




![]() |
5 | ![]() ![]() |
141件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
58件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
10件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
56件 |
合計 | 272件 |
すごく苦手なドラマでした。
毎回のお決まりの展開が耐えられなかった。
こういう原作ありの実写化は難しいね。
失敗でした。
女優さん達の熱演が、それぞれ素敵でした
見たとき、自分は視聴するうえにおけるターゲット層から外れていると
即座にわかったが、それでも我慢して見ていた。若い女優が一人いて、
とても可愛かったからだが、でも、出番が少なすぎて不満だけが残った。
私はすぐ脱落してしまいました。
このドラマが苦手という方が結構いらして安心しました。
私も脱落組 苦手な部類のドラマでした。良い評価もあるので、感じ方は様々ですね。私は久本雅美より少し上の年齢ですが、比較的早い回でリタイアしました。
久本さんがやっていたなんて言う人だったか、旦那さんがいる人が一番安心して見られた人。
他の皆さんも素敵だったけど辛い過去に悩まされていましたね。
彼女が働き者で料理上手だったのに憧れて、私も頑張ってレモンの香りのパウンドケーキ焼いてうまくいったのでうれしかった。
いつかジャックアンドローズに手作りケーキを持って遊びに行きたい。
少しも興味の無い話で自分には合わず残念だった。
いくつになっても、遅すぎることはないと思えましたし、
魅力的なキャストの皆さんに元気をもらえました。
冬ドラマ豊作でしたが、こちらは大嫌いなドラマでした。
なぜ40歳なのに高齢バーのホステスで働くのか。
あとキャストも池脇千鶴が劣化したとか言われてるようですが、それでも40には見えないし、ドラマの中の家族関係や台詞回しも20代や精々30前半位までの感じで、その点は池脇の見た目に合ってるが40歳という設定とは乖離していて強烈な違和感しか感じません。
キャストの皆さんがとても魅力的でした。
年齢を重ねても、あんなに美しさをキープできるかはさておき、どこかにこんな人がいそうだなと思えるようなリアリティーも十分感じられました。
よく考えると現実ではありえない内容だった。
客がくるような店じゃないし、この店が長く残れるなら
当時、あちこちにあったライブ系の店がつぶれるわけがない。
池脇千鶴のインパクトだけで、話はつまらなくてすぐ脱落しました。
この手のドラマは雰囲気はそれなりにあるんだろうけど、
なにしろ趣向に合わない。あーゆー店が好きな人には楽しめるのだろう。
私はウンザリするほど嫌いなドラマでした。
草笛さんがとってもかっこよくて、なにげない言葉でも、
心に刺さる感じ、素敵でした(*'▽')
全くの未知の世界に飛び込むのは
勇気がいるけど、
こんな出会いがあったらいいなと
思えました(╹◡╹)
評価が高かったので録画して見てみたけど、すみれちゃんがトントントンと結婚して出産してとか都合よすぎるところがイマイチ乗り切れなかった。
嫌いだったわー、このドラマ。
楽しかった!
あんなお店があったら、行ってみたい(^^)
最初、池脇千鶴さんがすごく老けてみえて、おぉ~と思って惹きこまれました。
だんだん、明るくなって、すっかり見違えていくので、見ているほうもシャキッとしなくちゃという感じで、自分で自分をダメにしちゃわないように気を付けなきゃって思ったり、勇気をもらえるドラマだったと思います。
元気になるドラマ。女性を応援してくれるドラマだった。
コロナ禍で失われがちだけど大切なことや大切な場所って、
これだよー、と、毎回、教えてもらいました。
いつまでも懐かしく思い出してしまうドラマです。
今もあのお店でみんなが楽しく集っているような気がして…
アラフォー女性の友情がすごくいい感じでした。またこんな感じのドラマを待っています!
私は全く合わなかった
掘り出し物って感じで、楽しめた作品でした。
少し重たい過去があってため息も出たけれど、どんなことがあっても前向きに生きてきたお姉さま方が輝いていました。
苦手なドラマでした
草笛さんが素敵でした❣️
またこんなドラマを見たい❣️
最終回のようなみんなで騒げる日がくるのはいつのことやら…
コロナ状況はひどくなるばかり…
素敵な世界だった。40歳で先も見えず低空で単調な日々を送る新には親近感。仕事先の倉庫まで自転車で通勤し着飾る事もなく毎日節約しながら暮らしていて楽しむ余裕すらない。何のために東京にいるのか分からなくなるけど動く勇気がなくなるのもそのお年頃。勇気を出して飛び込んだ先が世の中にある普通のスナックではなく、素敵なお姉さま方のいる安全で平和で優しくて楽しい童話のような世界。だけどただ楽しいだけじゃなく、そのベースには世界大戦やブラジル移民政策、東日本大震災やコロナ禍などの艱難辛苦があり、それを経験し乗り越えながら辿り着いた安住の地がジャック&ローズ。このお店が実際にあったら是非通ってみたいしなんなら新みたいに働いてみたい。主演の池脇さんは若い頃より若干ポッチャリして見た目や芝居が和久井映見さんに似てた。お二人が姉妹役のドラマも見てみたい。草笛さんは相変わらず美しくてカッコイイ。中尾さんも似た雰囲気がある。品川さんは私世代では白い巨塔の大河内教授で根付いててアニメでいえば次元の渋さと五右衛門の武士道がミックスした佇まいや雰囲気がある。配役が良くてキャスティングした人のセンスが良い。脚本も上手くて変にトンチキな展開にはならず落ち着いていながら少しコミカルさやしんどさも織りませてあり転結も良かったしテンポも良かった。ひなぎくさんの出番が少な目だった気もするけど皆さんがお元気なうちに是非是非パート2を見たい。ともてほんわかとした雰囲気にさせる良いドラマだった。