




![]() |
5 | ![]() ![]() |
141件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
58件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
10件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
56件 |
合計 | 272件 |
当地区では2/19(金)26:20から再放送だとか。
そんな時間に起きていられるわけないし、次の土曜日も結局録画する事になるので(裏ドラマをリアルタイムで見てます)、2週間分溜まる結果に。もう止めちゃおうかな。
先週の地震の被害が続いているところも多いから、
これだけ皆さんが見たいというこのドラマは、
いろいろ落ち着いた時にまとめて最初から放送してほしいです。
本当に良作だと思います。
若手も大ベテランもそろっているドラマですが、江口のり子さんを待っていたドラマだと思っていて、彼女がこれに参加してくれたことがとてもうれしいです。
バーテンダーさんとジルバママの回想シーン、ちょっとステキ。
今は80歳のおじいちゃまですが、心の中には大切な人の面影がずっと息づいているんですね。
先週分の再放送があることをここで知りました。
録画予約しました。
間に合って良かったです。
ありがとうございます!
味わい深い物語ですね(^^)
キャストの皆さんの笑顔がとても良くて、
見ていて元気になれます。
今見てるんですけど、今回のむっちゃえーやん。
これ見逃したら痛恨やった。
フジさん、ホントにありがとう😃
年齢的なものとか、背の高さとか、いろんなコンプレックスをかかえてしまいがちですが、ふと、そんなことを忘れて、人と人が巡り合う瞬間が描かれていて、心温まりました。
人とのであいは必然ではあるのかもだけどひょんなことから
縁がうまれるのですね。
あららもすみれちゃんもおだやかで素敵な女性になっていっているのが放送ごとに感じられます。
おねえさまがたもマスターもいろいろな人生を歩んでこられて
今素敵な空気を発しているのだなと感じています。
おだやかで大人の楽しさでしゃれたお酒を飲む。そういう大人で
いたいなあと思わせてくれました。
あららとイケメンさんは何かうまれるのかなあ。
恋愛ドラマを1クール見続けても、主役の気持ちの動きに同感できないことはよくあるし、恋に落ちるのありきな展開が面白くないこともある。
スミレちゃんと石動さんの恋は、多くを語っていないのに
すんなりと受け入れることができた。
これからは2人きりでいたいから、お店に来ることも少なくなるのかな⁉️願わくば、お店の常連さんが、あの花は元々アララに渡すはずだった、なんて余計なことは言わないで。
寄り添える相手がいることの幸せを知ってる2人は、ずっと一緒に幸せに。
アララが石動さんに「気になる人は会社の方か」と聞いた時
「もっと身近な人」と常連の梅垣さんが答えた。
普通は会社の人の方が近いでしょ。彼が好きな人はアララ。
そんなに距離の近い店なんだな、と改めて知る思い。
マスターがアララに「24日は出られるかい?」と尋ねた時に、私も「はい😃」と答えちゃった。
ホントに行ってみたいお店。
家族公認のお店って、ステキ❗️
八重の桜の桜もキレイだったけど、
ひなぎくさんの桜もキレイだった。
多分、ひなぎくさんにしか見えない、思い出の桜。🌸
スミレちゃん、キャラ崩壊("⌒∇⌒")
録画予約していたBOSS(再)の最終回を見ようとしたら、これに変更になってた。
すごいつまんなかった…何か余計腹立ってきた(怒)
ん?次回予告でスミレちゃんのキャラ復活!?
何があった!?
ミカちゃんも再登場してるみたいだし。
普通の家庭の親が夜の水商売 すぐ賛成しないよネ
どういう店が見せてあげなくてはね それでも難しいけど~ お父さんはでき過ぎた人だ。信じてくれるのは嬉しいものだ。
舞台が雪国に変わって新鮮だった。スミレの今後も 明るかったらいいなあ
あららは思いきったことを意外とやるタイプ。
でもどこかあたたかいおだやかなおっとりしたところがある。
そのあたたかさがジャックアンドローズになじんでいけたのかな。
いやジャックアンドローズとであったからそうなったのか。
人と寄り添うって意外と難しい。でもおだやかなあたたかい
空気があればそうしてみたいとも思いました。
いいと思えるのは久本の演技だけ。
正直、最初は久本さんだけが心配でした。
浮くのではないかと。
むしろ、柴田理恵さんのほうが良かったのではないかと。
でも、このドラマの久本さんは包容力のあるお姐様で素晴らしいと思います。
他のキャストの方々もハマっていると思います。
先週飛んだけど自動で録画されててよかった。このドラマの良いところは流行りの俳優が出て無いところ。
江口さんが流行りと言えば流行り。最近どこでもでてるからなぁ。本人はどう思ってるんだろ。この売れ方。
面白かった。
あららが実家に戻って一皮むけた感じがしました。
すみれちゃんが恋愛にはまっているところが可愛い。
特に大きな事件がある訳じゃないが、日々の暮らしで笑ったり泣いたりする市井を描く貴重なドラマだ。
アララは実家で母と理解しあえなかったが、父と弟がいるので次の正月には何とかなるだろう。
ただ、これから店一本で生きていくようだが、あの客入りだけで大丈夫かと心配してしまう。
また、ドラマの2020年は客商売にとって戦後最大の危機を迎える。
1日6万円の休業手当だけでは家賃光熱費だけで消えてしまうはずだ。
ドラマではどこまで描くのだろう?
