




![]() |
5 | ![]() ![]() |
47件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
18件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
12件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
16件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
20件 |
合計 | 113件 |
チベットスナギツネ
似すぎ!
桐山漣がいい味だしていて面白かった。
途中から小路さんはチベットスナギツネに。
ケンタ君はパグ太郎に。
それぞれ見えてなんか笑えてきちゃいながらも
久しぶりにドラマ見て感動できました。
最終回でニュー鳴門君もちゃんと吠えてくれたし、大満足です。
面白かったなぁ~~~~
過激になりすぎず 心がほんわか幸せになりました。
夜中でよかったね 心無いひとの批判めいた悪口集まらずにすむ
サブタイトルは「バーサス世間体」かしら
桐山さんの上手さも、効いてました。
残念で悔しいのはただひとつ 鳴門クンとの三人回を
Huluでやるところ。それはダメだよ~。
おじさんにこそ「おじカワ」勧めたいんだけどさー
おじさんて「すぐふざけるなお前ら引っ込んでろ」
モードに入るからなー
(おばさまでもそれは同じだし才色兼備のお姉さまも同じあるね)
「自分が正しいんだ」からちょっと降りたら楽になるのにね。
猫ちゃんはかわいかった。お互い誤解が溶けてよかった
「だから私は推しました」「特撮ガガガ」とかと比べたら
男女の違いがあってヲタやってるコンプレックスが異質なのは
わかる。でも、ヌルい!。
額に脂浮かしたおっさんが乙女してるのはキモい。
脱落寸前だけど桐山くんパートだけはネコへの不器用な思いが
叶うといいな、と視聴を切れない。
偏見と闘うのは大変なことなんだ。
心無い揶揄が一番厄介。
「冗談だよ。本気にするなよ」と言って逃げていくから。
でも心通じる仲間を見つければちょっとでも心は強くなれる。
たまたま初回を観て、回が進むにつれて楽しみに観ました。
思わぬ拾い物でした!
ぜひ続編希望します。
ちなみに、他のかたの感想に「だから私は推しました」のことが書かれていて、思い出しましたが、あのドラマも期待以上にすごく面白かった!
このドラマとはテイストが全く違いますが、なかなか深いドラマでした。好きなものを好き と言える幸せを描くという共通点がありますね。
鳴門クン 猫ちゃん大好きなのに いつも逃げられる悲しさ・・・ それでも通い続け 餌を持ち歩いて 呼び続けるいじらしさ(T_T) 最後は一匹でも足元にゴロニャンさせて欲しかった~
相方は めがね拭きはSNOOPYですが 全然恥ずかしないで、と言ってます そう 別にもらったもんでも何でもいい人間には 「それ俺のんや」って言えたのでしょうが おじさんがメガネが自分だけって見まわして「終わった 」のにはウケましたネ
ネコチャァンをさがす時、律義に短パンを穿くのが鳴戸君。真冬はどうするんだろう。(鳴戸君なら穿きそうな気がする。)
真純君は鳴戸君に 自分が小路さんの甥だということを伝えなかったはず。
そうと知って驚く鳴戸君を見たかったし、第2シリーズで見られるんだと思ってた。
なのにいきなりhuluで鳴戸君が家に来て秘密のホームパーティをするなんて。
これは、続編期待できないのかな⁉️
結局、おっさんラブなんだな。
桐山さんは、いろんな役が出来る人だと思っていたけど…抜群に上手かった。
眞島さんも今井さんも良かったよ。
ただ、私は桐山さんが出てたから面白かったので観てた。
