




![]() |
5 | ![]() ![]() |
121件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
8件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
3件 |
![]() |
2 | ![]() |
1件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
81件 |
合計 | 214件 |
読み | なつぞらすぺしゃるあきのだいしゅうかくさい | |
放送局 | NHK BSプレミアム | |
クール | 2019年10月期 | |
期間 | 2019-11-02 ~ 2019-11-02 | |
時間帯 | 土曜日 19:00 |
些細な言葉から、お互いを思いやる気持ちが
伝わってきて、いい家族だな~と思える
ふんわり優しいドラマでした(´_ゝ`)
冷酷な表情、やる気のない話し方、子育てや家事などには全く関心がなさそうで、派手な服を着て男漁りをしに会社に行って好き勝手なことをする。最低女奥原なつ。今までで最悪の朝ドラヒロイン。
そうですね、家族の絆や温かさが伝わってくる良い作品でした。明るく頑張りやのヒロイン、その周りを取り巻く個性的で魅力的な人達。見所も沢山ありました。
やはり朝はこういう温かさや爽やかさもあり、元気を貰える作品がいいですね。スピンオフも愛に溢れた物語で楽しませて頂きました。
これからも、なつぞらファミリーを応援したいと思います。
さわやかな表情やる気のある話し方、家事は夫一久さんと交代でやり仲の良い夫婦でした。仕事でやむを得ず娘を他人に預けた反省から今まで寂しくした分優ちゃんを自分の持てる愛情を注ぎ育てました。新人の頃お金がないときは亜矢美さんの好意を素直に受け取り亜矢美さんの派手な服を大事に着こなしました。なつは人や物を大切にしました。時がたち経済に余裕が出てきたときは自分で選んだ落ち着いた色合いの服を着こなしました。アニメの可能性に積極的に挑戦して会社を盛り上げました。そんなとき同僚の一久さんと意気投合して惹かれあい自然の流れで結ばれ温かい家庭を作りました。夢と希望を持ち夫や娘を愛し人に優しい最高の女性なつ、今までで最高の朝ドラヒロインでした!!。
子供をないがしろにして、だんなを小馬鹿にして鼻でせせら笑う女の与太話のどこが家族の絆なの? 本当に嫌な話、嫌なヒロイン。自分勝手なワンマンショーで優しさのかけらも感じられない、くだらない朝ドラでした。
あの激務をしながらの子育ては大変だったと思いますよー。でも夫婦の協力し合う姿はとても微笑ましくて。完成したソラの物語は、2人の想いの結晶ですね。
やっぱり視聴率20%以上キープしていたのは、ちゃんと朝ドラらしさがあったから。見ていて安定していました。チャンネルを変えたくなるような嫌な感じもなく、朝の居間に流れているのが自然だなと思える、常識的な内容だったからだと思うんですよね。
それプラス、魅力的なお気に入りの人もいて。ちょっとした謎や事件や危機があって、うまく物語が流れていきました。「なつぞら」はいい意味で普通だったし、おもしろいドラマでした。本編がいいからスピンオフも、その先の話として期待通りでしたね。
子供を慈しみ夫を愛し信頼して家族の絆を大事にする本当に好きな話、素敵なヒロイン。人の悲しみを自分のことのように悲しむ優しいさが溢れた最高の朝ドラでした。
普通にいい朝ドラだった。多くは求めない。でもこのクオリティを保つのもけっこう難しいんだなと思った。
なつぞら=ステキ女子の夢と希望と愛を貫いた日記。カナ。
なつぞらはいいかげんなヒロインが好き勝手なことをする最低最悪のあほみたいな朝ドラ。子育ても家事も適当で、ファッションしか頭にかないようで、常にえらそうで常識知らず。ほんとに嫌な奥原なつでした。ふてくされヒロイン!
