましたが 前シリーズより面白かったです。キャラがわかってるせいもあるけど 小池徹平のあの不気味さがぴったり。この世の奇異現象をネタにする話は当たり外れの差が大きいものですが ちょっと見続けて見たくなるドラマですね。
やっぱり主役のおぼっちゃま感がイマイチ受け付けない。
WOWOW版を見ました。
主役が気持ち悪いのはいつものこと。
報道番組では絶対に見たくありませんね。
テレビ局の良識を疑います。
しかしシーズン2にはフジ版よりも深みがあり、一見の価値がありますよ。
生理的に受け付けないのは分かりますが、少し我慢すれば意外と好意的に見られるようになりました。
それでもワイドショーではチャンネルを変えます!
我慢どころか すげ盛り上がってるよ 頼むからあんたは見ないでくれ、な。鬱陶しい。瑠衣子先輩が記事を見て思わず泣けてしまったところ シンクロした。次週も無料配信楽しみだ。
シーズン2面白かった。テレ東のように東海テレビもやるなあ。小池徹平出てるね。こゆ役 うまいね!
スポンサーリンク