




![]() |
5 | ![]() ![]() |
250件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
141件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
84件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
100件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
148件 |
合計 | 723件 |
全く面白くなかった。
芦名さんが犯人を教えてくれると言うのに心の姉は姑の言う事を聞いて邪魔をするか~
父親が冤罪で自分は犯罪者の娘でなくなると言うのに。
芦名さんが麻生さんを部屋に入れたから麻生さんは31年前の犯人ではない。
でも芦名さんを殺した犯人にはなったね。
ユースケさんを突き落とした人が黒幕?
麻生さんが当時の犯人でなければ誰を庇っているのか?
次回の予告で黒幕が分かる感じだったよね。
竹内くんはホントに頼りないし泣いてばかりでイラつく。
主役する程に上手くないし。
麻生さんの不気味な演技はホラーみたい。
あの白髪のカツラがスゴく気持ち悪い。
普通の麻生さんの方が良い。
ネタバレの通りだね。犯人探しから事件を防ぐ戦いにシフトしていく感じ。
車椅子の男は青酸カリで歩行出来なくなったという話だが、どうやって貫地谷しほりを妊娠させたんだろうね。
五体不満足という本を書いた乙武さんも歩行できないのにどうやって奥さんを妊娠させたんだろう。
乙武君は半身不随じゃないからね。出来て当たり前。
結局、車椅子の加藤ミキオは歩けるんだよね。でないと鈴の妊娠はない。
未来にタイムリープできたり、貫地谷しほりのおなかの子が犯人だったりするとおもしろいがなあ。
↑ネタバレかも。
タイムパラドックスのSF推理モノですから何でもあり。私は犯人はさつきと、鈴のお腹にいるミキオの子供による共犯と見ています。
麻生祐未のカツラが違和感ありすぎる。
今時あんな人いないよ。服装はおしゃれだからよけいに違和感。
センスなさすぎ。
ストーリーもつまんねえドラマに
主役の子は泣いてばかりだが上野樹里さんに会ってお父さんの罪をはらす。二人の距離が縮まった。麻生さん犯人かな?でも他にいそうだし。あの校長先生かな?笹野さん出番少なかったし後半で出てきたりして。
常識的な感覚を捨てないと、IQというか、ある程度バカになって見ないとこのドラマはついていけないよね。
松尾家の前で長時間張り込む心。雨の中、傘もささずに座り込み。普通、ストーカー容疑者で逮捕検挙されるよ。
どうでも良いけど、評価ガタ落ちだね。
なぜ、「〜だとおもしろいがなあ」がネタバレになるんだ?
ストーリーが斬新で先が読めず期待が膨らみます。タイムスリップは
何度も起きるのかなと思ってたのですが、戻ってきたところでいろいろな展開があり面白くなってきました。
ミキオを守るために、麻生さんは、命かけて守ったんでしょ?原作でもミキオだし犯人変わるなら大人になったミキオが過去に行ってって事かなぁ~子供が犯行おかすのは、何かとクレーム来そうだし犯行が原作と違うならネタバレにはならないよね
突っ込む所が多すぎ。
賢い人には不向きだろう。
ストーカー(笑)
たしかに。あれじゃ近隣から絶対通報されるよね(笑)
うちの家族は麻生裕未のアミダばばぁが画面に登場する度にゲラゲラ笑ってます。
だってコントにしか見えないもん。
00:27:01さん。編集長=村人? さすがにそこまでは。たぶん深読みですよ。かえってがっかりさせられると思いますよ。
01:05:02
松尾さん(芦名星)が佐野文吾(鈴木亮平)に面会するシーンですが、収監されている死刑囚に、親族や弁護人以外の第三者が一人で面会する事など可能なのかね?
続き 心もすずも、北海道の片田舎から逃げて上京。母子家庭。さらに母も姉兄も亡くす、という設定だから、いくら背が高くても、ごくごく平凡過ぎるくらいの子どもたち、という設定。だから心も走り出す、泣き出すことくらいしかできないよ。普通に考えて。心もまぁ高校行けたとしても、偏差値の低いほうの高校卒。今は三十才過ぎなんだから、短大の通信を受けて、教職課程を希望したか、どうかの辺り。このドラマは平凡な家族が主人公なんです。決して貧しい環境のなかで苦難を乗り越えてきた頭脳賢い青年やその姉、という設定ではありませんね。
過去では老けたメイクの人がいないから違和感をあまり感じずに見れるけど、現代に戻ると老けたメイクが気になりすぎてドラマに集中が出来ない。
麻生さんは、むしろカツラは要らないのでは
メイクする人のセンスの無さが酷い?
死刑囚への面会は、息子、娘であっても月一回と決められているそうです。まして、第三者が面会なんてあり得ないこと。だから、心とゆきにしても、「新しい証言をしてくれる人がいたよ!」ってそれだけで半ば気軽に東京から仙台まで行かないよ。フツー。
>収監されている死刑囚に、親族や弁護人以外の第三者が一人で面会する事など可能なのかね?
絶対に有り得ません。このドラマは有り得ない事のオンパレードですから。脚本家が頭悪過ぎです。
人間として 脚本家が頭悪過ぎとかの侮蔑表現は やめましょうよ
私もこの脚本はレベルが低過ぎると思いますけど。
評価の通り
父の無罪を証明する決定的な証言が、同席していた姉の救急搬送で先伸ばし(笑)
視聴者なめとんのか?
