




![]() |
5 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
44件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
11件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
4件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
15件 |
合計 | 107件 |
魔王を撃退した勇者一行の魔法使い・メイ(前田敦子)は第1子を出産。そんな平和なある日、国王から封印が解かれた魔王討伐の命が下される。だが、彼女は言う。「無理です。だって……保育所が空いてないんです」。異世界を舞台にした異色のRPG子育て物語。
ナイナイバーのさっちゃんが可愛い(ノ≧▽≦)ノ♥️
今回、モブくん出番多かったね。
魔界コンビがいいな。
国王とそんたく大臣トリオも味がある
モブは、ホントに見事なまでのクズだなぁと感心。
勇者マサムネの家に泊まって得る所があって
良かったよね。
魔王様が、久しぶりに魔王らしい事をやってるな
とモブを操りながら嬉しそうにしているのが可愛いかった。
側近さんの「極悪ですな!」も。
危機迫るモブを助けて怪我を負うマサムネ
普通の人なら、騙されたモブが悪いからと
放ったらかしにしそう。
勇者って伊達に呼ばれてないんだな。
それにしてもさっちゃんの笑顔で
戦闘能力を一瞬にして奪われる。
最終兵器になりそうだ。
魔王様と側近さんの「極悪ですなぁ」「われ、久しぶりに魔王らしいことができている気がする」に吹いてしまった。
大地さんの小芝居がノリノリで、村上さんも目の周り青く塗って、本当にこの2人が面白過ぎる。お二人のストーリーをメインで見たいくらい好き。
大地さんをああいう使い方してるのってサイコーにぜいたくだ。
演技の土台がしっかりしてるからこそああいうブッ飛んだことしてもびくともしない。さすがだ。
まあ大地さんと同じくらい感動したのはサッチャンのイナイイナイバー、だけど。
ゲーム画面との切り替えや、融合具合がとてもおもしろい。
冒険の際、道を曲がる時に直角に曲がっていたり、ダメージを数値化して表示したり、地図画面が広がったり。
セーターの首元に飾られた大きな宝石風の飾りとか、ファッションはゲームの中から抜け出たよう。なのに居間の中のインテリアは、どこにでもある普通仕様だったり。
楽しんで制作されているのが画面の向こうから見えるような、愉快な感じ。
上の方のおっしゃるように注意深く見てみると面白いと言うか味わい深い箇所がいくつもある。お菓子の家みたいなかわいい外観のメイたちの家が好きです。
モブは何だかすごく変わろうとしてる。最後はちょっとだけ成長してメイとさっちゃんの元に戻る気がする。ベル君が時々遊びに来ながら家事を手伝ってあげればいいよね。
魔王さまが「岩から剣を抜けたら勇者の証!」とか何とか言って、うっかり自分がスルっと抜きかけたりオタオタするのが面白かった(^ ^)
こんなわざとらしいこと真剣にやって、威厳を失わないお茶目な魔王さま。さっちゃんの次に可愛いんじゃないかと(๑˃̵ᴗ˂̵)
前田の声の出し方がどうも好きになれない。誰かに言われたのか?
マジすか学園の時の低い感じの声が良かったんだけどな。
魔法使いがアイドルみたいな扱いだから
可愛い感じの服装や態度なのかと思ってました。
ホントに可愛いのは、さっちゃんだけど。
第7話。
だめだ、モブ君のダメ夫ぶりにもうイライラするやら呆れるやら…。
演じている中の人はお疲れ様です。成りきりぶりが凄いです。
メイさんも泣きそうな顔で言い返さずに言葉を飲み込んじゃうし。
ああ、傍から見ていて、なんてめんどくさい夫婦…。
物語の前半と状況が変わってきたのは、仕事復帰したメイさんの方が元々のスペックが高くて、モブ君の劣等感やら「男の嫉妬」が入ってるんだよね。こりゃ大変だ。
いや、そもそも二人は釣り合ってないし、結婚前後に取り決めとかをしてなかったのか、今も話し合いすらできないし…もう、こんな旦那捨てちゃえば?(笑)
魔王のセリフがいちいち先進的でごもっともで、面白かったです。
国王の席に安倍首相が座っている絵ヅラをちょっと想像しましたw
魔王様と側近さん、もっと活躍の場があると期待したんですが、ラスト1回でどう始末をつけることやら.
