




![]() |
5 | ![]() ![]() |
176件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
88件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
67件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
68件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
171件 |
合計 | 570件 |
東大卒のエリートコースが
資格取得趣味のせいで 心無い上司に
左遷されるなんてじっさいありえんからオモシロイな
仕事中より生き生きしてる、山形さん・・
をいい思い込みでかばってあげる優しい伊賀君がやさしー
潤一で話題の淳君が呆れるほどバカっぽいKY役で
鬱陶しさからだんだん、ユカイになってきましたー
石原さとみちゃんの早口はいつも同じですが、まあ
あれで仕方ないんじゃない?ファッションショー
よく視聴率二桁になったね 不思議 すぐ一桁になるな
初回は ナンジャコリャ!だったけど、今はとても面白くて楽しんで観ている。 志尊淳の川合くんが 笑えて好き。
ユルく見られて何だか楽しい。
毎回胸のスクような解決とか、オーナーの心遣いに感動の涙とか 無い。
小気味が良いほどの行きあたりばったりと都合の良い誤解とオーナーの
悪運の強さで 成り立つ このドラマが毎週楽しみになっている。
出演者のキャラがわかって
慣れてきたせいか
多少はマシになったかなあという感じ。
さとみちゃん的にはなかったことにしたいドラマになりそう
河合くんがオーナーの高額商品について「メルカリで
売ってあげるよー」って言ってる横から「メル?」と
聞こうとする山縣さん、かわいい(^_^;)
そうですね
山内さん、迫力で良かった♪
ファッションがいつもよりきつめで石原さとみの良さが半減している気がする…ケバすぎるよ。本当におばさんに見えてしまう。主役なのに…このタイプの主役は本当に濃いエピソードがあるわけではなく…1話完結だからそんな意味ではもの足りなさはある…だから☆4どまりなんだよなー。
最初、主人公がほとんど出ず、伊賀くん達だけで終わってしまうのかと思った。
まあ、それも面白くてありかなと!
後半、主人公が元気になったのを観て、やっぱり華も必要だなと感じた。
河合くん観てると、自分もまだまだ大丈夫だと、なぜか感じて嬉しくなる今日この頃♪
原作時は山縣さんのリアルバージョン、岸部一徳想像もしなかったけど、じっさいにえんじると。これぞ山縣さんって感じるからやっぱめいゆうなんだなとおもった。あのリアルにいたらやめて~、漫画なら面白くて赦せるあんなおじさんいるねっていう微妙な役があってる。勿論ほかの配役ではだめというつもりはないけど。河合君もぴったりでいやしです。
まあどうせ借金とりじゃないんだろうなとは
思ったが、
じゃあ何かというのはわからんかったけど
そういうオチだったか。
評価低いのはわかる。でも見れない程ではないかな。たぶん有名俳優が揃ってるから。だけだと思う。これ無名俳優だけならきっと5秒で消すな。
まあそれでも見てるからね。嫌と言うほどではない。何しろ偽装不倫は有名俳優だけでも嫌悪感のほうが強いから。不快なドラマは作っちゃだめ。
気負わず見れるのでとても良い!当初、心の声が心霊写真のように浮かんでくるのに違和感があったものの。今ではそれが逆に楽しみに。アクが強いから好みは分かれるものの、ネタっぽい演出と展開のゆるさが好きで見てしまった。
前回監督がでできたから、オーナーの正体は予測通りだったけど。分かってても面白くみれたので、脇の名優さん達のバランスが良いからかもしれず。石原さとみさんは、ウザい系の役も真面目な役も線の細い役も全て美しくも、作品に沿って演じられるのが素敵。今回の役はウザい役なので、実際共感ゼロですが。お上手だと。
オーナーがケバいのは、原作では私生活謎解きみたいにあったけど
今回は石原さとみだしなぁみたいに 持って行ってる節を感じるw
ドラマを見る時に有名俳優押しで見ることは、ほぼ無いのだけど
彼女クラスは視聴率 持ってるとか言われてしまうのかな、お気の毒。
今回は 脇の人たちのキャスティングがピッタリ過ぎて本当に
秀逸だと思う。
特に店長と河合くんのツッコミの間が凄く効いてますよね。
ぞぞっとするのが夏の風物詩と思って継続視聴されてるんでしょうか?