なっちゃん、とびきり美しくて、何を着ても似合うけど、服を買ったり鏡の前に座っていたり、髪を整えるシーンって、なかったよ。オシャレしてるとか、着飾ろうとしてる場面もなし。
目の前の仕事、家族、友達、日々のことを一生懸命してる子でした。オシャレに見えたのはドラマの衣装さんが頑張った結果でしょうね。
なつはおしゃれでもなんでもない。普通の良識ある会社人ならあんなキャバすけのようなケバケバの服なんて着ない。TPOなどおかまいなしかよ。はっきり言って異常な自己顕示欲の単なるアホ。
衣装さん、頑張った( ̄▽ ̄)
なつはお金がないとき亜矢美さんのご好意を素直に受けて派手を承知で着こなしました。なつは人や物を大切にしました。時がたち経済に余裕が出てきて自分のお金で自分で選んだ服を買いだんだん色合いの落ち着いた服を着こなしました。昭和の女性はあそこまではいかなくても結構派手でした。それになつの会社は夢のある華やかな会社です。派手な服着ても多めに見てください。モデルの方も毎日派手な服を着てきたそうです。
なつは本当はけばけばの服を着て、会社で男漁りがしたかったのだろうな。そうでなきゃあんな夜の女風の格好なんてまずしないと思うよ。
確かに、衣装さん、あの当時のアヤミさんの衣装、
ノリノリで準備されたんだなと思います(⌒-⌒; )
アニメの世界から飛び出したみたいな、元気な
ファッションでしたよね👒🌻
衣装で言えば、モモッチは更にスパークしてたけどね。
レミ子さんのワンピのプリントも、
相当、派手っちゃ派手だよね(・ω・)
なつのファッションは確かに男漁りが目的だったのだろうね。
でも会社ではあんまりケバイので、みんなに相手にされず、
おでん屋に群がる酔っ払いのおやじ連中には受けていたのじゃない。
場末の酒場の崩れたマダムといった印象だったよね。
まあ、普通の感覚だったらあんな酷い衣装は
「私嫌です!」とちゃんと断るのだろうに。
アヤミさんやモモッチのファッションのほうが
相当、派手だったけれど……
っていうか、なっちゃんだけ、どうしてそこまで
言われないとダメなんだろうね?(・.・;)
なんだかんだ罵詈雑言並べてなっちゃんもすずちゃんも性悪女に仕立て上げたいんですね。
アンチも必死です。勝手におきばりやす。
蝙蝠が潜んでいるような仄暗い穴窯でみすぼらしい格好で壺を焼いている地味な中年おばさんが出てくる某浅ドラより華やかで楽しかった。
美しさは罪なんでしょうか?
なつすずの為に有る言葉やない!
嫉妬妬みはアンチのために有る言葉かも 笑
なるほど、確かに派手と言うならモモッチが一番派手だった。
だが終わりの方はズボンをはいていたような記憶がある。
男漁り、などと言われないための、異性に対するアピールのためではなく、自分のためのファッションだった。
同じことはなつにも言えるだろう。
結婚して新居を構えてからは落ち着いた色合いの衣装になっていたと思う。
人を馬鹿にしたような上から目線の冷たい女奥原なつ。
自分が常に中心でなければ気がすまない。
人のことなどどうでもよく、全ては自分のためのみ。
最低の女だね。そして史上最悪のギスギスした朝ドラ。
まさに、嵐吹く灰色の荒野だね。
それにしても
ネグレクト女が
朝ドラのヒロインだなんて…
世も末だ。
優しく辛抱強いヒロインでしたね。優ちゃんを大切に育てるシーン、たくさんありましたよ。インスタにも親子仲良しの写真、ありました。
広瀬さんもそうですし、中川さんもいいお父さんでした。夫婦で子育てに悩み、共に支え合う姿、他の朝ドラではあまりなくて、そこが「なつぞら」の一つの見どころだったと思います。
飽きもせず。ネグレクトだの男あさりだの無駄に話をもって誹謗してばかいで耳にタコ。
そんな理不尽な罵詈雑言を跳ねのけるほど、なつぞらは視聴者に爽快な風を送り癒しを与えた朝ドラでした。
人に優しいまなざしで見つめて愛を与える温かい女性なつ。
前向きに夢と希望を持ち娘と夫を愛し家族を大切にして
自分より人の幸せを願う最高の女性。
まさに爽やかな風が吹く夏空の草原だね。
それにしても
愛と夢の元気を与えた
朝ドラのヒロインなんて
世も末永く幸せで安泰だ。
なつさんがネグレクト?それは事実と違いますよ。
どう見ても、そんなふうに描かれてないですね(・・?)