確かに魔王のセリフにうん、うんと共感することしきり。
大地真央劇場、堪能しました。
モブ君、やる気だけは起きてきたんだけどな…。
来週でもう終わりですか?イヤだー
前田さんは大地さんに発声法の基礎をみっちり習った方がいい。
前田さんの切なさは
伝わったよ…
なんかもぅ、泣けるよ
子供に「魔王さまをやってる人、大地真央さん
っていう人だよ」と教えると「へえ!本当に、
大地魔王さんって言うんだ〜」と感動していたので、
そういうことにしておきました(^_^;)
魔王の大地さん、国王の大倉さん、ノリノリで楽しい。
パーティのメンバー、モブ君、カトウも、魔王の手下もうまい。
だが、主役のメイさんの役の方。
滑舌も悪いし、演技力が他の方より...。
共感できない。
ストーリーが面白いだけに残念だ。
メイがいちいち電話してちょっとしたことで帰ってきて
って、要領が悪すぎる。
たいした家事もしてないし、1話から思ってたけど
大変大変忙しい〜って言いながら
やってる事は子供がむずかるたび
どうちまちたかーってちょっと伺うだけ。
なんか、家事が大半って言ってる人は大半が鈍臭いだけなんじゃ
と思ってしまう。
子供が癇癪もちとか、病気がちとかなら分かるけど
さっちゃんはものすごく扱いやすい子だし。
メイ夫婦が無能なだけって感じがして共感できない。
なのに家庭の代表的な問題みたいな作り方されてもなあ。
職場の皆さんもかわいそう。
魔王様のセリフがいちいち腑に落ちる。
今回、ものすごくウケたのは
「質の低い妙な余興など、
見られたものではない!!」
魔王様の男前なメッタ斬りを聴きたくて
リピしてしまいます。
魔王さまのセリフ「飲酒の強要、サラダ、取り分け
ましょうか~?一切しなくていい!」もっと言ってくれ!
と思って聞いてました。
「取り分けましょうか~?」が超可愛かった(*'▽')
「伝説のお母さん」続編「伝説の魔王さま」制作希望(^^;)
メイがベラ並みにしっかり者ならば、モブを選んでないだろう。
専業主婦になり、愛する夫と可愛い子どもとの幸せ家族な生き方に
何の疑問も持たない(幸せボケな人とも言える)
パーティの仲間たちに迷惑をかける事になっても
モブと満足に喧嘩さえ出来ない優しさ、、。
見ていてこの自己チュー夫婦にはイラッとしてしまう。
対する 大地魔王さま、素晴らしい!
国民の機嫌を取り、経済効果さえ上がれば 戦も延長希望な
愚かな国王への恫喝と「それを国民が聞いたらどう思うか」との
本気の嘆きに、魔王さまついて行きますと言いそうになった。
魔王さまを封じるなどとんでもない、国王を退治して欲しい。
「おねむの時は泣いたりするって言ったけど…覚えてないか」
→実際に経験しないとわからないものなんだって。泣いてる、どうしようって半分パニックになってる時に説明したじゃんとか言うほうが無理。
「本当に熱出したらどうするつもりだよ」
→モブくんが病院に連れて行くんだよって言わないメイが悪い。
「普通の人間には無理だよ」
→だから男も女も普通の人間だから、普通に無理だから、だから福祉を充実させろとか、妻も夫もみんなで助けあおうと世間で騒いでるんだよ。ドラマでも初回から言ってるよね。やっと意味を理解したのか、とメイがモブに説明してやれよ。
「俺はお前のせいで自分の人生犠牲にするとか絶対嫌だから」
→そういうのは結婚する前に話し合いしとくものだよ。
とにかくメイとモブ、両方に問題がある。
おそらく2人が結婚したのはお互いに夫は仕事、妻は家事で価値観があってたからなんだろうな。
あと魔王。
………国王になってくれ
魔王さまのメモに「宿屋ハセガワ桔梗の間」
(魔王さま、旅館に泊まるの?!)