救急車呼ぶ間に余裕で聞けるよね(笑)
聞かずにその場を後にするって、バカかよ。
たしかにいろいろツッコミどころはあるけど、自分は楽しんで見てるよ。
イライラするのはそれだけ感情移入して見てるってことだと思う。そもそも心が何もかも用意周到にうまく立ち回れば、この話2話ぐらいで終わっちゃいそうだしね。
次回からそろそろ反撃開始かな?
個人的にはあな番より断然面白いし、久々に1週間が待ち遠しいドラマだ。
木村さつき(麻生裕未)や松尾(芦名星)ら31年前の事件当時にいた人は当時にも信(竹内涼真)に会ったことを覚えてないのだろうか?
31年前と全く同じ容姿なことに不思議だとおもわない?
別人だと思ってる?
タイムスリップしたこと知ってて納得してるの?
麻生さんの怪演にビックリ……
なんかイマイチ、わかりにくくて
一回飛ばしたら、何がどうなったか
サッパリついていけない(;_;)
麻生さんはメッ工場の娘なので、わざわざ人を使って青酸カリ盗む必要はない。
車椅子の人は、当時小学生なので、いくらなんでも新聞配達の人を操れるとは思えない。
なら犯人は誰だろう?
他の登場人物誰がいたっけ?
校長?当時60前としていま90くらい?まだ生きてるのかな?
何故?から考えると見えてくるか。
何故ミキオを麻生祐未は子どもにした?
何故芦名星は麻生祐未を自宅に入れた?犯人を知る芦名が。
何故笹野、車椅子は出演がない?死んでる?
何故21人は殺された?無差別?
ホラーは嫌いだし笑えるだけ、一番怖いのは人間の業。麻生祐未のメイクは演出、メイクがそうさせているからこわくもない。麻生祐未は子どもミキオを昔から好きだったのでは?ミキオは姉ちゃんを愛しているようだ。
収監されている人は家族からの依頼があれば会えますよ。免許証やらマイナンバーやら見せなければならないものは多いが。そこや麻生祐未のメイクがこわいは謎解明には繋がらないと思うよ。だってドラマだもん。ドラマなんて穴だらけ。穴なんて気にしないで見る。が、それがだめならば、その後は自分が決めるといいと思う。
竹内、樹里2人の雨中、食事場面はジーンとする。
芦名星も佐野にも、訪ねてきた心、姉ちゃんにも犯人を言える、直ぐに。私ならそうするよ。心や姉ちゃんも直ぐに聞く。しかし、モタモタしていたのは3ヶ月もたせるからだよ、スポンサーいるからだよ。局や企業の都合も考えてあげよや。それで私達は見られるんだから。
笹野高史犯人説をでっち上げようとする投稿が目立つけど、原作では加藤ミキオが犯人で、校長は現代編では出てこないから有り得ない。
>収監されている人は家族からの依頼があれば会えますよ。
死刑囚は不可能です。
脚本が酷すぎなんだよね。感情移入じゃなくて呆れてるだけなんだよ。みんな。
たぶん昨日の第5話を見て、最終回までリタイアする人が続出すると思う。犯人探しクイズの答え合わせだけ見れば良いかなと。最終回だけ見れば全容はわかるしね。
へ、経験あり?大したアイテムではないと思う。
でっちあげるなどする人はこのサイトにはいないね。ただ聞いてるだけやん。
麻生祐未は何らかの形で関わり、ミキオを庇っている、教師が生徒を好きになる、あるかもしれない。では、何故ミキオはやったのか。妊娠しているよね。医師が赤ちゃんには異常なしと言っていたから。その子をミキオと自分の子どもとしていく。なら、姉さんもヤられる。
ミキオは姉ちゃんを愛しているように見えるけんね〜。
原作ではミキオが鈴を独占する為というのが犯行動機だからね。
>原作では加藤ミキオが犯人で、校長は現代編では出てこないから有り得ない。
原作とは違う犯人なんですから
ありえないと否定する根拠にはならないよ。
〇〇だからとかドラマのストーリーの中で見つけた
根拠を出すのならともかく。
麻生祐未の動機がわからん。
でも、原作ネタバレも本作のもいいよ。自分で考えるからね。聞いたら興味半減すること、よくわかったから。
笹野高史の犯行動機の方が有り得ないよ。
笹野高史は花咲爺さん。
原作と犯人が違うので
ミキオは犯人じゃないけど、何故か犯人と誤解して
かばっているということなのかな?
ミキオは自分の隠し子、
ミキオの父親が元恋人、
身寄りのない下半身不随になったミキオを育てているうちに
愛すすようになった、
どなたかも書かれていたが、麻生さんは真犯人なら
家の中に入れないものね。
来週、さつきは殺される。
犯人はまだ生まれていない。
ユバーバ出たということは
そういうことだ!
犯人よりも動機!これがわかればいい!
あれこれ考えずにドラマを見ている1時間どっぷりはまれるおもしろいです。日曜劇場らしくガッと心をつかまれる瞬間あり涙の時間あり。上野樹里さん復活で前回からおもしろくなってきました。次回も楽しみです。
樹里が出てきて、心の気持ちがぶれずに、1つだけを見て上野と一緒に突き進む姿に感動しています。
「一緒に」という言葉は、相手に勇気や元気、エネルギーを与える最強言葉5つのうちの一つです。上野と一緒に、殺されましたが、芦名星の証言しますも、その類でしょうね。
次回も一緒に解決へと向かう姿を見たいです。
スポンサーリンク