女優さんの容姿や本人批判のみのレビューは禁止事項に入りますので
ご注意を、ぞぞっと させたらすみません。
面白い!初回は脱落しそうになったが我慢して見ていたら、段々面白くなってきた^_^それぞれのキャラクターが生き生きとしていて親しみを感じる。頭に浮かぶ心の声にも慣れてきて、視聴率うんぬんよりも演じている役者たちが楽しんでいるのがわかる。クスッと笑え何も考えずゆったりと見れるドラマは良い。シリアスで難しい真剣なドラマはとにかくしんどい。役者も作り手も心から楽しんでいるゆる〜い軽めのドラマは夜見るのに最適だ。主題歌もとてもよい。評価は低いみたいだけど私は好きです!毎回楽しみにしています。海月姫的なドラマかと思います。
「動物のお医者さん」の作者、佐々木倫子原作だと今知りました!面白いはずだ。緩い空気感はこれだったのか。
みなさん初回で脱落したと思いますが、我慢してみていたら面白くなってきますよ。原作はきっと面白いはずだから
キャラクターに慣れてくると温かい気持ちでゆったりと見れます。ロワンデイシーloin d’ici という名前もよい。ここから遠い、の意味。
諦観(ていかん)とは、
1. 本質を明らかに見て取ること。
2. 悟りの境地にあって物事をみること
だと初めて知りました。音楽も庭も料理も役者もなかなか良いです。最後まで見ます。ただでさえ暑いのに、シリアスなミステリーや刑事、病院、会社の話とか疲れる。クスッと笑える癒されるドラマが良い!と最近思います。
数話進んでキャストにもストーリーにも慣れました。
石原さん可愛いのだけど、声が上ずって早口になり聞き取りにくくなるのだけが難点。もう少し低くて聞き取りやすい速さにした方がオーナーという立場にも合ってて良いかも。
このドラマの見所はやっぱりオーナーのファッションですね。毎回可愛いワンピースやアクセサリーが出てくるのだけど、値段を見てビックリしてます。女優さんってドラマの中とはいえ、こういうのをたくさん身に付けられて本当に羨ましい。
レビューに、我慢して見れば、、とか慣れてくれば、、と
皆さんが書かれているのが面白い。
確かに軽く、ゆるく、考えないで見られますが
芝居経験者としては、こんな感じのゆるコメが一番難しいんだわ。
感動や泣かせや、シリアスに緩急つけられるのは 実は演りやすい。
このドラマ、一人でも突っ込み入れるタイミングがづれたらNG。
気持ちもテンションも入れ直しと思うと皆がどれだけ脚本を読み
込んで役を作り上げてるのかと 思うと拍手したくなるよ。
脚本が安易、演出がセンス無さすぎ、石原さとみは原作をもっとよく読んで欲しい、と毎回思う。原作の雰囲気をぶち壊しにする、よくあるパターンのドラマ化で、佐々木倫子のファンとしては悔しいことこの上ない。オーナー以外のキャストは、川合くんがもう少しアホっぽくなくて堤さんが若ければと思うがイメージを逸脱していないのが救い。
みんな優しい~。ぶっ飛びオーナーがぶっ飛んでなかったらランチをスペシャルにするし、コロッケならんで買ってあげるし。
そしてそこに色恋ゼロ。
人類愛だなあ。
一発当てたら守りに入らずフレンチレストランオープンさせてブランド買いまくって、人生楽しまなきゃね!締め切り間に合わなかったらどこか逃げればいいのー。
人生悩んで追い詰められてる人にぜひ、見せたい。
毎日人目を引くほどの美人がドレスアップして食事しているレストラン、て店の格をあげるでしょうね。
福士くんの端正な真顔にストイックなユニフォーム姿、石原さとみの表情筋使いきった顔とブランド服。眼福っす。
鱸さん、オーナーが座ってバクバク食べて飲んでるの見たら
ホッとした笑顔見せてますもんね。
もうオーナーがご機嫌でさえいれば平和なんだなぁとw
自分もこの原作者のファンですけども、ドラマ化する時点で
原作に忠実は難しいですよ。
それでなくてもファン個々の中のイメージがありますからね
これはもう 石原さとみのドラマだと思って見た方が
楽しめると思う。
このオーナーを恋愛対象として見れる奇特な人はいないよ…
誰もが観の父親並みのスキルを身につけられると思うなどおこがましい…
見るのをやめました…
面白いですね。表情がクルクル変わる石原さんがすごく魅力的。とくに笑顔は最高です。
このドラマを見て、岸部さんのファンになってしまいました。
今回、岸部さんがフォーカスされて、とても楽しかったです。
銀行を退職した方が、この年齢で、よりによってなぜ、この厄介事の多いレストランで働いているのか疑問だったのですが、まさかのソムリエ資格を取るためだったとは。
そして、資格マニアでもあったとは。
こういう設定が嘘っぽいと、途端にドラマが薄くなってしまいますが、これはあり得る話だなぁと思ってしまいました。
世の中、人間関係で出世が左右されたり、実力が評価されずに左遷されたりということがありますが、資格試験は実力一本勝負。不遇の銀行員時代、資格取得に精神的な安定を求めたのですね。
ソムリエ資格取得のため、実務経験の3年、どうしても辞めるわけにはいかないというのも、腑に落ちる話。
細かいところがしっかりリアルなので、しっかり物語に共感できて、なかなか魅力的なドラマだなと思います。
脚本が残念。ガチャガチャしていてやかましい。演出も古臭い。第1話の相撲無くなったのは評価。王様のレストランみたいなの期待していたけど程遠い出来。
やっぱりじわりじわりと面白く見られるようになってきた。
石原さとみさん良いんじゃない?