わざわざ2019年から描いているのだから、きっと素敵なメッセージがあるのだと期待している。
今まで感じませんでしたが、出向になってから、
アララは先が見えない不安を感じていたのですね。
会社を辞めてOld Bar Jack&Roseに就職した場合には、
たとえ先が見えないとしても、お店では自分の居場所を
感じられると言う事なのでしょう。
ただ、2020年には店はコロナ禍に見舞われるかも…
アララには帰ることができる場所がある。そこは会津だったりオールドJ&Rだったりする。アララのことを心配してくれる家族やホステスたちは愛に満ち溢れている。特に今回は、大和田パパの「お前が幸せならば幸せだ。もしうまくいかなかったらいつでも帰ってこ」に涙した。
それに対してスミレには、愛を与えてくれる人はいなかった。施設育ちということも暴露した。次回の予告で「逃げた」と言っていた。まあどういうことか予測はつくが、スミレと石動の恋の結末が気になるところ。スミレも幸せをつかんでほしい。
そして会津の様子を聞こうとアララに最接近してきた前園。まさかの展開があるかどうかも見どころだ。
あの年齢で美しさをキープするってことはやっぱり内面がきれいじゃないといけないんだろうなと思う。
恋が実ったスミレちゃん、
ワントーン上がった朝の声かけが
メチャメチャ可愛かった(^^)
このドラマに登場する人、
みんな、応援したくなる。
夢に現れたおばあちゃんの「どんなことがあっても応援しているから」があったかくて、なんか泣きそうでした(:_;)
今回は今が重なり辛かった。ここ一本でって昼間何するの?掃除と踊りの稽古
おばあ様が夢であららちゃんを励ますシーンは
涙でした。
現実もきっと同じように見守られてると信じたいですね。
コロナ時代の日常、テレワークや自粛生活で みんなイライラギスギスしてる気がします。誰かと話す際もマスク!
余計な会話はしない、食事会も無し、どこに行ってもソーシャルディスタンス!
こんな時こそ、ジャック&ローズみたいなお店に行って、年齢関係なく話して飲んで ダンスして、癒されたいです(’-’*)♪
夜のお店街は、目の敵にされますけど、こういう時間があるから 人はまた 仕事頑張れるのでは?と思います。
アララも、きっと、その事に気が付いて、誰かの為に寄り添える、生きてて良かったと思える、そんなジャック&ローズを継承したいと覚悟をしたんではないでしょうか?
コロナ時代であっても、みんなの工夫で 乗り越えて存続して欲しいお店ですね~
すみれちゃーん、明るくなって嬉しいよー
クリスマスの回を見逃してしまったのが残念でならない。
スミレちゃんの幸せを願ってるからね!
弟のカフェ、あの定食が美味しそうで、美味しそうで。
行きたい!食べたい!って思いました。
アララも本当に明るくなったね。生きてる今が心晴れやかになるって、一番大事よね。
今回の故郷繋がりなんだけど、ブラジル日系の人。故郷について固執してるみたいだけど、そんなに悲観することないのにって思いました。今の時代なんだし。
外国からミュージシャンも来日する前に言うでしょ?日本に帰るって。どこに対しても I’ll be back でいいんだよ。
おかえりって言ってくれる人がいるとこや、ただいまって思える場所が故郷でいいよね。
背水の陣とかじゃなくって、いつでも帰っておいでって、
そういう言葉で背中をおしてもらうのって、いいと思う。
「うまくいかなかったら帰ってこ!」
ううぅ~お父さん、いい人だよね~(^_^)
日本が戦争に勝ったと、今で言うフェイクニュースに踊らされて分断されたブラジルの日系人社会。まるで今のアメリカみたいな。知られざる実話ですかね。
戦後75年が過ぎたのに、賀太郎さんでしたっけ、存命されているかどうかわからないけど、マスターには思い出したくない記憶だったのでしょう。これもまた戦争の悲劇。
初回冒頭、マスク姿の新が故郷へ帰るシーンがあり、この先がどうなるか予想されるだけに、ちょっと辛くなりそう。
「地獄を見たことないからね…」というママさんの言葉がとても気になっちゃって。
お店のおねえさま方は地獄を見てきたんですね…
冴えない主人公がキラキラ✨のワンダーランドに迷いこんで人生が変わっていくお話だと思って見始めたし、実際にJ&Rを訪れた人達は皆人生を取り戻してる。