桐山さんがいなかったらギブしてたと思う。
いかにも女子の妄想の中のおじさんて感じ。
深夜に少女漫画は見たくなかった。
現実の世界でいうと「可愛さ」というものを外観で判断することに
ものすごい集中力を使える人って心の乾いた人が多いんだけどね。
胡散臭いものしか感じられないんだよね、一方しか見ていないような…
あ〜もう終わってしまった。
眞島秀和さんと今井翼さん 良かった〜
SPでもいいし やって欲しいな。
桐山さんの今回の感じ 今迄で一番良かった。
この番組のキャスト 良かった。
パート2 是非やって欲しいですね。
眞島秀和さん 最高だった。
なんて人なの 惚れてまうやろう〜❣️
何回見ても いい❣️
続編とにかくやって下さい。
私は こっちが好きですね。
他局よりも! でも他局も眞島秀和さん出てますもんね! 眞島秀和さんって いいね👍
パグ太郎 可愛い💕
これは、❤️の話じゃなくて、
可愛いものが好き❗という共通点を持った 男同志の友情を描いた話ですよね❓
キツネ、本当に似てたな。
人気の出たおじさんて「かわいい」という表現されます。
将棋のひふみんとか・・・
かわいいって言葉の応用範囲の広いこと。
それも「いとおかし」ってことかな。
絶対「かわいい」って言ってあげたくないのは
どういうおじさんかなと考えてしまったりもする。
今回は最初から最後まで、涙無しではみれなかったです
一つ一つの言葉が自分に染みましたぁ…
人目を気にせず自分の好きを大切にしたい
自分の気持ちを素直に話したいなぁ
…頑張るぞ!
おじさんてこうでなくちゃ、みたいなステレオタイプなものをオジさん自体が持っちゃってるから、カミングアウトできないんだよね
昔の上司にリラックマ大好きおじさんがいて、異動してきたとき文具からネクタイからリラックマでそろってて、すっごくオープンでラフで楽しかった。
みんなリラックマ課長って呼んでたの
自分の心もち次第だよねえ
好きなものは好きと言って生きたいものです。
仲直りできてよかったー。
このキャスティングはスナギツネありだったのか?と思うぐらい似てる。ちょっとバズったのでは?
パグ太郎もにてる翼くん。
ドラマの中では一番変わった鳴戸くんを桐山漣くんがうまく演じてくれてよかったです。
「ぐぬぬが出ぬ」は面白い表現だったわ。
脇役だけどしょっちゅう見る桐山くん。
この局はいいとこを配信に持ってくるのが嫌いだわ。
癒しのドラマだった。
おじさんの友情にキュンキュンした。
ニュー鳴門君と甥っ子も。
桐山漣のふり幅の広さに感服。
本来はかっこいいため、あえてのセンター分け。
この人は絶対、今に主役やるだろうな。
嫌みなのに可愛いし。
今井翼もなかなか、良かった。
言わずもがなの眞島秀和。
スナギツネ、似てるよね。
確かに
パート2を希望してます。
自分もわりとかわいいもの好きなオッサンですけど、
このドラマに出てくる物はいまいちかわいいと思えなかったかな。
作ってる人と感覚が違うんだろうな〜。
眞島さんファンの私には最高のドラマでした!
ナギサさんよりこっちのおじさんの方が萌えた。大森南朋さんもよかったけどね。
桐山くんの、ネコちゅわわ〜ん!とグヌヌ!がいちいち面白かったw
彼が出てなかったら、途中でリタイヤしてたかも^^;
この内容で1話43分はちょっと長いと感じた。もっとテンポが早かったらいいんだけど。25分か30分くらいで良いかな。
眞島さんと今井くん、途中からは友情通り越して、ボーイズラブにしか見えなかったや😅
少しのんびりしてるテンポやストーリーのせいか、集中して観れるドラマではなかったけど、眞島さんがかわいかったなー。3話で見るのやめてしまった。
眞島さんがかわいくないんだもん。
いいじゃない💜
おじさんだってかわいいものが好き。
猫は最高!