原作もこんな感じだし。
高飛車な口調やツンケンした役がうまいです!!
石原さとみさん。
てか あたしがそういうドラマしか まだ見たことないんですが
違ったキャラクターも見てみたいです。
このドラマはレストランの従業員たちが
すごく楽しいと思いました。
何やら中毒性があるドラマ 真夏の暑い時にゆるさが丁度良い。
エンディングであいみょんのアッアッの声がするとワクワクしますね。
『真夏の夜の匂いがする』凄くドラマに合っていて名曲だと思う。
ワガママオーナーと、振り回されるスタッフのギャグコメ、おもしろいです。
福士蒼汰さんて、こんなに滑舌悪かったかな?とたまに思います。
原作の黒須は美味しくて当たり前、ぶっきらぼうなんですが、石原黒須かわいいです。
食べたり飲んだりする仕草が、ほんとにキレイで、見てるほうも楽しいです。
確かに…膨大なセリフを早口で、滑舌も勢いも良く一気に吐き出す役、以外の石原さとみもたまには観てみたい笑)
彼女はとても器用だけど、それが故にカラーが付きすぎてしまったかもしれない。
ド派手な衣装も似合うし品の無さも含めて美しいから、私は好きだけどね。
石原さとみ映画『進撃の巨人』『シン・ゴジラ』の熱演も面白かった。
肩に力が入りすぎる女優と呼ぼうかと思う、根が真面目過ぎるのかww
もしかしたら、石原さとみ、彼女の演技が好きなのかもしれないね。内容何でもいいと思うから。
だんだんクセになってる。
いろいろとわかってくると、オーナーも従業員もまわりの人達にも愛着がわいてきた。面白くなりそう。
初回はガチャガチャでした。
見続けて、世界観を理解できてきたら
福士蒼汰のご両親の回あたりから、心が落ち着いて見られて良かった。
つまらないと思うなら、いじわるしないで、悪く書かないでね。
もう、つまらないドラマは見ないでね。
どんどんつまらなくなる
星一を付けて一行つまらないの方は、趣味の域なんだと思いますよ。
自分にはつまらないドラマを苦行のように見て星一をつけ続ける。
或いは見てないけど評価を下げたいのか、、、。
他の所で同時に4番組に星一付けて呆れられてましたから。
面白くない理由でもあれば呆れられないでしょうに。
自分のレビューに専念するのが得策です。
そうやって自分の局のドラマさえ良ければ精神ですね
まあ、勢いが無くなるといい
案外アンチ多いだろうね。
この内容で面白いと思える感性が羨ましい
石原さとみの変顔?内容もヘラヘラ見えるし、誰も死なないの良い。
することない暇人が集まるからな。あたしもー
これまで私が観てきた石原さとみはしっかり者の姉御肌って感じの役が多く、漫才でいうとツッコミタイプだったのに対し、今回はボケ担当。なので、新鮮な気持ちで観れてます。
でも、話の内容はとんでもなくしょーもないけど!
観なきゃいいんだけどまた最後まで観てしまった。
やっぱり俺も石原さとみが好きなのかもしれない。
芸能事務所ごり押しの人気ない自称女優さんの
学園祭級の連続ドラマ。
石原さとみの声質が悪いのか作り声かセリフが聞き取りにくい。
活舌が悪い。石原さとみは視聴率取れません。面白味がないドラマ内容と面白味がない。打ち切りレベルのつまらなさ。
石原さとみでもだめだな
さとみさん好きな友達多いですよ
アジア系の姫って感じしますね
西太后とかやったら似合うと思います。
今回は、川合君ピンチ!の回
イライラするのは慣れて、ひたすらダメ男くん演じる
志尊淳が気の毒になるほどでしたね
ライターの友人、いつ見ても品がないのが惜しい!
面白かった。
伊賀くんは川合くんではなく川合くんの感情を救ってあげる。
怒られないし離れてゆくことはないと思い込んでいる川合くんと伊賀くんの関係が
浅くはないということを感じさせ解明できない不思議な現象が起きている。
川合くんの気分が悪い客に「世界胃散」は笑いました。
スポンサーリンク