




![]() |
5 | ![]() ![]() |
58件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
29件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
78件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
118件 |
合計 | 316件 |
遺体の声なき声に耳を傾ける法医学者・柚木貴志(大森南朋)たちが、不都合な“事実”を隠ぺいする権力社会に立ち向かう。
正義を求めて突き進む法医学者たちの攻防をスリリングに描いたサスペンス。
つまらん。
何でだろう?
同じ韓流リメイクでリアりティが無いけど、ボイスの方が迫って来て面白い。
要は犯人の渾身の演技だったり、見せ方、演出なのかな?
容疑者と景さんが同じ高校だったとかで容疑者の高校時代の事調べてきてましたね?
これって警察の仕事でしょ。
解剖医の先生に、留年した事とか誰がペラペラしゃべったのでしょうか?
あと、顔のわれてる部下に尾行させてどうするの?
サングラス姿の松雪泰子はカッコ良かったです。
そうだ、そうだ
皆さんの言う通り❗️
そういうところに違和感がありつつも、見てしまうという・・・複雑な心境
で、来週から又北見の事件に戻るんだよね
権力者の色んなからみを、今までやってたって事ですね
口が悪くて見てられない。
もう、脱落寸前。
なんかもう全然感情移入できない。薄っぺらいでしょ。
辞めたのに、新人のために動いてみたり。
脚本も薄っぺらいし、大森さんの演技も薄っぺらい。
飯豊さんは健闘しているかに見えたが、ドラマに集中できないから、悲しんだり憤ったりも感情移入できなくなってきた。
最新話をまだ途中で止めてるので星はナシですが、もう見るのがだるくなってきてる。だから途中でストップして別の録画や配信のほう見てる。ここでレビュー読んで余計に起用が失せてきた(苦笑)
最初はリアタイ視聴、3話目からは録画。
途中で興味が削がれて録画予約も辞めるかなと検討中。
仲村トオルさん見たさに頑張ってきたけれど。
大森さんは主役でないほうが圧倒的にいい。毎回わざとらしく見える演技にがっかりしています。話の中にもいろいろえええ!って思うことだらけだし。
あと松雪さんがボソボソ話すのがわざとなんだろうけど何か変。
前後編なのね。
録画を途中やめしてた者ですが、とうとうそのまま削除して録画設定も解除した。このドラマに関してはこれがはじめての投稿なので星はここまでの全体の自分の評価で入れさせてもらった。苦痛を覚えてまで観なくていいかなと。酷評しながら観るという習慣は私にはないのでね。
原作は小説なのかどうなのか調べようとして、このドラマが韓国ドラマだったということをここに来て初めて知った 汗
どうりで違和感があったはず…
どうも私には韓国ドラマは合わないようで。
これまでに韓流ドラマブームに乗っかり友だちに勧められてビデオを借りて見たりしても今ひとつピンと来ずリタイアして返却してたし…
あ、でも「ダブルフェイス」は好きだった!
あの作品は日本ドラマを観て気に入ったので、リメーク元も知りたくなって韓国版も観た。
良かったです。こちらは日本版のほうが好みだったけれど。
高杉が尾行ってすぐにバレるだろ。
右肩下がり感が否めない
つまんね。
打切り希望。
1話1話が違うドラマを見ているようでどうも馴染めなかった。
気になることはいつものことだがヒステリックな言動が笑えてしまうなぁ。
他二つのリメイクは多分最後まで見るが、、
すれ違いが多いのが気になるけどつまらなくはない。
今後、どうやって敵を追い詰めていくかが見所だな。
警察がかなりの低脳設定だけど韓ドラリメイクだから仕方ないか。
最初の印象が良くなかったが、回を経るごとに面白くなってきたと思う。 毎週 このドラマが楽しみになってきたところで 最終回も近いんだなぁ。
このドラマを観て覚える違和感や居心地の悪さは、もしかしたら原作が韓国のドラマと言うことに因るのかもしれない。
「権力を得ればたいていのことは思うまま」「権力を維持するためなら嘘や犯罪すら正当化する」と言った登場人物のメンタリティが、多くの日本人が共有し共感するであろう倫理観や道徳観とは基本的に相容れないのではないか。同じような思考をし行動する日本人もたくさんいるだろうが、越えるべき一線、踏み止まるべき一線がかなりずれているように思う。
6話まで来て登場人物たちは、依然深刻そうな顔で大まじめにトンチンカンなことをしている。設定やら演出やらがでたらめ過ぎる。原作に寄せようとした結果なら失敗だし、日本版として再構築した結果なら大失敗だ。
それなりの俳優たちを揃えているので、とてももったいなく残念だ。もう少ししっかり作られた作品で演技を観たかった。
この作品は本当にリメイクする価値のある作品だったのか、大いに疑問だ。
なんで本ボシに勝手に会いに行くのかね?