でも、最近はそれだけじゃない。
特に今回の戦後ブラジルの話はスゴかった。ブラジル行きが国の政策だったことも、渡った先は楽園じゃなかったことも聞いたことがある。けど、戦後のブラジルに勝ち組フェイクニュースが流れて同じ民族が殺し合いや詐欺まで起こったことは知らなかった。これが事実なら知らなくてはいけないが、作り話なら止めて欲しいと思うほどリアルな話だった。
でも、ジルバの過去が壮絶でも、このドラマの視聴はやめられない。
とても、惹き付けられている。
新がコロナが大流行の真冬の時期に里帰りしたので、
改めて初回を見直してみたら、2019年秋からの話だったんだ。とすると、里帰りは2020のお正月。
コロナって言い始めたのは、1月の終わりか2月くらいじゃなかったっけ⁉️ J&Rも 時間短縮営業(いや、休業?)にこれから直面か⁉️ (×_×)
プレゼントのハートのセーターはちゃんとステージ衣装になったからあれだけハートの主張が強かったのね。
ヴォーグ学園がちゃんと監修していたわ。
もう春だけどまた編みたくなっちゃった。
お父さんの包容力、勇気をもらえますね。
「おまえを元気にしてくれる店なら、反対はしないよ」
そう、元気にしてくれる店なんですよ(≧▽≦)
アララのほうは家族愛に救われるし、スミレちゃんのほうは家族の存在感がない分、新しい出会いに救われる。
江口のりこさんが物凄く可愛く見えてしまった。
いつも突っ張った役が多いけど、今回もそんな感じで強い女で行くのかな?と見ていたら段々可愛くなってきて、今ではとても可愛い女性。
池脇千鶴さんも最初のくたびれ感から、今では昔の可愛い池脇千鶴さん。
ほかの熟女の皆さんもとてもチャーミング。
この作品は俳優さんを活かしますね。
原作も良かったけど、これだけ原作のセンスを上手に引き継ぐのは立派。
見ていて優しくなれるドラマ。
素敵なドラマですね。
今夜も楽しみ♪
私の住む東海地域では何度も長めの予告があるから
展開は予想できてしまうけど、お姉さま方に会いたくなる~^^
あと何話あるのかな。
個人的にはジルバの話が絡むと
退屈に感じちゃうんだよなぁ…。
続きはあまり気にならないけど役者さんが皆安定してるので最後まで見れそ
心のこもった本当に素敵な結婚式💒❗
孫がブーケ💐をキャッチした時のマスターの顔が傑作❗️
でも、ラストの衝撃❗
予告で元気そうな くじら🐳ママを見て安心したけど。
なんせ、忘れられない結婚式になったでしょ❗️
くじらママは、アララとの出会いの時も、体調が悪くて
(二日酔い?)蹲っていた。
若く溌剌としていても、特にくじらママとひなぎくさんは
ご高齢。来週は誰かがぎっくり腰になるみたいだし。
この先 J&Rはどうなるのか、くじらママのお体と共に案じている。
くじらママが元気にならなきゃ、結婚式に悪い思い出が重なる。
元気になって、そうそうあの時、と思い出語り出来るようにママには復活して欲しい。
予告で元気そうな顔が見られて安心した。
いつの間にか、元カレ前園もいいヤツに。
彼も J&Rの常連になって、売り上げに貢献して欲しい。
スミレちゃんは、幸せを知らず幸せに臆病な分、マリッジブルーも激しかったのか?
クリスマスの縁結び以降、上がり下がりの激しいこと!
このドラマにはマンガ原作があったはず。
その原作にコロナは出てくるのだろうか⁉️
家族の愛情を知らずに育ったスミレに一度に訪れたマリッジブルー&マタニティブルー。クジラママの「我慢しなくていい。だれにも幸せになる権利を持っている。勇気をもって目の前の幸せに飛び込むのよ。」そして、スミレの蚊の鳴くような「ママ、なんで私のことをそんなに私のことを…」とツーっと目から涙が零れ落ちるのを見て、こちらもウルウル状態。これがキラ子(クジラママ)がジルバから与えられた愛と安らぎを、スミレに施してあげた思いやりの心の伝達だとわかり、年甲斐もなく涙、涙、また涙。
ラスト、スナック結婚式も良いものだ。神父の「健やかなるときも…」を新郎が言ってしまうという笑いもあった。でもクジラママが…
これだけ心が温まるドラマは久しぶり。結末がどうなるかとても気になる。
絵面も内容も地味で退屈。
ちょっと見たけどこれは視聴者を選びますね。
この手の雰囲気が好きな人には重宝するでしょう。
手堅い役者をよくここまで揃えたと思います。