「泊まりで来てるんだ?」っていう
反応が地味におかしかった(^ ^)
その宿屋ハセガワの魔王様の背景に
家庭用エアコンをわざわざ映しこむ
ところがチープさ増して嬉しい
ボロ宿紀行のようなひなびーな
昭和の旅館旅情です。
VIPの泊まる宿とは思えない( ´∀`)
プールエステ付きのラグジュアリーホテル
じゃない所が好感度アップです! 魔王様w
前田の演技下手
前田賛否両論。それでいいと思う。
伝説の魔法使い...って聞いたら優秀な強い魔法使いと思ってしまう。つまり仕事のできる人!ってこと?でも、どこが伝説なのか、最後までわからなかった。だから、魔王に共感して魔王の下で働きたくなる。なぜ、かたくなに、あのバカな王様のもとにいるのかもわからないし、ぜんぜん役立つ魔法の使えないメイを持ち上げるのもうんざりする!
伝説といわれてるけど、実は無能で仕事できない女。結婚して育児に専念してかまわないのに。お前の代わりはいくらでもいるのに、仕事出来ない女に限って、職場での待遇がどーとか、女が家事、育児して当たり前で男は外で働く価値観は古い!何とかしないとって、鼻息荒い女に限って、本音は育児休暇とってくれて一線を退いてくれてホットしてる会社側(笑)
色んな皮肉をコメディに込めてドラマにしてみましたって感じ。
仕事もたいしたことできない、家事や育児も普通。それを、女は大変!って一人でワーワー騒いでるけど、あなた自信に問題はないのか?社会のせい、会社のせい、夫のせいにしてるけど、他者のせいにするのが得意な女達に問う!自己反省したことあるのか?って、
コメディドラマにしてオブラートに包んで、働く女性に喧嘩売ってんのか?皮肉たっぷりの場面もあるよね。って、ドラマでした(笑)
やはり大地真央様、美しくて面白い
まあ良かったんじゃないですか。
さっちゃんは無条件で可愛かったし。
なんか大地真央さんの魔王ばかり思い出すけど 笑
せっかく上がり調子だったのに、第7話でメイとモブ夫妻に呆れて、急に興味を失ってしまいました。
第8話は録画を飛ばし見でざっと見ましたが、きちんと見る気が起きない…。
魔王側でスピンオフを作ってくれないかな。大地真央さんの魔王様がこれで最後とはもったいない。
早送り状態でラストまで見ましたが、もしかして続編って作る気だったり?
まあ、視聴率が思わしくなくて前半を再放送したので、続編はないだろうなあ。
ちょっと寂しく思う自分の変わりように自分で驚くw
ただ、結局モブ君がイクメン覚醒して、夫に預けて妻は仕事へ?
保育園に空きがない問題は…関係なかったような…?
まあ、もう一度あらためて最終話を見直します。
そのままの流れで見ると、メイとモブが許せない。
なので一度は流し見、録画でじっくり見ました。
先ずモブがバカ正直に記録していた、育児日誌。
カボチャと人参のスープを さっちゃんに食べて
貰うための創意工夫とスプーン、日誌に着いたシミ
愚かで不器用な人間共の間抜け さが…ね。
何だか愛しくなって来るんだから不思議w
魔王さまの言霊攻撃も、独身セーブの誘惑も
結局はモブ抗体のお陰で解決ってどうか?と
正直思ったけども。
パーティを助けに来た勇者が魔王様の
『人間界を滅ぼす会グループ』にちゃっかり入って
情報筒抜けとか、最後の怖そうな煉獄の業火攻撃を
メイ登場の遠足気分に邪魔されても待ってる魔王様
クウカイの思わず漏らした「あいつ 良いやつだ」
これに尽きるかと、魔王様が良心のあるいい魔王
なので汚れて欲望ばかりの愚かな人間が最強で
皮肉だけど、さっちゃんを授かったメイの勝ち。
まぁ人間界も少しは暮しやすくなったようだし。
有りがちな 母は強し。
最終回でも、魔王様の復活ばかり望んでしまうのは
魔王様が一番 素敵だったからかな?