ドラマは面白くなかったけどね。
違うおじさん俳優だったら面白かったかも
眞島さんが痛々しくて
二番煎じ感が強く、それぞれの役もあまり嵌っていなかったかな。でも最後まで観ました。個人的には、桐山さん演じる鳴門の変化の方が観ていて嬉しかったです。
痛々しいという意見があるがまさにその通りだ。
まず、先に申し上げたいのはオッサンが可愛いもの好きでなかったら
世界中の子供が玩具もらえないしキャッチボールもしてもらえない。
猫だって餌もらえないしアイドル歌手もアイドルグループも存在していない。
このドラマの主人公は、その可愛いの方向が痛い方面に向いている。
何が言いたいのかというとタイトルがおかしいのである。
「このおじさんのカワイイ好きはちょい痛め!」にするべきだった。
もしくはカタカナの「カワイイ」という表現にもっと具体的な
意味を表すべきだった。ドラマの作りが消化不良気味。
こうあるべきをやめたら、楽に生きられるということを教えてくれた大事なドラマになった。
このキャストじゃなかったら見逃しちゃったかもしれないからラッキーだった。
眞島さんと今井さん桐山さんへの愛はますます深まった。
鳴門さんが言っていた人は「二人集まれば摩擦が生じる」に納得。
離れていった人を追っても仕方がない。
追えば自分が傷つくだけ。
最初から疎まれていたんだなとしみじみ思う。
私が何をしたか?って考えてもしょうがない。
もう忘れよう。離れよう。
一応笑ってはいるけどね。
うちらには全然痛くなかったよん
サイコーのキャスティングやったわ
俳優ではなく内容が痛いしくだらない。
富田さんの出番が少なくて残念
内容が痛いから演じる役者まで痛々しく映る。いかんなぁこれは。
単なるコメディーだろうと思って見始めましたが、とても面白かった!一人一人が役にぴったりハマっていて、特に真島さんが終始真面目でシリアスなトーンで演じているのが良かったと思う!憎たらしい鳴門の事も可愛く思えてきた。
山本未来さんの回、「また黙るー。口に出さないと伝わらないよ」ていうのが、私もそういう性格なので、刺さりました。ひょっとして脚本家の方がそうなのかな、て思いました。パグ太郎、グッズもちゃっかり作ってるんですね。また続編みたいです!
私は楽しく見てました~。似合わない役だからこそ面白いってことあるんだなあと痛感しました。おじさんたちピュアで可愛い。
しかし、もっと年上のオヤジなら、パスしたかもしれぬ^◇^;
趣向にあいませんでした。
面白くて毎週観てました。
(敬称略)眞島、今井翼、桐山蓮、藤原の四人が自然で楽しくまた哀愁があり、とても良かったです☆☆☆
特にリボン男子藤原大祐君が新鮮で素敵で、ストーリーもホンワカして全話、楽しめました★★★
9.17.12:13:08 さんの投稿、
離れて行った人を追っても仕方がない→→バイブルみたい!
なんか元気が出ました。
ちゃんねるレビュー覗いて良かった (^.^)/
テーマが好みのものではなかった。
期待していなかったのに、毎週楽しみに見るようになりました。
続編是非作ってほしい。
何気なく見始めたけど面白かった
年増ババアが、やたらと主演は西島、西島と
言っていたが、眞島秀和が断然良かった。
年増ババアは、どのドラマでも
自分の好きな俳優を出したがる。
多様性かな。話が段々おっさんずラブな感じに…。カワイイもの好き面々の話だけどきっと共感相手を得られた事が嬉しいってことなんだろうな、と思った。眞島さん、シルエットとか仕草とか嵐の相葉さんに似てる。パーツが違うので顔の印象は違うけどそれ以外は似てる感じがするので兄弟役で見てみたい気がした。最終話に眞島さんと言えばチベスナって場面が出て来て脚本goodjob。桐山さんや今井さんなどのキャスティングもセンスを感じる。甥っ子は可愛いもの好きというよりキラキラ感が好きなんだね。まぁおじさんではないし小路さんでもないから微妙に違ってたのかな?高視聴率アイテムの猫も出て来て色んなカワイイが映って楽しかった。
スポンサーリンク