




![]() |
5 | ![]() ![]() |
34件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
28件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
39件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
39件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
58件 |
合計 | 198件 |
紀州のドンファン的な?
今回はいまひとつだった。
川島海荷のあまりの棒演技に、開いた口がふさがらなかった。
彼女、こんなに大根だったっけ?
川島さんはミスキャストだよな〜〜〜
毎回泣かせようとしてるのが透けて見えてしらけてしまいます。
石原さとみのやつは本当にじ〜んとしたんだけど
構成としては同じだと思うんだよねえ
被害者、もしくは加害者に実はせつない事情がありました、ってオチ
トレースもその類いだけどトレースが一番しらける。
その次にこれがなんか冷めた気分になってしまいます
なぜかは分かりません。
川島海荷さん、美しく成長されたけど、
今回の役は合っていませんでしたね。
スカッと解決というわけにはいかない
弁護士に与えられる重いものを
興味深く観ています。
私は 川島海荷さん 、魅力的にみえました。ZIPでは 苦手ですが。 川口春奈さんのギャーギャーうるさい印象も 落ち着いてきて、とてもみやすくなりました。
坂口健太郎と、川口春奈の関係があたたかくなってきて、嬉しい。ベタベタしすぎず、真実を共に探る姿が好感持てる。
つまらん
二人の娘役の熱演が素晴らしい回でしたね。
再審請求棄却が 哀しすぎて
正直 後味が良くなかったなぁ・・
主人公二人、検証する先生はじめキャスト、喫茶店のような事務所などもっと適切なのを最初に吟味して選んでいたら、同じ脚本でも納得できる深みのあるドラマになったような気がする。
今回の話は凄く考えさせられたなあ。
事実としてああいう状況ってあるんだろうな。
状況証拠と証言だけで「推定有罪」を量産している日本の司法が「中世」呼ばわりされるのもわかる話だ。
ア~ア、まったく快感を感じさせてくれないドラマだ。
快食 快便 快眠、気持ちイイ朝が台無し。
何かモヤモヤした気持ちと切なさの回でした。
やっぱり爽快感がある方が観やすいです。
重いな…相変わらず。
今回のどれが証拠なのか分からない。あれで再審になるわけない
切なかった。
最後の親子の再会シーンでボロ泣きした
辛い話だったけど司法制度の問題点はしっかり描かれてたよ
逮捕や起訴が自白を決め手に行われたのに
一度判決が下ってしまうと新証言が出ても覆されない
開かずの扉とはよく言ったものだ
もう話の顛末が最低。ここまでひどい話をなぜ見せる?
なんか国民に憎悪を植え付けてんのか?
胸糞過ぎて意味不明の存在。
放送する意味がない。
もし霊がいるのなら刑務所には冤罪で死刑執行された霊がわんさかいるんだろうか。
今回の結末は辛くやるせないものでしたが、とても興味深い内容でしたし見応えがありました。
観る側が爽快感を得られないという理由で、低評価を付ける人が多いことに驚きました。
テレビドラマは確かにひとつの娯楽ではありますし、物語にしても捉え方には各々違いがあるのが普通だとも思います。でもいちばんがそこなのか、と、人様の感想を見てしまったことを後悔し、そんな意見の多さをとても残念に思いました。
今回も辛い結末でしたが、
演者お一人おひとりにリアリティーが感じられました。
坂口くんよかったです。
川口さんも成長されている様子が伝わってきました。
イマイチ
モヤモヤした後味の悪い結末の事件が多い
これは司法を否定するドラマなのか?
特に考えさせられることも無いように思える。
だって、どうしようも出来ないことばかりで締めるから。
あの実験シーンが毎回お粗末な感じがするのでそこだけが問題なドラマ。それ以外は良いと思います。ドジの健太郎弁護士はそこを強調する必要はないように思う。ドジの男子、しっかりもの助手の女子のはパターン化しているのでお腹いっぱいな感じ。それでも筋的には惹きつけるものはある。川口春奈って人自体が見てる人に拒否反応をさせない子だからだろう。美人なのか良く分からないが愛嬌はあるし、本人が内面に持つおちゃらけキャラが逆に真面目配役に合ってるのだろうか。
無罪・冤罪テーマだけに
明るくないのは理解できます。
私は最初、毎回冤罪をはらすドラマかと勝手に
勘違いしてたので、けっこういらつきました(笑
思ったより趣里さんが頑張ってた。
黒川は親が偉いさんで、本人はマイペースな
変わり者という、よくあるパターンですが
映画の「人魚の・・」と比べてしまって、
性格描写がちと、くどいなぁと感じました。
楓さんは 弁護士に見えないので事務官だと
思うようにしてストレスを抑えました。
1時間でまとめないといけないせいか、重要な
部分をはしょることが多かったけど、言いたいことは
ナントナーク伝わりました。
二回に一回くらいはハッピーエンド(冤罪が晴れる)が
あったほうがよかったですネ・・