なつの全て自分中心の考え方が嫌でした。
たとえ自分の子供でも自分より目立つのは許さない。
子供にちゃんとした食事を作る時間よりも
自分が着飾る時間を作る方が大事。
ほんと、ろくでもない母親ですね。
スカーレットが投稿数めちゃくちゃ減ったなあと思ったらこっちがにぎわってる 笑。
「なつぞら」は良作。傑作とはいえないけど、再放送中の「ひよっこ」のようにドラマの個性があり、人の気持ちや絆を大切にした良作だ。
「開拓」「家族愛」というわかりやすいテーマを全編通して描き切ったのが成功の要因かな。「アニメ」はテーマというよりあくまでもヒロインの人生の一部。でもアニメも詳しく丁寧に描写したから評価されている。
なつがネグレクトとか男漁りとかいう意見には悪意を感じる。ドラマの感想じゃない。
自分中心というなら(そうは思えないけど)、朝ドラヒロインはほとんど自分中心。違うのは福ちゃんくらい?というか、ドラマの主人公だから自分中心に見えるのは朝ドラに限らずどのドラマでもそうだと思う。福ちゃんが自分中心に見えないのは、ドラマの中心が夫だから。
子供との関係は、子供が子役のまま終わる朝ドラの中ではわりとよく描かれていた方だと思う。ヒロイン夫妻の仕事がアニメということもあって、ヒロインの人生に子供が要所要所で意味をもっていた。
長編を描きなれた脚本家に朝ドラ経験のある演出家をそろえたことで、一代記としても群像劇としてもバランスがとれていた。大きく崩れることなく最終話まで物語を紡いでいった、近作の中ではかなりバランスの良かった作品だと思う。印象的なシーンもたくさんあり、毎朝見てさわやかな気持ちにさせてくれ続きも楽しみで、「連続テレビ小説」「朝ドラ」としてはハイレベルな方。星は過去に5つけました。
この朝ドラのほうが、全然、おもろかった(^_-)-☆
世の中は自分を中心に回っていて、自分が中心でないと気がすまない。そんな傲慢で腹立たしい奥原なつに天誅を!ちゃんと思い知らせてやった方がおそらく本人のためにもなると思いますよ。ドラマ中のあの子供に対する冷たい視線はまさに氷の女王といった感じですね。
なつは自分の夢を大切にしながら人に優しくしました。愛娘を慈しみ夫を愛し仲間を信頼して故郷の家族を敬いました。亜矢美さんのせっかくのご好意を素直に受けて派手ではあったけれど大切に着こなしました。しばらくして一人前になり自分で購入した色合いの落ち着いた服を着て身だしなみをきちんとしました。
ほんと、女性として母親として素敵でした。
優ちゃんが夏休みの旅行、おねだりした時、なっちゃんは優ちゃんと楽しくおしゃべりして、北海道へ行こうって約束してあげましたよね。
優ちゃんが魔王のアニメを怖がった時は、悩んだ末、退社。マコプロへ移り、イッキュウさんと共に制作したアニメもまた、優ちゃんのリクエスト。
娘に優しいまなざしを注ぎ続けたなっちゃんです。
雪月で優を見るなつの表情が本当に恐ろしかった。
よく、あんなシーンをカットせずに放映したね。
ひょっとして、わざとかな。
自分の志を叶えつつ周りを明るくした優しい奥原なつに幸せあれ。
ドラマの中で愛娘に対する温かい視線は微笑みの女王だね!!。
雪月で優を見る表情が怖いって?。
記憶にございません(笑)。
持てる母の愛情を一心に優ちゃんに注ぐなつの優しい温かい
表情しか思い浮かぶことしかできません。
なつは聖母マリアのようでした。
雪月でなつの優を見る形相は鬼のようでした。
結構話題になっていたじゃん。
あの時は、自分より優の方にスポットが当たっているのが
気に入らなかったのだろうね。
こんな女に母親役なんて無理だったね。
さあ~SNSを見たことがないで、私個人は怖い顔のなつの話題は
知りません。怖い顔も見たこともありません。
優ちゃんに温かい愛で慈しむなつの温かい母の姿に
感銘しました。
雪月では天陽くんを悼んでいたので涙を浮かべていただけで、優ちゃんを睨んでいた云々は、見たことないですね(・・?)
悪戯にトイレペットペーパーやマスク不足騒動の誤解を生じるsnsやネットなんて興味深く取り上げて面白おかしく盛って悪ふざけに話題にするから信用できません。自分で見たもの以外は信用できません。自分で見た限り怖い顔をしたなつを見たことがありません。
なつぞらは家族愛や人間愛や夢や希望の開拓精神を感動的に描いた朝の連続ドラマでした。
アンチの印象操作がネットで拡散してましたな。
AKアンチも 広瀬すずアンチも躍起になって悪口並び立ててたけど
スカーレットと違って一般の視聴者を不快にさせる要素は無く
半年間安定した人気で安心して見てられた朝ドラでしたわな。
夏空っていうタイトルの通り、牧場に広がる青空、
美しい十勝の森、雪景色を照らす夕焼け、
美しい景色が毎回、ちょっとずつ映るのが好きでした。
朝見ると、ふわっと気分がアガりました。
ほんの数秒でも、心洗われるようで。そこに生きる
人達も、明るく優しい人々でした(´_ゝ`)
自分勝手、我が儘、傲慢、冷酷無情、家事育児丸投げ、贅沢三昧、着飾三昧。まさに最低の朝ドラヒロイン奥原なつ。最悪だね。
わたしの永遠の朝ドラヒロインは沢口靖子だが、広瀬すずは彼女に似た雰囲気がある(顔が似ているとかではなく)。
その雰囲気だけで充分朝ドラヒロインだと思う。
つまり、なつは良かった。以上。
人思い、素直、謙虚、温厚質実 家事育児懸命、質素倹約、シックな着こなし、
まさに最高の朝ドラヒロイン。奥原なつ。最良だね!!。
朝ドラは普通がいいわ。たまに挑戦的なやつがあってもいいけど、たまにであってほしい。
100作記念作品が「なつぞら」で良かったよかった。
スポンサーリンク