まあなんだかんだ見続けてるんだけど。
科捜研の女のように犯人を捕まえていくドラマかと思い見てみたが、そう言うドラマではなくて残念。
犯人を逮捕するシーンやした後とかがあっさりしているので物足りない。
話の切り方が思っていたものと違い、翌週まで引っ張るのかと思えば、開始数分で逮捕されてしまったりするのも違和感を感じる。
そもそも、隠蔽とか忖度とか日本が舞台なの?と違和感を感じてしまう。
証拠になってしまいそうなジャンパーの入った箱を燃やして証拠隠滅したと思って安心したら、肝心のコーヒーがかかったジャンパーは回収していなかった。
う~ん、捜査側としてはラッキーだったけど、この展開ちょっと間抜け過ぎるんじゃないかな。
柚木先生が警察みたい。
大森南朋さんに主役感がない。松雪さんの話し方がわざとらしい。韓国版そのままのリメイクなら、登場人物の思考を少しは日本人向けにしないと違和感しかない。同じリメイクの「シグナル」が割と好きだったので残念だけど、権力を持ってたら何でも思い通りになるって言う考え方は日本より強いんだなと思った。
ワッキーに見えてきた
今回のような事件1つを1話にまとめきらず次回に持ち越した先ですぐ終わらせられる作り方、ただただモヤモヤ→ああ、そんなことありましたっけ?もうどうでもいいですけどってなる。
警察、ザル過ぎてびっくり。
なんだかんだで継続視聴中。関係者がほとんど消されていくけどちょっとやりすぎですね。
面白くなってきた。
解剖医とは思えない。
話しは 別として
大森南朋さんが あんなに 『へた』だったなんて・・・
ショック受けてます
勝手に うまいって イメージ持ってただけ?
ボイスの真木よう子なみに へた
私はものまねのコロッケに見えてきた。
いつ面白くなるの~
そうそう、コロッケに似てますね。韓国ドラマサインを見ましたが主役の解剖医の顔はぶさいくでメガネを掛け何の魅力が無い人です。3回ほどで見て辞めました。
そのイメージで大森さんなんですかね。
主人公が気持悪い。パワハラで威張ってる癖に肝心なところで嘘をついて筋を曲げる。腰砕け。他のドラマはつまらなくても途中でやめたことは一度もないけど、これは挫折しました。あの主人公のどこがいいの?
嫌悪感しか湧かなかったドラマ
人形をどうやって入手するかが難問だったのに、
柚月が普通に招かれるとか謎展開すぎ。
これオリジナルはもっと若いイケメンなんだろ?
そうじゃないとちょっと意味わからん。
敵か味方か仲村トオル。
結局のところ、ごく普通の話になってしまっている。
あの目の横にほくろがある女色っぽいね。男の人はぜったい
なびくよね。
次期総理候補の娘役の子、名前何だったっけ?一時、色々と無理矢理売ろうとしてた…とにかく、この子は下手だわー。この子のせいで終盤が安っぽくなってしまった。飯豊まりえちゃんが熱演してるように見える程だわ。
幼稚なドラマだ。日本がこんなドラマをリメイクするなんて面白すぎる。愉快だ。
冒頭のシーンで嫌な予感がしたが、飯豊さんまでブレるの?
最後、仲村トオルが政敵と癒着して、小木茂光を失脚させ、自分は安泰の一人勝ちとかありそうな気がしてきたが…
大森南朋は好きだけど、普通のドラマだとなかなか難しいものなんだな。
隠蔽ばっか
ひどいな
結末が気になる。
まったくミスキャスト
特に重要どころの大森、飯豊、松雪が役に合ってないし顔に感情すら表れてない 最近テレ朝でいっぱいみる飯豊さんはお顔も川栄さんタイプなので主役ぽいのはむいてない脇の方があってる ファンの人には申し訳ないけどその方が長続きすると思う
ストーリーは普通に見られるけど、大森さんの暗い表情のアップはやめて欲しい。
派手さはないけど、面白くなってきた!
柚木先生どうなるの。
コメント数少なっ
絶賛売り出し中のゴリ押し飯豊まりえちゃんは
いい作品に巡り合わないね...
ど下手なのに引きがいい深田恭子さんと大違いだね。
大森南朋と真木よう子が出ている映画好きだったなぁ。しかめっ面ばかりでしたね。主人公なんだけど、違う感じ。
コメント少ないのはテレ朝だから(笑)仕方ないかもだよ。
だって、沢口靖子や米倉涼子のコメントの少なさと変わらんじゃん
感想がきれいだけで★5、今日は放送ないんだっで★5ついてる(笑)
まだ、若手女優といままで大手事務所のゴリ押しの深田恭子と比べちゃかわいそうだよ(笑)
ある意味スゴイ、売れてるのではなく誰も受けない枠の穴埋めで
使われてる断れない裏事情らしい、深田は低落視聴者や幼稚園児らに受ける(失笑)
飯豊さんは上手いとは言わないけどデビュー当時のホリプロタレントらと大差ないレベルだと思うよ
作品に恵まれないって?たしかに白い巨塔とかアイドル主演で恵まれてなかったかも、でもサインキャストには恵まれているよ。
若手は共演者に演技派や1流が多くいる方が勉強出来成長ができ
チャンスが大きい。
良い作品に恵まれるというのは、若手にとってはキャストに演技派や人間性が優れ1流スタッフと多く切磋琢磨してきた演者が多い現場。そういう意味で近くで松雪さんや西田さんと接することが出来るのは若手には恵まれたドラマです。
深田にとっても瀬戸らわきにしてもフジでまともな俳優がいない現場は誰にとっても恵まれない作品ということだね。
深田は女優でなくタレントカテゴリ。
飯豊は女優にならないと、新人レベルの女優と十何年と出てる深田と比較されて逆に深田か惨めでない?
作品に恵まれず大人に需要ない深田恭子さん、女優ならいつまでたっても大人相手に出来ない女優にならないよう飯豊さんや若手は精進しないと。
スポンサーリンク