坂口さん、雰囲気あって良いです。
しょうもない
かわいそう・・ しょうもないしか書けないなんて
つまらない
ホント 寂しいんだろうね
坂口君格好いい。
画面全体が灰色に見えるような感じだな…。
思ったよりは薄いなぁとは思うが充分暗いよ。やはり気分が滅入った…モヤモヤするドラマだなぁ。
見た回が悪かったのかな。二回目だった。前みた時は☆1だとたが。今はドラマ選んでみてるから少しは集中できたかな。
とりあえず無表情だなぁ…まぁ、笑顔よりは好きだからシグナルもイノセンスも魅力がよく分かっているね…。
洋服もなかなかいい。
今日で終わりでいいのに
川口さんも似たような役だったんだね。
瀧本さん川口さん高畑さん…みんなそっくりに見える。少しは個性をだしてあげればいいのになぁ。棒読みに聞こえるのは台詞の多さ、難しい用語が多いからなんだろうね。
あとはダークなスーツしかきれないのも刑事ドラマ、リーガルもののつまらないところなんだよな。
正義のセの吉高由里子さんもそうだったしね。またね。
坂本真さんいつも損な役柄ばかりだね。興味はないからいつもスルーしていたが…よく頑張ってる。最終回は配信でみるかな。
あと99、9とは似てないと思うけどな…。
インパクトがものすごい薄いのがこちらで私はこちらのほうがいい…。リーガルvもグットワイフとも似ていないかも。正義のセが類似だと思うが…。弁護士と検事の違いはあるが…。本当このタイプのドラマは見ていて息苦しくなる。たまに配役目当てでみるがね。
暗い話は致し方ないけど、ホント切なさよりも
息苦しいって表現が ぴったりだね。
地表温暖化現象の話はよかった。
遺体の冷たさ云々・・でも愛する妹を殺した犯人が彼でもいいとは 絶対思わない。真犯人が誰でもいいだなんて、
って 秋保の気持ちが理解できなかったのと・・
ラストあれだけ離れた距離なら 叫びながら黒川を突き飛ばして欲しかった ドラマチックなのでしょうが、あざとい演出にみえちゃった。
全編、暗い堅い空気に、ママの陽気さが救いでしたね。
イノセンス、好きなだけに。少し辛口を。
榊原郁恵、やってくれたな! 趣里が、お風呂に浮かぶ、アヒルちゃんにしか見えなくなった!!
はあ、人をかばって刺されるベタな演出…
しかもあの方向から走っての?
最後の最後になって真犯人浮上って…
それまでのストーリーになんら絡めてない突然の登場はぶち込み感ハンパない。
下手な演出のストーリーだなあ。
レギュラーの各キャラにはあまり魅力を感じないので、愛着を持てませんが、最終回は待ち遠しいです。
私は後半に来ての重い?展開に見応え感じてます。
薄ら寒い笑いを無理にねじ込んだり、変にライトに仕上げる必要ないと思います。
刺される場面、このドラマの肝だと思うけど。川口さんの演技力の無さで残念な仕上がりだよね。
庇って刺されるベタベタな演出は健在!
でも隣で刺されそうなのを思わず体を張って庇うのはわかるけど、あんな離れたとこから刺されに飛んでいくってコントかーい!
自分があの立場ならと想像したらいいとこ犯人を指差し「逃げろ」「危ない」「ナイフ持ってるぞ」のワードで注意を促すのが咄嗟の行動だな。
でもドラマや映画では刺されに行くんですよ!
それが物語です!
あと庇って車に轢かれる、な。
あと記憶喪失な。
川口 春奈でもってる様なもの。
とにかく、坂口 健太郎がひたすらクソ。
最後までドラマの世界観がしっくりこないなあ。坂口健太郎と川口春奈の顔が致命的に合わなかったと思う。坂口健太郎がかなり独特な顔になっちゃったから難しいね。例えば加瀬亮とか似た感じだけど、同じ薄い顔立ちの戸田恵梨香とはピッタリだった。あんな感じで相手を選ぶなあ。趣里とかの方が相手役によかったかもよ。
藤木さん最近態度でかいイヤミな役ばっかりだな。もっと違う演技が見たい。
4月から藤木さん朝ドラで爽やかな役やるんでは?
冤罪弁護っていう題材は良かったけど、キャラ設定がペラペラだったのと演出?で残念ドラマになった感がある…
川口春奈の役は坂口健太郎の役に対してキレ散らかすだけじゃなくて 「フォローするのは私なんですよ〜!><」 って感じで世話焼き系キャラにした方がよかった気がする。
親子の対立も単なる「検察対弁護士」だから親子にする必要ないし。親と子を対立させるなら回想とかでしっかりした要因を描いて欲しかった…
王道と言えば良い感じに聞こえるけど、 演出?脚本?は古今東西のありがちネタを掻き集めて詰め込んだって感じで場面展開が忙しかった印象がある。役者がどれだけ演技力あっても棒演技にならざるをえないような超ありがち台詞ばっかりだった。
最終回あたりには演出も上手くなっていくのかなとか期待してたけど全然だった
長文失礼しました
日テレも弁護士ドラマやればヒットすると思ったら大間違いだよ
内容はあれだけど、なんかあの二人(坂口くんと川口さん)の雰囲気が好きで見てました。
事務所も皆やる気が出てきてまとまってきたし、川口さんもある意味学習したし、まぁ良かったんじゃないかな。
冤罪の造られ方、疑わしきは罰せずは死語なのかとか、色々考えさせられました。
犯人役が武田真治さんだとしばらく気付きませんでした。坂口さんの法廷での澄んだ瞳がとても美しく最終回が一番良かったです。
スポンサーリンク