さっちゃんが木製スプーンで、二回ツンツンって
した後、ハムって食べたシーンがすごい自然で
可愛かった(≧∀≦)
伝説のパーティとやらも結局は魔王真央さんの引き立て役みたいなものだった。でもマサムネ大東さんはうまく立ち回ってたなあ。あくまで自分の家族ファーストがブレてなかったのがずるくても何でも潔い。
で、私的には
1位 さっちゃん
2位 魔王さま(+側近の村上さん)
3位 マサムネ
特別賞 ベルくん て感じですね。
上記メンバーを中心にぜひスピンオフを!
メイさん?いや、さっちゃんは魔王さまの養女設定でいいよ。
これから結婚する人は、子どもできる前に
旦那を教育しとかないとダメという教訓が
含まれたドラマだった。
旅館に掛けてあった魔王様のコートが欲しいです。
「メイだけ仲間はずれにしちゃおう大作戦」って
作戦の名前可愛い💕
魔王さまがセーブポイントを出してきて、子供を産む前の時間に戻れるぞ、何が貴様を弱くした?とささやく場面、メイが「子供がいなかったら今の私はいません!8キロの娘を抱えながら5キロの米も持てます!」って言うのが、ちょっと感動(;_:)
世の中的には仕事をセーブしたり、失う部分もあるけれど、メイは自分が後退したわけじゃなくて、新たなパワーを獲得したんだ!っていう揺るぎない自信をもっています。
その後の「後悔はないと申すのか?!」って、やられながらも滑舌明瞭な魔王さまも素敵。敵ながら、いろんなことに気づかせてくれた魔王さまにも感謝です。
「大作戦」ってダサくね?と危機感なく突っ込むパーティの面々。
魔王を待たせて回復のため、遠足気分のエネルギー補給。
煉獄の業火で 吹っ飛ばされても仕方ない人たちで、、。
いやむしろ、見たかったw
社会問題をうまく取り込みながら、ゲームの世界で面白く、分かりやすく描いてるところは本当に見事です。考えさせられる事も沢山有りながら楽しく見ることができました。いいドラマでした。
魔王の攻撃ワード、ダメージを与えているのが数値化されていて笑ってしまう。言葉のダメージ、けっこう体力を奪う(笑)
魔王さまの繰り出す攻撃の呪文が、本当に耳に痛い(;_:)
お付きの人が間髪を入れず「だよねー」と言うのがうけたww
まあこのドラマの作り方自体、
勇者ヨシヒコがあってこそのパロディの作り方だと思いました
なのでRPGパロドラマとして新しさはあまり感じなかった。
カトウさんのつけてた
ポケットのバッグ欲しい
子育ての悩みと喜びを夫婦で共有。
子育ては女の仕事だと言われても負けない精神力。
「母親がわりじゃなくて父親ですよ」
女は結婚する前に子供と旦那を育てる覚悟が必要なんだね…
セーブポイントで子供を産む前に戻れるとか、世界観を知らないと楽しめないと思うから見る人を選ぶドラマだと思う。
町を焼き払ったりとかしなければ本当に「魔王いいやつだ」。
感動した。
あとクウカイ。親の仕送りで家賃払ってんなよ…ポコと結婚したいとか言ってたけどポコもよく考えたほうがいいぞ。
魔王様のパーティへの攻撃ワードは、誰が調査したものなのか?
若干 気になった。
側近主役の 『魔王様の平和な一日』
スピンオフ頼みます!
「夫が仲間になった」がすごい感動的だった。
長くすれ違ってきた夫と心が通じ合った瞬間、
実写ドラマなのに、敢えてゲーム画面。
ありふれた「仲間になった」の一言が暖かい。
この演出には、ちょっと心を持っていかれた。
魔王様がお母さんを攻撃するワードとか、なるほど〜と思ったし、風刺が効いていた。
仕事の方が大変だから!
母親だからこれくらいできるでしょ?
子供かわいそうでしょ?
育児は女の仕事!
こんなのは、普通のドラマで聞かされるとキツイけど、こういう雰囲気で笑い飛ばすと、なかなか爽快でよかったです。
普通のドラマかと思ったら、ゲームみたいだった。
残念。
よくわからんストーリーだ。
あっちゃんもお母さん路線を走ればいいと思う。
スポンサーリンク